-
どっちが強い!? 大空の究極バトル まぼろしの巨大ワシあらわる!
発売日:
- 監修:今泉 忠明
- ストーリー:ヴェズィル
- まんが:ブラックインクチーム
ある日、アルゼンチンで建設中の風力発電塔がコンドルの群れにおそわれる事件が起きてしまう。調査に向かったシェリーたちは、なぞの怪鳥におそわれるがその正体は先史時代を生きた鳥アルゲンタヴィスだった!?圧倒的パワーを持つ怪鳥アルゲンタヴィスとハーストイーグル、美しき高速ファイター・エンビタイランチョウの大空バトル!監修は動物学者の今泉忠明先生!「巨大な猛禽アルゲンタヴィスvs巨鳥モアを倒すハーストイーグルというバトルだけでも恐ろしいのに、この両者の戦いに小鳥が出る!?そりゃないだろう! でも、このめちゃくちゃな感じが「読みたい!」をかき立てる!」
-
みつごようせいの おしゃれな ドレスやさん
発売日:
- 作:nikki
みつごのようせい サラ・モコ・ピケ、そして世話係のポニが暮らす、空飛ぶ小さなおうちは魔法のドレス屋さん。おしゃれになりたいと心から願う人だけが入れるお店です。みつごたちがオーロラ・雲・星の魔法で作ったおしゃれなドレスやアイテムで、友達の誕生日会でおしゃれをしたい子や、おしゃれで自信をつけて誰とでも話せる勇気がほしい子の願いを叶えます。リボンの結び方や生地の柄の種類、三つ編みの結び方、宝石の種類などのおしゃれポイントも盛りだくさん!「かわいい」がギュッと詰まったおしゃれなアイテム選びで、トキメキが止まらない、かわいいものが好きな子の憧れが詰まった1冊です。
-
HIMAWARIちゃんねる まーちゃん&おーちゃんをさがせ!! MVの世界にまよいこんじゃいました
発売日:
大人気YouTubeチャンネルHIMAWARIちゃんねるのあそび絵本に、第2弾が登場!!『ジャングルエクササイZOO!』や『御伽の迷路』などミュージックビデオの世界に、まーちゃん&おーちゃんが迷い込んじゃった!?まーちゃん&おーちゃんはもちろん、パパやママ、ルネくんモカくんたちもシーンの中にいるよ。ミュージックビデオの小物もたくさん登場していて見ていて楽しいシーンがもりだくさん!2025年2月に公開されたばかりの最新MV『SHI≦MAI』のイラストものってるよ!も~っと、まーちゃん&おーちゃんたちをさがしてあそぼう♪
-
角川まんが学習シリーズ のびーる理科 化学 空気と水・燃焼・水溶液・気体
発売日:
ダーウィン博士の誕生日パーティーの準備中に化学ジョーカーが現れ、プレゼントが消えた! 取り戻すには、化学ジョーカーが出題する化学のミッションをクリアするしかない。 できーる君の力を借りながら、空気や水、火、水溶液など身近なものにかくされた化学のヒミツを解き明かし、ミッションクリアを目ざそう! ジェイクたちは無事にプレゼントを取り戻せるのか!?ワクワクするまんがの中に、理科の学習を身につけるために必要な「なぜ?」という問いかけと、身近な例を豊富に掲載。「考えてみよう!」のクイズもあり、楽しんで読み進めることができる。各章末にはまとめやチャレンジ問題があり、知識の定着もバッチリ!逆引き索引と索引もあって、好きなように読むことができるよ。小学校の新学習指導要領もカバーしながら、最新の中学受験にもアプローチする情報量。読んで楽しいまんがと丁寧な解説で、くり返し読んでいるうちに理科が好きになる!!【理科が身近に楽しめる内容】1 子どもがくり返し読むカラーまんが2 図解などで分かりやすい解説3 身近な例や楽しめるコラム4 中学受験にも役立つ情報量
-
角川まんが学習シリーズ のびーる理科 生物 植物・動物・人体
発売日:
生き物についてたくさん学ぶために、理科が大好きなできーる君の下にやってきたジェイクたち。できーる君によると、勉強して集めた「知識エナジー」を特別なマシーンに入れると、なんと“最強の生物”が誕生するんだって! 植物や動物、ヒトの体、地球と生き物の秘密を知ることでエナジーがたまるよ。ジェイクたちといっしょに、楽しく学びながら“最強の生物”をつくり出そう!◎楽しいまんがの中に、理科の学習を身につけるために必要な「なぜ?」という問いかけと、身近な例を豊富に掲載。写真も多数収録されていて、理科のイメージがグッとつかみやすくなる。各章末にはまとめやチャレンジ問題があり、知識の定着もバッチリ!逆引き索引と索引もあって、好きなように読むことができるよ。小学校の新学習指導要領もカバーしながら、最新の中学受験にもアプローチする情報量。読んで楽しいまんがと丁寧な解説で、くり返し読んでいるうちに理科が好きになる!!【理科が身近に楽しめる内容】1 子どもがくり返し読むカラーまんが2 図解などで分かりやすい解説3 身近な例や豊富な資料写真4 中学受験にも役立つ情報量
