-
改訂版 小学校の総復習が7日間でできる本
発売日:
- 監修:陰山 英男
陰山先生監修の人気シリーズがリニューアル!中学校につながる、小学校の「大事なところ」の総復習をこの1冊で!<この本の特長>【1】重要分野に特化したカリキュラムと実力テストで効率的に復習中学校入学までに押さえておくべき重要分野に特化した7日間のカリキュラムで効率よくおさらいができます。新たに追加された「実力テスト」で各教科の定着度も確認できるようになりました。【2】「復習ポイント」&クイズ形式が取り組みやすいはじめに復習ポイントが示されたうえでクイズ感覚で取り組んでいく出題形式だから、勉強が苦手な子でもテンポよく集中して解き進められます。【3】「中学校のさきどり」で一歩リード小学校で学んだことと、これから中学校で学ぶこととのつながりまでしっかり解説。この本での復習が、中学入学後の「成績アップ」につながります。
-
P丸様。と中学英単語1000語がマスターできるわけな…できまーーーすっ!!
発売日:
★P丸様。ワールド全開の、公式英単語帳が爆誕!P丸様。の人気トーク動画や「ゆるふわ~」、「お嬢様と執事」など、 あの動画のシーン&セリフで、中学必修の英単語1000語以上がお勉強できる!「中学校の定期テスト対策」や「受験勉強の基礎がため」はもちろん、「大人の学び直し」にも役立つ1冊!★ポイントをおさえた解説は「ゆるふわ~」でおなじみの「りすくん」が伝授!各単語のつまずきやすいポイントやお役立ちポイントは、「ゆるふわ~」随一の常識人キャラ・りすくん(と時々おおかみくん)が、ゆる~く解説してくれます。<P丸様。からの一言コメント>「僕と一緒に英語のお勉強頑張ろー!!!いえええええいっっ!」この1 冊でP丸様。と一緒に英単語をマスターしちゃおう!
-
おけいこドリル マインクラフト かず・とけい
発売日:
- 監修:加藤 裕美子
「マインクラフト」のおけいこドリルが登場しました!この1冊で入学準備~小学1年生までで身につけておきたい、数の数え方や時計の読み方を身に着けることができます。マイクラのイラストが満載なので、お子さまはゲームの世界観を楽しみながらドリルに取り組むことができます。また、解いたページに貼れるシールや問題に貼るシール、ミニクイズや迷路のような遊び要素も豊富。お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついています。はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)
-
おけいこドリル マインクラフト ひらがな・カタカナ
発売日:
- 監修:加藤 裕美子
「マインクラフト」のおけいこドリルが登場しました!この1冊で入学準備~小学1年生までで身につけておきたい、ひらがな・カタカナに楽しく触れることができます。マイクラのイラストが満載なので、お子さまはゲームの世界観を楽しみながら文字を練習することができます。また、解いたページに貼れるシールや問題に貼るシール、ミニクイズや迷路のような遊び要素も豊富。お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついています。はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)
-
算数が苦手でもだいじょうぶ! 小学生のための魔法の暗算術「ぶんかい算」の本
発売日:
この暗算法スゴイ! 「ぶんかい算」をマスターすれば、算数ぎらいもみるみる得意になる! 魔法の暗算術「ぶんかい算」は、17×18といった2桁の暗算を17×6×3と分解して、筆算なしで暗算する計算法。ただ暗算が速くなるだけでなく、数の性質を理解できるようになるので、割り算、約数・倍数、分数計算、因数分解、高校数学の代数問題、物理化学の計算問題まで通用する基礎学力が育ちます。柔軟な発想、イメージ力を育て、将来の学力を伸ばすために、小学生のお子さんにぜひマスターしてもらいたい思考法です。かわいいキャラクター、ぶんぶんと一緒に楽しみながら暗算力を身につけてくだい。そして「ぶんかい算」は大人の脳トレにもピッタリ。この一冊を読むだけで、いつの間にか電卓いらずで、暗算が速くなっているはずです。
