KADOKAWA Group

  • 書影:瑠璃の宝石 1

    瑠璃の宝石 1

    発売日:

    宝石やアクセサリーが好きな女子高生ルリが、山へ川へ洞窟へ、鉱物採集の世界に飛び込んでいく。第1巻では、水晶、ガーネット、黄鉄鉱、砂金、蛍石など多数の鉱物が登場します。パニング皿、ハンマー、地形図など、専門的なツールを用いた採集シーンも魅力満載。鉱物学を修めた作者の確かな知見に基づく、本格サイエンスアドベンチャー!

  • 書影:5分で読書 思いもよらない奇妙な体験

    5分で読書 思いもよらない奇妙な体験

    発売日:

    5分で読める小説短編集「5分で読書」シリーズの最新刊として、ホラー短編集が登場!このお話は、ただ怖い・奇妙なお話を集めたものではありません――この奇妙な出来事には、実際に体験した人がいます。幽霊、怪異、奇妙な体験……普通に過ごしていれば出会うことはないと思いますよね? でも、みなさんが思っているよりも近くで、思っているよりもたくさん起きています。今回はそんな不可思議な体験談を、十三本ご用意しました。通勤のために通る横断歩道で、赤いレインコートを着て、何かを探している女性。しかし、誰ひとりとしてその女性を気にかけない。不思議に思っていたその時、レインコートの女性がこちらに振り返る。その顔は――。(さがしもの)電車が混んでいるのに、誰も座ろうともしないそこだけぽっかり空いた席。実はそこには――。(不自然な空席)※この短編集は、実際の体験談をもとにしたフィクションです。

  • 書影:きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり

    きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり

    発売日:

    ■こども家庭庁こども家庭審議会推薦■「北海道青少年のための200冊」選定図書(令和3、4、5年度)ビッグバンから きみが生まれるまでの138億年が 5分でわかる!夏の読書感想文にもオススメ 【小学低学年~】「どうやって生まれたの?」と、お子さんが聞いてきたら、この絵本の出番です。きみが生まれるまでに、すごいことがおきたんだよ。さぁ、きみが生まれるまでの、なが――い旅が はじまるよ!【監修者からきみへ】専門的な科学用語や年代表記を使わずに、世界のなりたちをやさしく紹介しています。学術的にも正しい順序で生命の進化が描かれており、芸術作品と言ってもいいくらい。この物語を読み終えたきみは、今の自分が存在するには自身の年齢では足りず、自分が生まれる以前の138億年が必要だったのだということに気づいていることでしょう。私たちは誰もが138億歳であり、この世界のすべてと関わっているのです。―― 国立科学博物館 北山太樹

  • 書影:少年探偵 響7 名探偵AIと推理勝負!?の巻

    少年探偵 響7 名探偵AIと推理勝負!?の巻

    発売日:

    白里響くんは小学生だけど、警察から正式に事件を依頼されるスゴ腕の名探偵なんだ!でも最近、響くんの代わりに人工知能(ルビ:AI)――その名もアイが解決したんだって!「人間の名探偵はいらない時代になったか!?」って言われたら、助手のわたしまでモヤモヤしちゃう…。アイの発表会に招待された、わたしたち。アイに推理バトルを挑まれても響くんは堂々と渡りあっていたけど…まさかそこで、驚きの事件に巻きこまれるなんて!?

  • 書影:理花のおかしな実験室(1) お菓子づくりはナゾだらけ!?

    理花のおかしな実験室(1) お菓子づくりはナゾだらけ!?

    発売日:

    わたし理花(りか)! 理科が大キライな小学5年生。ある日、あこがれのクラスメイト・そらくんのヒミツ――パティシエを目指して修業してるって知っちゃった! 「たのむ! おれの菓子作り、手伝ってくれ!」課題のお菓子を上手に作らないと、そらくん家のケーキ屋さんがつぶれちゃう!? 助けられるの、じつは〈理科がトクイ〉なわたしだけ――って、そんなのムリだよ~~~!!!ふたりだけのヒミツの実験、はじまる!?第8回角川つばさ文庫小説賞金賞受賞作!

