KADOKAWA Group

  • 書影:てれびげーむマガジン ゲーム大図かん マインクラフト モンスターへん

    てれびげーむマガジン ゲーム大図かん マインクラフト モンスターへん

    発売日:

    てれびげーむマガジン ゲーム大図かんシリーズが登場!第1弾は「マインクラフト」に登場するモンスター(mob)たちをバッチリと解説した図かん。クリーパーやゾンビ、スケルトンといったお馴染みのモンスターはもちろん、エンダードラゴンやウィザー、ウォーデンといったボスキャラクターたちも完全網羅。全37体のモンスターのイラストやドロップアイテム、特徴や倒しかたなどをわかりやすく解説しているぞ!

  • 書影:キャラぱふぇ Vol.98 2023年9-10月号

    キャラぱふぇ Vol.98 2023年9-10月号

    発売日:

    かわいい人気キャラクターといっしょに楽しくあそべるページがいっぱい★スペシャルふろくは、大人気すみっコぐらしの「スマホふうピンボールゲーム」♪かわいいスマホみたいなピンボールゲームだよ★レバーをはじいてボールをとばし、ポケットに入れてあそんじゃおう!きせかえシートが5まいあるから、好きなデザインで楽しめるよ。大人気のちいかわは、夏休みや毎日の生活のための、計画表がふろくだよ! ちいかわといっしょに、あなたの予定をつくってね♪さらに、ピュアニスタのきせかえシールもついてくる!台紙に自分の好きなシールをはって、ステキにコーディネートしてね★大人気のキャラクターやゲーム、おもしろいマンガやさいしんホビーじょうほうなど、楽しい記事がもりだくさんだよ★【のっているおもなキャラクター】「ちいかわ」「すみっコぐらし」「星のカービィ」「ぷにるんず」「おぱんちゅうさぎ」「つぶらな瞳の水族館」「ピュアニスタ」「コウペンちゃん」「しろたん」「ケシっこ」「ハムハムポリス」「すけろく」「リラックマ」「オバケーヌ」「シナモロール」ほか【のっているおもなゲームやホビー】「あつまれ どうぶつの森」「Tamagotchi Uni」「プリティ・プリンセス」「シルバニアファミリー」「もしかして?おばけの射的屋 for Nintendo Switch」「アクアビーズ」「とびだせ!きゅーびっつ」ほか

  • 書影:週末が待ち遠しくなる とっておきのお菓子

    週末が待ち遠しくなる とっておきのお菓子

    発売日:

    おうちで作れて失敗知らず。休日の朝に楽しみたい、とびきり可愛いお菓子たち。ふかふかのミルクティシフォンや、歓声が上がるほど大きいプリン、夏にぴったりのヨーグルトティラミス…ずっと大切にしたい30レシピを収録。著者は、ルームシェア生活から生まれた週末のお菓子投稿がTwitterで話題沸騰中のふくどめりほさん。心地良い休日の朝を叶える、可愛いお菓子のある暮らしがこの1冊で実現できます。

  • 書影:おさかなさがしえずかん

    おさかなさがしえずかん

    発売日:

    //おかげさまで9刷です//おさかなたちが図鑑の世界から逃げちゃった!太平洋、日本の川、深海、極海、サメだらけ、太古の海、回転寿司屋さん…などさまざまな場所に逃げてしまったおさかなたちを探して見つけて遊ぶおさかな探し絵図鑑。カラフルで楽しいヴィジュアルと、ちょっとオモロい!?おさかなや水の生きものたちの姿に思わず笑ってしまうかも!?未就学児から探せて、小学生でも真剣に探してしまう、長く繰り返し遊べる一冊です。「さかなのおにいさん かわちゃん」として活躍中の川田一輝さんならではのオモロい世界をお楽しみください。

  • 書影:マインクラフトで理系がすきになる  はじめてのかがく

    マインクラフトで理系がすきになる  はじめてのかがく

    発売日:

    動物、植物、気候や地形……身近な化学の知識を楽しみながら学ぶことができる一冊!小学校入学前に身に着けたい基礎的な知識から、一歩踏み込んだ知識まで、子どもたちに大人気のマインクラフトのキャラクターや画像といっしょに学ぶことができます。子どもが飽きないしくみもたくさん! マインクラフトにまつわるコラムや間違いさがしなどの遊びページも充実持ち歩きやすいサイズで、外出のお供にも最適です。監修は、筑波大学付属小学校の教諭で小学校理科の教科書の編集委員を務める富田瑞枝先生。※これらの書籍はMinecraftの公式製品ではなく、Mojang社より承認されておりません。※NOT OFFICIAL MINECRAFT PRODUCT.NOT APPROVED BY OR ASSOCIATED WITH MOJANG

  • 書影:あてっこ どうぶつずかん だれ

    あてっこ どうぶつずかん だれ

    発売日:

    ★茨城県 令和6年度優良図書★長野県推薦図書(令和5年度第3回長野県社会福祉審議会児童福祉専門分科会図書審査部会)元旭山動物園の飼育係・あべ弘士さんが描く、ユーモアたっぷりの学べる絵本が新登場。「よる、くらくなると げんきにうごきだすのは だれ?」「たまごをわって うまれてくるのは だれ?」絶妙な難易度で、大人も子どもも一緒に楽しめます。あてっこ遊びを楽しみながら動物の生態への興味を自然に育むから、本格的な図鑑への導入にもおすすめ。読めば動物園に行きたくなる絵本!【読者の声】「あべさんの動物たちはリアルであり愛嬌があり大好きです! この絵本は質問形式なので、孫とどれかな?と、楽しく読み聞かせができました。ヘビカメは爬虫類、正しい知識が、子どもの興味をひきだすと思います。」(5歳の子の祖母)「動物園に行く前の導入として購入しました。1歳の子どもにはまだ早いかなと思いつつ購入しましたが、「あっ!あっ!」と指をさしながら絵本を見ていました。実際の動物園に行くと、父親も「この動物さん絵本で見たよね」など会話をしながら回ることができ、とても良い経験になりました。」(1歳の子のママ)「問題形式になってるので読みながら楽しめて、新しい知識も身についてとてもよかったです。子供たちも楽しみながら一緒に読んでいます。」(3歳の子のパパ)「比較しながら考えるので、動物のことが分かりやすいですね。子どたちも頑張って答えを考えてくれました。」(5歳児クラスの先生)「深く知りたい場合は図鑑を見ればいいけれど、その入り口としてピッタリ。興味が高い子でなくても、簡単な応答形式で始まって、楽しく読めます。」(幼稚園支援員)

  • 書影:いつのまにか頭がよくなる! マインクラフト なぞなぞ222連発!

    いつのまにか頭がよくなる! マインクラフト なぞなぞ222連発!

    発売日:

    世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」のなぞなぞの本が登場!のっているなぞなぞは、ぜんぶで222問!なぞなぞは、ゾンビ級、クリーパー級、エルダーガーディアン級、エンダードラゴン級、ウォーデン級の5つの章にわかれて出題されるよ。章が進むにつれ、なぞなぞのむずかしさがどんどんアップ!!ひとりで読んでも楽しいし、おうちの人や友だちとなぞなぞを出しあってあそぶのもおすすめ。ミニパズルもついていて、たっぷりあそべる1冊だよ!とけばとくほど、頭が良くなるかも!?

  • 書影:新装版 Sassyのあかちゃんぬのえほん あーそーぼ

    新装版 Sassyのあかちゃんぬのえほん あーそーぼ

    発売日:

