KADOKAWA Group

  • 書影:お天気係におねがい! 運動会を晴れにせよ!
    NEW

    お天気係におねがい! 運動会を晴れにせよ!

    発売日:

    わたし、天川空。明日の天気をみんなにお知らせする、5年1組の「お天気係」なんだ。ある日、超~優柔不断なわたしのココロと、この街の天気がつながっちゃった!天気の神さま、ハレ・アメ・フウ・ライくんがいうにはつよいココロで天気をあやつって、みんなの願いをかなえないと、わたし、神さま失格で地獄行きになっちゃう!?なのに、異常気象をひきおこす"悪天蝶"もおそってきて……。それでもわたし、みんなのために絶対に運動会を晴れにしてみせるよ!ワクワクドキドキのファンタジーラブコメ開幕!

  • 書影:時間割男子(17) さいごの科目男子、図工くん!?
    NEW

    時間割男子(17) さいごの科目男子、図工くん!?

    発売日:

    花丸円です! 算国理社英から生まれた科目男子の前にあらわれた、さいごの副科目男子「たち」、図工兄弟。超くせものなふたごのふたりは、みんなとなかよくする気が一切ナシ!!!!!学年みんなでひとつのアートをつくる「卒業制作」がはじまるなか、空気はどんどんケンアクに……おまけにカンジくんの様子がヘン。一体どうしたの?あふれる想いは止められない。ドキドキライバル編・その3、読まずにはいられない!

  • 書影:四つ子ぐらし(21) 四つ子の自立レッスン、スタート!
    NEW

    四つ子ぐらし(21) 四つ子の自立レッスン、スタート!

    発売日:

    三風です。みんなで、いちご狩りに行くんだ♪いちごは、私の大好物。それに、行き先のいちご農園は、私がいた施設『かんろ児院』の近く。施設に行って、お母さんの手がかりを探してみようよ!でも、施設は、閉鎖寸前の大ピンチ!? 閉鎖したらお母さんの手がかりが、なくなっちゃう!閉鎖を阻止するには、施設のみんなが自立した生活をして、国の職員さんに認めてもらうしかないみたい。じゃあ、姉妹だけで暮らしている私たちが、自立の仕方を教えるよ!今日からできる!! 四つ子の自立レッスン、スタートです!

  • 書影:きょうりゅうさがしえずかん
    NEW

    きょうりゅうさがしえずかん

    発売日:

    きょうりゅうたちが夜の博物館から逃げちゃった!大昔の平原や海、現代日本の地中、ファッションコンテスト会場まで!?いろんな場所に逃げた恐竜たちを探して見つけて!迫力満点! カラフルで楽しい恐竜たちの姿に思わず笑ってしまうかも。かんたんなものからむずかしいものまで収録しているので、2歳から探せて小学生でも真剣に遊べます。きょうだいで、友だちと、親子でも! 一緒に長く繰り返し遊べる一冊です。

  • 書影:星のカービィ ワドルディのおるすばん大決戦!!
    NEW

    星のカービィ ワドルディのおるすばん大決戦!!

    発売日:

    デデデ大王のおでかけ中、おるすばんを任されたワドルディ隊。大王のいないデデデ城に、とつぜん、メタナイツが『城を渡せ』と襲いかかってきた!!まともに戦っては、きっと勝ち目はない。でも、デデデ大王様が帰るまで、お城をぜったい守らなきゃ…!ワドルディたちは全員で力を合わせ、知恵と勇気をふりしぼり、あの手この手でメタナイツに立ち向かう!!そのころ、カービィとデデデ大王、メタナイトは、シャドーカービィのワナにかかっていて…!?ワドルディたちが主人公の外伝シリーズ、ついに登場!!

  • 書影:呪ワレタ少年(5) 彼と旅する少女
    NEW

    呪ワレタ少年(5) 彼と旅する少女

    発売日:

    呪われた少年壊井ウワサの名前を言った少年たちの前に【災悪】が現れた。さとるくんと呼ばれるその災悪はカチカチと歯をならし、少年たちに襲いかかろうとしていた――。ウワサは銀色のペンで「サトルクン」と空中に文字を書くが、なぜかそれは消えない。ウワサに災悪が迫ってきたそのとき、ミリアが動く――!?

