KADOKAWA Group

  • 書影:笑い猫の5分間怪談(10) 恋する地獄めぐり【上製版】

    笑い猫の5分間怪談(10) 恋する地獄めぐり【上製版】

    発売日:

    ※ホームページもやってるぞ! 全巻の第1話が読めて、感想がかきこめる!『今を生きる、すべての人におくる地獄(じごく)』「笑い猫(わらいねこ)」が語る、5分で読めるたのしい怪談(かいだん)、13話。さし絵もいっぱい30枚。【どの巻からでも読める! 】猫鳴(ねこな)きトンネルには、ふしぎなうわさがある。ひとりで歩いていると、おかしな猫があとをつけてきて、聞いてもいない怪談(かいだん)をめいっぱい語ってくれるらしい。しかも、その猫、じつはエンマ様で、悪い子どもを猫地獄にひきずりこんじゃうんだって!さあ、「笑い猫」の、1話5分で読める、たのしい怪談集(全13話)のはじまりはじまり~。片思いになやむアリサは、神社でタクトとあやしげなおみくじをひく。結果は超大凶。「フラれてると気づきなさい。ストーカーになるくらいなら地獄にこい」!? そして二人はエンマ笑い猫に地獄にひきずりこまれ…。片思い地獄に落ちたふたりを、さらに猫地獄に落とす笑い猫の怪談は、「失恋妖怪ユーレミ5」や「怪談小説家」など、聞いて地獄見て地獄な、地獄づくしの怪談地獄! こわ~い怪談ときゃわい~い猫地獄の両方が楽しめちゃう第10巻!【全国の学校で大人気!!】「こわかったけど、なぜか最後はすっごく面白かった!(小2女子)」「友だちに教えたら、その子のクラスで今ブレイクしてる(小5女子)」「全巻もってる。毎日「新しいの出ないかな」とワクワクしてる(小4女子)」「家族みんなで読めるのがいい(小6男子)」「1回読むと超はまる! ずっと笑い猫ファン♪(小5女子)」(1)1話5分で読める(2)さし絵がいっぱい(3)人気作家が書いている

  • 書影:笑い猫の5分間怪談(10) 恋する地獄めぐり

    笑い猫の5分間怪談(10) 恋する地獄めぐり

    発売日:

    ※ホームページもやってるぞ! 全巻の第1話が読めて、感想がかきこめる!『今を生きる、すべての人におくる地獄(じごく)』「笑い猫(わらいねこ)」が語る、5分で読めるたのしい怪談(かいだん)、13話。さし絵もいっぱい30枚。【どの巻からでも読める! 】猫鳴(ねこな)きトンネルには、ふしぎなうわさがある。ひとりで歩いていると、おかしな猫があとをつけてきて、聞いてもいない怪談(かいだん)をめいっぱい語ってくれるらしい。しかも、その猫、じつはエンマ様で、悪い子どもを猫地獄にひきずりこんじゃうんだって!さあ、「笑い猫」の、1話5分で読める、たのしい怪談集(全13話)のはじまりはじまり~。片思いになやむアリサは、神社でタクトとあやしげなおみくじをひく。結果は超大凶。「フラれてると気づきなさい。ストーカーになるくらいなら地獄にこい」!? そして二人はエンマ笑い猫に地獄にひきずりこまれ…。片思い地獄に落ちたふたりを、さらに猫地獄に落とす笑い猫の怪談は、「失恋妖怪ユーレミ5」や「怪談小説家」など、聞いて地獄見て地獄な、地獄づくしの怪談地獄! こわ~い怪談ときゃわい~い猫地獄の両方が楽しめちゃう第10巻!【全国の学校で大人気!!】「こわかったけど、なぜか最後はすっごく面白かった!(小2女子)」「友だちに教えたら、その子のクラスで今ブレイクしてる(小5女子)」「全巻もってる。毎日「新しいの出ないかな」とワクワクしてる(小4女子)」「家族みんなで読めるのがいい(小6男子)」「1回読むと超はまる! ずっと笑い猫ファン♪(小5女子)」(1)1話5分で読める(2)さし絵がいっぱい(3)人気作家が書いている

