KADOKAWA Group

図鑑・実用・学習

  • 書影:どっちが強い!? クロヒョウvsマンドリル まさかの空中決戦

    どっちが強い!? クロヒョウvsマンドリル まさかの空中決戦

    発売日:

    かべをよじ登ったり、木から木へとびうつったり、物を投げて攻撃したり…空間を自在に使った空中戦を制すのはどっち!? 手に汗にぎる、夢の生物対決シリーズ第25弾。

  • 書影:どっちが強い!?X(8) タイムマシンを取り戻せ

    どっちが強い!?X(8) タイムマシンを取り戻せ

    発売日:

    ジュラ紀にいるレインたちは、遺伝子を操作された恐竜たちを発見する。その後、レインたちはタイムワープで20年前の世界へと飛ばされ、メンバーの父親と思われる人物と出会うが……。

  • 書影:どっちが強い!?X(7) 秘密の石を手に入れろ!

    どっちが強い!?X(7) 秘密の石を手に入れろ!

    発売日:

    ジェイクの父親ディグスは、インフィンテック社の目的が地球外物質パワーストーンだと突き止める。いっぽう過去の世界でジェラルド博士らの前にダビンチ博士が現れ、彼らの野望を阻止しようとするが……。

  • 書影:天才すぎる生き物図鑑

    天才すぎる生き物図鑑

    発売日:

    どいつもこいつもワルばかり! 生き物たちのおどろくべき生態!!【天才的な自然のしくみがこの1冊で丸わかり!】まじめな魚をだまくらかして子育てをおしつけるナマズや、かわいいテントウムシを黒魔術でゾンビ兵士にかえてしまう寄生バチなど、自然界には天才的なワルばかり! マンガと解説で生き物たちのおどろくべき生態を紹介!寄生する天才(ワル) テントウハラボソコマユバチ大草原の天才(ワル) プレーリードッグドレイ狩りの天才(ワル) サムライアリ変身する天才(ワル) サンショウウオペンギンを狩る天才(ワル) ヒョウアザラシ母を食う天才(ワル) ムレイワガネグモヒトデ狩りの天才(ワル) フリソデエビ子育てサギの天才(ワル) カッコウナマズなどなど…ワルでないと自然界は生きぬけない!ワルとは天才なのだ!ぼくらのすむ地球は、天才生物がひしめく奇跡の星なのである。

  • 書影:角川の集める図鑑GET! 動物

    角川の集める図鑑GET! 動物

    発売日:

    この図鑑では、動物(ほ乳類)を生息地域と環境別に章分けしてまとめています。これまでの分類別の図鑑ではなく、新しい構成にすることで、「この動物とこの動物は同じ場所で生きているんだ」「この動物はこういう環境を求めて移動しているんだ」というような、新たな発見がたくさんあります。またそんな自然の中にいる動物たちをよりリアルに感じられるように、なるべく迫力のある、背景込みの写真をセレクトしました。『どっちが強い!?』の人気キャラである、ジェイクたちと一緒に世界を回り、動物たちの生き生きとした姿を楽しみながら、世界の地理や環境も自然と身に着く図鑑です。そして、生息地域別、環境別に動物たちを見ていくと、人類による環境破壊が、どれほど動物たちに深刻な影響を与えているか、ということに少しずつ気づかされていきます。この図鑑を通して、環境保全への意識も持ってもらえたらと思っています。

  • 書影:角川の集める図鑑GET! 昆虫

    角川の集める図鑑GET! 昆虫

    発売日:

    世界には、名前が付いているものだけで100万種以上の昆虫がいて、その多様性こそが昆虫の魅力です。そんな昆虫たちを、『どっちが強い!?』の人気キャラである、ジェイクたちといっしょにナゾトキをしながら探しに行く、新感覚の昆虫図鑑です。宝石のようにきれいなチョウや大きなカブトムシ、不思議な生態を持ったアリ、バッタ、セミなどなど、日本では見たこともないような昆虫たちが次々と登場します。生息地別に章立てされているので、昆虫を通して、世界の地理や、太古からの大陸移動の歴史なども知ることができます。この図鑑で知ることができるのは100万種のうちのほんの一握りですが、そこから昆虫の多様性に魅せられ、興味を広げてもらえたらと思っています。<集める図鑑の真骨頂 WEBサービスGET!+>本図鑑は、WEBサービス「GET!+(げっとぷらす)」といっしょに遊ぶことで、より楽しく、より理解が深まるものになっています。「GET!+」は無料で見られるオンライン図鑑として使えるだけでなく、図鑑の誌面をめくりながら、写真やイラストをGET!して、自分だけのオンライン図鑑を豪華に成長させることができます。

  • 書影:角川の集める図鑑GET! 恐竜

    角川の集める図鑑GET! 恐竜

    発売日:

    恐竜たちはいつ、どのように生まれ、絶滅していったのか……。『どっちが強い!?』シリーズの人気キャラ、ジェイクたちと一緒に恐竜時代を旅しながら、たくさんの謎を解き明かしていく、新感覚の図鑑です。受動的に読むだけじゃなく、ナゾトキをしながら読み進めていくので、自然と自分の頭で考える力が養われていきます。また、各章を、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀の時代別と、北アメリカ、南アメリカ、アジア、アフリカなど生息地別で分け、どの時代のどこに、どんな恐竜たちがいたのかが分かるような構成にしています。「ティラノサウルスは何万年前に、どこにいたのか?」「日本にはいったいどんな恐竜がいたのか?」「モンゴルと北アメリカにいた恐竜が似ているのはなぜなのか?」、誰もが気になるそんな疑問に答える、これまでになかった時代別・生息地域別の恐竜図鑑です。

  • 書影:空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑

    空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑

    発売日:

    シリーズ累計40万部! 今、一番売れている天気の本!雲、雨、雪、虹、台風、竜巻など空(気象)にまつわる、おもしろくてためになる知識をやさしく紹介。映画『天気の子』の気象監修者としても有名な荒木健太郎氏が、天気や気象にまつわるとっておきのネタを教えてくれます。積乱雲の自虐的ともいえる性質、虹は半円形ではないこと、雨滴のてっぺんはとがっていない……などなど、思わず「そうなんだ!」と思ってしまうようなトピックが盛りだくさん。子どもも大人も楽しく読むことができます。近年の豪雨、巨大台風、大雪にまつわる話題も豊富で、「天気・気象のなぜ?」が一気にわかります。

  • 書影:カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 本性を見抜け!裏の顔を持つ生きもの図鑑

    カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 本性を見抜け!裏の顔を持つ生きもの図鑑

    発売日:

    Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾!もふもふだったり、目がくりくりしていたり、愛くるしい生き物たち。でも、かわいいからって侮っちゃダメ! 生きるために、みんな一生懸命なんです。好きな相手とつがいになるため、強い子孫を残すため、自分や群れの安全を守るため…時に驚くほどの凶暴さやしたたかさ、あざとさを発揮します。そんな生き物たちの素顔を知ると、驚きと発見がたくさん!前作『キモイけど実はイイヤツなんです。』からコラムページ増量&まんがページも収録。生き物の世界って、やっぱりますます面白い!!

  • 書影:改訂版 ゼッタイわかる 中学地理

    改訂版 ゼッタイわかる 中学地理

    発売日:

    マンガ×会話だから、楽しすぎて勝手に成績アップ!人気参考書シリーズの改訂版が登場!>■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中学地理がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 → 3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にぴったり。2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>●キャラクターデザインはHoney Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏。 カバーイラストは、夏を感じさせる美しいイラストで人々を魅了するU35氏。【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?

  • 書影:改訂版 ゼッタイわかる 中学歴史

    改訂版 ゼッタイわかる 中学歴史

    発売日:

    マンガ×会話だから、楽しすぎて勝手に成績アップ!人気参考書シリーズの改訂版が登場!>■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中学歴史がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 → 3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にぴったり。2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>●キャラクターデザインはHoney Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏。 カバーイラストは、『「刀剣+ポーズ」イラスト真剣講座』などを手掛ける人気作家の夏生氏が担当。【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?

  • 書影:改訂版 ゼッタイわかる 中3理科

    改訂版 ゼッタイわかる 中3理科

    発売日:

    マンガ×会話だから、楽しすぎて勝手に成績アップ!人気参考書シリーズの改訂版が登場!>■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中3理科がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 → 3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にピッタリ!2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>●キャラクターデザインは、Honey Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏、 カバーイラストは、電撃文庫、ファミ通文庫、角川スニーカー文庫、MF文庫J等の装画で人気を誇るしぐれうい氏が担当!【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?

  • 書影:改訂版 ゼッタイわかる 中2理科

    改訂版 ゼッタイわかる 中2理科

    発売日:

    マンガ×会話だから、楽しすぎて勝手に成績アップ!人気参考書シリーズに改訂版が登場!>■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中2理科がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 → 3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にピッタリ!2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>●キャラクターデザインは、Honey Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏、カバーイラストは、「グリーンライツ・セレナーデ」MVイラスト等で各方面から高い評価を受けるやまかわ氏が担当!【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?

  • 書影:改訂版 ゼッタイわかる 中3数学

    改訂版 ゼッタイわかる 中3数学

    発売日:

    ■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中3数学がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 →3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にピッタリ! 2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>■キャラクターデザインはHoney Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏。 カバーイラストは中高生に圧倒的人気を博す「幸色のワンルーム」(ガンガンpixiv)のはくり氏が担当!【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?

