-
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史1 大正から激動の昭和へ
発売日:
- 監修:山本 博文
歴史学習の現場で年々重要度を増している近現代史に焦点を当て、第一次世界大戦から現代までを、全3巻でじっくりしっかり描く『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』、第1巻「大正から激動の昭和へ」。1914年に始まった第一次世界大戦は、大きな被害を出しながら4年余り続き、社会のあり方を変えました。この戦争の間に、ロシアでは社会主義革命が起き、ソビエト社会主義共和国連邦が成立します。世界の変化を受け、日本でも自由や権利の拡大を求める社会運動が広がります。しかし、あいつぐ恐慌で経済が苦しくなるにつれ軍部の力が増し、日本はドイツやイタリアなどファシズム諸国に近づいていきます。日本史と世界史がひとつの流れでスラスラ読める! 新学習指導要領(2020年度導入開始)の、高校必修科目「歴史総合」の先取りにも最適です!【カバーイラスト/丹地陽子 まんが/亜円堂】
-
キャラぱふぇ 2018年3月号増刊 まるごとディズニー Vol.12
発売日:
3月16日(金)から公開される映画『アナと雪の女王/家族の思い出』大特集号!スペシャル付録は、「アナと雪の女王」の黒板ペンケースセット! 中のデザインもとってもキュートだから、使うのが楽しくなっちゃいますよ。また立てて使える黒板部分は、黒板消し&チョークがついているから何度も書いて遊べちゃいます。さらにポストカードやオリジナルシール、コミックも載っています!そして、同時上映の『リメンバー・ミー』の情報も!
-
新訳 ナルニア国物語 (2)カスピアン王子と伝説の角笛
発売日:
「ナルニアに魔法を取りもどせ!」世界をすくうカギは4人と王子の信じる力?【新訳で名作が読みやすい!!】【絵30枚】●あらすじ夏休みがおわり、ルーシーたち四人兄妹は寄宿学校へ帰るため、駅で列車をまっていました。すると、ふしぎな力がはたらいて、あっというまに別世界へ…。「ここはナルニア?」――でも、なにかがちがいます。なんとそこは、ミラーズ王によって、物言う動物も妖精もなかったことにされた、未来のナルニアでした。四人はカスピアン王子とともに、ナルニアに魔法をよみがえらせようとしますが…。名作を美しい新訳と挿絵で!「王子よ、いますぐお逃げなさい! ミラーズ王はあなたの命をねらっている!」「そんな、おじうえが、まさか…」「あなたのお父うえを殺したのはあいつです。この角笛で、伝説の四人の兄妹王をよびもどし、ナルニアを取りもどすのです!」【世界中に魔法をかけた、最高の名作ファンタジー!!】●新訳のここがポイント翻訳にあたって、原文にあるリズムを生かすように工夫されています。たとえばトランプキンが使う言葉遊びですが、「なにをぬかすか、こしぬかす」「そいつはどうかな、かなぶんぶん」「なんてこった、パンナコッタ!」「なんてこったい、こいつはいったい」などとなっています。また原文の格調高さをくずさぬよう、配慮されて訳されています。本書の訳者あとがきには「英米の子どもたちが原文を読んで味わうとおりの「楽しさ」――知らない世界に出会うときのわくわく感や(略)好奇心もふくめて――を大切にしました」「とくに原文の解釈には最新の注意をはらいました」としるされています。
-
サンリオオールキャラクターズ みつけてごらん
発売日:
サンリオの人気キャラクターがせいぞろい!おとなも、こどももたのしめる、さがし絵本が登場!【登場するキャラクターは、全部で9キャラ】ハローキティ・ぐでたまマイメロディ・クロミシナモロール・リトルツインスターズポムポムプリン・けろけろけろっぴ・バッドばつ丸クロミが手に入れたまほうのステッキで、みんながいっぱいにふえちゃった!ほんものはどれか、わかるかな?みつけてごらん★
-
うちのウッチョパス アニメだいずかん
発売日:
- 原作:のぶみ
テレビアニメ「うちのウッチョパス」の魅力が、1冊に!ウッチョパスってどんな生き物? 食べ物を食べたら、モンスターになっちゃうの!?普段のかわいい姿からは想像がつかないモンスターに変身しちゃう、ウッチョパスのひみつを大公開!ウッチョパスといっしょにくらす、かんたろうとアンちゃん。近所のあやしい人たちなど魅力的な登場人物も紹介します。ウッチョパスのかわいさ満載!の図鑑です。
-
100年後も読まれる名作(7) 赤毛のアン
発売日:
世界中の女の子の人生を変えた、感動の物語!『わたしをこの家の子にしてください!』【オールカラー版】アンは、親友のダイアナのことが大好きです。でも、アンの赤毛をからかった、同級生のギルバートのことは大キライです。何度も「ごめん」とあやまってくれてるのに…世界中の女の子が涙した、カナダの名作が、さくさく読めるオールカラー版になった!【あらすじ】かわりものの年寄り兄妹マシューとマリラは、働き手として男の子をひきとることに。でも、孤児院からつれてこられたのは、赤毛でそばかすの女の子アンでした! マリラはアンを追い返そうとしますが…。自然いっぱいの美しい島を舞台に、夢見る少女がおこすおかしな騒動。そそっかしくて失敗ばかりのアンが感動をもたらします。泣いて笑ってキュンとする、世界中が恋した名作を豪華カラー版でどうぞ!【この本のおすすめポイント4】1.お話にはいりやすい『物語ガイドまんが』2.わくわく読書できる『カラー絵+ポスター』3.ビリギャル先生が教える『読書感想文の書きかた』4.面白さをぎゅっとしぼった『さくさく読める版』【みんなの声】「イラストがかわいくて何回でも読める」(小4女子)「読書感想文におすすめ。本がにがてでも書きやすい」(小6女子)「ページをめくるたび、わくわくした」(小2女子)「おばあちゃんになっても、まごに読んであげられる」(小3女子)「とてもわかりやすくて、おもしろい!」(小2女子)「めっちゃオススメですよ! ひろめる!」(小2女子)
-
なぞとき博物館 怪盗レパンをつかまえろ!