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶさんすう文しょうだい 小学1年
発売日:
- 監修:園田 毅
小学1年生のたし算とひき算の文章題を大人気ゲームの「マインクラフト」のキャラクターたちといっしょに学べるドリルが登場しました。このドリルでは、お子さまがつまずきがちな文章を読んで式を立てるための読解力を身につけることを目的としています。問題にはマイクラに登場するキャラクターたちやそのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。『学習ドリル マインクラフトで学ぶけいさん 小学1年』『学習ドリル マインクラフトで学ぶすう・ずけい・たんい 小学1年』も好評発売中です。あわせて取り組めば算数の基礎力向上につながります。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶ算数文しょうだい 小学2年
発売日:
- 監修:園田 毅
小学2年生の文章題を大人気ゲームの「マインクラフト」のキャラクターたちといっしょに学べるドリルが登場しました。たし算、ひき算、かけ算だけではなく、長さやかさ、時刻と時間の文章題も出題しています。このドリルでは、お子さまがつまずきがちな文章を読んで式を立てるための読解力を身につけることを目的としています。問題にはマイクラに登場するキャラクターたちやそのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。『学習ドリル マインクラフトで学ぶ計算 小学2年』『学習ドリル マインクラフトで学ぶ数・図形・たんい 小学2年』も好評発売中です。あわせて取り組めば算数の基礎力向上につながります。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)
-
パンどろぼうのジグソーパズルセット
発売日:
- 原作:柴田 ケイコ
大人気のユーモア絵本「パンどろぼう」が、ジグソーパズルのセットになって登場!絵本でおなじみのパンどろぼうのかわいいアートを使用した、ジグソーパズルのセットです。パズルのピースは35・54・70ピースの3種類!表面と裏面の両方に絵柄が入っており、合計6種類のパズルお楽しみいただけます。表面のパズル用のお手本シートが3枚ついているのでお手本シートを敷いたり見ながら挑戦する初心者用のパズルからピースの形でパズルに挑戦する難易度の高いパズルまでそろっておりお子さまの成長にあわせて挑戦ができる仕様です。各パズルをピース数ごとにしっかりお片付けしておける内箱もついておりプレゼントにもぴったりのパズルセットです★
-
犬と戦争 がれきの町に取り残されたサーシャ
発売日:
ぼく、子犬のサーシャ。ヨーロッパの国・ウクライナの首都キーウで、飼い主のソフィアと幸せに暮らしていたら、とつぜん戦争が始まった。急いでとなりの国に避難する途中、ソフィアとはぐれて、ひとりぼっちになっちゃった…。でも、もう一度、大好きなソフィアに会いたい!!そう思って、寒くておなかがすいても、ケガをしてもあきらめずにがれきの町をさまよっていたぼくめがけて、ミサイルが落ちてきてーー。これは、戦争の中に取り残された子犬の小さな命と、危険な戦地で命をかけて小さな命を救い続ける人間たちの本当にあった、希望と感動の物語です。
-
サキヨミ!(14) 大ハプニングのお泊まり会!
発売日:
私、美羽。未来が見えるサキヨミの力を持っている。けれど、運命のパートナー・瀧島君から「いっしょに力を手放そう」って言われたんだ。サキヨミが見えない「ふつう」の私は、彼の隣にいられるのかな……。春休み前の休日、レイラ先輩のお誘いで美術部みんなで、先輩の家でお泊まり会をすることに!花火に、トランプに、恋バナ……とっても楽しい!瀧島君とのキョリもちょっと近くなった気がして、ドキドキしちゃうよ……。でも真夜中、家に侵入者が! スマホも取り上げられちゃって、どうしたらいいの!?私がサキヨミを見ていたら、こんなピンチは防げたかもしれないのに――!大人気シリーズ、ドキドキもラブも盛りだくさんの第14巻!
