-
こぐまのクークものがたり ともだちと森のレストラン
発売日:
- 作・絵:かさい まり
こぐまのクークは、北の森で。やさしいうさぎのサーハ、わんぱくなきつねのゲンゲンといっぱい遊び、けんかをしたり、なかなおりしたり。ゆたかな森で、出会いの毎日。そして、クークの家は『森のキッチン』というレストラン、父さん母さんがおいしい料理をつくってくれます。おいしくて、みんな大すき。感動の4つの物語。「心のあな」「明日になれば「はじめてのけんか」「なかなおりのりゆう」。「クークの料理の作り方」もついてるよ。
-
角川の集める図鑑GET! 人体
発売日:
- 監修:坂井 建雄
「かぜをひくと、熱が上がったりせきやくしゃみが出るのはなぜ?」「しゃっくりはどうして起こるの?」、人間のからだには不思議に思うことがたくさんあります。そんなからだのナゾを解き明かしながら、人体の奥深さを体感できる図鑑です。最新研究が反映され、新型コロナウイルスなどの最新トピックも載っている"新しい"人体図鑑として楽しめます。この図鑑では、臓器や細胞などを「部位」ではなく「役割」に着目して構成しているので、自分のからだにあるどんなものがどんな働きをしているのかが理解しやすくなっています。各章の章末には「人体の発見と医療の歴史」コラムが掲載され、これまでどのように人のからだについて明らかになり、医学が発展したかの世界史を学ぶこともできます。感染症の流行の歴史も取り上げています。『どっちが強い!?』シリーズの人気キャラ・ジェイクたちと一緒にナゾトキをしながら読み進めていくので、受動的に読むだけではなく、自然と自分の頭で考える力が養われていきます。
-
星のカービィ スターライト・シアターへようこそ!の巻
発売日:
銀河で人気の移動劇場「スターライト・シアター」がプププランドにやってきた!天才マジシャン・ルルゥのすてきなショーは、たちまち大ひょうばん。カービィも、デデデ大王やバンダナワドルディ、メタナイトといっしょに、真夜中の劇場へ!でも、メタナイトは、ルルゥが『ある事件』の犯人ではないかと考えて、ひみつの調査を始めようとしているようで…?すべての悲しいことを忘れられる、ルルゥのショーのウラにかくされた真実を、カービィがときあかす! (c)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB22-7237
-
四つ子ぐらし(11) 転校生はいとこでアイドル!?
発売日:
三風です! 私たち姉妹のいとこで、アイドルのトウキくんが、テレビ番組『学校ファイブ』の撮影で、あやめ中に『転校』してきたの!トウキくんは、『学校ファイブ』が成功すれば、テレビ局の力で、私たちのお母さん――雅さんの行方を探してもらえるはずだ、って言うんだ。私たち、本当にお母さんに会えるかもしれないんだよ!いっぱいの希望を胸に、番組の撮影に協力することにした私たち。でも、それが、思いがけないトラブルの引き金になってしまって…?お母さん探しも、番組も、いったいどうなっちゃうの!?
-
怪盗レッド20 パートナーからのSOS☆の巻
発売日:
「誘拐された」たったひとこと、アスカのもとに、ケイから送られたメッセージ。えっ、なに!?おなじころ、マサキのもとにも、桜子から「 タ ス ケ テ 」という言葉が送られていた。ケイと桜子がいた大学の研究室が、何者かにおそわれて、研究室内にいた人全員が、どこかへ連れさられたらしい!?「相棒(パートナー)」を救うため、アスカとマサキが動きだす!アスカは、高校生探偵の七音とともに、「表の世界」から。マサキは、恭也の指令を受け、「裏の世界」から、犯人にせまっていく。どうか無事でいて――。
-
なりたいアナタにプロデュース。(1) きらめく魔法、はじめます!
