KADOKAWA Group

Children & Education

子育て・教育

子供と一緒に楽しみたい「すきま遊び」を元保育士YouTuber mocaちゃんが教えます Part.2!


YouTubeチャンネルで保育士さんたちに役立つ情報の発信が大人気のmocaちゃん!
保育士さんたちに役立つ子どもとの関わりTipsは、実は家庭でも役立つものがたくさんあります。
第4回は、ちょっとした時間に保育士がやっている遊びを紹介!
道具いらずで、どこでもできる遊びばかりです!

※本記事は、『保育士さんの現場・日常で「困った!」に役立つ mocaちゃんの保育のコツ大全』から一部抜粋・編集し、掲載しています。

 

どこでも簡単! すきま遊び
【後出しジャンケン】

保育士に勝つように後出ししてもらうジャンケンです。「後出しジャンケン、ジャンケン、ポン!」で保育士が、次の「ポン!」で子どもたちが出します。アレンジで「先生に負けてね」としてもいいですし、小さい子なら簡単な「あいこ」から始めるといいでしょう。


ジャンケンの勝ち負けを覚えるのにもおすすめの遊びです。


 

静かにできるすきま遊び【まねっこゲーム】

これは声を出さなくていい遊びなので、健康診断や歯科検診など、静かに待っていなければいけないときにもぴったり。「声を出さないで、先生の動きをよく見て、まねしてね」と言って、保育士は手や体をゆっくり動かします。



 

体を動かせるすきま遊び①【エアなわとび】

広い場所にいるときにすきま時間ができたなら、体を動かせる遊びをしてもいいでしょう。「エアなわとび」は、その名の通り、なわがない状態でなわとびをします。前とびからはじめて、慣れたら後ろとび、あやとび、二重とびなどを交ぜてみて。なわとびができない年齢でも楽しめます。



 

体を動かせるすきま遊び②【全身ジャンケン】

各自がぶつからないように広がったら、全身を使ってジャンケンをしてみましょう。保育士が前に立って、子どもたちと対戦します。保育士に負けた子は座っていき、最後まで勝ち残った子が優勝です。


ジャンケンの勝ち負けがわからない年齢なら、ポーズをまねするだけでもOK!


 

体を動かせるすきま遊び③【ジャンケン列車】

子どもたちは自由に歩いて、出会った人とジャンケン。負けた子は、勝った子の後ろに「ガシャン!」と連結します。どんどん長い列車になっていき、全員がつながったときに先頭だった子が優勝です。


4つ列車ができたところで時間が来たら、「先頭の4人が優勝!」で終わらせることもできます。


 

体を動かせるすきま遊び④【バランスゲーム】

「よーい、スタート!」で片足立ちになって、バランスを取ります。両足をついてしまったらその場に座って。一番長く、片足で立っていられた子が優勝です。シンプルなゲームですが、ちょっとした運動になって、筋力やバランス力のアップにも!



 

体を動かせるすきま遊び⑤【忍者ごっこ】

忍者になって1列に並び、先頭の子の動きをまねする遊び。忍者なので声を出してはいけません。先頭がうさぎになってぴょんぴょんはねたら、後ろの子たちもぴょんぴょん。カメに変わったら後ろもカメになります。最初は先生が先頭でやってみましょう。




保育士の関わり方には子育てのヒントもたっぷり!園で実際に試行錯誤してたどり着いた関わりTipsですが、きっとご家庭でもきっとお役に立てるはず!
困ったな…と思うことがあったら思い出してみてくださいね。
本ではもっとたくさんのTipsを紹介していますので、ぜひご覧ください!

  <お悩み募集中!>  

「お迎えのバスに乗らなくて困っている」「爪がみ癖がどうしても治らない」「YouTubeばかり見ている…」など、子供たちのちょっとしたお悩みをmocaちゃんに相談したい!
そんな方は、以下のフォームから投稿を! あなたのお悩みがWEB記事になるかも⁉


投稿フォームに移動します。


<注意事項>
・募集は予告なく終了することがございます。
・アンケートへのご回答はおひとり様1回までとなります。
・株式会社KADOKAWAのプライバシーポリシーをお読みいただき、同意の上で送信してください。
・アンケートのご回答欄には、個人を特定できる情報を入力しないでください。
・ご回答いただいた内容は、こちらで内容が変わらない程度に編集され、書籍やWEBやSNSや広告媒体等で掲載されることがございますので、あらかじめご了承ください。
・いただいた内容に基づく保育士としての視点でのアドバイスとなり、お子さんの個性や特徴に必ずしもあっているとは限らない可能性があります。医療的な内容にはお答えできません。

 

〈プロフィール〉mocaちゃん
元保育士YouTuber。 保育士を目指す学生や現役保育士、保護者など、子どもにかかわる人々に向けて役立つ動画を配信。保育士時代にあそびのヒントをYouTubeを見て学んでいて、「もっとこんなのがあったらいいのにな…」と考え自分でも動画投稿を開始。保育に役立つあそびのヒントや、保育に関するあるある、保育グッズなどの整理整頓方法、保育に役立つグッズ紹介などさまざまな動画を投稿している。最近では、園の魅力を伝える活動や、学生向けの就職支援活動、保育雑誌でも活躍している。
⇒YouTube(【保育系YouTuber】 mocaちゃんTime)はこちら
⇒Instagram(@moca.0304)はこちら
⇒Twitter(@moca0304)はこちら



<書籍情報>


著者 mocaちゃん 監修 首藤 敏元

定価
1,540円(本体1,400円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784046054951

紙の本を買う

電子書籍を買う


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る