-
シナぷしゅはじめてずかん
発売日:
- 制作協力:テレビ東京
大人気テレビ番組「シナぷしゅ」の赤ちゃん図鑑が初登場!!大人気キャラクター「ぷしゅぷしゅ」といっしょに子どもたちの世界を広げるはじめてのずかん!!●対象年齢は0・1・2歳から●写真で「本物」を学ぶことができます●子どもたちにとって身近なものをたくさん収録しています●小さな赤ちゃんから長く楽しめます●「ぷしゅぷしゅ」のさまざまな姿がとてもかわいいです
-
Fischer’s-フィッシャーズ- アスレチック迷路BOOK
発売日:
おさななじみ仲良し6人組のカリスマ動画クリエイター、「Fischer's-フィッシャーズ-」。そんなフィッシャーズの大人気動画シリーズ、“アスレチック” “鬼ごっこ”がナント迷路化!海の上に浮かぶアスレチックや、山の上に高くそびえ建つ超高所アスレチック、超恐怖のアスレチック、離島のアスレチックetc…さまざまなアスレチックが、ぜーーんぶ、迷路に!迷路は全部で21コ。たっぷり頭と心(?)を使って、遊べる内容になっています。また、なぜこの“アスレチック迷路”に彼らはチャレンジすることになったのか…?チャレンジが成功したあかつきには、何が待ち受けているのか…?その裏側が描かれた、オリジナル漫画もたっぷり収録。そのヒミツは、本書を読んでのお楽しみ。ぜひ、完走を目指してチャレンジしてみてください!【ストーリー】ある日、シルクロードが偶然に目にしたポスター。そこには、「アスレチック&鬼ごっこ世界一はダレだ!? 選手権」と書かれていた。アスレチック&鬼ごっこと言えばオレたちだろう!?と、 “アスレチック&鬼ごっこマスター”を目指すことになった彼らだが、途中、ライバル(?)の出現や、クリアするのに勇気が必要な高所すぎるアスレチックや、危険動物が出てくるアスレチックなど 突破困難なアスレチックもあり…。果たして、フィッシャーズ達はぶじにアスレチック&鬼ごっこマスターの栄光を手に入れられるのか!?数々のアスレチック(迷路)の突破には、みんなの助けと応援が必要だ!全アスレチックを、一緒に完走しよう!!※数字は2024年1月時点のものです。※表紙等イメージは変更の可能性がございます。
-
どっちが強い!? からだレスキュー(6) 練習・トレーニング編
発売日:
- 監修:深代 千之
- ストーリー:フロッグ
- まんが:ホットブラッドソウルズ
「速く走るためのコツも!」人体の“気になる”が学べる『どっちが強い!? からだレスキュー』、今度のテーマは運動・骨・筋肉だ!!▼監修・深代千之先生コメント「身体の動きは、脳・神経系が筋肉を活動させて骨を操作した結果です。この本を読めば、脳そして筋肉や骨といった身体のしくみに対する理解を深めることができ、自分の身体を巧みに操作できるようになります。」▼あらすじスポーツ名門校エナジック学園。しかしそこには動物虐待のウワサが……。容疑者である学園の教師アンジーの教室に潜入することになったXベンチャー調査隊だが、学園の生徒たちとケンカになりスポーツ大会で勝負つけることに――!?勝負に勝って、任務の達成も目指せ!!アンジーと幼馴染だったチャールズ博士も、真実を知るために走る!
