
第3回みんなの恐竜コンテストを開催!『恐竜 骨ぬりえ』を楽しんで、古生物学者の小林快次先生と、著者の岡田善敬さんを驚かせよう! 20名様に『角川の集める図鑑GET!』とコラボした世界にひとつだけのオリジナル図鑑風ノートをプレゼントするよ!
たくさんのご応募ありがとうございました!
第3回みんなの恐竜コンテストの結果はこちらからご覧ください♪
【応募期間】
WEBの場合:2022年7月14日(木)~ 2022年9月12日(月)23:59まで
郵送の場合:2022年7月14日(木)~ 2022年9月12日(月)必着
※保護者の方へ※
応募方法や注意事項などを掲載しております。ページの最後までお読みいただき、お子様と一緒にご参加ください。


みんながぬった作品が『角川の集める図鑑GET!』とコラボした世界にひとつだけのオリジナル図鑑風ノートに
※デザインはイメージです。
応募の流れ
※注意事項をよくお確かめのうえ、ご応募お願いいたします。
STEP① ぬりえを手に入れよう!
『恐竜 骨ぬりえ』をご購入いただくか、ぬりえを無料ダウンロードしてお使いください。
全国の協力博物館やサポーター施設で無料配布されているぬりえを使っていただいてもOKです。
▼『恐竜 骨ぬりえ』の購入はコチラから▼
STEP② ぬりえを楽しもう!
世界で一つだけのオリジナル恐竜を作ってみてください♪

STEP③ ぬりえを送ろう!
WEBもしくは郵送で応募してください。
※画材の種類は問いません。
※SNS(Twitter、Instagram、facebook等)で過去に公開された作品でも、ご自身のものであればご応募いただけます。
※第1、2回「みんなの恐竜コンテスト」にご応募いただいた作品はお受けできません。
●WEBの場合 ※応募期間:2022年7月14日(木)~ 2022年9月12日(月)23:59まで
スマートフォンなどで撮影したぬりえ作品を、応募フォームよりご応募ください。
※添付可能な画像容量は5MBです。
※ファイルは1つまでしかアップロードできません。2回以上応募する場合は、お手数ですが再度ご回答をお願いします。
※「jpg, jpeg, png」の拡張子ファイルを選択できます
●郵送の場合 ※応募期間:2022年7月14日(木)~ 2022年9月12日(月)必着
ダウンロードするから応募用紙をダウンロード!必要事項をご記入のうえ、作品と一緒に封筒に入れて下記住所へお送りください。

<応募先>
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3
株式会社KADOKAWA
「みんなの恐竜コンテスト」係
ご注意
■年齢制限はありません。
■必要事項が記入されていない場合は選考対象外となります。
■おひとりで何作品でも応募が可能です。
■ご応募いただいた作品は、お名前・年齢を併記のうえ、KADOKAWAの児童書ポータルサイト「ヨメルバ」および「ヨメルバ公式Twitter」、「ヨメルバ公式Instagram」アカウントにて紹介させていただくほか、弊社のPR記事・広告等に掲載させていただく場合があります。
■郵送の場合、完全に乾かして封筒などについたりにじんだりしない状態でお送りください。
■理由の如何に関わらず、応募作品ならびに同封いただいたものは返却いたしません。作品と応募用紙以外は送らないでください。
■選出された方には、2023年1月下旬に賞品をお送りします。また、発送先は日本国内に限ります。
■賞品を譲渡(転売、オークション出品を含む)しないことが応募の条件となります。譲渡が明らかになった場合、賞品をお返しいただくことがあります。
■応募に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより扱わせていただきます。
<協力博物館>
北海道大学総合博物館/むかわ町穂別博物館/東北大学総合学術博物館(理学部自然史標本館)/群馬県立自然史博物館/神流町恐竜センター/国立科学博物館/東海大学自然史博物館 恐竜のはくぶつかん/岐阜県博物館/大阪市立自然史博物館/丹波竜化石工房 ちーたんの館/岡山理科大学 恐竜学博物館/奥出雲多根自然博物館/御船町恐竜博物館
<サポーター>
秋田県立博物館(秋田)/有田川ライブラリー(和歌山)/射水市大島絵本館(富山)/軽井沢プリンスホテル(長野)/カワスイ 川崎水族館(神奈川)/北広島市エコミュージアムセンター知新の駅(北海道)/釧路市中央図書館(北海道)/釧路市立博物館(北海道)/札幌市環境プラザ(北海道)/札幌市青少年科学館(北海道)/札幌市博物館活動センター(北海道)/標茶町図書館(北海道)/大丸藤井セントラル株式会社(北海道)/滝川市立図書館(北海道)/タテノイト(埼玉)/多摩六都科学館(東京)/探究学舎(東京)/鳥取県立博物館(鳥取)/苫小牧市美術博物館(北海道)/苫小牧市立中央図書館(北海道)/富山市科学博物館(富山)/中川町エコミュージアムセンター(北海道)/那須塩原市図書館 みるる(栃木)/那須野が原博物館(栃木)/東伊豆町立図書館(静岡)
※新型コロナウイルスの感染状況や各施設の事情により、変更となる場合があります。
<企画>
KADOKAWA/北海道大学 広報課
小林快次先生からのメッセージ
#第3回みんなの恐竜コンテスト
ぬり終わった作品を、ぜひtwitterへ投稿してください♪
※ハッシュタグをクリックすると、Twitterの投稿画面へ移動します。
「角川の集める図鑑GET!」絶賛発売中!
考える力を育む、まったく新しい生息地別図鑑!
ページをめくるたびに「もっと知りたい」という知的好奇心が膨らんでいく。そんな体験ができる、考える力を育む、まったく新しい生息地域別の図鑑をぜひ手に取ってみてください。
監修:小林 快次 監修:千葉 謙太郎 カバーイラスト:服部 雅人
- 【定価】
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】
- A4変形判
- 【ISBN】
- 9784041090572
その他のおすすめ書籍
監修:小林 快次 ストーリー:レッドコード ストーリー:アルビー まんが:エアーチーム
- 【定価】
- 1,078円(本体980円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】
- 四六判
- 【ISBN】
- 9784041065648