  • 書影:改訂版 ゼッタイわかる 中2数学

    改訂版 ゼッタイわかる 中2数学

    発売日:

    ■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中2数学がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 →3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にピッタリ! 2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>■キャラクターデザインはHoney Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏。 カバーイラストは中高生に圧倒的人気を博す「幸色のワンルーム」(ガンガンpixiv)のはくり氏が担当!【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?

  • 書影:改訂版 ゼッタイわかる 中1理科

    改訂版 ゼッタイわかる 中1理科

    発売日:

    マンガ×会話だから、楽しすぎて勝手に成績アップ!人気参考書シリーズの改訂版が登場!>■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中1理科がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 → 3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にピッタリ! 2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>●キャラクターデザインは、Honey Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏、カバーイラストは、独自の世界観とあざやかな色彩表現で注目を集める新進気鋭のイラストレーター・Lyon氏が担当。【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?

  • 書影:改訂版 ゼッタイわかる 中1数学

    改訂版 ゼッタイわかる 中1数学

    発売日:

    ■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中1数学がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 →3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にピッタリ! 2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>■キャラクターデザインはHoney Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏。 カバーイラストは中高生に圧倒的人気を博す「幸色のワンルーム」(ガンガンpixiv)のはくり氏が担当!【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?

  • 書影:どっちが強い!?X(6) 人食いの森でサバイバル

    どっちが強い!?X(6) 人食いの森でサバイバル

    発売日:

    石炭紀にやって来たレインたちは、謎の植物に操れられた巨大な動物に襲われながらも、ダビンチ博士の場所までたどりつく。一方、研究所ではジェラルド博士が透明恐竜のDNAを使い動物実験を始めていた。

  • 書影:多浪で東大に合格してわかった 本当にやるべき勉強法

    多浪で東大に合格してわかった 本当にやるべき勉強法

    発売日:

    2浪以上の現役東大生のみが入れる東京大学多浪交流会。彼ら彼女らによる、合格の極意を詰め込みました。遠回りしたからこそ辿り着けた効率的な学習法や受験生活を乗り越えるメンタル維持法、各科目おすすめの勉強法・参考書、浪人生Q&Aなど…浪人生も現役生も、笑って泣けてためになる、メソッドやエピソードが盛りだくさんです。ほかでは読めない、コラム「多浪あるある」も収録!・体力差をひしひしと感じる・現役で受かった同級生が、入学後に先輩に・予備校で妙に風格が出てしまう・同世代ネタがしんどい・「言って良かった」が予想以上に大きい…などなど、多浪生ならではの「あるある」をご紹介しています。ーーーーーーーーーーーーーーー【目次】〇はじめに〇序章 私たちが「多浪」したわけ――それでも“東大”に入りたかった――〇第1章 多浪してわかった、合格の決め手・コラム 多浪あるある(1)現役生への複雑な思い〇第2章 東大多浪体験記――不合格から見えた合格への鉄則――・コラム 多浪あるある(2)年齢とか学年とか〇第3章 教科別 受かる勉強/落ちる勉強・コラム 多浪あるある(3)多浪カミングアウトの前と後〇第4章 浪人生Q&A〇おわりに

  • 書影:大学受験がしんどくなったときの息抜きのヒント

    大学受験がしんどくなったときの息抜きのヒント

    発売日:

    TV出演多数の東大生・砂川信哉初の著書!沖縄出身・浪人を経て理一に合格した経歴をもつ砂川さんが、勉強や受験にまつわる「あるある」なお悩みの解決のヒントを、自身の体験談を元にQ&A形式で回答します。等身大の言葉で教えてくれるから、この本を読み終わったとき、悩んでいた気持ちが前向きになるはず。★撮り下ろしのフルカラー写真ページも全16P収録!【たとえば、こんな悩みにお答えします!】Qなぜ勉強をしなければいけないのでしょうか。勉強する意味はなんだと思いますか? Q集中力を持続させるためのコツがあれば教えてください Q単語などをまったく覚えられません。効率的な暗記方法はありますか? Q勉強しなければいけないと頭では分かっていても、なかなかやる気が出ません Q親が定期テストや模試の結果に文句を言うので、モチベーションが下がります…など「受験勉強を進める上で、立ち止まって前に進むのがつらくなったときに、そっと背中を押すような一冊になれていれば幸いです。」(―「はじめに」より)【目次】〇はじめに〇chapter0 「勉強とはなんだろう?」を考えるためのヒント・コラム1 「クイズで強くなるために僕がやっていること」〇chapter1 効率的な受験勉強のやり方のヒント・コラム2 「僕のおすすめの参考書」〇chapter2 進路選択についてのヒント〇chapter3 合格する”受験メンタル”になるためのヒント・コラム3 「僕がゲームや『SASUKE』が好きなワケ」〇chapter4 親や友だちとうまく付き合うためのヒント・コラム4 「僕の夢や将来やりたいこと」

特集

ページトップへ戻る