-
ちっちゃなコーヒーマスターの毎日 ふうちゃんカフェへようこそ
発売日:
- 著者:おきぬ
2歳半からコーヒーを淹れていたふうちゃん。その姿をマスターに見立てInstagramに投稿したところ、その歳でコーヒーを淹れる意外性に加え、子どもらしい可愛らしさに誰もが夢中に!本書ではそんなふうちゃんの写真をふんだんに使った、はじめてのフォトエッセイです。SNS投稿の裏側やふだんのふうちゃんの様子など、撮りおろし写真もたっぷり。コーヒーグッズやふうちゃん専用の包丁、お気に入りの手ぬぐいなど、お気に入りグッズも細かく紹介しており、読み応え抜群です。
-
かくれた能力を見つける! キミだけのスゴい脳のヒミツ
発売日:
- 著:加藤 俊徳
すぐできる簡単な診断から、自分の脳にかくれた才能がわかる!個性豊かな能力キャラクターたちが、得意なこと、得意になれそうなこと、向いていそうな仕事を解説。脳の伸ばしたい部分を伸ばすトレーニングや、さらにスゴい脳に育てるヒミツがわかるコラムもたっぷり収録。自分の脳の強みと可能性を知って、眠っている才能を開花させよう!<目次>思考系脳番地がよく育っているタイプみんなのリーダーさん/夢いっぱいさん/マルチタスクさん感情系脳番地がよく育っているタイプ好奇心おうせいさん/情熱の表現者さん/やさしいお世話役さん伝達系脳番地がよく育っているタイプ発表ハキハキさん/楽しくおしゃべりさん/文章で表現さん理解系脳番地がよく育っているタイプ情報収集家さん/きっちり整とんさん/発明家さん運動系脳番地がよく育っているタイプスポーツマンさん/反射神経バツグンさん/手先器用さん聴覚系脳番地がよく育っているタイプお話集中さん/みんなの相談役さん/音楽家さん視覚系脳番地がよく育っているタイプじっくり観察さん/まちがい発見さん/読書スラスラさん記憶系脳番地がよく育っているタイプ思い出いっぱいさん/予定ばっちりさん/ものしり博士さんほか、「なりたい自分を目指そう! 脳番地トレーニング」や「知ればもっと育つ! スゴい脳コラム」を収録
-
かわいいどうぶつだいしゅうごう もふもふいっぱいずかん
発売日:
- 監修:小宮 輝之
かわいい動物が大好きな女の子たちに贈る、最高のもふもふ動物本! ネコ、イヌをはじめ、ウサギ、モルモット、リスなどのペットから、ジャイアントパンダ、レッサーパンダ、マヌルネコ、コツメカワウソなど、野生動物まで、100種以上を選りすぐりました! もふもふな写真が満載なので、見ているだけでとにかく癒されます! スコティッシュフォールド、マンチカン、ラグドール、アメリカンショートヘア、トイプードル、チワワ、柴犬、ポメラニアンなど、ネコ・イヌの人気種もたくさん掲載。もふもふ動物たちの性格や、原産地・生息地なども載っているので、性格に合わせた仲良くなる方法や、動物に関する知識も自然と身につきます。動物が好きな人、今ペットを飼っている人、ペットを飼いたいなと思っている人へのプレゼントにもピッタリです。
-
キャラクターあそぶっく マインクラフト パズルサバイバル
発売日:
いろいろなジャンルのパズルやクイズがもりだくさん!めいろ、まちがいさがし、すいりなど、いろいろなジャンルのあそびがあって、あきずにたのしめる♪かんたん、ふつう、むずかしいの3つにわかれているよ。パズル:マイクラワールドをかんせいさせようめいろ:ケーキのざいりょうをあつめようさがそう:おなじたべものがはいったふくろはどれ?すいり:はなのなまえをさがそうかぞえよう:スケルトンはぜんぶでなんたいいる?など、全部で18問!
-
むすんで集中力アップ! マインクラフト てんつなぎ
発売日:
世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」を題材にした、点つなぎの本が新登場!<点つなぎのメリット>点や数字をしっかり見て・考えて・つなげるを繰り返すことで【集中力】【観察力】【注意力】さらに【運筆力】もアップといいことづくめ♪文字を書く練習をする際にもおすすめです。<内容のご紹介>数字の順番に線をむすんでいき、イラストを完成させよう!点つなぎのイラストを完成させると簡単な迷路やパズル、ぬりえなどが楽しめるページもあるよ♪さらにマイクラのMOBにもっと詳しくなれるミニ図鑑つき★完成させたMOBはどんな子かな?図鑑もあわせてチェックしてみてね!
-
はじめての自然科学366 読みもの&クイズで知識と教養がグングン身につく!
発売日:
- 特別編集:角川の集める図鑑GET!編集部
角川の集める図鑑GET!シリーズの全11冊「恐竜」「動物」「昆虫」「危険生物」「人体」「魚」「星と星座」「は虫類・両生類」「絶滅動物」「深海」「宇宙」から、毎日ワクワクしながら大人も子どもも楽しめる、選りすぐりのトピックスを366個集めました!オールカラーで見やすく、イラストや写真も大充実! 日付の横には、科学、文学、スポーツ、芸能など、各ジャンルで活躍した有名人の誕生日も掲載。1か月分を読み終えたら、おさらいクイズもあるので自然と知識が身につきます!