発売日:
人見知り「だった」あたし・倉持ゆずは。いまでは元気がとりえな小学5年生。なぜかっていうと魔法――「メイク」に出会ったから。勇気と自信をくれるメイクが、あたしは大好き。将来の夢はトップメイクアップアーティスト!一人、スケッチブックにアイデアを描きためて勉強する毎日、目の前にあらわれたのは、王子様みたいな転校生。「絶対ヒミツ」を条件に、メイク仲間になった二人だけど……?絶対ヒミツの二人組で、あなたの「なりたい」かなえます!まぶしくきらめく応えんストーリー、開幕です。
-
怪盗レッド20 公式ファンブックつき特装版 パートナーからのSOS☆の巻
発売日:
みんなに読まれて、とうとう20巻を突破!さらにいきおいの止まらない「怪盗レッド」を総復習!最近、レッドを読みはじめたキミにも、ず―――っと追いかけてくれてるあなたにも、ぜったいに楽しんでもらえる愛蔵版ファンブックがついた特装版です。公式ファンブックだからこそできる、充実の内容でお送りします!◎ノーカット保存版カラーイラスト集 (しゅーさんの原画が見られる!)◎キャラクターマル秘ファイル (ウラ設定や初出しの情報がいっぱい!)◎秋木真×しゅースペシャル対談 (レッドの制作秘話や、初期設定資料も)◎書き下ろし短編小説などが入ってるよ!公式ファンブックは、カラーいっぱいの96ページ!【特装版】は、怪盗レッド20巻とセットの販売です。※『怪盗レッド20巻』だけでファンブックのつかない【通常版】も、同時に発売されます。
-
パッピプッペポーのパンケーキ
発売日:
こぐまの3きょうだい、パッピ、プッペ、ポー。おばあちゃんの誕生日に、パンケーキを作ることにしました。かっている牛さんのミルクをしぼり、にわとりさんのたまごに、はちみつをあつめて、ふわっふわのパンケーキを作りました。「ちょっと、おあじみしてみようか?」パッピ、プッペ、ポーがあじみをしているうちに、パンケーキはどんどん、どんどん小さくなって……。おばあちゃんの誕生日はどうなっちゃうの?こぐまの3きょうだい、パッピ、プッペ、ポーによる、ほんわかする物語の絵本! 『いちばんしあわせなおくりもの』で第7回リブロ絵本大賞受賞の宮野聡子さんと、大人気シリーズ「くまのがっこう」の、あいはらひろゆきさんが長い年月をかけて、ていねいに作った絵本! 114人の保育士さんと幼稚園先生が推薦!
-
わたしの1ヶ月1000円ごほうび
発売日:
- 著者:おづ まりこ
10年間派遣社員として年収200万生活を送ってきたおづまりこさん。食費は1ヶ月2万円で過ごし、1000円の「ごほうび予算」で、なんでも好きなものを買っていいルールをもうけています。1000円とじっくり向き合うと、自分が一番好きなことややりたいことが見えてくる。生活がワクワクして、気持ちが満たされていくコミックエッセイです。【第1章 ごちそう】茅乃舎のだしで味噌汁高級いちごあまおう国産はちみつを味わうおうちで海苔弁和牛でステーキを焼くほか【第2章 ととのえる】思い切って靴磨きボタンでイヤリング作り散歩する日のための靴下贈り物のようなお花丁寧なスキンケアの日ほか【第3章 さすらう】降りたい駅で降りてみる沖縄おつまみ缶詰美術館のエントランスでゆったり散歩海を見に行く夜の本棚を航海ほか【第4章 はじける】バスボムで夢見心地ガチャガチャで道楽コンビニで散財してみる青いクリームソーダ自炊をサボる日はフライドチキンほか【第5章 くつろぐ】憧れの和硝子で昭和気分こだわりの1冊を探して体をとことん温める眠る前のフレグランスラウンジカフェでお茶をほか【番外編・わたしの1万円ごほうび】東京「蔵前」に泊まる
-
社会人に最も必要な 「頼る」スキルの磨き方 あなたの力を120%発揮させる「伝え方+考え方」
発売日:
- 著者:吉田 穂波
【本書の内容】人口減少が続き、新型コロナウイルス感染症予防で人との対話が生まれにくくなっている社会において、重要性を増す力「受援力」。自分と相手の自己肯定感を高める、「困った時に他の人の助けを求めることができる力」を紹介します。著者自身の経験をふまえ、受援力が高い人の共通要素を抽出しながら、公衆衛生学、コーチング理論、脳神経科学などの科学的な知見を整理したのが本書です。【受援力】(じゅえんりょく)とは―― ・困った時に他の人の助けを求めることができる力 ・言葉や考え方を変えると、誰もが楽に頼れるようになるスキル ・頼ることで、相手の自己肯定感が高まる効果も【こんな場面で役立つ】「増えていくばかりで仕事が回らない」「リモートワークは孤独」「自己責任論に押しつぶされそう」「もっと雑談したいのにできない」「友人が少ない、つながりを感じられない」「人手不足でパンク寸前」――そのような困った状況は、受援力によって解決できます。