KADOKAWA Group

  • 書影:野菜を守れ! テントウムシ大作戦

    野菜を守れ! テントウムシ大作戦

    発売日:

    畑の害虫・アブラムシをやっつけるために、高校生が始めた「テントウムシ大作戦」。ユニークな方法を思いついた彼らに、次々とふりかかる難問――。食べものと農業、いのち、環境のいまとこれからについて考える食農ノンフィクション。

  • 書影:ヒロシマをのこす 平和記念資料館をつくった人・長岡省吾

    ヒロシマをのこす 平和記念資料館をつくった人・長岡省吾

    発売日:

    原爆のむごさを今に伝える広島平和記念資料館(原爆資料館)は、ひとりの男の執念と努力によって誕生した。その名は長岡省吾――。資料館の誕生秘話や初代館長でもある長岡の知られざるエピソードを紹介。

  • 書影:こどもしょくどう

    こどもしょくどう

    発売日:

    車の中で寝泊まりし、行方不明の親を待ち続ける姉妹……。おずおずと手を差し伸べる主人公……。豊かに見える日本社会のひずみを受け、満足に食事をとることのできない子どもたちがいる。苦しい状況の中にも光を見つけ、前を向いて歩き出す子どもたちと支援者たちをえがく。話題の映画『こどもしょくどう』(監督:日向寺太郎)のノベライズ単行本。

  • 書影:奇跡の一本松 大津波をのりこえて

    奇跡の一本松 大津波をのりこえて

    発売日:

    大津波に襲われた岩手県陸前高田市。七万本もの松が流された中、一本だけ生きのびた松が...。

  • 書影:3+6の夏 ひろしま、あの子はだあれ

    3+6の夏 ひろしま、あの子はだあれ

    発売日:

    絵画教室に通う6人の子どもたちが体験する不思議なできごと。その謎を解くカギは、1945年に広島で起こったことにあった…。見返しに広島のイラスト地図あり。『毎日新聞』大阪本社版の連載を単行本化。

  • 書影:あしたは晴れた空の下で ぼくたちのチェルノブイリ

    あしたは晴れた空の下で ぼくたちのチェルノブイリ

    発売日:

    一九八六年、チェルノブイリで起こった史上最悪とされる原子力発電所の事故。放射能の恐怖は世界に広がっていく…。ドイツに住む日本人の少年・トオルがみたものとは。

  • 書影:ジグソーステーション

    ジグソーステーション

    発売日:

    東京駅で出会った主人公とおじさんの不思議な物語。1991年に発刊し、野間児童文芸新人賞を授賞した中澤晶子氏の代表作が、四半世紀の時をへて復刊します。巻末に東京駅の歩み(歴史)も掲載し、現在と過去をつなぎます。

  • 書影:ラグリマが聞こえる ギターよひびけ、ヒロシマの空に

    ラグリマが聞こえる ギターよひびけ、ヒロシマの空に

    発売日:

    広島に、一本の古いギターがあります。戦争と原爆を乗り越えて、今ふたたび美しい音楽を響かせるようになった「被曝ギター」です。このお話は、被曝ギターを題材にして生まれた小説です。みなさんの心に、平和と音楽が届きますように。

  • 書影:さくらのカルテ

    さくらのカルテ

    発売日:

    サクラハナ・ビラ先生は桜専門の精神科医。ストレスで病気になった桜の治療をしています。古都の桜はなぜ不眠症になったの? 福島の桜の悩みは? 時代も国も違う3つの桜の物語。2017年「毎日新聞西日本版」連載の単行本化。

  • 書影:かんたん手作り プチかわ おさいほうこもの

    かんたん手作り プチかわ おさいほうこもの

    発売日:

    いろいろなきほんのぬい方でバッグを作ったりアップリケをしてみたりして楽しもう! 手芸がはじめての人に最適。2011年刊行「はじめてのおさいほう2」軽装版。

  • 書影:ハンパないって!! かんたん!めちゃウケ マジック

    ハンパないって!! かんたん!めちゃウケ マジック

    発売日:

    「ハンパないって!」と思わず叫んでしまうマジックが、簡単にできる! 100円ショップなど身近に手に入る材料でできて、難しい練習はいりません。初級から上級まで、とっておきの手品でギャラリーを驚かせます。

  • 書影:いのちのカプセルにのって

    いのちのカプセルにのって

    発売日:

    身体に障害があり支援学級に通っているあかりは、外に出るのがすきではなく、なんでも「どうせできないよ」と思いがち。子犬のマモルとであったことをきっかけに、友だちに心を開きはじめる。また、散歩でであった、同じ障がいをもつおばあさんと知りあい、自分を見つめなおす…。

  • 書影:学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学3・4年

    学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学3・4年

    発売日:

    小学生に大人気のゲーム「マインクラフト」のプログラミングドリルが登場しました。このドリルで出題される問題は、すべて新学習指導要領に沿った内容で制作されています。小学3・4年生のお子さまが習得を必要とされているプログラミングの考え方がパズル感覚で問題を解くうちに身につけられるつくりになっています。どの問題にもマイクラに登場するキャラクターたちのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。パソコンがなくても解くことができるので、ご自宅での学習にもぴったりです。楽しみながら、プログラミング的思考力を身につけましょう!ドリルのイラストを使ったオリジナルシール付き!監修者:類瀬健二(筑波大学付属桐が丘特別支援学校)

  • 書影:学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学1・2年

    学習ドリル マインクラフトで学ぶプログラミング 小学1・2年

    発売日:

    小学生に大人気のゲーム「マインクラフト」のプログラミングドリルが登場しました。どの問題にもマイクラに登場するキャラクターたちのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、パソコンがなくても解くことができるので、ご自宅での学習にもぴったりです。パズル感覚で楽しみながら、プログラミング的思考力を身につけましょう!ドリルのイラストを使ったかきおろしのオリジナルシール付き!監修者:類瀬健二(筑波大学付属桐が丘特別支援学校)

  • 書影:サイコロヲフレ 命がけスゴロクから脱出せよ!