発売日:
ロッティとアレックスは、パパとママが亡くなって以来、おじさんで考古学者のリプトン教授に引きとられ、ロンドンの大英博物館にすんでいる。2人は、なぞときとパズルが大すき。将来の夢は、探偵か刑事になることだ。ある夜、館内に大きな音がひびきわたった。おたずね者の大どろぼう怪盗レパンが、博物館に押し入ったのだ。そして、〈ロゼッタ・ストーン〉が、押したおされた状態で見つかった。見ると、ロゼッタ・ストーンの底に、なぞの文字がうかびあがっている。それはなんと、まぼろしの秘宝〈ポセイドンの鉾〉のありかを示す暗号だった!ロッティとアレックスは、怪盗レパンとの「なぞとき勝負」にいどむことに。はたして子ども探偵コンビは、大怪盗より先に、まぼろしの秘宝を手に入れることができるのか――!?なぞとき、パズル、めいろ、クイズが25コ以上! たのしく読みすすめながら、世界史の勉強になる!
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 アンネ・フランク 日記で平和を願った少女
発売日:
幼いころから好奇心おうせいなアンネ。しかし戦争などによって楽しい生活が一変、隠れ家にこもることに…。つらい日々でも希望を失わず、日記を書きつづけたアンネは、やがてジャーナリストになるという夢をもつ。その日記に遺されたアンネの願いとは!? 『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どのように困難に立ち向かったかをえがいた伝記まんがの決定版!■『アンネ・フランク』監修 大塚信先生のポイント紹介「アンネをより近く」1971年以来今日まで、アンネの足跡をたどって、彼女の生家、隠れ家、彼女が過ごした3つの収容所(オランダ・ポーランド・ドイツ)を訪れました。アンネを知っている様々な人たちと、親しく交わりました。アンネをより身近に感じる心温まるひと時をえました。「死んでからもなお生き続ける仕事をしたい」とのアンネの願いは、広島県福山市のホロコースト記念館でも生かされています。アンネは、エッセー「与えよう」の中で、彼女の思いを伝えています。すべては小さいことから始まります…待たないで今すぐ始められるとは、なんとすてきなことでしょう。わたしたちは世界をゆっくりかえていくのです!惜しまないで与えられるかぎりあたえましょう!いつでも何かを、親切だけでも与えることはできるのです!「平和をつくる人になってください。」と出会う人たちに語り続けられたアンネの父オットーさんのまなざしと、手のぬくもりを今も感じます。みなさん、この本によってより身近にアンネ・フランクを知ってください。■目次プロローグ アンネの日記第1章 大好きな家族第2章 たくさんの夢第3章 隠れ家での生活第4章 いつか自由になったらエピローグ 残されたメッセージ
-
いつだって僕らの恋は10センチだった。
発売日:
- 原案:HoneyWorks
- 作:香坂茉里
- カバー絵:「僕10」製作委員会
- 挿絵:モゲラッタ
- 挿絵:ろこる
「春輝くんって、好きな人とかいる?」「……うん、いるよ」わたし・美桜は、映画研究部の春輝くんと毎日いっしょに帰る仲。でも、なかなか自信がもてなくて、春輝くんには気持ちをうち明けられないまま――。春輝くんの手と、わたしの手。少しだけ勇気を出せば届くキョリなのに、その10センチが縮まらない――。片おもいの切なさと一歩ふみだす勇気を描いたHoneyWorksの胸きゅんTVアニメが小説になって登場!
-
ジュニア版 うんこがへんないきもの
発売日:
【まさかまさか、うんこで感動!?】うんこで生き物をベンキョーしよう! カラー絵いっぱいの豪華版!!※この本には「うんこ」が393回登場しますが、うんとためになる生き物の本です。●あらすじえっ、1杯8000円もするうんこのコーヒーがあるの?おしゃれな街パリが、むかしはうんこだらけだった?ペンギンがパンダにやきもちを焼いて起こしたうんこ事件ってなに??うんこはきらわれものだけど、じつはとっても役に立つんです。きみもウンコペッティ教授のお話を聞いて、命のふしぎについて学んでみませんか?笑って泣けてためになる! 家族みんなでたのしめる、うんこと生き物の本!【豪華カラー版】●注意!! この本はうんとためになるうんこ本です。うさんクサいウンコペッティ教授や、うんこにきょうみしんしんのツトム君と、生き物のフシギについて、たのしく学びたい人にオススメです!【カラー絵いっぱいの豪華版!!】
-
ないしょのM組 あかりと放課後の魔女
発売日:
- 文:福田 裕子
- 絵:駒形
- 企画協力:ぱらふぃんピジャモス
あたし、あかり。ごくごくフツーの小学五年生。パパとママがお仕事で海外に行くことになっちゃって、あたしだけ日本に残ることになったんだ。おばあちゃんの家に引っ越して、さあこれから新生活! あたしが転入するのは、選ばれた子しか入れない、超優等生クラスというウワサの5年M組。んんん? M組の「M」って、いったいなに!? どきどきしながら教室に入ってみると、そこには超ヘンテコなクラスメイトと、とっても不思議な授業がくりひろげられていて!?