親子で過ごすかけがえのない時間、子どもたちが夢中になって遊べる「手作りおもちゃ」を作ってみるのはいかがですか? 手作りおもちゃと聞くと、手先が器用じゃないと失敗しそう…材料をそろえるのが大変そう…と心配する方もいるかもしれません。この本では、身近な材料を使って、普段工作をしない方もお手軽にできる手作りおもちゃを紹介しています。
連載第3回は、「指先を使うおもちゃ」の中から「ひらがなおはじきパズル」を紹介します!
※本連載は『指先を使って感覚が育つ! 親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく』から一部抜粋して構成された記事です。
ひらがなに興味を持ち始めたらトライ! 遊び方を工夫すると楽しく言葉を覚えられます。
- 制作時間:30分
知育point
楽しく言葉遊びをすることで語彙が増え、ひらがなを覚えるのに最適! ひらがなを読めるようになると「だいすき」など一言メッセージとしても使えます。
遊びpoint
子どもは「枠にはめる」動きが好きなのでひらがなおはじきだけではなく、枠とセットで遊ぶのがポイントです!

point
おはじきの管理は、同じ文字を同じスペースに入れておくとよいでしょう。子どもが片づける時に文字探しのゲーム&勉強になります。
クイズの正解=「てんとうむし」
少しずれたり曲がったり、多少の失敗があっても、完成したら子どもが喜んで遊んでくれるのがこの本に掲載している手作りおもちゃの特徴です。オリジナルの飾りつけをして見た目を楽しめるおもちゃが満載なので、工作の宿題や保育園の工作にもおすすめです。ぜひお子さんと一緒にご活用ください。
【書籍情報】
著者: シルク
- 【定価】
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】
- B5判
- 【ISBN】
- 9784046073396