-
NEW
シナぷしゅのうごくえほん ぷしゅぷしゅぱっ
発売日:
- 制作協力:テレビ東京
ぷしゅぷしゅたちといっしょに、ぐるぐる、ころころ、びよーん……夢中になりながら、指先をうごかせるしかけがいっぱい!赤ちゃんの発達を、指からはぐくむしかけえほん。低月齢の赤ちゃんには、顔から20~30cmのところで大人が動かして見せるのがおすすめです。1・2歳も楽しく遊べます。
-
NEW
角川まんが学習シリーズ のびーる理科 完全攻略4冊セット
発売日:
小学校理科の全領域をカバー。授業の予習復習にも、中学受験対策にもぴったりな4冊セット登場!【セット内容】(4点×各1冊)1.『のびーる理科 天体と気象 地球・宇宙・天気・自然』天体(地球・月・太陽・星)、気象、大地のつくりなど、理科(地学)の学習内容をたっぷり解説!2.『のびーる理科 エネルギー 音・光・電気・力』音、光、電気、磁石、振り子、ばね、てこなど、難しい理科(物理)の学習内容がどんどんわかる!3.『のびーる理科 生物 植物・動物・人体』植物、動物の体のつくりやはたらき、生物と環境など、理科(生物)の学習内容がどどんと充実!4.『のびーる理科 化学 空気と水・燃焼・水溶液・気体』空気と水のヒミツ、水溶液や気体の性質など、身近な理科(化学)学習内容ををわくわく学べる!
-
NEW
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 完全無欠の思考力3冊セット
発売日:
- 監修:森山 卓郎
- 監修:青木 伸生
- カバー・表紙:ブラックインクチーム
- カバー・表紙:マオ・シーアン
大好評の「のびーる国語」シリーズから待望の3冊セットが登場!すべての学習の土台となる「語彙力」「読解力」「作文力」が、しっかり身につくスペシャルセット。子どもが夢中になる楽しいまんがで、テストや中学受験に必要な思考力をのばします。まんがなのに「しっかり学べる」実用的な贈り物として、進級・進学のお祝いや、誕生日、クリスマスなどのプレゼントにもぴったりです。【セット内容】『のびーる国語 無敵の語彙力 分かると差がつく言葉1000』…爆笑必至の4コマまんがで、日常生活や学習に必要な1000の言葉の意味と使い方が自然と身につきます。「言葉を知っている」から「使いこなせる」へ!『のびーる国語 最強の読解力 文章が得意になる読み方のコツ』…この1冊で、読解の基本や説明文・物語文などの読み方のコツを完全マスター。ドキドキハラハラのナゾトキを楽しみながら、読解のテクニックが身につきます!『のびーる国語 究極の作文力 読書感想文・意見文・手紙他』…作文・読書感想文・記述問題などどんな文章もすらすら書けるテクニックが満載の1冊。登場人物たちとさまざまな作文ミッションにチャレンジしながら「作文力」が極められます!
-
NEW
てつどうさがしえずかん
発売日:
さがしえずかんシリーズ第四弾は「鉄道」!たくさん探して遊んで学べる、鉄道探し絵図鑑!鉄道の世界に迷い込んだ子どもたちがさまざまな鉄道と出会って――!?見ているだけで楽しい迫力満点の精緻なイラストで、新幹線から貨物列車、地下鉄、未来の電車などたくさんの場面が描かれています。鉄道が大好きな子でも知らないことがいっぱいあるかも!?簡単なものから難しいものまで収録しているので、2歳から探せて小学生でも真剣に遊べます。ひとりで、家族と、きょうだいで…。みんなで一緒に繰り返し使えるので1冊でずーっと遊べます!
-
NEW
パンどろぼうとスイーツおうじ
発売日:
- 作:柴田 ケイコ
スイーツおうこくのスイーツおうじは、スイーツばかり食べてほかのものを食べません。心配したおうひさまは、パンどろぼうに解決してほしいと、お城へまねきます。それが気に入らないおうじは、あの手この手でパンどろぼうの行く手をはばみますが―――。迷路あり!? 絵探しあり!? こんなパンどろぼう見たことない!過去最大密度でおとどけする、待望の最新作!
-
NEW
親子で学ぶ「そのとき」どうする? おおじしんから いのちをまもるえほん
発売日:
地震発生の瞬間から、屋内・屋外避難、避難所生活まで、 大地震を生きのびるために親子で知っておいてほしいことがぜんぶ分かる、防災絵本の決定版です。もしも子どもだけでいるときに、大揺れが来たら? 家が崩れそうだったら? 火事が起きたら? 津波の危険があったら? がけ崩れがあったら? 逃げるときに危ない場所は?……そんなさまざまな場面で、「どうすればよいか」を子どもに分かりやすく伝えます。時系列にあわせたストーリー仕立てだから、小さいお子さんにも読み聞かせでき、本編はすべてひらがなのため、未就学児からひとりで読むこともできます。家族の命を守るための保護者向け記事も充実。巻末には日頃から備えておきたい、「災害時に必要なものチェックリスト」付き!