-
改訂版 中学入試にでる順 理科 力・運動・電気・光、物質・エネルギー
発売日:
- 監修:相馬 英明
中学入試対策のスタートから、ラストスパートまで使える1冊!中学入試の独自の分析にもとづき、頻出のテーマを“でる順”に掲載!「要点+問題演習」の構成で、手軽に効率的な学習ができる。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から、直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●徹底した入試分析にもとづく“でる順”改訂にあたって、有名校・人気校など、約100校の入試問題を分析。その分析のもと、本書では、出題されやすいテーマ順に学習を進めていきます。スタディサプリ講師の監修による、ほかにはない“徹底したでる順”が特長です。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなどから、スキマ時間でも学習できます。左のページの要点では、頻出のポイントを暗記し、右のページでは入試で問われた“切り口”を学びます。重要分野の暗記をしながら入試での実践力を養えるので、実力がみるみる上がる構成になっています。5・6年生の日常学習から、入試直前期のラストスパートにも最適です!●“思考力”“応用力”も鍛えられる初見の図・資料から考える問題や論述問題など、合否の分かれ目となりやすい問題の対策もできます。【本書の対象読者】・中学受験をする小学5・6年生・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で理科の学習を一通り終え、知識を固めたい方この本は、2019年に小社より刊行された『中学入試にでる順 理科 力・運動・電気・光、物質・エネルギー』の改訂版です。
-
改訂版 中学入試にでる順 理科 植物・動物・人体、地球・宇宙
発売日:
- 監修:相馬 英明
中学入試対策のスタートから、ラストスパートまで使える1冊!中学入試の独自の分析にもとづき、頻出のテーマを“でる順”に掲載!「要点+問題演習」の構成で、手軽に効率的な学習ができる。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から、直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●徹底した入試分析にもとづく“でる順”改訂にあたって、有名校・人気校など、約100校の入試問題を分析。その分析のもと、本書では、出題されやすいテーマ順に学習を進めていきます。スタディサプリ講師の監修による、ほかにはない“徹底したでる順”が特長です。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなどから、スキマ時間でも学習できます。左のページの要点では、頻出のポイントを暗記し、右のページでは入試で問われた“切り口”を学びます。重要分野の暗記をしながら入試での実践力を養えるので、実力がみるみる上がる構成になっています。5・6年生の日常学習から、入試直前期のラストスパートにも最適です!●“思考力”“応用力”も鍛えられる初見の図・資料から考える問題や論述問題など、合否の分かれ目となりやすい問題の対策もできます。【本書の対象読者】・中学受験をする小学5・6年生・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で理科の学習を一通り終え、知識を固めたい方この本は、2019年に小社より刊行された『中学入試にでる順 理科 植物・動物・人体、地球・宇宙』の改訂版です。
-
1日1問!繰り返して地頭が良くなる 幼児のIQドリル 増補改訂版
発売日:
- 著者:児玉 光雄
