-
てづくりぱふぇ すみっコぐらし ジュースじはんき特大号
発売日:
「はじめての工作」 「かんたんお家あそび」をテーマにした、未就学児~小学校低学年向けの工作ムックです。人気キャラクターといっしょに色々な工作を楽しめる内容です。すぐに&簡単にトライできるよう、全工作の型紙を付けています。◆登場キャラすみっコぐらし、ちいかわ、星のカービィ、コウペンちゃん、サンリオキャラクター など◆付録メイン付録:すみっコぐらし ジュースじはんきハサミを使わずカンタン&安全に組み立てられる、ペーパークラフトの自販機。すみっコぐらしの特別デザインです。自販機の中には、ジュースの形をした、すみっコぐらしのかおりつきケシゴム5つが入れられます。ボタンを押すと、自販機の下からジュースが落ちてきます。サブ付録:ちいかわをはじめとする、大人気キャラクターの工作用型紙中面で紹介している工作は、すべて型紙が付いているので、大人気キャラクターのかわいい工作に、気軽にチャレンジできます。
-
大ピンチ!解決クラブ(1) 時間の使い方
発売日:
「大ピンチ!解決クラブ」の仲間たちと一緒に、小学生の毎日で巻き起こる「時間の使い方」の大ピンチを解決!マンガ&楽しい会話で学校では教えてもらえない大切なことが学べるシリーズです。●ストーリーマンガと会話の楽しい解説で、どんどん読める!●脳科学の第一人者・川島隆太先生が監修!子どもの脳の成長に合わせたアドバイスがたっぷり!●小学生が自分でできるアイデアやワークも!【あらすじ】5年生のモモは、うっかり者で遅刻や忘れ物ばかり。時間をうまく使うなんて無理!な大ピンチの日々。ある日の放課後、モモがいつもの友達と公園に集合すると、公園の時計台が光って――。突然現れたのはちょっと天然キャラのナゾのお姉さん!?未来から来たと言い張るお姉さんに「未来で時間が盗まれる事件が起きているから助けてほしい…!」と頼まれた!未来を救うためには、それぞれが抱える「時間の使い方」のトラブルを解決しなくちゃいけないんだって!ナゾのお姉さんによる、時間の使い方レッスン、スタート!
-
ひみつのラーメンやさん
発売日:
- 作:黒岩 まゆ
気になる扉があっても、ぜったいに開けてはいけない…。人気急上昇中の現代美術家が放つ ドキドキ&笑える 絵本!■宇宙で初めてラーメンを食べた 宇宙飛行士・野口聡一さんも笑った! てんちゃん、ぼくにだけ「ひみつのラーメンやさん」の場所を教えて!ディープなお店の地下を一緒に探検しよう!(野口聡一)■ 書店員さんも大笑い! 地下のひみつ、細部まで意味のある描き込み、ハラハラ・ドキドキな展開。「好き」の情熱は、国境や種族(?)を越えるんだな~。(明屋書店 中野ブロードウェイ店)実は私もいろんなお店にある扉が気になっていました。その先にはどんな世界が広がっているんだろうとワクワクします。ラーメンやさん以外のお店の秘密があれば楽しみです。(紀伊國屋書店 泉北店)あけてはいけないドアをあけないわけにはいかない……。スリル満点であっという間に読み切った絵本でした。(明文堂書店 TSUTAYA KOMATSU)*ラーメンが大好きなてんちゃんは、町で人気のラーメン店におかあさんと行きました。店内のトイレに行く途中、気になるドアが。ドアの向こうには、長い階段が続いています。においと湯気に誘われ足を進めたてんちゃんは、ラーメン店の地下に広がるひみつを知ってしまいます。「ひみつをしったからには、かえすわけにはいかない……」無事にお母さんのところに戻れるの!? ラストで見せる、てんちゃんの真剣な行動に思わず笑っちゃう、ユーモア絵本。
-
かんたん15分!材料3つですいすいスイーツ 今、作りたい!話題のスイーツ
発売日:
- 著者:宮沢 うらら
たった3つ材料があれば、あっという間に、今、話題の本格的なお菓子が完成!材料と調理時間が一目でわかるインデックスつきで、調理実習やクラブ活動はもちろん、夕飯前のおやつ作りにもぴったりです。
-
魔女やおばけに変身!楽しいハロウィン工作 2妖精・忍者ほか
発売日:
- 作:いしかわ☆まりこ
材料はポリ袋や色画用紙、毛糸など、身近なものばかり。プリンセス、サムライなど、ハロウィン以外にも活躍する衣装をつくろう!気軽に変身できるかぶりもの「ピザとパスタ」「でんしゃくんとしゃしょうさん」も。
-
魔女やおばけに変身!楽しいハロウィン工作 1かぼちゃ・ドラキュラほか
発売日:
- 作:いしかわ☆まりこ
材料はポリ袋や色画用紙、牛乳パックなど、すぐに手に入るものばかり。魔女、かぼちゃおばけ、デビルなど定番の衣装をつくっちゃおう!もっと気軽に変身できるおめんや、スリッパなどのこものも紹介。
-