-
NEW
映画 おでかけ子ザメ とかいのおともだち
発売日:
いつもくらしている八魚町を飛び出して"とかい"にやってきた子ザメちゃん!知らない場所に、新しいおともだち……ちっちゃな奇跡がいっぱいの子ザメちゃんの大冒険がはじまります!大人気キャラクターの映画が、小説になって登場!プロローグからエピローグまでの映画のお話が、全部読めちゃう!(C)ペンギンボックス・KADOKAWA/おでかけ子ザメ
-
NEW
ポイント整理でテストの点数超アップ! 中学数学のまとめノート
発売日:
ノートに書き込んでいくだけで、自分だけの「まとめノート」が作れる!デザイン監修が東大卒の勉強法デザイナー・みおりんだから、シンプルきれいでとっても効率的。さらに、河合塾Wingsの数学科講師・岩本先生が教科監修だから、テストに出やすいポイントもばっちり!この1冊で定期テスト対策や日常学習、総復習にも使える。さらにダウンロード特典として、中学数学の定理・公式シート(A4サイズ)がついてくる!プリントアウトしたり、スマホに取り込んだりすることで、いつでも数学の復習ができる。定理・公式シートは、虫食いバージョンも同時にダウンロードできるので、「学んだことを思い出しながら、中学数学を復習したい」という読者に最適。*赤シート、別冊解答つき(中1・中2・中3範囲に分かれており、どの学年の読者でも使いやすいよう設計しています)==中1範囲==〇第1章 正負の数〇第2章 文字を使った式〇第3章 方程式〇第4章 比例と反比例〇第5章 平面図形〇第6章 空間図形〇第7章 データの活用==中2範囲==〇第8章 式の計算〇第9章 連立方程式〇第10章 1次関数〇第11章 平行と合同〇第12章 確率〇第13章 データの比較==中3範囲==〇第14章 式の計算〇第15章 平方根〇第16章 2次方程式〇第17章 y=ax^2〇第18章 相似な図形〇第19章 円〇第20章 三平方の定理〇第21章 標本調査
-
NEW
ウォーターチャレンジ 公式ファンブック
発売日:
- 監修:ウォーターチャレンジ
登録者数300万人越えの大人気YouTubeチャンネル「ウォーターチャレンジ」の公式ファンブックが登場!すまない先生や、すまないスクールの生徒たちについてはもちろんYouTubeで公開されている動画の深掘り、マインクラフトの攻略情報も盛りだくさん!2025年GWに開催されたイベントの紹介や、すまない先生たちへのインタビュー、動画が作られるまでの裏側に潜入!などなどここでしか読めない記事もたっぷり収録されており「ウォーターチャレンジ」のファン必見の1冊です。
-
NEW
ドズル社の「伝える力」を伸ばす語彙力バイブル 語彙をマスターするまで終われません!
発売日:
「なんて言えばいいか、わからない……」「もっとぴったりの言葉がある気がするのに……」言いたいことがあるのに、うまく言えない。そんな“ことばのもどかしさ”、ドズル社と一緒に乗りこえてみよう!人気実況グループ・ドズル社のメンバーと、さまざまな“語彙ミッション”にチャレンジしながら、気持ちや考えを自分の言葉で伝える力を育てていこう。「やばい」ばっかり使ってない?その「うれしい」って、どんな風に?―そんな日常の言葉に、新しい表現をどんどん加えていこう!たくさんの語彙を知れば知るほど、ことばの引き出しがふえて、言いたいことが“ちゃんと”伝わるようになる。それは、言語化する力、表現する力につながっていく。語彙がふえると、言葉選びが上手になる!言葉選びが上手くなると、丁寧に伝えられる!そして、伝えたいことを明確に伝えられるって──やっぱり気持ちいい!楽しみながら語彙力が育てよう!
-
NEW
放課後チェンジ 友情の危機!? 波乱の夏祭り
発売日:
まなみ、尊、若葉の3人は、茶道の家元である行成の家へ。書道を教わるはずが大喜利大会になって大さわぎ! さらに、クイズ大会のイベントに参加することになって、まなみと若葉はおもしろ解答の連続! ところが、「ほれ薬」の事件がおきて、行成がまなみのことを好きになった!? お腹をかかえて大笑い&夏祭りでのハラハラドキドキ&強敵との戦い!
-
NEW
ふたごチャレンジ!10 わらって泣いて!?うちらの誕生会
発売日:
今年の誕生パーティーは、自分たちの手で、最高の会にしたいねっ!って、はりきってたうちら、ふたごのあかねとかえで。おばあちゃんのツテで、おおきな会場を借りたから、たくさんの人に集まってもらえたらうれしいなあ…なんて思ってたんだけど。だいすきなみんなの笑顔がいっぱい!そして、びっくりやドキドキもいっぱいな1日になったんだ…!!!そして、いよいよ5月本番。来年の春から、うちら緑田小と合併されるあざみ小との合同運動会が、なんと、それぞれの学校の子どもたちの合同プロジェクトになったんだ!うちと鈴華ちゃんが、そのメンバー。ええーーーっ、こんなだいじなことを、うちらで決めるなんてだいじょうぶ!?って思ったけど、これは新しい御園校長先生の提案なんだって。うちらにはできるって、信じてくれたってことーーかな!?とにかくがんばるぞっと、いきごんだうちら。だけど、まさか、だ――れも予想してなかった、おどろきの大バトルになっちゃって…!?うちらの運動会、いったいどうなっちゃうのっ!?