5歳~9歳頃までは「ゴールデンエイジ」と呼ばれ、脳をはじめとする神経回路の発達が急速に進む大切な時期とされています。ですが、実際にはそれより前の3歳頃からの「プレ・ゴールデンエイジ」における取り組み次第で、その後の地頭力によりよい影響をもたらします!この本は、そうした3歳の子どもから取り組めるような、左脳も右脳も鍛えられるクイズを取りそろえたドリルです。初級30問、中級30問、上級30問に加えて、チャレンジ問題も20問も掲載しており、難易度に分けて取り組むことができます。正解できたらお絵描きして、ペースを目で確認できるページもあるので、楽しみながら達成感を感じることができます。1日1問、5分間で大丈夫です。この本の問題を解く時間をお子さんにあげて、一緒に解く手助けをしてあげてください。地頭がよくなり、コミュニケーション能力や認識能力などさまざまな「生きる力」の向上につながっていくでしょう。※初版に一部誤りがございました。正誤表はKADOKAWA公式サイトから『1日1問!繰り返して地頭が良くなる _ 幼児のIQドリル 増補改訂版』で検索してご確認ください。
-
ポイント整理でテストの点数超アップ! 中学地理のまとめノート
発売日:
ノートに書き込んでいくだけで、自分だけの「まとめノート」が作れる!デザイン監修が東大卒の勉強法デザイナー・みおりんだから、シンプルきれいでとっても効率的。さらに、スタディサプリの社会科講師・玉田先生が教科監修だから、テストに出やすいポイントもばっちり!この1冊で定期テスト対策や日常学習、総復習にも使える。*赤シート、別冊解答つき<目次>〇第1章 世界と日本の姿〇第2章 世界のさまざまな特色〇第3章 世界の諸地域〇第4章 日本のさまざまな特色〇第5章 日本の諸地域
-
ポイント整理でテストの点数超アップ! 中学歴史のまとめノート
発売日:
ノートに書き込んでいくだけで、自分だけの「まとめノート」が作れる!デザイン監修が東大卒の勉強法デザイナー・みおりんだから、シンプルきれいでとっても効率的。さらに、スタディサプリの社会科講師・玉田先生が教科監修だから、テストに出やすいポイントもばっちり!この1冊で定期テスト対策や日常学習、総復習にも使える。*赤シート、別冊解答つき<目次>〇第1章 古代文明の成立と東アジア〇第2章 武家政権の誕生と東アジア〇第3章 武家政権と世界の動き〇第4章 近代国家への歩みと現代の日本
-
コウペンちゃんとまなぶ日本の美しい言葉
発売日:
四季折々のやわらかな表現を、コウペンちゃんと一緒に見つけにいこう。コウペンちゃんたちと一緒に、日本で古くから使われてきた美しい言葉をゆったり楽しめる本ができました。「古い言葉?古典はちょっと苦手だなあ」と思う人も、コウペンちゃんと一緒だから大丈夫。「初蝶(はつちょう)」、「夕凪(ゆうなぎ)」、「忘れ花(わすればな)」など、四季の繊細な移り変わりを表す言葉をはじめ、自然や時の流れの豊かさを感じさせてくれる言葉や、気持ちを表す言葉など、厳選された224語を紹介。コウペンちゃんの作品世界にぴったりの、奥ゆかしくてやわらかな表現を選んでいます。さらに、言語学者・金田一秀穂先生の監修で、それぞれの言葉にまつわるエピソードや、成り立ちのひみつもやさしく解説。普段使いできる言葉は、使い方の例も紹介しています。コウペンちゃんたちのイラストと一緒に、めぐる四季の表現をのんびりとながめているだけで、なんだか心が洗われて優しい気持ちになれる1冊です。
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶ アルファベット・ローマ字
発売日:
- 監修:小泉 清華
小学校での英語学習に必要なアルファベット、ローマ字、英単語などを「マインクラフト」の世界観で楽しく身につけられるドリルが登場しました!マイクラのイラストがいっぱいで、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、ルビがついているので、小学校低学年のお子さまでも取り組めます。ドリルのイラストを使ったかきおろしのオリジナルシールつき!1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者: 小泉清華(筑波大学附属桐が丘特別支援学校教諭)
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶかん字 小学2年
発売日:
- 監修:加藤 裕美子
小学2年生で習う160のかん字をマイクラのキャラクターたちといっしょに学ぶかん字ドリルが登場しました!マイクラに登場するキャラクターたちのイラストがまんさいで、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。ドリルのイラストを使ったかきおろしのオリジナルシールつきで、1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶかん字 小学1年
発売日:
- 監修:加藤 裕美子
小学1年生で習う80のかん字をマイクラのキャラクターたちといっしょに学ぶかん字ドリルが登場しました!マイクラに登場するキャラクターたちのイラストがまんさいで、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。ドリルのイラストを使ったかきおろしのオリジナルシールつきで、1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)
-
改訂第2版 中学受験 ゴロ合わせで覚える社会140
発売日:
さらに覚えやすいゴロ合わせになって、ロングセラーがリニューアル!声優・小西克幸さんによるゴロ読み上げ音声ダウンロード特典と、定着度が確認できるPDF特典がついて、パワーアップ!きいて、となえて、くり返し書いて、中学受験で必須の重要ポイントを暗記しよう!中学受験「社会」では、人物名、地名、出来事、時事問題などたくさんの用語を覚えておく必要がありますが、覚えるには苦労します。 そこで、長年中学受験に携わって有名中学に合格させてきた著者オリジナルの「ゴロ合わせ」で、地理・歴史・公民の全ジャンルを楽しく暗記しましょう!近年の入試傾向に対応して用語を改訂し、ゴロ合わせもより楽しくリズミカルで耳に残りやすいものに進化。さらに、学習のポイントとして「最低限コレだけは」という内容を厳選し、図や表を使ってまとめています。もちろん、よく出る「記述問題」も掲載しています。さらに今回のリニューアルでは2つの特典がついてパワーアップ!特典1:声優・小西克幸さんによる、ゴロ読み上げ音声ダウンロード特典特典2:定着度が確認できるPDF特典近年の傾向として、本当に基礎的な知識や用語を問うたり、その意味を本当にわかっていなければ解けなかったりするような問題が増えています。また、用語の意味までしっかり理解して確実に書けることも求められています。 この本で中学受験「社会」の思考力の基礎となる暗記事項をしっかりとマスターして、合格をガッチリもぎ取りましょう!
-
改訂第2版 中学受験 ゴロ合わせで覚える理科100
発売日:
さらに覚えやすいゴロ合わせになって、ロングセラーがリニューアル!声優・小西克幸さんによるゴロ読み上げ音声ダウンロード特典+定着度が確認できるPDF特典がついて、パワーアップ!きいて、となえて、くり返し書いて、中学受験で必須の重要ポイントを暗記しよう!中学受験「理科」では、植物、動物、人体、気象、天体などたくさんの用語を覚えておく必要がありますが、覚えるには苦労します。 そこで、長年中学受験に携わって有名中学に合格させてきた著者オリジナルの「ゴロ合わせ」で、理科の全ジャンルを楽しく暗記しましょう! 近年の入試傾向に対応して用語を改訂し、ゴロ合わせもより楽しくリズミカルで耳に残りやすいものに進化。さらに、学習のポイントとして「最低限コレだけは」という内容を厳選し、計算式や図表を掲載してていねいに解説しています。さらに今回のリニューアルでは2つの特典がついてパワーアップ!特典1:声優・小西克幸さんによるゴロ読み上げ音声ダウンロード特典で、耳からもゴロ合わせが楽しくインプットできるようになりました。特典2:定着度が確認できるPDF特典近年の傾向として、本当に基礎的な知識や用語を問うたり、その意味を本当にわかっていなければ解けなかったりするような問題が増えています。また、用語の意味までしっかり理解して確実に書けることも求められています。 この本で中学受験「理科」の思考力の基礎となる暗記事項をしっかりとマスターして、合格をガッチリもぎ取りましょう!