そしてこの力は、 「誰もが持っている」のに、「使ってこなかった」スキルなのです。【「プロローグ」より】「頼る」という言葉にネガティブな響きを感じるかもしれませんが、そんなことはありません。むしろ「人に頼る」スキルは、社会人にとって最も必要な能力の一つといっても過言ではないのです。【目次】第1章 頼るのは「弱いから」ではない第2章 上手に頼るための「伝え方」第3章 上手に頼るための「言い換え」第4章 「うまく主張する」「うまく断る」方法第5章 「人間関係資本」と「チーム」について第6章 心理的安全性の高い職場と社会をつくろう
-
10歳から知りたいバリアバリュー思考 自分の強みの見つけかた
発売日:
- 著者:垣内 俊哉
多様性の時代、「人と違う」「同じことができない」はダメじゃない!これからの僕らが、幸せに働き、生きるためには、「今」なにをするべきか?弱点(バリア)と思われがちな特性を「自分だけの価値(バリュー)」にするために必要な考え方が、漫画とイラストで学べる1冊。
-
星のカービィ プププマジックキット
発売日:
- 監修:株式会社ワープスター
- 監修:上口 龍生
- イラスト:苅野 タウ
- イラスト:ぽと
星のカービィのマジックキットが登場!不思議な力で、お客さんがえらんだキャラを当てる!?そんな超能力のようなマジックが楽しめるマジックキットだよ。マジックはぜんぶで8種類。すぐにあそべるものから、少しだけ練習が必要なものまでそろっているよ。マジックのアイテムはペーパークラフトでできているから、組み立ててから遊んでね。説明書には動画のQRコードつき! たくさん練習してスゴうでマジシャンをめざそう★
-
すみっコぐらし おてがみスタンプセット
発売日:
- 監修:サンエックス株式会社
すみっコぐらしのおてがみスタンプセットが登場♪メッセージつきのスタンプや、文字がじゆうに書きこめるスタンプなどすみっコたちのスタンプが31種類はいっているよ!シールやおてがみレター(びんせん)、ペンもついているから、キュートなすみっコでい~っぱいデコったおてがみをおともだちに送っちゃお★おてがみレターは12枚ぜんぶがちがう柄だよ!スタンプやシールと組み合わせて、おてがみをあなた風にアレンジしてね♪
-
きみは雪をみることができない
発売日:
- 著者:人間 六度
『今夜、世界からこの恋が消えても』『君は月夜に光り輝く』を輩出した新人賞第28回電撃小説大賞《メディアワークス文庫賞》受賞作新時代の恋愛小説名前のない病を患った彼女との、すれ違う恋の物語ある夏の夜、文学部一年の埋夏樹は、芸術学部に通う岩戸優紀と出会い恋に落ちる。いくつもの夜を共にする二人。だが彼女は「きみには幸せになってほしい。早くかわいい彼女ができるといいなぁ」と言い残し彼の前から姿を消す。もう一度会いたくて何とかして優紀の実家を訪れるが、そこで彼女が「冬眠する病」に冒されていることを知り――。現代版「眠り姫」が投げかける、人と違うことによる生き難さと、大切な人に会えない切なさ。冬を無くした彼女の秘密と恋の奇跡を描く感動作。会うこともままならないこの世界で生まれた、恋の奇跡。≪登場人物紹介≫埋 夏樹:都内の大学に通う文学部一年生。小説を書いているが、そのことに自信を持てないでいる。映像サークルの新歓の席に耐えられず逃げた時に優紀と親しくなる。岩戸優紀:夏樹と同じ大学に通う芸術学部二年生。ある理由のため、冬の期間だけ大学から姿を消す。交際歴が多く、何かと噂の的になっている。辛い食べ物に目がない。
-
台湾客家スケッチブック 客家の人と暮らしにふれる旅
発売日:
- 絵・文:小池 アミイゴ
- 編:台湾客家スケッチブック編集部
まるで、客家(Hakka)の人々のぬくもりが、そのまま伝わってくるよう――台湾好きが待ち望んでいた「次に必ず訪れたい台湾」が、ここにあります。漢民族のなかでも、独自の言語や生活様式を持つ民族〈客家〉。長い年月をへて、台湾・台三線エリアに定住した「台湾客家」の人々の、豊かで魅力あふれる暮らしぶりを、イラストレーター小池アミイゴ氏によるスケッチと紀行エッセイ、撮り下ろし写真で紹介。さらに、台湾客家委員会、現地編集スタッフの全面的な協力支援のもと、観光スポット、グルメ、物産などの最新観光情報も満載。ノスタルジックで最高にエコロジーな「客家スタイル」を、現代的な視点で紹介する本は、ほかに類を見ない。アフター・コロナに真っ先に訪れたい旅先として、台湾台三線を強く印象づける、ハイクオリティでスタイリッシュな紀行本。