KADOKAWA Group

  • 書影:角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 ベートーベン 生きる喜びを伝えた作曲家

    角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 ベートーベン 生きる喜びを伝えた作曲家

    発売日:

    音楽家の父の厳しいレッスンを受け、自らも勉強をして作曲家になったベートーベン。どんどん名曲を発表するベートーベンだが、「耳が聞こえなくなる」という絶望的な困難におそわれる。それでも音楽を作りつづけた彼が伝えたかったこととは?『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがの決定版!■『ベートーベン』監修 平野昭先生のポイント紹介ハイドン、モーツァルトと並んで「ウィーン古典派」の三大作曲家のひとりとして知られるベートーベン。疑いもなく伝統的な形式や様式をならうことを嫌い、ハイドンやモーツァルトが完成させた交響曲や協奏曲、ソナタ等においてさまざまな革新的な表現を追究し続けました。この本には、そんなベートーベンの作った曲がたくさん紹介されています。ベートーベンは、その後19世紀に広まった「ロマン主義音楽」にも大きな影響を与えました。フランス革命が起こり社会体制が激変した時代の中で、音楽を貴族たちだけのものから市民たちの世界にも広げたベートーベンの生涯を描いています。■目次プロローグ 伝説の大作曲家第1章 努力を続けた少年第2章 “天才”との出会い第3章 新しい時代へ第4章 絶望の果ての手紙第5章 喜びの歌

  • 書影:空の青さを知る人よ

    空の青さを知る人よ

    発売日:

    私、相生あおい。両親が死んでからずっと、あかねお姉ちゃんと二人ぐらしをしてるんだ。私の親代わりをしたせいで、あか姉は恋とか進路とか、いっぱいガマンした。だから私、高校を卒業したら家を出るって決めてる。そんなある日、突然、あか姉の元恋人で、小さいころちょっとだけあこがれてたしんの――が、10年以上も前の、あの頃の姿で現れて!? 過去と現在がつながる、せつなくてふしぎな四角関係がはじまる!話題の映画をつばさ文庫で小説化!(C)2019 SORAAO PROJECT

  • 書影:君のとなりで。 音楽室の、ひみつのふたり

    君のとなりで。 音楽室の、ひみつのふたり

    発売日:

    吉川(よしかわ)さくら、12歳。楽しい中学生活が始まるはずだったのに、現実は、やる気ゼロの最悪なスタート…。そんな私を吹奏楽部で待ち受けていたのは、全校生徒あこがれの男子・伊吹(いぶき)先輩。カッコイイけど、クールでちょっといじわるな伊吹先輩なんて、気にしてなかったのに。なんで先輩は、いつも、私をピンチから救ってくれるんだろう…? みんながきゅんとした、第7回角川つばさ文庫金賞受賞の片思いストーリー!

  • 書影:さよならをのりこえた犬 ソフィー 盲導犬になった子犬の物語

    さよならをのりこえた犬 ソフィー 盲導犬になった子犬の物語

    発売日:

    わたし、子犬のソフィー。産まれてたったの2か月で、大好きなお母さん犬や兄弟犬たち家族と引き離されてしまった!新しいおうちで、出会った健人くん。「こんな犬、ちっともかわいくない!」って、すごく冷たいの。でも、ひとりぼっちで家に帰れなくなったときに助けてくれて、とっても仲良しになれた!ただ、最近なんだか健人くんの様子がおかしくて――。まさか、またお別れの日がくるのかな……!?たくさんの悲しみをのりこえて盲導犬になったソフィーの、感動の実話。

  • 書影:世界一クラブ 水族館爆破まであと10分!?

    世界一クラブ 水族館爆破まであと10分!?

