-
つばさ応援団限定 お知らせ(ひろば)
つばさ応援団限定!「トップ・シークレット」シリーズ、極秘プロフィール公開――【マキ・エジソン】
すべてが秘密で超キケン。いま超アツい、大注目スパイシリーズ「トップ・シークレット」。つばさ文庫編集部が極秘に入手した「トップ・シークレット」メンバーのプロフィール情報を、ここだけの公開です。
-
【中学生におすすめ!】”夏休みの主人公たち”の小説14選
はじめまして、角川文庫編集部です! 面白い本を探しているみなさんに、この夏おすすめの角川文庫をお知らせするために、ヨメルバにおじゃましています! 今回おすすめするのは、みなさんにとっていちばん身近な「学校」が舞台だったり、みなさんと同じ「学生」が謎解きをするミステリー小説です。小説の主人公と一緒に謎を解いてみなさんも名探偵気分を味わってみませんか?
-
<怪盗ファンタジスタ&怪盗レッド>みんなが書いたファンアートを一挙ご紹介
やあ、子猫ちゃんたち、お待たせしたね。おれが主役の単行本『怪盗ファンタジスタ 黄金の翼は、もがれない』みんな読んでくれただろうか?今回は、みんなからいただいた怪盗ファンタジスタそして怪盗レッドのファンアートを展示してみたよ。
-
【中学生におすすめ!】”学校で謎を解く!”小説11選
はじめまして、角川文庫編集部です! 面白い本を探しているみなさんに、この夏おすすめの角川文庫をお知らせするために、ヨメルバにおじゃましています! 今回おすすめするのは、みなさんにとっていちばん身近な「学校」が舞台だったり、みなさんと同じ「学生」が謎解きをするミステリー小説です。小説の主人公と一緒に謎を解いてみなさんも名探偵気分を味わってみませんか?
-
読書感想文におすすめの本2023!書きやすい・読みやすい本を編集部が厳選!
読者感想文が苦手!いつもうまく書けない…という人は多いですよね。そんな人にまずやってほしいのが、“自分に合った本を見つける”ことです。興味のあるテーマや「もっと知りたいかも!」とワクワクする作品であれば、楽しく書きすすめられますよ♪そこで今回は、★1、どんな人におすすめか★2、書き方のポイント、コツ(ワンポイントアドバイス)とともに、“書きやすい本”“読みやすい本”をご紹介!編集部が、どうぶつの本・スポーツの本・歴史の本など幅広く集めました。ぜひ「これだ!」というお気に入りを見つけて、ステキな読書感想文を完成させてくださいね。
-
イケメン兄弟との同居生活は毎日がドキドキ!『双子くんがわたしのことを好きすぎる』ためし読み連載 第2回
もうすぐ中2になるわたし・くるみは お父さんが海外出張に行く2か月の間、 幼なじみの家で暮らすことに。8年ぶりに再会した久瀬(くぜ)兄弟との同居生活は毎日がドキドキで……!?
-
「私は早起きが苦手なんですけれども、科目男子の皆さん、円はどうやって朝起きていますか?」科目男子の勉強道場 第3回 <時間割男子>
ドキドキハラハラなおべんきょう生活中のまどか&科目男子たちが、みんなと授業やテスト、学校生活のおなやみについてかんがえたり、みんなからステキな勉強方法をおしえてもらったりする、スペシャルなコーナー
-
【まんがで名作】ラインナップ紹介!
『まんがで名作』シリーズは、国内外の名作の数々を小学生から分かるまんがにしました。これからの時代に必要な「知恵」の示唆に富んだ作品から、考える力や発想力を学んでいこう!
-
『まんがで名作 日本の文学 入門編』作品紹介
夏目漱石『坊っちゃん』、太宰治『走れメロス』、芥川龍之介『トロッコ』など、有名な小説12作品をわずか10ページほどのまんがにしました。知っておきたい名作が気軽に読めて、文学に親しむきっかけに最適です。作品と文豪を深掘りした情報ページも充実しているから、文学作品の知識が自然と身につきます。
-
【先行連載】『さよならは、言えない。』2巻ためし読みれんさい! 第4回 恋を忘れるために
5月10日発売予定『さよならは、言えない。(2) ずっと続くふたりの未来へ』を、どこよりも早くためし読みできちゃう先行れんさいスタート!切ないキュンがいっぱいの感動ストーリー、読んでみてね!(全6回)発売中の1巻をまだ読んでいない人は、期間限定の1巻まるごとためし読みページをチェック!
-
『恐怖コレクター』キミの好きな巻はどれ?総選挙結果発表!
『恐怖コレクター』キミの好きな巻はどれ?総選挙結果発表!総応募数378票、『恐コレ』ファンのみんなが悩みになやんで応募してくれた結果、見事1位に輝いたのは…!?
