
『あてっこ どうぶつずかん だれ』に出てくる動物で、この施設で見られるのは・・・
▶ホッキョクグマ、フクロウ、キリン、サル、アザラシ、トラ、ウサギ、リス
※2023年9月8日時点の情報です。

日本最北の動物園
旭川市旭山動物園は1967年、道内で3番目に開園した日本最北の動物園です。園内には北海道だけに生息している動物も多く、北方系の動物を中心に100種、600点の動物を飼育展示しています。2023年10月にはスイーツに関するイベントを初開催! 各種SNSでは、動物たちの様子を毎日更新しています。
様々な角度から動物を観察できる!?
文字どおり「山」にある動物園なので坂が多いのですが、その立地を利用し、様々な角度から動物を観察できるように設計しています。例えば、「きりん舎」では、顔は上から、足は下から、角の先から足の先まで間近にじっくり観察できます。

きりんを上から見る

きりんを下から見る
動物の生活を覗いてみよう!
様々な動物の能力を引き出し発揮させ、その行動を観察する「行動展示」。今では普通に言われていますが、元々そんな言葉はなかったような…。動物が活き活きと生活できるよう工夫しています。
「おらんうーたん館」では、一日のほとんどを樹上で過ごすオランウータンの様子を観察することができます。写真は木から木へブラキエーション(腕渡り)をする行動。
「あざらし館」では、水中を自由自在に泳ぎまわり、息つぎのために上下に泳ぐ動きに合わせ作られた「マリンウェイ」が見どころ。アザラシの特徴的な泳ぎを観察することができます。
「かば館」には深さ約3メートルのプールがあり、水中でのカバの動きをあらゆる角度から観察できます。のんびりしたカバのイメージをくつがえす豪快な泳ぎは迫力満点!

ブラキエーションするオランウータン

あざらし館のマリンウェイ

カバの豪快な泳ぎ
共生展示でリアルな動物の世界を体験しよう!
異種の動物を同じ獣舎、同じ空間で展示する「共生展示」。「仲良く暮らす」ではなく、お互いに距離感を保ち、程よい緊張感や刺激を持たせることが目的です。

クモザルとカピバラ

テナガザルとキョン

ニホンザルとニホンイノシシ
多様なガイドで動物に詳しくなれる!?
旭山動物園では「もぐもぐタイム」や「なるほどガイド」、毎週日曜日に行う「ワンポイントガイド」など動物の解説に力を入れています。写真はホッキョクグマのもぐもぐタイムで見られた迫力のダイブ!

水の中へ飛び込むホッキョクグマ
地元・北海道産動物を学ぶ
地元動物の飼育・展示を充実させています。「世界を知るなら、まず足元から」です。
猛禽類・フクロウ、エゾユキウサギ・キタキツネ・エゾタヌキ・エゾモモンガなど小型哺乳類から、エゾヒグマ・エゾシカなど北海道を代表する動物たちをじっくり観察すると、意外と今まで知らなかったことがいっぱいです。

エゾユキウサギ

オオワシ

エゾヒグマ

エゾシカ
旭山動物園であべ弘士ワールドを体感!
元旭山動物園の飼育員であり、絵本『あてっこ どうぶつずかん だれ』の作者でもあるあべ弘士さん(現絵本作家)により各館に描かかれた壁画。
イベントホールにはJR旭山動物園号を再現!あべさんの世界観をご堪能ください。

「ちんぱんじー館」

イベントホールの「旭山動物園号」
四季折々の風物詩も
夏は30℃越え、冬はマイナス25℃の旭川。これだけ寒暖差があり、四季がはっきりした動物園は旭山だけでしょう。園内に雪がしっかり降り積もったら始まる「ペンギンの散歩」。今では旭川の冬の風物詩となりました。ペンギンの散歩を見ながら北海道の冬を体感してみてください。

「ペンギンの散歩」は必見!
さぁ、みなさんも一度ご来園いただき、動物たちの尊さ、健気さ、そして「命」を感じてください。動物園の動物たちを通し、野生での彼らの現状や自然環境などを考えるきっかけになればうれしいです。これからも「命」を伝え続けていきます。
【施設紹介】
旭川市旭山動物園(あさひかわしあさひやまどうぶつえん)
TEL:0166-36-1104(開園時間内)
住所:〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼
開園期間及び時間:
【夏期開園】2023年4月29日~10月15日 9:30~17:15(最終入園16:00)、
10月16日~11月3日 9:30~16:30(最終入園16:00)、
【夜の動物園】8月10日~8月16日 9:30~21:00(最終入園20:00)、
【冬期開園】11月11日~2024年4月7日 10:30~15:30(最終入園15:00)
休園日:2023年11月4日~11月10日、12月30日~2024年1月1日
※詳しくはHPをご確認ください。
入園料:大人 1,000円 中学生以下 無料
交通:JR旭川駅から駅前バスタッチ6番乗り場のバスで約40分、旭川空港から直通バスで約35分
HP:https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
Twitter:https://twitter.com/asahiyamazoo1
Instagram:https://www.instagram.com/asahiyamazoo1/
Facebook:https://www.facebook.com/asahiyamazoo
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCMNKHK7MyNoWZlGhuej1SPw
読めば動物園に行きたくなる!
『あてっこ どうぶつずかん だれ』発売中♪
『あてっこ どうぶつずかん だれ』のイラストを使用したスマートフォン/PC用の壁紙と、SNS用アイコン4種を、ヨメルバ会員(無料)の皆さまに配信しています。
ぜひ、ダウンロードして活用してくださいね♪
