夏休みの自由研究のテーマ発見にもつながる! 『なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ』でかがくのふしぎを楽しく学ぼう!
NEW

日常にあふれる「なぜ?」の理由を考えながら科学のふしぎを楽しく学べる『なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ』が好評発売中!
自由研究のテーマを見つけるのにもおすすめの1冊です。今回は本書で取り上げている「かがくじっけん」を紹介します。ぜひ試してみて、自由研究にも役立ててくださいね。
「かがくじっけん ~やってみよう!~ 十円玉を ぴかぴかに しよう!」(P54より)
【ようい するもの】
- よごれた 十円玉 三まい
- す
- ぎゅうにゅう
- しお水
- 紙コップ 三つ
【やり方】
- それぞれの 紙コップに 十円玉を ひとつずつ 入れます。
- それぞれの 紙コップに、す、ぎゅうにゅう、しお水を 一しゅるいずつ 入れます。
- 一時間後、とり出して 十円玉を ふきます。
【じっけんけっか】
す、ぎゅうにゅう、しお水のうち、どのコップに入れた十円玉がぴかぴかになりましたか?その理由もしらべてみましょう!

画像提供:PIXTA
本書では、ほかにも「かがくのふしぎ」や「かがくじっけん」を取り上げています。
この夏休みに、身近な「なぜ?」をきっかけにさまざまなせかいのふしぎを調べてみましょう!
※本書はMinecraft公式製品ではありません。
Mojang社から承認されておらず、Mojang社とは関係ありません。
※NOT OFFICIAL MINECRAFT PRODUCT.
NOT APPROVED BY OR ASSOCIATED WITH MOJANG
書誌情報
マイクラの本が続々登場!