KADOKAWA Group

マイクラ

  • 書影:カラーデラックス まるわかりマインクラフト ガイド&データブック

    カラーデラックス まるわかりマインクラフト ガイド&データブック

    発売日:

    大人気ゲーム『マインクラフト』の攻略ポイントやデータを集めた攻略ブックだよ。これからマインクラフトを始めるあなたにピッタリの、入門書となる1冊!イラストや写真が大きくて、とっても見やすくわかりやすい!!

  • 書影:ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト キャラクターMOB図かん

    ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト キャラクターMOB図かん

    発売日:

    世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」! そんなマイクラをプレイしはじめたばかりのお子さまや、これからマイクラをはじめるお子さまに向けて、知っておきたいMOBの情報を集めた図かんが登場しました。かちくにできるMOBについてはもちろん、ぼうけんを進めるうえで必要な敵MOBも集合!エンダードラゴンやウォーデンについてなど、役立つ情報がまんさいで、プレイには欠かせない一冊です!!小さなお子さまも読みやすく、開きやすい絵本です。

  • 書影:てれびげーむマガジン ゲーム大図かん マインクラフト モンスターへん

    てれびげーむマガジン ゲーム大図かん マインクラフト モンスターへん

    発売日:

    てれびげーむマガジン ゲーム大図かんシリーズが登場!第1弾は「マインクラフト」に登場するモンスター(mob)たちをバッチリと解説した図かん。クリーパーやゾンビ、スケルトンといったお馴染みのモンスターはもちろん、エンダードラゴンやウィザー、ウォーデンといったボスキャラクターたちも完全網羅。全37体のモンスターのイラストやドロップアイテム、特徴や倒しかたなどをわかりやすく解説しているぞ!

  • 書影:マインクラフトで理系がすきになる  はじめてのかがく

    マインクラフトで理系がすきになる  はじめてのかがく

    発売日:

    動物、植物、気候や地形……身近な化学の知識を楽しみながら学ぶことができる一冊!小学校入学前に身に着けたい基礎的な知識から、一歩踏み込んだ知識まで、子どもたちに大人気のマインクラフトのキャラクターや画像といっしょに学ぶことができます。子どもが飽きないしくみもたくさん! マインクラフトにまつわるコラムや間違いさがしなどの遊びページも充実持ち歩きやすいサイズで、外出のお供にも最適です。監修は、筑波大学付属小学校の教諭で小学校理科の教科書の編集委員を務める富田瑞枝先生。※これらの書籍はMinecraftの公式製品ではなく、Mojang社より承認されておりません。※NOT OFFICIAL MINECRAFT PRODUCT.NOT APPROVED BY OR ASSOCIATED WITH MOJANG

  • 書影:いつのまにか頭がよくなる! マインクラフト なぞなぞ222連発!

    いつのまにか頭がよくなる! マインクラフト なぞなぞ222連発!

    発売日:

    世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」のなぞなぞの本が登場!のっているなぞなぞは、ぜんぶで222問!なぞなぞは、ゾンビ級、クリーパー級、エルダーガーディアン級、エンダードラゴン級、ウォーデン級の5つの章にわかれて出題されるよ。章が進むにつれ、なぞなぞのむずかしさがどんどんアップ!!ひとりで読んでも楽しいし、おうちの人や友だちとなぞなぞを出しあってあそぶのもおすすめ。ミニパズルもついていて、たっぷりあそべる1冊だよ!とけばとくほど、頭が良くなるかも!?

  • 書影:カラフルピーチと一緒に遊ぼう!マイクラ大冒険

    カラフルピーチと一緒に遊ぼう!マイクラ大冒険

    発売日:

    YouTube160万人! 大人気のカラフルピーチ、通称「からぴち」がナビゲーターになって、マイクラの基本的な遊び方から、コマンドの使い方、最強の装備を作る方法まで楽しく解説した待望の1冊。からぴちメンバーの紹介、全世界初公開の秘密情報もたっぷりとお届け!人気動画「魔王と予言の少女」の裏話も大公開しちゃいます。コマンドの使い方もわかりやすく解説、プログラミングの勉強にもおすすめです!