  • 書影:3分でニガテを解決! さかぽん先生の 中学数学 秘伝のレッスン

    3分でニガテを解決! さかぽん先生の 中学数学 秘伝のレッスン

    発売日:

    20万人以上の中学生がTikTokで大注目!「助かった!」と話題のさかぽん先生の授業が1冊に!中学数学で特にニガテが多い64単元をカバー!著者のさかぽん先生は、長年の講師経験から中学生のニガテを知り尽くしたエキスパート!スッと読める会話形式の講義、サクッと学べる3分前後の授業動画で、つまずきやすいポイントを無理なく、楽しく解決できます。定期テスト・実力テストはもちろん、高校入試対策にも最適。「わかる」楽しさで、ニガテだった数学がちょっと好きになれる1冊です。

  • 書影:366日でかがくはかせ! 自分で学ぶ力を育てるずかん

    366日でかがくはかせ! 自分で学ぶ力を育てるずかん

    発売日:

    めぐる季節や日常の中で、科学を身近に、もっと楽しく! 1日1ページ×366日で科学を楽しく学べる本です。その日・その時季に体験できる内容を紹介しているので、科学をリアルタイムで感じることができ、「探してみよう」→「見つけられた!」、「なぜ?」→「わかった!」という主体的な学びや喜びを都度得ることができます。デザインにもこだわり、ワクワクするような紙面で写真やイラストも豊富なので、未就学児にもわかりやすく、どんどん読みたくなる内容です。読書の枠を超えて、本書を通じて楽しく体験型学習ができる画期的な一冊です! ●366日、季節の中で自然科学を学べる●1日1ページ、オールカラー、416Pの超充実ボリューム。長くたっぷり楽しめる!●自分ですぐに確かめられる“体験型ずかん” 季節に沿っているので、読んだらすぐに空を見上げたり、足元の草花を見たり、自分で確認できる!●写真&イラスト&図解が充実でわかりやすい●好奇心をぐんぐん刺激し、興味を広げる豊富なジャンル 「むし」「どうぶつ」「うちゅう・ほし」など15ジャンルの科学ネタが好奇心を刺激。掲載分野が幅広いので、子どもの興味も広がる!●これ一冊で、子どもが知りたいことを完全網羅!子どもが日々感じている、科学や身の回りのふしぎを一挙収録。大人でも聞かれたらすぐには答えられないような疑問も、これを読めばわかる!●子どもの「読みたい!」が止まらない、ワクワクするような紙面デザイン●小学校受験にもおすすめ●日本科学未来館監修●すべてふりがなつき●自分で読むなら5歳頃~/読み聞かせるなら3歳頃~●夏休みの読書や、誕生日・入園入学のプレゼントにもぴったり

  • 書影:ぶっ飛び☆ 理科でゴー! 海洋・気候編

    ぶっ飛び☆ 理科でゴー! 海洋・気候編

    発売日:

    いたずらっ子のバネスやナゾのカエル・フロッギーたちと一緒に、読んで、笑って、理科の知識を身につけよう!この巻では、海やサメ・サンゴ、かみなりや気候変動など、理科のふしぎを楽しく学べます。それぞれのテーマごとに、ゲラゲラ笑えるギャグまんがや4コマまんが、イラストたっぷりの読み物、頭をつかうクイズやパズルがセットになっていて、勉強がニガテな子でもあきずに読み進められます。笑いながら読んでいるうちに、「理科っておもしろい!」という気持ちが育つ、学びへの入り口となる一冊です。小学校低学年から読めるので、はじめての学習まんがにもぴったり!

  • 書影:最強はだれの手に!? ドラゴンキング(1) どうくつにねむる巨大竜

    最強はだれの手に!? ドラゴンキング(1) どうくつにねむる巨大竜

    発売日:

    子どもが夢中になるしかけで、想像力をぐんぐん刺激する!!学習まんがデビューに最適のシリーズが誕生!!!・ポイント1 ドラマチックな大冒険ストーリーをフルカラーまんがで楽しめる!・ポイント2 実際の伝説・歴史にまつわる知識を学べる!・ポイント3 知恵をしぼって、パズルや選択式クイズに挑戦!1巻ではポーランドに伝わる「ヴァヴェルのドラゴン」が登場。ポーランドの歴史や地理に加え、剣の歴史などを通じて世界の歴史や文化についても学んでいくことができます。また、記事ページでは読みものだけではなく、パズルやクイズなども掲載。記事ページでも冒険を進めていく構成になっているので、まんがと一緒に記事ページも読む習慣を身につけることができます。【あらすじ】昔、三人の勇士が初代ドラゴンを封印した。そして伝説が広まった――初代ドラゴンの心臓にささった剣を抜いた者は、世界一強い“ドラゴンキング”になれると!ドラゴンキングを目指す少年レインは、魔法使い見習いのショーン、夢は鍛冶屋のストーンとともに、ドラゴンのタマゴをさがす任務に出るが、その先で凶悪な“ヴァヴェルのドラゴン”に出くわしてしまって!?