    発売日:

    世界一の特技を持った5人による世界一クラブは、テーマパーク型の水族館へ遊びに行くことに! 楽しいイベントで、ドタバタ大もりあがり!? ところが、100億の身代金をねらう犯罪集団が、日本最大の巨大水槽に爆弾をしかけた! しかも光一たちは、通信妨害によって、広いパークの中でバラバラになってしまい……! 世界一クラブ結成以来の大事件。どうする、光一!? 5人は力を合わせて、100人の人質を助けられるのか!? 大人気シリーズ第7弾。

  • 書影:一年間だけ。(2) 会えない時間もキミを

    一年間だけ。(2) 会えない時間もキミを

    発売日:

    ちょっと内気な中学1年生、ほのか。夏休みの少し前に、初恋の人・つかさ先輩から告白されて(!)、ぶじに「彼氏と彼女」になったんだ!でも、先輩は三年生。ほんとなら、受験勉強をがんばらなきゃいけない時期だよね。「彼女」として、わたしにできることって…?「ほのちゃん。オレのこと…信じててくれる?」「好き」な気持ちがあるからきっと二人で、乗りこえていけるはず。最高に切なくて甘ずっぱい、初恋ストーリー!

  • 書影:キミト宙ヘ(3) 六番目のさかさま乗組員

    キミト宙ヘ(3) 六番目のさかさま乗組員

    発売日:

    ぼくはポップ。ファミのボディガードとして、銀河の星を調査する旅をしている。その途中で立ち寄った星に、同じ顔をした3人の老人がいた。しかし、3人は三つ子ではない……って、どういうこと? 次の星では、二つの国が兵器開発を競い合い、ついには、この星を3回も消し飛ばせるほどの兵器で、惑星消滅の危機が迫っていた! さらに、ヤマザキとファミの出会いの秘密があきらかに! 笑いと驚きの事件が連続の「キミ宙」第3巻!

  • 書影:ソライロ♪プロジェクト (6)ずっとキミを待ってた

    ソライロ♪プロジェクト (6)ずっとキミを待ってた

    発売日:

    ――6年生の三学期。卒業やバレンタインが近づいて、いたる所で恋の気配を感じる季節。そんな中、冴木くんは最近ずっと何かに追われているの。&Sの解散にかかわることだと思うんだけど、くわしい話は教えてくれないし……そのうえ、冴木くんが東京に引っ越すってウワサまで!? わたしたち、ソライロの仲間なのに、どうして何も話してくれないの!? すれ違う一歌と冴木くんがたどりつく未来とは――。一歌、コウスケ先輩、りーちゃん、そしてアオイさん……みんなの恋もみのがせない、ソラプロ感動の最終巻!――2人の運命は、あの日から始まっていた――

  • 書影:だじゃれものがたり タンチョウヅルのたんじょうび

    だじゃれものがたり タンチョウヅルのたんじょうび

    発売日:

    カワイイ絵本に、面白いダジャレ。ああっ日本は平和だなぁ~。この本、ホンとに楽しい♪(春風亭昇太)大人が何気なく口にしている同音異義語も子どもにとっては「なんで?」「ちがうことばなの?」とおどろきと発見がいっぱい!読み聞かせを通じて、ことばの面白さ・奥深さを味わえる一冊です。子どもの語彙力を伸ばしたい人、国語力をつけたい人にもオススメです。「幼いころ、母と電車やバスで出かけると、よくしりとりをしました。ぼくが退屈で騒ぎださないように、でしょう。夢中で考えているうちに目的地に着いたものです。また、同音異義語が好きでした。雨と飴とか、箸と橋とか、それだけで面白く、一生懸命探したりしました。そういうことから言葉に興味を持ち、好きになっていったのだと思います。言葉遊びの根本は「意味と音が交錯する」ということで、これは言語にとって本質的なことです。カメと仮面は意味的には何の関係もないのですが、音が近いことによって日本人の頭の中ではどうしたってくっつきやすい。だじゃれは面白い。じゃあ、なんで面白いんだろう? とぼくは考えます。すると上のような、それぞれまったく別のルートで決まった音が偶然一致する、そのくすぐったさのようなものだと思えるのです」( 風木一人)

  • 書影:初恋ロスタイム

    初恋ロスタイム

    発売日:

     ごく普通の高校生である僕・孝司には秘密がある。 それは、毎日午後1時35分から1時間、僕以外の人や物の時間が止まるという事。 先生も、友達も、車も、すべての動きが止まった世界。 そんな現象を「ロスタイム」と名付けた僕は、パトロールに出た学校の外で唯一動ける女の子・時音に出会った。「ロスタイム」を2人で楽しむうちに僕は彼女に恋をした。 でも……時音には僕だけが気づけない、大きな秘密があったんだ――。

  • 書影:池上さん教えて! 世のなかの「お金」のこと

    池上さん教えて! 世のなかの「お金」のこと

    発売日:

    みんなおなじみ、大人気ジャーナリスト・池上彰さんが、カード・スマホ決済、電子マネーなど「キャッシュレス化」の進行で注目されている「子ども向け『お金』教育」について、わかりやすいクイズ形式で展開。イラストをまじえながら、消費税や株の話も解説します!

  • 書影:早咲きの花 ぼくらは戦友

    早咲きの花 ぼくらは戦友

    発売日:

    父親を亡くした小学6年の真次は、東京からおじいさんの家に引っ越してきた。すぐには新しい学校になじめなかったが、幽霊を見に行ったり、いじめっ子と戦ったり、無人島で宝探しをして、親友ができた! ところが、太平洋戦争の兵器を作るため、中学生も毎日、工場で働くことになった。さらに、日本への空襲が激しくなり、多くの爆弾が工場に落とされ、真次たちは……。『ぼくらの七日間戦争』宗田理さんが伝えたい物語。

  • 書影:天気の子

    天気の子

    発売日:

    僕は帆高。高校一年の夏、家出して東京にきた。外はもう何日も雨ばかり。この天気のせいか、雑誌の取材のバイトで"晴れ女"を探すことになって……。そんな人、いるわけないと思っていたけど、僕は、ふしぎな少女、陽菜さんに出会った。「ねえ、今から晴れるよ」そう言って陽菜さんが祈ると、空から光がさしてきて……もしかして、本物の"晴れ女"!?僕と陽菜さんの、特別な夏がはじまる──!(C)2019「天気の子」製作委員会

  • 書影:星にねがいを!(1) ナイショの契約、むすばれちゃった!?

    星にねがいを!(1) ナイショの契約、むすばれちゃった!?

    発売日:

    わたし、おまじない大好きの日向ヒヨ! 幼なじみの真ちゃんにコクハクをしたけれど、みごと失敗!しょんぼり下校していたら、願いをかなえる魔法のノートが落ちてきた! さっそく使い魔ビヨスケと契約をむすんだのに、ぎゃくにわたしがビヨスケの使い魔になることに!?って、そんな~!!困っていたらなんと真ちゃんが助けてくれて――!?真ちゃん>ビヨスケ>わたしの主従関係ラブコメ!! はじまるよ!おまじないの力を借りてひみつのお仕事はじめます!

  • 書影:らくがき☆ポリス(7) 「好き」の奇跡

    らくがき☆ポリス(7) 「好き」の奇跡

    発売日:

    警視総監ブラッカの企みを知った、わたしたち。バロック長官のもとに、カイさん、松和尚、蓮見先輩、小梅さん、それにわたしとロマンも、ひそかに集まった。このさい、敵とか味方とか言ってられないもんね!ブラッカさんの魔の手からダ・ヴィンチの傑作「モナリザ」を守るんだ! そして、わたしは、ロマンから「オレの体が元に戻ったら…エミに聞いてほしいことがあるんだ」って言われて…。涙が止まらない、感動のハッピーエンド!