  • 書影:世にも奇妙な商品カタログ(5) 何かのエサ・高みの見物チケット他

    世にも奇妙な商品カタログ(5) 何かのエサ・高みの見物チケット他

    発売日:

    真っ黒なカタログにのった便利でステキな商品達。けれど皆様ご注意を。この商品を買った人には予想外の運命がおとずれるのですーー。「まぼろし香」「かならずの切手」「高みの見物チケット」「何かのエサ」「まちがい鏡」「のぞみちゃん」人間の失望を集める謎の少女・のぞめのトランクから飛び出したひときわ古いカタログにも、やっぱり奇妙な商品がそろっているようで……?さらに、相棒・ニエノの前にはのぞめそっくりの少女が!?

  • 書影:星にねがいを!(4) とどけ! 負けられない想い

    星にねがいを!(4) とどけ! 負けられない想い

    発売日:

    わたし、日向ヒヨ。大好きなおさななじみの真ちゃんと、ヒミツのお仕事してたんだ! だけど、わたしの「保護者」でいるのはもうイヤだ、って言われちゃった。……ひとりでも、おまじないもセラのご主人さま捜しもがんばらなきゃ。そんな中、陸上部のクラスメイトから、伝統の「お百度参りラン」を復活させたいってお願いされたの。だけど、ランの参加者がつぎつぎに呪われて――!? 犯人はだれ?仲間を信じて、願いよとどけ! 主従関係ラブコメ、すれちがいの第4巻!?

  • 書影:スキ・キライ相関図 (3)さよなら、わたしの初恋

    スキ・キライ相関図 (3)さよなら、わたしの初恋

    発売日:

    わたし、結。カバンの中に入っていた手紙には「あのときの約束を覚えている?」と書いてあった。これってピーマンの約束――差出人は昴くんしか考えられないよね。わたしにいったい何を話したいんだろう?すごく気になるけど、カレのホントの気持ちを知るの、こわいよ……!勇気をだして会いに行ってみたら、告げられたのは衝撃の事実。昴くんが好きなのは、あのコだったんだ――。わたし、もう、昴くんを好きではいられない……!超フクザツ恋愛小説、大波乱の第3巻!

  • 書影:一年間だけ。5 いつもキミを見ていた

    一年間だけ。5 いつもキミを見ていた

    発売日:

    「あたし、坂木くんとは別れたんだ。だって坂木くんには、ずーっと前からかわいいって思ってた女の子がいるんだもん」って、まゆちゃんから、打ち明けられた私。悠馬の好きな子って、だれだろう…?すると、家の前で、悠馬が私を待っていて!?「――千帆、話があるんだ」真剣な瞳で見つめられて、どうしていいかわからないよ!パニックになった私は、それから悠馬を避けまくってしまい!?伝説級にもどかしい初恋ストーリー、千帆×悠馬編のハッピーエンドを見届けて!【巻末に、カバーイラストにつながる、千帆×悠馬のスペシャル☆ストーリー『シロツメクサの約束』が入ってるよ。最高にハッピーな気持ちになってね!】

  • 書影:怪狩り 巻ノ四 希望の星

    怪狩り 巻ノ四 希望の星

    発売日:

    時空に生まれた×印のヒビ。そのヒビから、さまざまな時代の『怪』の力がもれ出してきた! そのせいで、現代の街にはおそろしい怪奇現象が起こるようになって…!?《今回のあらすじ》「僕たちは二人で一つだろ!!」渾身のさけびもむなしく、消えてしまったキユウ。残された勇気は、一人悲しみにくれていた。そんな中、見捨里市に謎の金色の粉が舞い始めて……これは【怪】のしわざなのだろうか?でも、怪の正体を教えてくれるキユウはもういない!勇気は、たった一人で『怪狩り』ができるのか!?一方、キユウを消してしまった羽心にも思うところがあるようで……?時を超える最凶オカルトアドベンチャー、新展開へ!!