  • 書影:ゆるいるかのかわいいうみのまちがいさがし

    ゆるいるかのかわいいうみのまちがいさがし

    発売日:

    TikTok Awards Japan最優秀賞(クリエイターアワード)を受賞したTikTok配信者「みいるか」。元水族館解説員のイラストレーターとして、イルカの世界を中心にかわいいイラストを描き、多くの子どもたちを魅了している注目のクリエイター! 本書は、みいるかの描くイルカの妖精たちの世界「ゆるいるか」をモチーフにした初のまちがいさがし本です。全頁描き下ろしイラストを収録し、特別コラムとともに構成しました。かわいすぎるゆるいるかたちに癒されながら遊べる楽しい一冊です。

  • 書影:マンガで読む 怪奇! 異常存在SCP大図鑑

    マンガで読む 怪奇! 異常存在SCP大図鑑

    発売日:

    小学生に大人気の創作ホラー「SCP」の世界を、人気マンガ家・イラストレーターによる迫力満点のマンガとイラストでじっくり紹介! 解説ページも大充実で、SCP初心者にもぴったりの一冊。子どもから大人まで楽しめる内容です。●シャイガイ、シンボル、アイポッドなど人気オブジェクトをたっぷり収録!●切り取って使えるIDカードつき!●注意:読了したら、ミーム汚染の危険性アリ!?※本作はSCP Foundation、SCP財団を原作とし、CC BY-SA 4.0に準拠しています

  • 書影:別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト どんとこい!超上達号

    別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト どんとこい!超上達号

    発売日:

    「マインクラフト」が大好きな子どもたちに人気のシリーズ最新号!ガーディアンとエルダーガーディアンの生態を解明したり、意外と知らない火&炎を検証したり、溶岩の使い道を調べたり、攻略wikiではわからない情報も満載! もちろん最新アップデート「スプリング・トゥ・ライフ」情報も!そのほか、ポーション自動販売機の作りかた、作物&植物育てかた図鑑、めいろやクイズなど遊びページも掲載で1冊まるごと楽しめる!!

  • 書影:おこりんぼまじょコルヌとノン!  ノン!  ピエール

    おこりんぼまじょコルヌとノン!  ノン!  ピエール

    発売日:

    フランスで大人気!シリーズ累計180万部突破の絵本を、俳優の杏が翻訳!にがくてまずいスープを「からだにいいから」と、おじいちゃんもおばあちゃんも、ママもパパも飲ませようとしますが、ピエールはノン!「好き嫌いをする子のところには、まじょコルヌがやってくるぞ!」とパパがおどかしますが、ピエールはどこふくかぜ。けれどもその夜、ピエールがお腹をすかせたまま寝ていると、部屋のクローゼットがぎぎぎっと開いて…!!

  • 書影:どっちが強い!?大乱闘 忍者vsカウボーイ

    どっちが強い!?大乱闘 忍者vsカウボーイ

    発売日:

    ちょっと変わった職業バトル開幕!!「忍者とカウボーイってどっちが強いの?」アイのそぼくな疑問から、なぜかジェイクも一緒に修行をするはめに……。おどろきの身体能力と技術、知恵と経験を活かした戦略!超人的なパワーをほこる、かれらの戦いの行方やいかに!?

  • 書影:どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー(3) 観測・宇宙のナゾ編

    どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー(3) 観測・宇宙のナゾ編

    発売日:

    圧倒的おもしろさで子どもも夢中!! 最新の宇宙科学が分かる!!火星へ旅立ったララの両親を見つけるため、ジェイクたちは月を出発して宇宙の旅へ。ブラックホールに吸いこまれたジェイクたちは火星にたどり着くが、どこか違和感があって…? 月で出会ったロボットの正体、ターゼンの様子がおかしくなった理由――数々のナゾが明らかになる、宇宙大冒険クライマックス!!◆解説ポイント・太陽系の各天体&太陽嵐&日食・宇宙望遠鏡・火星への移住と地球外生命の探索 など

  • 書影:ジェル(すとぷり)公式! 遠井さんと学ぶ中学社会1001

    ジェル(すとぷり)公式! 遠井さんと学ぶ中学社会1001

    発売日:

    すとぷりの最強エンターテイナー・ジェルが、今度は「社会」に本気で挑戦!大人気のオリジナルアニメ動画シリーズ『遠井さん』の仲間たちと一緒に、地理・歴史・公民のクイズ1001問を解きまくろう!ボケとツッコミの応酬、珍回答の嵐なのに、気づけばテストの点数もアップ!? そんな“楽しくて最強の参考書”が登場!<本書の特長>【特長1】遠井さんたちとのクイズ大会で、中学社会の重要ポイントがしっかり身につく!【特長2】ジェル・オリジナルの「今日の珍回答」コラムで、テストに「よく出る」テーマも楽しくスッキリ解決!【特長3】重要語句の要点まとめや覚えやすいゴロ合わせ、社会が得意になる学習のコツも収録!さあ、遠井さんとゆかいな仲間たちと一緒に、笑って学んで、中学社会1001問を完全制覇しよう!

  • 書影:ミスタードーナツ おかねのドリル

    ミスタードーナツ おかねのドリル

    発売日:

    生まれてからずっとポン・デ・リングしか食べたことがない、ポン・デ・ライオン。いつでも、もちもちのポン・デ・リングを食べられるから、草や木の実をためす必要がなかったらしい。そんなポン・デ・ライオンや仲間たちと一緒に、ミスタードーナツの実際のメニューで「お金の使い方」「計算」「お買い物」が学べるドリルです☆本に付いているカラフルなドーナツシールやお金シートを使って、計算のしかたや数の概念といった、未就学から小学校低学年までに身につけておきたい算数の力を養います。お金は生きていくうえで切っても切り離せないもの。だからこそ、一生役立つ「お金の使い方」を、お子さんや親御さんが大好きなミスタードーナツの世界観で楽しく身につけてください。

  • 書影:はぴだんぶいと学ぶ 四字熟語

    はぴだんぶいと学ぶ 四字熟語

    発売日:

    ポチャッコ、タキシードサム、けろけろけろっぴ、バッドばつ丸、ハンギョドン、あひるのペックル、個性あふれる男のコ6にん組ユニット「はぴだんぶい」。『はぴだんぶいと学ぶ ことわざ・慣用句』に続いて、今度は「四字熟語」を楽しく学べる!普段のさりげない会話や日常の場面の中で、さっと使えたら“かっこいい”四字熟語。子どもの国語力や語彙力の向上にはもちろん、保護者・大人でも意味や使い方がうろ覚えになりがちな四字熟語を正しく身につけられます!◎はぴだんぶいのかわいいイラストとキャラクターにちなんだ例文で、四字熟語をわかりやすく紹介◎テーマ別だから覚えやすく、どんどん使いたくなる!◎漢字にはすべてふりがなつき 【目次】★なんか言いたくなる「かっこいい」四字熟語 【オールスター】★いろいろあるよね…… 「気持ちや様子の」四字熟語 【ハンギョドン】★勇気とパワーみなぎる! 「がんばれる」四字熟語 【ポチャッコ】★なんかラッキー♪ 「心が軽くなる」四字熟語 【タキシードサム】★あわわ! 「大ピンチな」四字熟語 【オールスター】★座右の銘にしたい「アツくて心にしみる」四字熟語 【けろけろけろっぴ】★つい笑っちゃう! 「おもしろい」四字熟語 【あひるのペックル】★せつない…… 「ざんねんな」四字熟語 【バッドばつ丸】★知っていたらドヤれる!? 「難読漢字の」四字熟語 【オールスター】★その他の四字熟語

  • 書影:この夏の星を見る 上

    この夏の星を見る 上

    発売日:

    亜紗は茨城県立砂浦第三高校の二年生。顧問の綿引先生のもと、天文部で活動している。コロナ禍で部活動が次々と制限され、楽しみにしていた合宿も中止になる中、望遠鏡で星を捉えるスピードを競う「スターキャッチコンテスト」も今年は開催できないだろうと悩んでいた。真宙(まひろ)は渋谷区立ひばり森中学の一年生。27人しかいない新入生のうち、唯一の男子であることにショックを受け、「長引け、コロナ」と日々念じている。円華(まどか)は長崎県五島列島の旅館の娘。高校三年生で、吹奏楽部。旅館に他県からのお客が泊っていることで親友から距離を置かれ、やりきれない思いを抱えている時に、クラスメイトに天文台に誘われる――。

特集

ページトップへ戻る