
毎年、小学生の保護者の頭を悩ませ、夏休みの宿題の中でも最も苦労する課題の1つが子どもの自由研究…。
ということで、この記事では子どもたちが夢中になること間違いなしの自由研究ネタをご紹介します!
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
※手順をよく読み、安全に注意して行いましょう。小さい子は大人に手伝ってもらいましょう。
『恐竜 骨ぬりえ』を使って、恐竜の色や形、その姿を想像してみよう!
①『恐竜 骨ぬりえ』に収録されているぬりえ、もしくはカムイサウルスのぬりえを無料ダウンロード
②クレヨンや色えんぴつなどでぬって、自分だけの恐竜を描いてみよう!
③その恐竜にはどんなとくちょうがあるかな?
④『角川の集める図鑑GET!』を参考にして、恐竜のとくちょうも考えてみよう!
※「カムイサウルス」のぬりえDLは以下のバナーから♪
恐竜 骨ぬりえ
- 【定価】1,375円(本体1250円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】A4判
- 【ISBN】9784041086506
角川の集める図鑑GET! 恐竜
- 【定価】2,200円(本体2000円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】A4変形判
- 【ISBN】9784041090572
第2回みんなの恐竜コンテストを開催中!
出来上がった作品を送って、古生物学者の小林快次先生と、著者の岡田善敬さんを驚かせよう! 20名様に『角川の集める図鑑GET!』とコラボした世界にひとつだけのオリジナル下じきをプレゼントするよ!
コンテストの詳細は以下のバナーから♪
小林快次先生からのヒント!
#自由研究にチャレンジ2021
さまざまな自由研究ネタの最新情報は、
KADOKAWA児童図書編集部のTwitterアカウントで発信していきます♪
この機会にぜひフォローしてくださいね!
アカウントフォローは▶コチラから
みなさんの自由研究について、
「#自由研究にチャレンジ2021」をつけてぜひ投稿してください☆
※ハッシュタグをクリックすると、Twitterの投稿画面へ移動します。