-
新こちらパーティー編集部っ! ひよっこ編集長ふたたび!
発売日:
白石ゆの19歳! 編集者を目指すきっかけになった伝説の雑誌『パーティー』が角丸書店で復活するらしい?!その第1号の編集長に採用されたんだけど(!?)、超個性的な編集部メンバーと目玉企画を考えたのに、「この企画では永遠に復刊はナシ」って、いきなりお先真っ暗?!さらには、個性的なメンバーをまとめてくれる幼馴染の『王子』との恋にも波乱が起こりそうな気配?! 『パーティー』の復活、一体どうなっちゃうのーーー!?角川つばさ文庫の伝説級シリーズがウルトラパワーアップして帰ってきた!出版社でもドタバタ大活躍(?)の予感です☆
-
すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑
発売日:
- 著者:荒木 健太郎
「すごすぎる天気の図鑑」のスピンオフシリーズの第2弾は、自然災害と防災がテーマ!近年の日本は毎年のように「異常気象」と言われるような豪雨や台風、大雪などによる災害が頻発しているうえ、猛暑も災害級と言われるまでになっています。さらには2024年の能登半島地震につづき、南海トラフ地震や首都直下地震、富士山の噴火など今後大きな災害が起こることも想定されています。気象学者の荒木健太郎氏が、それらの現象が起こるしくみを科学的かつわかりやすく説明。どう備えて対策したらよいかが具体的にしっかりわかることにくわえ、正しい知識を身につけることによってさらに防災意識が高まります! 子どもはもちろん、大人も手に取って「その時」に備えましょう。
-
あそべるさんすうえほん あかいさんかく ど~こだ?
発売日:
いつも仲良く遊んでいる、あわてんぼうの「かたっち」と、しっかりものの「スージー」。ある日、かたっちの赤い三角の耳がなくなっちゃった!赤い三角を探しに行くと、動物や恐竜たち、いろいろな形と数に出会うことに。かたっちの耳を見つけることはできるかな?数、形、色、長さ、重さ、量、仲間分けなど、算数の基本が楽しく身につく絵本。
-
おやつにだいへんしん!
発売日:
- さく・え:marupon
もうすぐおやつの時間。キッチンでは何やらひそひそ、こそこそ……。カップケーキにプリンやゼリー。ポップコーンに色とりどりの果物!子どもたちが大好きな「おやつ」に、おいしく変身できるかな?ーーインパクト大の擬音語と、おやつたちのがんばる表情、オドロキの変化に、読み聞かせで大笑い・大盛り上がり!おやつの時間が待ち遠しくなるユーモア絵本。ーー★モニター読者から、イチオシの声、続々!「プリンが出てくるところなどの語感がすごく楽しかったみたいで、目を輝かせて何度も読み聞かせをねだられました。」(4歳女の子のママ)「届いてからというもの、毎日何度も読みたいと言って、読んでおります。ユーモア満載!大人も楽しめる作品です!」(5歳女の子のパパ)「低年齢の子どもにはオノマトペを強調しながら、少し大きい子どもには「何に変身するのかな?」などと問いかけ想像を膨らませながら読んでいきたいです。絵本を読んで、調理の過程に興味がわく子どももいると思うので、家庭では、カップケーキが膨らんだりゼリーが固まったり、ポップコーンが弾けたり果物を剥いたりする実際の様子も見ることができたらいいですね。」(保育士)「絵本に出てくるおやつだけでなく、他の食べ物や野菜などの変化へと興味関心を広げていくことで食育に取り入れていきたい絵本。また、繰り返しで分かりやすいお話なので、発表会などで劇にしたりごっこあそびにしたりするのも楽しそうだと思いました!」(保育士)
-
どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー(2) 銀河系・宇宙空間編
発売日:
- ストーリー:フロッグ
- まんが:ホットブラッドソウルズ
- 監修:吉川 真
宇宙開発企業Tスペース社の総裁の少女・ララの両親をさがすため、ジェイクたちは火星を目指す。しかし旅の途中、ナゾのロボットたちに宇宙船をおそわれ、ターゼンの様子もおかしくなってしまう!さらには、未完成のワープ装置も発動してしまって…!!?広大な銀河を旅する、ハラハラドキドキの宇宙大冒険!!
