-
貯金ゼロの元浪費家・3児の父が子育てしながら成功できた しあわせFIRE
発売日:
- 著者:みもじ
経済的に独立して早期リタイアを目指す「FIRE」が注目されています。しかし、子持ち世帯だと実行を躊躇してしまうこともあるのでは? この本では、貯金ゼロの元浪費家が3人の子どもを育てながらFIREを成功させた体験をもとに、ストレスフリーの節約、初心者でも怖くない投資、お金を使わない子育てのスキルを紹介。体を壊すほどの残業地獄から、仕事を辞めることで家族と過ごす時間を増やし、幸せな生活を手に入れた方法に迫ります。【内容】1章 何をするにも重要な「資産形成マインド」2章 知っておきたい「家計管理のコツ」3章 節約に対する「意識改革」4章 お金の不安を解消するために5章 FIREを目指すには6章 どうしても投資へ踏み出せない人へ7章 お金をかけなくてもうまくいく「子育て」8章 FIRE後に感じたメリット9章 人生で大切な幸せの見つけ方
-
双子くんがわたしのことを好きすぎる
発売日:
もうすぐ中2になるわたし・くるみはお父さんが海外出張に行く2か月の間、幼なじみの家で暮らすことに!生徒会副会長の琥白(こはく)くんはさわやかな笑顔が素敵な優しいお兄さん。クールで大胆な弟の藍翔(あいと)くんはサッカー部のエースで運動神経バツグン。8年ぶりに再会した久瀬(くぜ)兄弟との同棲生活は毎日がドキドキで……!?どっちかなんて選べない! ふたりに愛されすぎて大変な期間限定の甘々生活スタート!※この本はすべての漢字に「ふりがな」がついています。
-
トップ・シークレット(5) 混乱のウィンターホリデー
発売日:
あたしナノが通うのは、存在自体が極秘の〈スパイ学園〉。世界中からえらばれた生徒が集まる、最高にクールな学校!冬休み、そんな学校のはじまりの地・ギリシャにやってきたんだ。「学園の歴史紹介ムービー」をつくる課題のため、海底にしずむ〈最古の学園〉へ向かうあたしたち。なんと――災いをもたらす【パンドラの箱】、見つけちゃった!!!大人気スパイ小説5巻めは、ぜったい入ってはいけない禁域へ【極秘調査(スパイ・キャンプ)】に行け!明かされるのは、裏切り者の正体と、すべての真実(アンサー)。かの地で宿命は大きくうごき、あなたはもう、秘密を知る前には戻れない!
-
角川の集める図鑑GET! 深海
発売日:
宇宙よりも未知の世界!? 世界の深海と深海生物を紹介する子ども向け学習図鑑!! ●対象年齢は未就学児から●世界でもめずらしい深海大国「日本」と「世界」の深海を環境別×生息地域別にさぐる他には無い構成●人気の深海生物たっぷり満載●深海探査の歴史から最新研究までを徹底詳解●世界最高峰の海洋研究機関「JAMSTEC(ジャムステック)」全面協力●購入者限定特典映像あり●自主学習・探究学習・自由研究に使える
-
怪盗ファンタジスタ 黄金の翼は、もがれない
発売日:
世間を騒がす大怪盗「ファンタジスタ」の名を継ぐことになった、15歳の織戸恭也。彼は花里グループの跡取りとして生まれながら、陰謀により行方知れずになった子ども。じつは初代ファンタジスタにかくまわれ、鍛えられながら成長していたのだ。「2代目怪盗」となっても、恭也はまったく動じず自分のスタイルを貫く。その動きは予測不能。天衣無縫。2人の配下・マサキとツバキは、戸惑いながらも付き従っていく。いったい何がしたいのかって?――頭のかたい大人(やつら)が思いつかないことの全てだよ!不動の人気シリーズ『怪盗レッド』から、彼がいま、飛翔する――。
-
六人の嘘つきな大学生
発売日:
- 著者:浅倉 秋成
>■■各種ミステリランキングで話題沸騰中■■『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編 8位週刊文春ミステリーベスト 10(週刊文春 2021年 12月 9日号)国内部門 6位「ミステリが読みたい! 2022年版」(ハヤカワミステリマガジン 2022年 1月号)国内篇 8位『2022本格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング 4位成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。仲間だったはずの六人は、ひとつの席を奪い合うライバルになった。内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を空けると「●●は人殺し」だという告発文が入っていた。彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とは――。怒濤の伏線回収に驚嘆の声続出! 青春ミステリの傑作が、ついに文庫化!