-
君に伝えたい「本当にやりたいこと」の見つけかた
発売日:
- 監修:池上 彰
「将来の夢」や「なりたい職業」など、「本当にやりたいこと」を見つけるための考え方を教えます!未来を担う小中学生とその家族にぜひ読んでほしい、池上彰さん監修による一冊。自分の可能性を広げ、これからの未来を楽しく、そして豊かにするためのヒントが満載。楽しいイラスト図解でよくわかる!
-
わすれていいから
発売日:
- 著者:大森 裕子
MOE絵本屋さん大賞2024 第2位キノベス!キッズ2025 第3位「第15回リブロ絵本大賞」入賞第5回TSUTAYAえほん大賞 第4位第6回 親子で読んでほしい絵本大賞 3位第8回ブックハウスカフェ大賞 金賞絶賛の声、続々!!『わすれていいから』は、7歳の頃に拾った猫を実家に置いて18歳で上京した店主が自分のことのように泣きながら読んだ、少年と猫の物語。誰も死なないのに、忘れていいと言われても忘れられない、2024年の当店Top3入り間違いなしの猫絵本。(キャッツミャウブックス店主 安村正也)「そんなに早く大きくならないで」と時々さみしくなってしまう私に、あたたかい勇気と自信をくれた絵本です。(40代女性)今になって、だまって見送ってくれた親の気持ちを思いだしグッときました。(30代男性)この猫のように思える日がくるのかな…。まだ赤ちゃんの我が子を見て、もう泣けちゃっています。(20代女性)あるひ、いえにやってきた おれ。そこには、うまれたばかりの おまえ がいた。ここは、おれたちのなわばり。嬉しいときも悲しいときも、子どものそばには猫がいっしょ。二人とも隅っこが好きで、いつもくっついていたけど、気がついたら隅っこに おまえ がいないことが多くなって――。当たり前に過ごしている時間が愛しくなる、大切な人に贈りたい絵本です。
-
岡田紗佳 1stフォトエッセイ おかぴーす! 今日も私は運がいい
発売日:
- 著者:岡田 紗佳
麻雀プロ 岡田紗佳 ありのまま初解禁!20代ラストの書き下ろしエッセイ“願ってもツモれない” どんな時でも、明るく、楽しく。「Mリーグは、私の人生を一八〇度変えてくれました」ーー本文より20代ラストの書き下ろしフォトエッセイ<収録内容>chapter 01 非イージーモードだった私の記憶chapter 02 Mリーグ前夜、転機は突然にchapter 03 あの日のヒューマンエラーが力になるchapter 04 麻雀で私の人生が変わる20代ラストの撮り下ろしフォトストーリーQ&A おかぴー生態学Mリーガーが語るおかぴー伝説and more……!!!
-
おけいこぱふぇ すみっコぐらしとけい特大号
発売日:
付録は、大人気すみっコぐらしのじかんがまなべるとけい♪星のカービィやちいかわなどのかわいいシールもついてくる★ ほかにもひらがなやカタカナ、すうじが学べるドリルなど大充実の本だよ♪
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶ アルファベット・ローマ字
発売日:
- 監修:小泉 清華
小学校での英語学習に必要なアルファベット、ローマ字、英単語などを「マインクラフト」の世界観で楽しく身につけられるドリルが登場しました!マイクラのイラストがいっぱいで、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、ルビがついているので、小学校低学年のお子さまでも取り組めます。ドリルのイラストを使ったかきおろしのオリジナルシールつき!1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者: 小泉清華(筑波大学附属桐が丘特別支援学校教諭)
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶかん字 小学2年
発売日:
- 監修:加藤 裕美子
小学2年生で習う160のかん字をマイクラのキャラクターたちといっしょに学ぶかん字ドリルが登場しました!マイクラに登場するキャラクターたちのイラストがまんさいで、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。ドリルのイラストを使ったかきおろしのオリジナルシールつきで、1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)
-
学習ドリル マインクラフトで学ぶかん字 小学1年
発売日:
- 監修:加藤 裕美子
小学1年生で習う80のかん字をマイクラのキャラクターたちといっしょに学ぶかん字ドリルが登場しました!マイクラに登場するキャラクターたちのイラストがまんさいで、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。ドリルのイラストを使ったかきおろしのオリジナルシールつきで、1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)