KADOKAWA Group

Enjoy & Go out

遊び・おでかけ

目が離せなくなる楽しさ!いろどりスパイラル【3歳から小学生のおうちこうさく】ためし読み


親子で過ごすかけがえのない時間、子どもたちが夢中になって遊べる「手作りおもちゃ」を作ってみるのはいかがですか? 手作りおもちゃと聞くと、手先が器用じゃないと失敗しそう…材料をそろえるのが大変そう…と心配する方もいるかもしれません。この本では、身近な材料を使って、普段工作をしない方もお手軽にできる手作りおもちゃを紹介しています。

連載第4回は、「集中して遊べるおもちゃ」の中から「いろどりスパイラル」を紹介します!

※本連載は『指先を使って感覚が育つ! 親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく』から一部抜粋して構成された記事です。


ひっくり返すとカラフルなストローがシャラシャラ落ちてくる!



  • 制作時間:30分
  • エコ素材:割りばし/紙コップ

  知育point  
落ちてくる時の動きや色とりどりのストローに目が釘付け。落ちてくるものを目で追う力や想像力、観察力が育ちます。


  遊びpoint  
0 歳児から見て楽しめるおもちゃです。ストローの色の組み合わせを変えると見え方も変わるので、いろいろ試してみて。



ワイヤーを鉛筆などにくるくる巻いて、バネのような形にする。


2 個の紙コップの底面中央に目打ちで穴を開ける。バネの部分を割りばし程度の長さに伸ばし、片方の紙コップにワイヤーを通す。


カップの中に出ているワイヤーの先を、内側からテープでとめる。


ストローを3㎜~4㎜くらいにカットする。


切ったストローをワイヤーに通していく。ストローがスムーズに落ちなければワイヤーを伸ばして調節する。


もうひとつの紙コップの穴にワイヤーの端を通し、割りばしの長さに合うように必要に応じてカット。③と同じようにとめ、安定するよう両側に割りばしをテープで固定したら完成。



 

少しずれたり曲がったり、多少の失敗があっても、完成したら子どもが喜んで遊んでくれるのがこの本に掲載している手作りおもちゃの特徴です。オリジナルの飾りつけをして見た目を楽しめるおもちゃが満載なので、工作の宿題や保育園の工作にもおすすめです。ぜひお子さんと一緒にご活用ください。


【書籍情報】


紙の本を買う

電子書籍を買う


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る