-
NEW
トップ・シークレット(9) 世界を救う、使命を果たせ!
発売日:
あたし、ナノ。プロのスパイめざしてちょっと変わった学校で勉強中!だったのに。世界警察に正体がバレて、ヤっバい牢屋に入れられちゃった!?さらに、この世界を終わらせようとする、ある計画に巻きこまれて――……大丈夫。あたしが絶対、みんなを助けるよ。だってあたしは、世界一のスパイになるんだから!刮目せよ! 最高にクールなスパイ小説、ここに完結。脱獄不可能な「空飛ぶ監獄」からぬけ出して、世界を救いに……行ってきます!
-
NEW
にゃるほど! コミュ力UP語彙辞典
発売日:
あなたは、「キミってけっこう字が上手なんだね」と言われるのと「キミって案外字が上手なんだね」と言われるのでは、どちらが嬉しいですか? 「けっこう」のほうが、プラスの印象を受けないでしょうか?このように、副詞の使い方によって、心がほっこりすることもあれば、深く傷つくこともあります。そう、普段何気なく使っている副詞が、コミュニケーションの鍵を握っているのです。副詞の引き出しを増やし、場面や相手に合わせた使い方を意識することは、表現力を高め、コミュニケーション能力のUPにもつながります。さあ、かわいいニャンコたちに癒されながら副詞の語彙を増やし使い方をマスターして、コミュニケーション力を高めましょう!
-
NEW
意味がわかると怖すぎる学校の記録
発売日:
「この学校で起こる異変は全部つながります」――そう言い残して、一人の女子生徒が消えた。生徒会のメンバーたちは、彼女の行方を追うため、校内で起こる不可解な出来事を調べ始める。校庭に積み上げられた机の山、給食室で行われる謎の儀式……一見バラバラに見えるそれらの異変は、やがて一本の線で結ばれ、恐ろしい真実が明らかになる!
-
NEW
考える力が育ち、国語力がグングン身につく! こども「読解力」ドリル
発売日:
- 著者:齋藤 孝
長文から図表・地図・メニュー表・詩・短歌までいろんな文章と出会って、一生ものの「読む力」を手に入れる!1日たった5分から10分! 苦手意識が一気に解消!コラムで名作の背景知識がまるわかり将来の共通テストにもばっちり対応!
-
NEW
こんなときどうする!? マインクラフト ピンチおたすけ図鑑
発売日:
- 編集・制作:whiteline graphics co.
- 監修:小宮 信夫
- 監修:鈴木 朋子
- 監修:寒川 一
1人でお留守番中に見知らぬ訪問者! あなたならどうする?→無視する→親の大切な物かもだから受け取る→「今1人なのでわかりません」というお出かけ先ではもちろん、家の中やネットの中などなどぼくたちの身近には、危険がいっぱい! 「こんな時はどうすればよいのか?」をマイクラのMOBたちといっしょに、クイズ形式で楽しく学べる1冊です。
-
NEW
シートン動物記 傑作選
発売日:
リアルで力強く、驚くべき知性と社会性を持った動物たちの世界――今こそ「本当のシートン動物記」に出会う、大人のための新訳・決定版!シートンの作品が好評を博したのは、動物たちの生態をありのままに生々しく描いたからだった。作品の根幹にあるテーマは人間と野生生物の共存であり、これは21世紀に生きるわれわれにとってもきわめて大きな関心事である。そして、シートンが描くのは「動物たちとのふれあい」などといったきれいごとではない。動物たちは、弱肉強食を基調とする自然界のきびしい摂理のなかに生き、恋の鞘当てもあれば不倫もあり、腹黒い策略もあれば失脚した者の煩悶もあり、新たな生命への讃歌もあれば老いへの恐怖もあり、とにかく人間よりも「人間くささ」に満ちている――。
-
NEW
角川の体験型子ども図鑑 あそべるひらめく きせつの図鑑
発売日:
- 監修:横山 洋子
\いそがしい保護者でも大丈夫/3歳から非認知能力をはぐくむ! 親子で「季節」 をあそぶ!たのしむ!■五感を使って気軽に取り組める季節の遊び紹介 「あそぼう!」 満載!■近所の公園で、家の中で、気軽にだれでも取り組める遊びがいっぱい!■手先や全身を使って、五感(みる・きく・さわる・かぐ・あじわう)で楽しめる!■コンパクトサイズだから鞄の中にしのばせられる!移動時間にも使えるから子どもとのおでかけに便利■幼児期から季節の感覚をやしなうことで小学校生活(理科や生活)にもつながる!■季節行事大好き保護者にもうれしい 「行事カレンダー」 つき