図鑑GET!シリーズ、11月16日(水)発売の新刊は、「は虫類・両生類」、「絶滅動物」! この記事では『角川の集める図鑑GET!は虫類・両生類』の見どころを一挙ご紹介しちゃいます!
見どころ①:生物学者・加藤英明先生監修による最新の「は虫類・両生類」図鑑!
GET!「危険生物」総監修も手がけた加藤英明先生による、一番新しい「は虫類・両生類」図鑑です。先生が、は虫類・両生類を探しに世界中を駆け巡った体験をつづったコラム、「加藤先生冒険記」も掲載しています!

加藤英明先生の6地域をめぐる冒険記
見どころ②:他にはない生息地域別の「は虫類・両生類」図鑑! 世界を旅する感覚で読める!!
GET!シリーズの特徴である生息地域別の構成で、同じ場所・環境にすむは虫類・両生類を見ることができます。「エリマキトカゲって、森の中にすんでいるんだ⁉」、「このカメとカエルって同じ場所にすんでいるんだ!!」と、読めば読むほど新しい発見があります。さらに現地の風景も見える大迫力の写真で、は虫類・両生類のくらしをよりリアルに感じられること間違いなしです! この図鑑でしか見ることのできない、めずらしい種もたくさん掲載しています!

エリマキトカゲはオーストアラリアの森林でくらしている

アフリカ東部から南部にかけての水辺には、ナイルワニなどのは虫類や、トウメイクサガエルなどの両生類が生息
見どころ③:は虫類・両生類のことがもっとわかる! 充実のコラム!
「は虫類・両生類の生態がもっとわかるコラム」や、「は虫類・両生類と人びとコラム」のほか、「チチカカ湖」や「エバーグレーズ」など、は虫類・両生類がすむ特色のある場所を解説するコラムで、は虫類・両生類を深く知ることができます! 彼らがすむ環境の現在を伝えるコラムも収録し、近年特に意識が高まる、持続可能な社会の観点からも必見です。

さまざまなコラムでさらには虫類・両生類の世界が見える
見どころ④:『どっちが強い⁉』ジェイク、シェリー、タ―ゼン、ダーウィン博士がは虫類・両生類探しの旅をナビゲート!
大人気学習まんがシリーズ『どっちが強い⁉』のキャラクターが登場! プロローグとエピローグにはまんがを収録し、旅の気分を盛り上げます。各地域やは虫類・両生類の情報も、キャラクターたちがセリフでわかりやすくお伝えします! さらに彼らと一緒にGET!ミッションにチャレンジすることで、楽しくは虫類・両生類の知識が身につきます!

プロローグコミックでは、は虫類・両生類探しの旅に出るジェイクたちが見られる
見どころ⑤:購入者だけが見られる! 特典動画「加藤先生冒険記エクストラ」!!
図鑑には載せきれなかった「加藤先生冒険記エクストラ」を購入者特典動画として収録! クイズ仕立てでジェイク、シェリーといっしょに加藤先生の冒険を追体験できます!! 出てくる画像のほとんどは、先生が現地で撮影した特別なもの! 先生が実際には虫類・両生類と触れ合って感じた感想も、見逃せません!!

加藤先生の冒険を体感しよう!
見どころ⑥:GET!+デジタルカードコレクションで、は虫類・両生類のカードをゲットしよう!
WEBサービスGET!+のデジタルカードコレクションでは、は虫類・両生類各種をカードの形で見ることができます。無料で見られるカード約90枚に加えて、図鑑を読み込むことでゲットできるカードも約50枚! ページのどこに隠れているのか、「GET!+」マークを目印に、ワクワクしながら図鑑をめくってみてください!!

カード形式では虫類・両生類の情報が見れる
『角川の集める図鑑GET! は虫類・両生類』、今回お伝えしきれなかった魅力がまだまだたくさんつまった図鑑です! ぜひ、店頭でお手にとってみてください!
【書籍情報】
角川の集める図鑑GET! は虫類・両生類
- 【定価】2,200円(本体2,000円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】A4変形判
- 【ISBN】9784041128695