    シャカシャカ音のするページ、ひっぱって遊べるひもやリボン。Sassyの大人気絵本『にこにこ』『がおー!』から生まれた、新生児から楽しめるぬのえほんです。発達心理学研究から生まれた「顔」「柄」をちりばめたグラフィックデザインに、あかちゃんが初めて視認する6色の「色」を採用。「視覚」「聴覚」「触覚」から脳を刺激します!●かるくておでかけに便利! ベビーカーにも取りつけやすいループつき。●お洗濯できて、0歳から清潔に安心して遊べます。●かわいい窓あきの箱入りで、出産祝いや贈り物にも最適!【モニターの声】「眺めて遊ぶだけでなく、全体をもって振り回して遊んだり、ピロピロを持って遊んだりと楽しんでいました。」(6か月男の子のママ)「月齢4ヶ月で、おもちゃで遊ぶこともまだ少ない時期でした。触れて遊ぶのはあまり期待してなかったんですが、布タイプの絵本だったので、触れるのも怖がる様子無く、両手で掴みやすいため長い時間遊んでいました。特にカシャカシャ音のなるページは目を見開く反応もあって、良い刺激になったと思います。舐めたりするので、洗濯できるのは安心ですね。」(4か月男の子のパパ)【シリーズについて】「Sassyのえほん」は愛されてシリーズ累計160万部を突破!いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい!声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番!出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。

  • 書影:わたしもできる! 世界とつながるSDGsアクション3 「勇気をもって」やってみよう

    わたしもできる! 世界とつながるSDGsアクション3 「勇気をもって」やってみよう

    発売日:

    外務省で国内外の持続可能な開発目標(SDGs)推進を担当してきた作者が、子どもたちひとりひとりが、SDGsをより身近に感じながら、今すぐできるアクション(行動)を提案。 重要なグローバル課題それぞれについて、最新のデータと写真でわかりやすく世界や日本の現状を解説し、日本が大切にしてきた価値・精神や国際社会における最新の取組みを振り返りながら、子どもたちにできる具体的な行動を示しています。 シリーズ第3弾。第3巻では、「勇気をもって」をキーワードに、感染症対策、ジェンダー平等、いじめや紛争への対応などについて、その現状や解決に向けた行動を紹介。

  • 書影:わたしもできる! 世界とつながるSDGsアクション2 「ありがとう」の気持ちでたいせつに

    わたしもできる! 世界とつながるSDGsアクション2 「ありがとう」の気持ちでたいせつに

    発売日:

    外務省で国内外の持続可能な開発目標(SDGs)推進を担当してきた作者が、子どもたちひとりひとりが、SDGsをより身近に感じながら、今すぐできるアクション(行動)を提案。 重要なグローバル課題それぞれについて、最新のデータと写真でわかりやすく世界や日本の現状を解説し、日本が大切にしてきた価値・精神や国際社会における最新の取組みを振り返りながら、子どもたちにできる具体的な行動を示しています。 シリーズ第2弾。第2巻では、「ありがとう」をキーワードに、生態系や伝統文化の保護、学びや働き方の未来などについて、その現状や解決にむけた行動を紹介。

  • 書影:わたしもできる! 世界とつながるSDGsアクション1 「もったいない」をしてみよう

    わたしもできる! 世界とつながるSDGsアクション1 「もったいない」をしてみよう

    発売日:

    外務省で国内外の持続可能な開発目標(SDGs)推進を担当してきた作者が、子どもたちひとりひとりが、SDGsをより身近に感じながら、今すぐできるアクション(行動)を提案。重要なグローバル課題それぞれについて、最新のデータと写真でわかりやすく世界や日本の現状を解説し、日本が大切にしてきた価値・精神や国際社会における最新の取組みを振り返りながら、子どもたちにできる具体的な行動を示しています。シリーズ第1弾。第1巻では、「もったいない」をキーワードに、海洋ゴミや食品ロスの削減、リサイクルの推進などについて、その現状や解決にむけた行動を紹介。

  • 書影:道具1つでらくらくスイーツ フライパンで焼くだけ♪ かんたん焼き菓子

    道具1つでらくらくスイーツ フライパンで焼くだけ♪ かんたん焼き菓子

    発売日:

    フライパンがあれば、オーブンや電子レンジがなくてもかんたんに本格的な焼き菓子やケーキがつくれるよ! クッキーやどら焼き、クレープ、バウムクーヘンなど、あこがれの焼き菓子に挑戦してみよう。

  • 書影:道具1つでらくらくスイーツ バットで冷やすだけ♪ さわやかデザート

    道具1つでらくらくスイーツ バットで冷やすだけ♪ さわやかデザート

    発売日:

    バットがあれば、冷やし固める型になったり、ボウルのかわりになったり、大活躍するよ! ゼリーやアイスクリーム、みんなが大好きなケーキ屋さんのスイーツまで、材料をバットに入れて冷蔵庫で冷やすだけ。かんたんレシピで冷たいスイーツを作りましょう。

  • 書影:道具1つでらくらくスイーツ マグカップでまぜるだけ♪ ふわふわケーキ

    道具1つでらくらくスイーツ マグカップでまぜるだけ♪ ふわふわケーキ

    発売日:

    マグカップがあれば、型になったり、ボウルのかわりになったり、大活躍するよ! 火も包丁も使わない、材料もすこしだけ。パパッと10分で、あっというまに、あこがれのふわふわケーキや、しっとりチョコレートケーキができちゃいます。

  • 書影:気持ちを伝えるおもてなし はじめてのおにぎり&サンドイッチ 感謝を伝える サンドイッチパーティー

    気持ちを伝えるおもてなし はじめてのおにぎり&サンドイッチ 感謝を伝える サンドイッチパーティー

    発売日:

    だれでもかんたんにつくれて、具を工夫すれば栄養もばっちり!みんな大好きなサンドイッチでパーティをしよう。小学校家庭科教科書「感謝を伝えるパーティ」にもぴったり!

  • 書影:気持ちを伝えるおもてなし はじめてのおにぎり&サンドイッチ 気持ちをこめて おにぎりパーティー

    気持ちを伝えるおもてなし はじめてのおにぎり&サンドイッチ 気持ちをこめて おにぎりパーティー

    発売日:

    だれでもかんたんにつくれて、具を工夫すれば栄養もばっちり!みんな大好きなおにぎりでパーティをしよう。小学校家庭科教科書「感謝を伝えるパーティ」にもぴったり!

  • 書影:気持ちを伝えるおもてなし はじめてのおにぎり&サンドイッチ はさんで楽しい きほんのサンドイッチ

    気持ちを伝えるおもてなし はじめてのおにぎり&サンドイッチ はさんで楽しい きほんのサンドイッチ

    発売日:

    だれでもかんたんにつくれて、具を工夫すれば栄養もばっちり!みんな大好きなサンドイッチのきほんを紹介します。小学校家庭科教科書「感謝を伝えるパーティ」にもぴったり!

  • 書影:気持ちを伝えるおもてなし はじめてのおにぎり&サンドイッチ にぎっておいしい きほんのおにぎり

    気持ちを伝えるおもてなし はじめてのおにぎり&サンドイッチ にぎっておいしい きほんのおにぎり

    発売日:

    だれでもかんたんにつくれて、具を工夫すれば栄養もばっちり!みんな大好きなおにぎりのきほんを紹介します。小学校家庭科教科書「感謝を伝えるパーティ」にもぴったり!

  • 書影:医学のひよこ

    医学のひよこ

    発売日:

    ひょんなことから東城大医学部に通うことになった、生物オタクの中学3年生・曾根崎薫。仲間たちと洞穴を探検していると見たこともない巨大な「たまご」を発見する。大事に育てようとする薫たちの前に立ちはだかったのは、動物実験を目論む研究者と日本政府だった。薫たちは、おとなたちの謀略から大切なモノを守り切れるのか?<いのち>を巡る大冒険医療小説!★巻末に本書のカバー装画・挿画のヨシタケシンスケ氏との刊行記念対談を特別収録!

  • 書影:昨日星を探した言い訳

    昨日星を探した言い訳

    発売日:

    「なかなか夜が明けなくて、明日にならなくてつらかった。地球の自転が遅すぎて、どうしてこんなに古臭い時代が続いているのか不満だった」僕の前に現れた転校生の少女は、自らの理想のため、頑固に、誠実に、戦い続けると決めていた。永遠にわかり合えないと知っていても、一歩ずつ歩み寄ってきたはずなのに。傷つきながら愛と呼べるものをみつけるまでの少年少女の心情を、研ぎ澄まされた筆致で綴る、青春文学の到達点。

特集

ページトップへ戻る