    サイコロヲフレ 命がけスゴロクから脱出せよ!

    発売日:

    ピイイイイイイイイイイッ、ガガガガガガガッ!「学校を出たければ、ゴールを目指すのデス」ナゾの校内放送。校舎を埋めつくすブキミな四角いマス。グループ学習をしていたはずなのに……?とまどいながらもサイコロをふる、陽向とクラスメイト。しかし、進んだマスで、生死をかけたミッションが!? 失敗したら、そこで脱落。ウソに裏切り、混乱する教室。はたして、この"ふつうじゃない"スゴロクを抜け出せるのか!?ふるえるその手で、サイコロヲフレ!

  • 書影:おもしろい話、集めました。N

    おもしろい話、集めました。N

    発売日:

    つばさ文庫編集部おすすめ5シリーズの、絶対みのがせない書き下ろし小説が一気に読めちゃう!「絶体絶命ゲーム」は、春馬たちが豪雨の中バトルレースをする!?「恐怖コレクター」では、奇妙な「村」に迷い込んでしまって!?そのほか、「神スキル!!!」「サイコロヲフレ」や、小説賞を受賞した「学校の怪異談」が入っているよ!おもしろさは保証付き☆新たなお気に入りがきっと見つかる1冊!

  • 書影:怪盗探偵山猫 深紅の虎

    怪盗探偵山猫 深紅の虎

    発売日:

    悪いやつらから華麗な手口で金をうばい、ついでに悪事をあばく謎の怪盗――その名は、山猫!お人よしすぎて、気がつけば相棒のような存在になっていた勝村が、ミッションの途中、何者かにつれさられてしまった。それは、裏社会で「深紅の虎」と呼ばれ恐れられている男から山猫への、宣戦布告だった…!「虎」は、山猫の幼なじみで、彼を知りつくしている存在らしい…。次々と仕掛けられる虎の攻撃に、山猫は、まさかの絶体絶命のピンチへと追いこまれる!?どう切りぬける山猫!おとなも夢中のスリル満点のピカレスク(悪党)メガヒットシリーズが、つばさ文庫に!

  • 書影:理花のおかしな実験室(8) とけない!? チョコと本当のキモチ

    理花のおかしな実験室(8) とけない!? チョコと本当のキモチ

    発売日:

    わたし理花。勉強はどこでもがんばれる、そう思って受験をやめたのに、シュウくんに「本当にそうかな?」ってつきはなされちゃった。そんななか、「告白」をしたななちゃんと、桔平くんがケンアクな状態に!? 仲直りのため、お菓子を贈ろうと相談してたら、クラスメイトたちが集まってきた!目的は……バレンタイン!?!? 「チョコレート作りを教えてほしい」って言われて、お菓子教室をひらくけど、そらくんに「本命チョコ」を渡したい子もたくさんいて、なんだか落ち着かないよ……!結局言えずにいるキモチ、わたしも伝えたいな。でも、そらくんからショーゲキのひと言が!?ますます急展開! 超注目の第8巻!

  • 書影:世にも奇妙な商品カタログ(11) 取り消せるこづかい帳・生まれ変わりタマゴ他

    世にも奇妙な商品カタログ(11) 取り消せるこづかい帳・生まれ変わりタマゴ他

    発売日:

    「あいつのことは……かならずぜったい〈失望〉させてやるんだ!」あたらしいカタログについていた試供品「心を食べる鳥」をみて、なにやら悪だくみをしている様子ののぞめ。今回もステキな商品で予想外の結末をアナタにお届け!「取り消せるこづかい帳」「不老不死3点セット」「よくばりプレゼント・ボックス」「生まれ変わりタマゴ」「毒消しマスク」“人間にもどりたくはないのか?”という問いかけに、【魔】である、のぞめとニエノが選んだ答えとは――?カタログ掲載商品に加え、のぞめの「スペシャル・アイテム」も収録!

  • 書影:サキヨミ!(8) トラブルまみれのデート作戦!

    サキヨミ!(8) トラブルまみれのデート作戦!

    発売日:

    私、如月美羽。未来が見える力「サキヨミ」を持っている。一緒に未来を変えてきた瀧島君を危険から守るため、同じ力を持つ咲田先輩と「パートナー」になったんだ。自分で決めたことだけど、瀧島君とは気まずい雰囲気……。そんな中、夕実ちゃんにある相談をされて、な、なぜか、夕実ちゃん&叶井先輩、瀧島君&私の4人で、ダブルデートをすることに!?!?さらに、そこで「危険な未来」を見たんだけど、いつ、どこで、誰に起きるのかがわからなくて――!このデート、大波乱の予感!? ハラハラの第8巻!

特集

ページトップへ戻る