-
キャラぱふぇ Vol.97 2023年7-8月号
発売日:
かわいい人気キャラクターといっしょに楽しくあそべるページがいっぱい★スペシャルふろくは、大人気すみっコぐらしの「あそべるゲームきふうルーレット」♪かわいいゲームきみたいなルーレットだよ★レバーをひっぱるとルーレットが回転するから、右のボタンをおしてストップしてね!ゲームやうらないなど、いろいろなあそびが楽しめるよ♪みんなでいっしょにあそんじゃおう!同じく大人気のちいかわは、めもとうらないのミニブックがついてくる!かわいいミニサイズだから、持ち歩いてお友だちにジマンしちゃおう★そのほかにも大人気のキャラクターやゲーム、おもしろいマンガやさいしんホビーじょうほうなど、ステキな記事がもりだくさんだよ★ぜひ本屋さんでチェックしてみてね♪【のっているおもなキャラクター】「すみっコぐらし」「ちいかわ」「星のカービィ」「ぷにるんず」「コウペンちゃん」「ハムハムポリス」「ケシっこ」「おぱんちゅうさぎ」「しろたん」「ピュアニスタ」「すけろく」「リラックマ」「くまうさ」「オバケーヌ」「こどもにゃんこ」ほか【のっているおもなゲームやホビー】「あつまれ どうぶつの森」「すみっコぐらし みんなでリズムパーティ」「プリティ・プリンセス」「ピクミン4」ほか
-
メメンとモリ
発売日:
- 著者:ヨシタケシンスケ
キノベス!キッズ2024 第1位!MOE絵本屋さん大賞2023 第2位!静岡書店大賞 児童書新作部門 第2位!発売たちまち18万部突破「王様のブランチ」(TBS)、「新・美の巨人たち」にて紹介、反響続々!!身もふたもない言葉の中にだけ、希望を見出せるときもある。ヨシタケシンスケが描く「人は何のために生きてるの?」の3つのお話。『メメンとモリとちいさいおさら』メメンが作ったお皿を割ってしまったモリ。「世界にひとつしかないお皿なのに…」といつまでもクヨクヨしているモリに、メメンは「大丈夫よ、また作ればいいんだから」と励まします。『メメンとモリときたないゆきだるま』夜のうちに降った雪。メメンとモリは次の日の晴れた朝、張り切ってゆきだるまをつくりました。でも雪は足りず、晴れて溶けかかり、できあがってゆきだるまは想像していたものと違いました。複雑な顔をしてゆきだるまを見つめるメメンとモリ。でもゆきだるまは、そんなふたりの顔を冷静に見ていたのです。『メメンとモリとつまんないえいが』つまらない映画を見てしまったメメンとモリ。「時間を損しちゃったね」と話しているうちに、モリは「みんなは楽しいことをしているのに、ぼくだけ損をしているみたい」と思いはじめます。そんなモリにメメンは「いきものはべつに楽しむために生きているわけじゃないからね」と言うのですが…。
-
星のカービィ おぼえておきたい慣用句
発売日:
- 監修:株式会社ワープスター
カービィといっしょに111の慣用句をおぼえよう!大好評発売中の『星のカービィ おぼえておきたいことわざ』、『星のカービィ おぼえておきたい四字熟語』に続いて、慣用句の本が登場!この本では、小学生のうちにおぼえておきたい111の慣用句をカービィ、ワドルディ、メタナイトたちのイラストといっしょに紹介しています。使い方の例文にはカービィや仲間たちが登場するので、楽しみながら慣用句を身につけることができます。朝の読書時間や自宅学習にもぴったりの1冊です!※総ルビ対応で、小学校低学年から読むことができます。
-
地理がわかれば世界がわかる! すごすぎる地理の図鑑
発売日:
『すごすぎる天気の図鑑』の「すごすぎるシリーズ」、今度は「地理」がテーマです!高校の授業で必修化され、注目が集まる地理。地図や地形のことでしょうか?いえいえ、それだけではなくニュースで見聞きする政治や経済、観光地にグルメまで…人間の営みと地形や空間にかかわることは全て地理学なのです。地理を学べば、身の回りのことから世界のことまで、背景がぐっと良くわかるようになります。本書では身近な地理ネタを図解や写真たっぷりで紹介。「日本の地図記号は世界で一番多い?」「江の島は島なのに陸続きなのはなぜ?」など身近なテーマを中心に楽しみながら地理を学ぶことができます。この一冊で地理の入門はバッチリです!
-
ふたごチャレンジ!5 ぜったいヒミツ!?試練の冬休み
発売日:
サプライズで現れたお父さんとお母さんの前で、おもわず「女の子らしくなったあかね」と「男の子らしくなったかえで」のように振るまってしまった、ふたご。「すっかりフツウの子になったな!」と大喜びしちゃってる両親に、本当のことは言いだせなくて…!?家族そろった、しあわせな休日を自分たちが台無しにすることなんて、できないよ…。でも、冬休みいっぱい、このヒミツを守るなんて、うちらにできるのっ!?大パニックのふたごに、あの吉良くんが、予想ななめ上の、驚きのアドバイスをしてくれて。さらに、いつものメンバーが「みずくさいじゃん、2人とも!」と駆けつけちゃう!?「ありのままの自分でいる」って、むずかしい。でも、うちらは探したいんだよ、一歩ずつでも。セカイへ挑むみんなへ送る、応援ストーリーです!