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶひらがな・カタカナ 小学1年
発売日:
- 監修:青山 由紀
マインクラフトの学習ドリルシリーズから、小学1年の「ひらがな・カタカナ」が登場!ひらがな・カタカナの読み方・書き方だけではなく、長音・拗音・促音・濁音などの正しい表記や使い方、助詞の使い方、「わ」と「は」、「え」と「へ」、「お」と「を」の使い分けなど小学1年で学習する言葉の特徴や使い方について、子どもたちがつまずきやすい要素を中心に出題。また、クロスワードパズルや言葉のパズルなどの教材も多く盛り込み、語彙力UPも期待できます。マインクラフトのキャラで楽しみながら飽きずに取り組めるだけではなく、自然とひらがな・カタカナの書き方や使い方が身につく1冊です。
-
未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑
発売日:
- 著者:林 公代
【発売即重版!】★メディアで話題★発売直後から、各媒体で取り上げられました!日経新聞/毎日小学生新聞/Blue Ocean(Tokyo FM)など◎杉並区の一部小学校の調べ学習の教材としても利用された、キャリア教育にもおすすめの1冊です。---今、宇宙にかかわるおしごとがどんどん生まれています!月面で家をつくる建築家、宇宙ホテルのシェフ、宇宙ゴミのそうじやさん…。宇宙飛行士や天文学者のおしごと内容やなり方はもちろん、大人が知らない最先端&未来のおしごとを50種類以上解説!今の子どもたちが大人になる2040年ごろの世界はこうなっている!?JAXAに国立天文台、宇宙ビジネス企業・・・たくさんの方に直接聞いたから、ページをめくるたびに「そうなんだ!」と驚き満載。実際に宇宙のおしごとに取り組む方へのインタビューページももりだくさん!子どもも大人も楽しく読むことができる新感覚の宇宙本です。---
-
わーちゃん一家の「わくわくのつくりかた」 家族みんなで成長するのんびり子育て日記
発売日:
SNSで瞬く間に人気が出て、今では200万人以上の人に成長を見守られているわーちゃん。多くの人の心をわしづかみにした「バナナキターー!」や「こぴかん(コッペパン)」の動画は、あなたも見たことがあるかもしれません。「おしゃべりが上手で賢い!」と言われることも多いわーちゃんですが、お父さん(パパ)とお母さん(カカ)はどんな子育てをしているのでしょうか?わーちゃんパパ&カカいわく、子育て方針は意外にも「かなりのんびり、マイペース」だそう!絵本の読み聞かせは頼まれたらどんなに忙しくてもやっているといいますが、勉強や習い事は「本人が興味をもったとき、やりたがったときだけ」で、お箸の持ち方などは「みんなで習うとき一緒に覚えたらいい」など、子どもの興味や関心を何より大切にしています。まるで友達のようなパパとの関係や、カカの家事を手伝いたがる(そしてパパに指示や注意をする!)キャラクターの秘密にも迫ります。「猫をなでたいのに逃げられちゃう!」「髪を切られるのがとっても苦手」「キャンプファイヤーなど、ちょっとキケンな大人な遊び」等、小さな子どもあるあるの課題にどうやって取り組んでいるのかも紹介。イラストレーターのながしまひろみさんが描くわーちゃんの可愛いさと、のんびりファミリーの日常に癒やされてください。●著者よりこの本ではSNSを始める前の思い出話をはじめ、SNSではお見せしていないわーちゃんの日常、パパとカカとわーちゃんの関わり方などを中心に、また(需要があるかはわかりませんが……)パパとカカがどんな人間で、どんなことを考えているのかなども、お話しできたらと思っています。ご近所さんのお茶のみ話のように、時間のあるとき、気軽な気持ちで読んでいただけたらうれしいです。
-
おてがみぱふぇ ちいかわ スマホふうケース&ミラクルペン特大号
発売日:
- 編集:キャラぱふぇ編集部
人気キャラクターのメモでたっぷりあそべる本♪いろんなメモやカードが80しゅるい以上入っているよ!スペシャルふろくは、ちいかわのスマホふうケース&ミラクルペン!上からなぞってかくと色が変わる、ふしぎなペンのセットだよ★たくさんおてがみをかいて楽しもう!