  • 書影:君は月夜に光り輝く

    君は月夜に光り輝く

    発売日:

    この圧倒的感動に、山口幸三郎、綾崎隼も大絶賛!読む人すべての心をしめつけ、4,878作品の頂点に輝いた、最高のラブストーリーがここに――。大切な人の死から、どこかなげやりに生きてる僕。高校生になった僕のクラスには、「発光病」で入院したままの少女がいた。月の光を浴びると体が淡く光ることからそう呼ばれ、死期が近づくとその光は強くなるらしい。彼女の名前は、渡良瀬まみず。余命わずかな彼女に、死ぬまでにしたいことがあると知り…「それ、僕に手伝わせてくれないかな?」「本当に?」この約束から、止まっていた僕の時間がふたたび動きはじめた――。「しっとりと心に染み渡る、美しい恋物語」「参りました。泣きました。生きていく――そのための力を読者にプレゼントしてくれる」と、なみいる選考委員も涙した、第23回電撃小説大賞≪大賞≫受賞作。刊行にたずさわったみんなの心を揺さぶった、“今を生きる”すべての人に届けたい感動のラブストーリー。

  • 書影:七帝柔道記

    七帝柔道記

    発売日:

    ○「尋常ではないスポーツバカたちの異界。大笑いしながらよんでいたのに、いつの間にか泣かされてました」(森絵都/作家)○「熱いものがこみ上げてきて止まらなくなる。私たちの知らなかった青春がここにある」(北上次郎/文芸評論家/日刊ゲンダイ2013年3月22日付)このミス大賞出身の小説家、増田俊也が大宅賞と新潮ドキュメント賞W受賞作「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」に続いて出したこの自伝的青春小説は、各界から絶賛され、第4回山田風太郎賞候補にもノミネートされた。主人公は、七帝柔道という寝技だけの特異な柔道が旧帝大にあることを知り、それに憧れて2浪して遠く北海道大学柔道部に入部する。そこにあったのは、15人の団体戦、一本勝ちのみ、場外なし、参ったなし、という壮絶な世界だった。しかし、かつて超弩級をそろえ、圧倒的な強さを誇った北大柔道部は七帝戦で連続最下位を続けるどん底の状態だった。そこから脱出するために「練習量が必ず結果に出る」という言葉を信じて極限の練習量をこなす。東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、ライバルの他の6校も、それぞれ全国各地で厳しい練習をこなし七帝戦優勝を目指している。そこで北大は浮上することができるのか――。偏差値だけで生きてきた頭でっかちの7大学の青年たちが、それが通じない世界に飛び込み、今までのプライドをずたずたに破壊され、「強さ」「腕力」という新たなる世界で己の限界に挑んでいく。個性あふれる先輩や同期たちに囲まれ、日本一広い北海道大学キャンパスで、吹雪の吹きすさぶなか、練習だけではなく、獣医学部に進むのか文学部に進むのかなどと悩みながら、大学祭や恋愛、部の伝統行事などで、悩み、苦しみ、笑い、悲しみ、また泣き、笑う。唯一の支えは、共に闘う仲間たちだった。そしてラストは――。性別や年齢を超えてあらゆる人間が共有し共感できる青春そのものが、北の果て札幌を舞台に描かれる。

  • 書影:名探偵ホームズとぼく 愛犬行方不明事件!

    名探偵ホームズとぼく 愛犬行方不明事件!

    発売日:

    高級マンションの一室から、真夜中に一匹の犬が消えた……! 関係者は、全員容疑者! ホームズは推理を開始する。「真相は、最初から目の前にあったのです……」

  • 書影:ねずみたんていノート ジェロニモとダ・ヴィンチュ・コードのなぞ

    ねずみたんていノート ジェロニモとダ・ヴィンチュ・コードのなぞ

    発売日:

    ここは、ねずみ国の首都・新ねずみ市。ぼくは新聞記者の、ジェロニモ。ある日、ねずみ新聞社に、有名な絵画「モナ・ネズ」のスクープがまいこんだ。研究者が絵のレントゲンをとったら、その絵の下に、べつの絵があったんだ!それは、町にかくされたひみつの、手がかりのありかをあらわす暗号だった。絵をかいたダ・ヴィンチュがかくしたなぞをとけば、大ニュースまちがいない!ぼくたちは、取材ノートをもって、手がかりをさがしに町へくりだした。でも行き先でタコにだきしめられたり、ジェットコースターにのせられたり!?ど、どうしよう。このままだと、なぞがとけないよーっ!!しかも、ぼくたちのほかにも、手がかりをねらっているあやしい人物が……?ぼくたちは、ダ・ヴィンチュの暗号をとけるのか!?【小学校1~3年生にオススメ!】世界150か国(49言語)のシリーズ累計世界1億4000万部突破を誇る大ベストセラーが、オールカラーの絵ものがたりで登場! 主人公は、おっちょこちょいでこわがりだけど心のやさしい、ねずみの新聞記者ジェロニモ・スティルトン。彼が事件に巻きこまれながら書いた取材ノートという形で、子どもたちの興味をひくテーマについて調査をするストーリー構成になっています。「家族や友だちを大切にする」「社会のルールを守る」「勇気をもって行動する」などの教訓も盛り込まれており、最後にはびっくりする結末も!? 読み終わったあとも、もう一度すみずみまで見たくなる工夫がたっぷりの絵物語です。全ページが日本版の描き下ろしカラーイラストで、文字はすべて、ふりがなつき。児童の朝読書にはもちろん、小さいお子さまへの読み聞かせにもぴったり!

  • 書影:どっちが強い!? ゾウvsサイ どすこい重量バトル

    どっちが強い!? ゾウvsサイ どすこい重量バトル

    発売日:

    南アフリカ・サン族出身の勇気ある青年・クワメは、野生動物の調査のためにジェイクたちと故郷の村へもどるが、部族の守り神のゾウが次々と消えていることを知り…。陸上で最も大きい動物のアフリカゾウと、気性があらいクロサイの超重量級バトルに注目だ!監修:獣医学博士 村田浩一

  • 書影:オンライン!12 名無しの墓地とバラ魔女ラミファン

    オンライン!12 名無しの墓地とバラ魔女ラミファン

    発売日:

    ナイトメアに「名無しの墓地」という同じマップが1000個も出現!この怪しいマップにナイトメア攻略班が挑戦したんだけど…、そこに現れたのは悪魔と天使の姿をした舞たちに友好的な2匹のモンスターで・・・?

  • 書影:絶体絶命ゲーム 1億円争奪サバイバル

    絶体絶命ゲーム 1億円争奪サバイバル

    発売日:

    春馬のもとに謎めいたゲームへの招待状が届いた。優勝賞金は1億円。参加条件には、1)金がほしくてたまらないこと 2)親に秘密で外泊できること 3)だれにも言わないこと 4)敗者には命の保証がなくてもかまわないこと…とあった。会場にむかった春馬は、他の参加者とともに閉じこめられる。「あたしは負けないわ」「絶対に勝つ!」目をぎらつかせる少年少女。勝者はただ1人。春馬はこのサバイバルを生き残れるのか!?

  • 書影:逆転裁判 逆転空港

    逆転裁判 逆転空港

    発売日:

    「成歩堂なんでも事務所」の若き熱血弁護士・王泥喜法介が逮捕された!? しかも、容疑は有力政治家の殺害!? 圧倒的に不利な状況の中、弁護士の成歩堂は王泥喜の無罪を信じて法廷に立つ!!