  • 書影:小学校の学習に役立つ! マインクラフトで学ぶ理科クイズ

    小学校の学習に役立つ! マインクラフトで学ぶ理科クイズ

    発売日:

    世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」! そんなマイクラの理科クイズの本が登場しました。「ウサギの耳が長いのはなぜ?」「地面を掘り続けるとどうなるの?」「線路に石が敷いてあるのはなぜ?」など、身のまわりにあふれる「なぜ?」を3択のクイズで出題。内容はマイクラの世界と結びついているので、マイクラ好きのお子さまが興味を持って読み進めることができます。監修は「子ども科学電話相談」でおなじみの篠原菊紀教授。詳細な図と解説で理科のセンスをはぐくみます。

  • 書影:脳トレパズル マインクラフト まちがいさがしサバイバル

    脳トレパズル マインクラフト まちがいさがしサバイバル

    発売日:

    マイクラの世界がまちがいさがしになって登場だ!ジャングル、ムーシュルームの島、ネザー、古代遺跡・・・さまざまなシーンでおそいくるモンスターたちと戦ってサバイバルしながら、いろんなシーンにかくされたまちがいをさがそう!まちがいさがしのシーンはぜんぶで11問。難易度はかんたんふつうむずかしいの3つにわかれているよ。さがしあそびに夢中になるのはもちろん、脳トレにもおすすめの1冊!イラストはすべてかきおろし。さあ、まちがいさがしのぼうけんに出発だ!

  • 書影:ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト サバイバル図かん

    ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト サバイバル図かん

    発売日:

    ゲーム配信などで子どもたちを中心に大人気のゲーム「マインクラフト」。そんなマイクラに興味を持ち始めたお子さまにぴったりの本が登場しました!この本では、自分だけのきょてんの作り方、探索のポイント、ネザーの世界での冒険など、「サバイバルモード」のあそび方を紹介しています。他にも、バイオームやMOBなども掲載しており、はじめてあそぶお子さまに向けて、サバイバルモードのポイントが1冊にまとまっています。この本を読んで「サバイバルモード」で生きのこりを目指しましょう!

  • 書影:ゴラクバ!と楽しくマイクラ チャレンジ! レッドストーン回路完全講座

    ゴラクバ!と楽しくマイクラ チャレンジ! レッドストーン回路完全講座

    発売日:

    【本書の特徴】YouTubeで大人気! マインクラフト実況グループ『ゴラクバ!』が作る、『マイクラ』をもっと楽しむための本が登場!マインクラフトでいろいろなものを作るときの基本となるレッドストーン回路のマル秘テクニックを『ゴラクバ!』の3人といっしょに楽しみながら覚えよう。レッドストーン回路がよくわかっていない初心者でも安心。いぬたぬき、えんちょう。とぺんとの3人が会話形式でわかりやすく解説してくれるので、誰でもカンタンに回路を作るときのコツとポイントがわかっちゃう!プログラミングに応用できる考え方も学べるほか、各章の最後にはおさらい問題もついてくるので、読めば読むほどぐんぐん『マイクラ』の実力がアップすること間違いなし!【本書の構成内容】第一章 さいしょに知っておきたいことマインクラフトの遊び方から、回路ってなに?というぎもんを解決第二章 ゴラクバが教える! レッドストーン回路のきほん!「入力装置(にゅうりょくそうち)」スイッチやレバーといった入力装置の使い方を紹介。第三章 動力を遠くに伝える方法スイッチからでた信号をはなれたところに伝えるにはどうすればいいのかな。第四章 出力装置(しゅつりょくそうち)ピストンやレールの動かしてみよう。第五章 複雑な回路を作ってみよういままで説明した装置を組み合わせてトロッコの駅とか作ってみよう!第六章 超上級者への道 ~専門的な回路あれこれ~もっと難しい回路に挑戦してみよう。これを覚えればマイクラ回路マスター!

  • 書影:Minecraft(マインクラフト)でつくってみた むかし話編

    Minecraft(マインクラフト)でつくってみた むかし話編

    発売日:

    niconicoのMinecraft(マインクラフト)動画でお馴染みのメンバーが、“むかし話”をテーマにオリジナル作品を建築しました。出来上がった作品や建築の過程をこの1冊にまとめたので、作品を細部まで眺めて楽しんだり、真似してつくってみてね。参加メンバー(50音順)赤石先生、RC男(あくお)、今井三太郎、うぇる、クー(Queue)、J-mon、茸(たけ)、だんぼーる、t.s.kai、どんぼこ&わたくし、にえべ、ぬどん、Hakase、はぎ、ハヤシ、飛竜、ポチ子、mihune、らっだぁ、Latte

特集

ページトップへ戻る