-
改訂版 中学入試にでる順 社会 歴史
発売日:
- 監修:玉田 久文
中学入試対策のスタートから、ラストスパートまで使える1冊が改訂!中学入試の独自の分析にもとづき、頻出のテーマを“でる順”に掲載!「要点+問題演習」の構成で、手軽に効率的な学習ができる。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から、直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●徹底した入試分析にもとづく“でる順”たとえば、中学入試の歴史の場合、「明治時代」が頻出です。本書では、出題されやすい時代順に学習を進めていきます。スタディサプリ講師の監修による、ほかにはない“徹底したでる順”が特長です。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなどから、スキマ時間でも学習できます。左のページの要点では、頻出のポイントを暗記し、右のページでは入試で問われた“切り口”を学びます。重要分野の暗記をしながら入試での実践力を養えるので、実力がみるみる上がる構成になっています。5・6年生の日常学習から、入試直前期のラストスパートにも最適です!●“思考力”“応用力”も鍛えられる暗記すべきものを暗記したうえで、応用的な入試問題も掲載しています。図やグラフを使用した問題、正誤問題、論述問題など、合否の分かれ目となりやすい問題の対策もできます。【本書の対象読者】・中学受験をする小学校5・6年生・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で歴史の学習を一通り終え、知識を固めたい方
-
改訂版 中学入試にでる順 社会 地理
発売日:
- 監修:玉田 久文
中学入試対策のスタートから、ラストスパートまで使える1冊が改訂!中学入試の独自の分析にもとづき、頻出のテーマを“でる順”に掲載!「要点+問題演習」の構成で、手軽に効率的な学習ができる。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から、直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●徹底した入試分析にもとづく“でる順”テーマごとに“でる順”に並んでいます。たとえば、中学入試の地理の場合、「日本の気候」はすべてのテーマの基本となる超重要分野です。本書ではまず気候を押さえてから、農業や工業などの産業、日本の地形、都道府県のようすなどの重要分野に進みます。スタディサプリ講師の監修による、ほかにはない“徹底したでる順”が特長です。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなどから、スキマ時間でも学習できます。左のページの要点では、頻出のポイントを暗記し、右のページでは入試で問われた“切り口”を学びます。重要分野の暗記をしながら入試での実践力を養えるので、実力がみるみる上がる構成になっています。5・6年生の日常学習から、入試直前期のラストスパートにも最適です!●“思考力”“応用力”も鍛えられる暗記すべきものを暗記したうえで、応用的な入試問題も掲載しています。図やグラフを使用した問題、正誤問題、論述問題など、合否の分かれ目となりやすい問題の対策もできます。【本書の対象読者】・中学受験をする小学校5・6年生・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で地理の学習を一通り終え、知識を固めたい方
-
改訂第2版 中学入試にでる順 四字熟語・ことわざ・慣用句
発売日:
- 監修:今中 陽子
中学入試対策のスタートから、ラストスパートまで使える1冊が改訂!中学入試の独自の分析にもとづき、頻出約300語を厳選、でる度(5~1)別に掲載。スタディサプリ講師の監修による、難関校突破に必要なエッセンスも!日常学習から、直前期の追い上げにも最適な1冊。【本書の特長】●最新の入試分析にもとづく“でる順”過去20年分、約100校の中学入試で出題された四字熟語・ことわざ・慣用句を徹底的に分析し、頻出約300語を厳選、でる度(5~1)別に掲載しています。浜学園で中学受験の指導に携わり、スタディサプリでも教鞭をとる講師の監修のもと、頻出のポイントで学んでいきます。●効率的に学べる赤シートで消える、見開きで完結、手に取りやすい大きさなので、スキマ時間でも学習できます。実際の入試問題に基づいた内容なので、1冊で中学入試の“ことば”系問題の対策をバッチリにできます。3・4年生の日常学習から、入試直前期のラストスパートにも最適です!●「でる順」だけではない「差がつく問題」・「応用問題」「入試で差がつくポイント」では、一歩進んだ視点も押さえられます。後半の「テーマ別」のページでは、独特の切り口の問題も掲載しています。「よくでる順」に掲載しつつ、「狙われる問題」もしっかりカバー。さまざまな出題に対応できる力がみるみる伸びます!【本書の対象読者】・中学受験をする小学校3~6年生・入試での実践力を鍛えていきたい方・塾や参考書で四字熟語・ことわざ・慣用句の学習を一通り終え、知識を固めたい方
-
うさまると一緒にまなぶ 四字熟語
発売日:
「うさまると一緒にまなぶ」シリーズ第2弾!小学生から大人まで、知っておきたい言葉だけを厳選!■もくじ1章 人づきあいの四字熟語2章 気持ちの四字熟語3章 性格・態度の四字熟語4章 場面・状況の四字熟語5章 自然・その他の四字熟語