ミラクル★イラストレッスン【新装版】
発売日:
- 編著:野本 由起
表紙、デザインもグレードアップ!かんたん&かわいいイラストの描き方をレッスン。カレンダーや年賀状に使えるプチイラスト、女の子キャラクターのほか、イラストにちょい足しできるデコ文字も紹介します。
-
かんたん15分!材料3つですいすいスイーツ プレゼントにぴったり!チョコスイーツ
発売日:
- 著者:宮沢 うらら
たった3つ材料があれば、あっという間に、いろいろなチョコレート菓子が完成! 材料と調理時間が一目で分かるインデックスつきで、バレンタインの友チョコ、プレゼントのお菓子づくりにもぴったりです。
-
かんたん15分!材料3つですいすいスイーツ 四季を楽しむ!行事スイーツ
発売日:
- 著者:宮沢 うらら
たった3つ材料があれば、15分で、柏餅やかぼちゃプリン、栗きんとんやおしるこなど、楽しくおいしいおやつが完成! 材料と調理時間が一目で分かるインデックスと行事解説つきで、行事・イベントにぴったりです。
-
かんたん15分!材料3つですいすいスイーツ 栄養満点!甘くないおやつ
発売日:
- 著者:宮沢 うらら
たった3つ材料があれば、15分で、肉まんやソーセージパン、チヂミなど、栄養たっぷりのおやつが完成! 材料と調理時間が一目で分かるインデックスつきで、夕飯前や習い事の前のおやつ作りにぴったりです。
-
魔女やおばけに変身!楽しいハロウィン工作 3ハロウィン折り紙・切り紙・こもの
発売日:
- 作:いしかわ☆まりこ
ハロウィン定番のこうもり、かぼちゃ、ねこなどのかざりでイベントをもりあげよう!教室やお部屋のかざりに大活躍の折り紙・切り紙を中心に、パーティの招待カードやお手紙、おめんなどのこものも充実!
-
とりかえっこ はっぴょうかい
発売日:
- 作:森川 かりん
発表会で野獣役に決まったタロちゃんは不満顔。本当はドレスを着たかったのです。そんなときお姫様役のなつきちゃんから互いの衣装を交換する提案をされ……。身近なできごとから、子どもが自ら「性差の決めつけ」を考えるきっかけになります。
-
みんなでまなぼう 認知症のこと 3もし、家族が認知症になったら
発売日:
- 監修:平野 成樹
認知症になったからといって、何もかもできなくなってしまうわけではありません。認知症の人とともに楽しく暮らせる社会をつくりだすためには、何が必要なのでしょうか。認知症を正しく理解して、考えていきましょう。
-
みんなでまなぼう 認知症のこと 2どうして認知症になるの?
発売日:
- 監修:平野 成樹
どうして年をとると認知症になるのでしょうか。そして、認知症を防いだり治療したりすることはできないのでしょうか? 認知症の最新の正しい情報や、医療現場での取り組みを、やさしく解説していきます。
-
みんなでまなぼう 認知症のこと 1認知症とうっかり忘れはちがうの?
発売日:
- 監修:平野 成樹
認知症は、単なる物忘れではなく、脳の病気です。高齢になるにつれて増える病気で、90歳以上の日本人の2人に1人が認知症になるといわれています。認知症になるとどんな変化が起こるのか、認知症のことを正しく理解しましょう。
-
かんたん!カラフル!わくわくお菓子レッスン
発売日:
- 著者:宮沢 うらら
マーブルマシュマロクッキー、すいかバー、きのこケーキ、ボンボンショコラパイ、マンゴー&ベリースムージー……かんたんで、かわいくて、おいしいレシピがいっぱい。
-
意味がわかるとゾッとする話 3分後の恐怖 第二期 立ちすくむ記憶
発売日:
読み終えた後に「じわっ」と怖さがある作品を収載。恐怖体験には、怖い話のほかに、悲しく切ない話や心が温かくなる話など、怖いのになんとなく心にしみる作品もあります。
-
意味がわかるとゾッとする話 3分後の恐怖 第二期 眠れない夜に
発売日:
読み終えた後に「じわっ」と怖さがある作品を収載。恐怖体験には、怖い話のほかに、悲しく切ない話や心が温かくなる話など、怖いのになんとなく心にしみる作品もあります。
-
意味がわかるとゾッとする話 3分後の恐怖 第二期 ひぐらしの夕暮れ
発売日:
読み終えた後に「じわっ」と怖さがある作品を収載。恐怖体験には、怖い話のほかに、悲しく切ない話や心が温かくなる話など、怖いのになんとなく心にしみる作品もあります。
-
里山で木を織る 藤布がおしえてくれた宝物
発売日:
京都の里山には、藤の木から布を織る「藤織り」という業があります。でもかたい藤の木を、どうやって布に変えるのでしょうか? 40年に渡り取材した日本の伝統技術とともに、自然と共生する大切さを子どもたちの目線で描く著者渾身のノンフィクション。