  • 書影:小説 チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話

    小説 チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話

    発売日:

    ――あなたには、かなえたい夢がありますか?「笑われたって、あたしらできっこないことやってやるし!」高一のひかりは、サッカー部の孝介を応援するためだけにチアダンス部に入部する。かわいい格好で、おどって恋する高校生活が始まるでの!と思いきや、待ちうけてたのは鬼教師・早乙女。前髪禁止・オシャレ禁止・恋愛禁止で、めざすは、せ…世界!?やがて結ばれる、生徒たちと教師の夢の絆。福井商業高校のチアリーダー部が全米優勝した奇跡の実話から生まれた感動物語!★★★★ダンスの才能0で、笑顔だけがとりえのあたし。都会からやってきた、優等生キャラ・彩乃。クール&無表情すぎる一匹狼の唯。バレエ経験ありなのを鼻にかけてる麗華。オタク女子あゆみと、自分に自信のない多恵子。――このあたしらで、福井から世界をめざす??【映画にもなった、奇跡の感動物語】

  • 書影:超吉ガール(5) 絶交・超凶で大ピンチ!?の巻

    超吉ガール(5) 絶交・超凶で大ピンチ!?の巻

    発売日:

    私、燈子。バレンタインデーの日、夏織は知部くんに告白しようとしたけれど、なんと、知部くんには別のカノジョができちゃった!? 夏織と歩美は、大ゲンカして絶交宣言をするし、さらに、争いを呼びおこす「超凶」がつくられ、世界が終わっちゃう!?いったい、どうしたらいいの!? コノミ、夏織、歩美……みんな、おねがい、力をかして! 第3回角川つばさ文庫小説賞《大賞》受賞作、涙と笑顔の感動の完結巻!

  • 書影:らくがき☆ポリス(2) キミのとなりにいたいから!

    らくがき☆ポリス(2) キミのとなりにいたいから!

    発売日:

    らくがきで描いた男の子が動きだしてからフツーだったわたしの生活はおおさわぎ!ロマンは絵の中にとじこめられてても美術警察としての使命感や前向きな気持ちを失わない、わたしの「理想」そのもののカッコイイ男子なんだ。でも、わたしはロマンのパートナーなのに絵画のことぜんぜん知らないし、失敗ばかり。こんなんじゃダメだよね…。そんなとき、美術部の蓮見先輩がロマンの昔のパートナーだと知って!?

  • 書影:探偵・日暮旅人の探し物

    探偵・日暮旅人の探し物

    発売日:

    探偵・日暮旅人は、触覚や嗅覚といった五感のうち、視覚以外をうしなっている。そんな彼は、音、匂い、味、温度、重さなど、目に見えないものを“視る”ことで、本来であれば解決不可能な事件を解き明かしていく。

  • 書影:キャラぱふぇブックス マイメロディ わくわくデイズ♪

    キャラぱふぇブックス マイメロディ わくわくデイズ♪

    発売日:

    マイメロディやクロミたちのにぎやかな毎日がマンガになった! キャラぱふぇ・きゃらぷちで連載したマンガに加え、新規描き下しマンガやクイズも収録しています。

  • 書影:サンリオキャラクターえほん みんなあつまれ! サンリオキャラクター つきよのパレード

    サンリオキャラクターえほん みんなあつまれ! サンリオキャラクター つきよのパレード

    発売日:

    消えてしまったピューロランドの光を灯すため、キティたちサンリオキャラクターがみんなでパレードをすることに! サンリオキャラクターえほん最新刊です。

  • 書影:八月の終わりは、きっと世界の終わりに似ている。

    八月の終わりは、きっと世界の終わりに似ている。

    発売日:

    本当に好きだった。こんなにも人を好きになることは、この先一生ないだろうとさえ思った。言葉や仕草の一つ一つ、ちょっとした表情の変化、笑い声、髪から香る石鹸のにおい……思い出すと息が苦しくなる。まるで肺の中に、炭酸でも入っているみたいに。 ――透子。 高校二年の夏。心臓の病が原因でなくなった彼女のことを、未だ引きずっていた成吾。 あれから四年。交換日記の空白に綴られていく新しい返事。それは見間違えようもなく、透子の文字だった。

  • 書影:おともだちにはヒミツがあります!

    おともだちにはヒミツがあります!

    発売日:

    わたし、凡野よよ。“悩みがないのが悩み”ってくらいのちょー平凡小学生。退屈すぎて「ドラマチック落ちてこい!」って叫んだある日、スゴイ子たちと友達になっちゃった。だけど、この子たち、何かがおかしい???

特集

ページトップへ戻る