-
【スペシャルれんさい】『星のカービィ プププランドで大レース!の巻』第3回 レース、スタート!!
プププランドに、テレビ・プロデューサーのキザリオがやってきた!撮影するのは、カービィやワドルディ、おなじみプププランドの住民たちに、メタナイトまでまきこんだ、レース番組。優勝して、豪華(ごうか)賞品を手にするのは、いったいだれだ!?
-
つばさ応援団限定 お知らせ(ひろば)
カラフル♪『ハッピーエンドはどこですか』の未公開背景つきカバーイラスト原画を、つばさ応援団に限定公開!
4月12日発売の『ハッピーエンドはどこですか 本なんか大っきらい、なのに!?』期待の新シリーズです!イラストを担当するのは、光や、色づかいのキレイさで大人気の、三湊(みなと)かおりさん!三湊さんの背景つきイラストを、つばさ応援団に限定大公開します!
-
トイレトレーニングにおすすめの絵本11作品を厳選! 選び方のポイントもご紹介
赤ちゃんのころはおむつでおしっこやうんちをしますが、成長に合わせて徐々に「トイレでおしっこやうんちをする」ように促していく必要があります。トイレでおしっこやうんちができるように訓練することをトイレトレーニングと言います。しかし、おむつからトイレに移行することは簡単ではありません。うまくトイレトレーニングが進まないことで、大人のほうが精神的に追い詰められてしまうこともあります。前向きな気持ちでトイレトレーニングするために、絵本は親にも子どもにも役立ちます。そこで、絵本専門士・高橋真生さんに、トイレトレーニングにおすすめの絵本を紹介してもらいました。選び方のポイントも解説してもらったので、大人と子どもが一緒に楽しくトイレに向き合うきっかけにしてみてください。
-
野菜のおすすめ絵本を年齢別に紹介!野菜が好きになる絵本16選
子どもの野菜嫌いを改善したい。野菜を好きになってもらいたい。そんな思いを持っているパパやママの皆さん、その思いを絵本を通して伝えてみるのはいかがでしょうか。野菜が身近な存在になったら、苦手な野菜にも興味を持ってくれるかもしれません。そこで今回は0歳の赤ちゃんから5歳以上の幼児まで楽しめる野菜絵本に注目。元保育士で絵本専門士でもある井上まどかさんに、人気の野菜絵本について教えていただきました。
-
【懐かしい絵本18選】子どもにも読んでもらいたいおすすめ作品を紹介
子どもの頃に夢中になった絵本は、大人になっても心に残るもの。自分が好きだった懐かしい絵本を、子どもと一緒に読みたいと思っているママやパパも多いのではないでしょうか。そこで今回は、子どもに読んでもらいたい懐かしい絵本に注目。絵本専門士・高橋真生さんおすすめの作品を、年代ごとに厳選してご紹介します。
-
歯磨き絵本おすすめ作品を年齢別に紹介!【歯磨きが楽しくなる11選】
虫歯にならないためには毎日の歯磨きが大切。そうわかっていても、保護者が思っている通りに子どもは歯磨きをさせてくれないことは多いですよね。子どもに歯磨きの大切さを伝えても嫌がってしまう時は、歯や歯磨きに関する絵本を取り入れてみるのはいかがでしょう。子どもが持つ歯磨きのイメージを変えるだけで、無理なく歯磨き習慣を身に付けられるかもしれません。そこで今回はさまざまな絵本に精通している絵本専門士・井上まどかさんに、おすすめの歯磨き絵本を年齢別に教えていただきました。
-
【3歳児におすすめの絵本10選】ベストセラーや知識欲に応える絵本などを紹介!
3歳にもなると、言葉や人の気持ちなどいろいろなことがわかりはじめます。そんな3歳児にとって、絵本はさまざまな物事に触れるきっかけにもなります。おもしろいだけではなく、発達に合った絵本を読みたいものですが、どのように選べばいいのでしょうか? そんな悩みに応えるべく、3歳児向けの絵本の選び方のポイントとおすすめの10作品を、絵本専門士・高橋真生さんが教えてくれました。子どもの気持ちや状況に寄り添った、ベストな一冊を探してみましょう。
-
【ねずみ絵本のおすすめ12選】プロが厳選!国内&海外での人気のねずみ絵本を紹介
小さな体に長いしっぽ、丸い耳がかわいらしいねずみは、昔から身近な存在としてなじみのある動物ですよね。ねずみが出てくる絵本も多く、日本だけではなく海外でもねずみが登場する作品が数多く出版されています。かわいいねずみの絵本が読みたいけれど、どの作品がいい?うちの子が楽しめる絵本を見つけたい!さまざまな絵本に精通されている絵本専門士・井上まどかさんに、おすすめのねずみ絵本を教えてもらいました。