  • 書影:1% (13)気づかなかったキモチ

    1% (13)気づかなかったキモチ

    発売日:

    あたし、グミ。あたしの恋は終わっちゃったけど、バレンタインの朝、トオル先輩に、ありがとうのチョコを渡しに行ったんだ。そこでぐうぜん会ったのは、なんと、奈々センパイ!石黒センパイといい雰囲気だけど、サッカー部の練習中、とんでもないことが起きて……!?さらに、近所の図書館で、チカちゃんが女の子と一緒にいるところを見ちゃったの!もしかして、デート!? まさかチカちゃん、カノジョができたの――!?あれ――、なんであたし、こんなにショックなのかな……。

  • 書影:恐怖コレクター 巻ノ十二 罠だらけの願い

    恐怖コレクター 巻ノ十二 罠だらけの願い

    発売日:

    今バスケ部でさ、【ウデクレ】っていうのが、うわさになってるんだ。出会った人間のウデをうばう幽霊で、おそわれた場合は『右ウデは○○のために使うので、あげることができません』って言えば助かるらしい。はあ~、そんなのいるわけねえし。他のやつがだまされても、エースのオレはだまされねえぞ!そう思っていた帰り道。「ミギ ウデ ヲ…… クダサイィ」――背後から、血まみれの男が現れた!?まさか本物の【ウデクレ】なんじゃ……。あわてたオレは、うわさできいたあのセリフを叫んだのだけれど――!?**一方、都市伝説の呪いの回収をつづけるフシギとジミーコンビ。ジミーは、呪いの回収とヒミツを救うことしか眼中にないフシギに、ずっといだいていた「ある想い」をつたえるが――。怖いのに心をゆさぶられる! 大人気シリーズ12巻!!

  • 書影:ふたご探偵3 暗黒博士と地下研究所

    ふたご探偵3 暗黒博士と地下研究所

    発売日:

    なぞ解(と)きが大好きなライラと、手品が大好きなジェイクは、仲良しのふたごのきょうだい。学校の休み時間に、担任(たんにん)の先生が消えた!先生が受け取っていた「暗黒博士(はかせ)」からの脅迫状(きょうはくじょう)を見つけて、誘拐(ゆうかい)事件(じけん)だと考えた2人は、天才マジシャンの幽霊(ゆうれい)ウォルドに助けをもとめる。ウォルドは、暗黒博士のことを知っていた! 博士のなぞめいた研究室のことも。そして、2年前に姿(すがた)を消した2人の母親の研究を博士がねらっていたことも知る。2人は、ウォルドーに教えてもらった地下通路を通って、研究所の場所をつきとめようとするが──。大人気『暗号クラブ』のコーディも、登場するよ!

  • 書影:おてて だあれ?

    おてて だあれ?

    発売日:

    ●テレビ番組「シナぷしゅ」(テレビ東京系列)で読まれました(2021/1/11)■読み聞かせと手あそびが同時に楽しめる、親子に嬉しい絵本です! (横山だいすけ)両手をつかってどうぶつをつくる 手あそび絵本が登場!ママのおててが……あれあれ?いぬやあひるに大変身!今度は親子で力をあわせて作ってみよう。ママはグーで、赤ちゃんもグーで……さぁ、どんなどうぶつになるのかな。親子で手あそびタイムを楽しもう。絵本に出ていないものも、力を合わせれば作れちゃうかも!スキンシップを楽しみ、想像力を豊かにする絵本です。■親子で、保育園で大もりあがり!・つのが1本のカタツムリ?と思ったら、なんと「カブトムシ!」。なるほど、と、柔軟な発想に感心してしまいました。(2歳男の子のママ)・みんなでちょうちょを作ってパタパタ~! 笑顔でホールの中を走りまわっていました。(2歳児クラスの保育士)

  • 書影:ベッドタイムストーリー ディズニーのなかまたち

    ベッドタイムストーリー ディズニーのなかまたち

    発売日:

    どうぶつがたくさん登場する、ディズニーの仲間たちのお話がいっぱい! おやすみ前の読みきかせにピッタリな絵本です。「ライオン・キング」「バンビ」「わんわん ものがたり」「ジャングル・ブック」「おしゃれキャット」「ロビン・フッド」「リロ&スティッチ」「101ぴき わんちゃん」「ダンボ」「ふしぎの くにの アリス」の10本を収録。

特集

ページトップへ戻る