  • 書影:この本を盗む者は

    この本を盗む者は

    発売日:

    「ああ、読まなければよかった! これだから本は嫌いなのに!」書物の蒐集家を曾祖父に持つ高校生の深冬。父は巨大な書庫「御倉館」の管理人を務めるが、深冬は本が好きではない。ある日、御倉館から蔵書が盗まれ、父の代わりに館を訪れていた深冬は残されたメッセージを目にする。“この本を盗む者は、魔術的現実主義の旗に追われる”本の呪いが発動し、街は侵食されるように物語の世界に姿を変えていく。泥棒を捕まえない限り世界が元に戻らないと知った深冬は、探偵が銃を手に陰謀に挑む話や、銀色の巨大な獣を巡る話など、様々な本の世界を冒険していく。やがて彼女自身にも変化が訪れて――。【推薦文続々!】呪われて、読む。そして書く――私たちは!――作家 森見登美彦さん盗まれる本たちの魅力的なこと!私もブックカースの世界に迷い込んでしまったような錯覚にくらくらした。――作家 宮下奈都さん想像力に底があり、その底が抜けることがあるということを、久々に実感した。すごい本が出てしまったものだ!――翻訳家 金原瑞人さん『この本を盗む者は』は、わずか2頁で私の心を盗んでしまった。時間にして5分足らずの早業だ。――明林堂書店南佐賀店 本間 悠さん (文芸WEB マガジン「カドブン」より)※電子書籍版には特典として、カバーイラストコンペ応募作品のイラストギャラリーを収録しています。

  • 書影:ディズニーおでかけえほん ディズニープリンセス ミッキーマウス

    ディズニーおでかけえほん ディズニープリンセス ミッキーマウス

    発売日:

    子どもが読みやすい小さめサイズの絵本。本編は「アリエル」「ベル」たちプリンセスや、ディズニーの仲間のお話が充実の100ページ越え! 持ち運びやすく、お出かけのちょっとした時間にも楽しめる大満足の一冊!

  • 書影:こどもとあそぶくらす 親子でつくる楽しい「おうち時間」

    こどもとあそぶくらす 親子でつくる楽しい「おうち時間」

    発売日:

    フォロワー16万人超!大人気インスタグラマー「きなこ」の初著書。夫と息子との3人暮らし。子育てや暮らしのアイディアを発信する著者のモットーは、“無理せず、こどもと過ごす日常を一緒に楽しむ”。忙しい毎日の中でも、子どもと一緒だからこそ出合える「楽しさ」を発見できると、大変だなと思うことがラクになったりします。そんな「楽しさ」を見つけるための“ちょっとした発想や工夫”を一冊にまとめました。*子どもの成長に合わせたインテリア*家族でお揃いコーディネート*身近な材料を使ったかんたん工作*季節を味わう手づくりおやつ*子どもの好奇心を伸ばす工夫&アイテム*親子でウキウキできるスポットの探し方*我が子をかわいく撮影する10のコツなどおうち時間が楽しくなる「あそびのアイディア」がいっぱい! 「今日、子どもとなにをしよう?」そんな時に、この本で新しいワクワクを発見してみてください。

  • 書影:あばれネコ

    あばれネコ

    発売日:

    机の上を走り回ってトタトタトタトター!まくらにネコパンチをバフバフバフバフー!『ネコノヒー』『スキウサギ』のキューライスさんが贈る、とびきり愉快で暴れん坊なネコのお話です。

  • 書影:ディズニーがおくる 毎日楽しめる 365日のおはなし

    ディズニーがおくる 毎日楽しめる 365日のおはなし

    発売日:

    ディズニープリンセスたちを中心に、人気のディズニーキャラクターたちの物語を、1日1話、365日楽しめる読み聞かせ絵本です。カバーはホログラムでキラキラ光る豪華仕様!【収録作品】・アラジン ・塔の上のラプンツェル ・美女と野獣 ・白雪姫 ・眠れる森の美女・シンデレラ ・プリンセスと魔法のキス ・リトル・マーメイド ・ムーラン ・メリダとおそろしの森・ポカホンタス ・おしゃれキャット ・オリバー ニューヨーク子猫物語 ・ライオン・キング・カールじいさんの空飛ぶ家 ・くまのプーさん ・きつねと猟犬 ・ジャングル・ブック・101匹わんちゃん ・ダンボ ・ティンカー・ベル ・トイ・ストーリー ・ノートルダムの鐘・バグズ・ライフ ・ピノキオ ・ファインディング・ニモ ・ふしぎの国のアリス・クラブハウス ミッキーマウス ・ミッキー&フレンズ ・ミッキーのクリスマスキャロル・モンスターズ・インク ・モンスターズ・ユニバーシティ ・リロ・アンド・スティッチ・ロビン・フッド ・わんわん物語

  • 書影:星のカービィ なぞなぞブック

    星のカービィ なぞなぞブック

    発売日:

    カービィといっしょになぞなぞにちょーせん!いろんなジャンルのなぞなぞが、222もんもたのしめちゃうよ★【なんでもなぞなぞ】いろいろなジャンルの問題がもりだくさん!【たべものなぞなぞ】カービィがだいすきなたべものにまつわるなぞなぞだよ!【どうぶつなぞなぞ】どうぶつにへんしんしたカービィたちをたのしもう!【がっこうなぞなぞ】カービィたちといっしょにおべんきょう!?【きせつのなぞなぞ】春・夏・秋・冬に関係するなぞなぞをお届け!(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc.  KB20-4446

  • 書影:ひっひっひくしょーん

    ひっひっひくしょーん

    発売日:

    いたずら好きの くしゃ虫くん うさぎさんに ぶ――ん ひっ ひっ ひっ・・・ひくしょ――――ん! 全国の幼稚園・保育園で読み聞かせを実施しつくった絵本。「次はどうなるのかな?」と子どもたちの想像力がふくらみ、コミュニケーションがうまれます。さあ、みんなでいっしょに ひっ ひっ ひくしょ――――ん!\\初回限定! てあらい・うがいポスター付き//絵本にでてくる動物たちといっしょに、楽しくてあらい・うがいをしよう!\\子どもの「もう1回」が止まらない! 喜びの声続々//●ページをめくるときの、子どもたちの期待に満ちた表情! 読み聞かせの時間の定番になりました。(3歳児クラスの保育士)●動物ごとに声色を変えながら、子どもたち皆で読むと大盛り上がり!(4歳児クラスの保育士)●この本は私よりパパが大活躍! 子どもの爆笑が嬉しくて、毎晩はりきって読み聞かせてくれます。(1歳男の子のママ)●くしゃみの後の、なんとも言えない表情が笑えます。子どもと一緒に風邪予防の話しをするきっかけになるのも◎。(2歳女の子のママ)

  • 書影:あけてびっくり しかけえほん くれよん ぐりぐり

    あけてびっくり しかけえほん くれよん ぐりぐり

    発売日:

    赤、青、黄色、オレンジ、緑に黒……。箱から飛び出したクレヨンたちが、楽しくお絵描きをはじめたよ! しゅっしゅ、ぐりぐり、てんてんてん。お花やライオン、恐竜、くじらに電車! 今度は何をかくのかな? お子さんにページをめくらせてあげてください。ながーーくのびる絵本に、こどもたちの目が輝きます!

  • 書影:僕はまた、君にさよならの数を見る

    僕はまた、君にさよならの数を見る

    発売日:

    ぼく・直斗には、秘密がある。触った相手の人生の残り日数が見えるんだ。その秘密をかかえながら大学に入学した春、出会ったのは黒髪の少女・美雨だった。夢を明るく語る、ちょっと変わった女の子。そんな美雨に恋をして、ぼくたちは恋人になった。けれど、ぼくが彼女にさわると300という数字が浮かび、一日ごとにへっていく……。そう、それは、彼女とのさよならまでの日数だったんだ――。

特集

ページトップへ戻る