-
マンガでおさらい中学英語
発売日:
◎◎◎大好評、10万部突破!! 英語学習の新定番◎◎◎本書は、中1の範囲をベースにした英文法をマンガでおさらいできる、新感覚の英語やり直し本です。「I am draw a picture. がダメなのはなぜ?」「“副詞”って何だっけ?」「前置詞ってどう使い分けるの?」学生のときには「あたりまえのこと」としてくわしく説明されなかったこんな疑問を、本書では丁寧に解説していきます。マンガなので、スラスラ読めて、イメージが頭に残るのもポイント。もう一度イチからやり直したいと思っている人や、今まさに壁にぶつかっている人、この本でやり直しの第一歩を踏み出してみませんか?□ずっと苦手だったけれど、実は「英語ができたらいいな」と思っている□英語に興味はあるけれど、文字がぎっしりの本には抵抗がある□テキストの説明を読んでも納得できないことが多いそんなあなたにオススメです。
-
CD付 スター・ウォーズの英語 [エピソード6 ジェダイの帰還]
発売日:
- 翻訳・英文解説:安河内 哲也
「スター・ウォーズの英語」第三弾! 旧三部作のクライマックス「エピソード6 ジェダイの帰還」のストーリーを英語で楽しめる1冊。英文解説を読んで、「Return of "the" Jedi」の謎を解け!
-
CD付 スター・ウォーズの英語 [エピソード4 新たなる希望]
発売日:
- 翻訳・英文解説:安河内 哲也
英語学習の「新たなる希望」が登場! スターウォーズの歴史的一作目「エピソード4」を、超美麗公式アートワークとともに、かんたんな英語で読める1冊。「エピソード5」「エピソード6」も同時発売!
-
高校入試 塾で教わる 理科の考え方・解き方
発売日:
- 著者:古賀 伊織
東海地区で無敵の実績を誇る名門塾、佐鳴予備校による指導ノウハウが満載です。本書の内容は、公立高のトップレベルや国立・私立高の難関校入試での理科対策書です。1テーマは4ページ単位で、全72テーマからなり、複数の分野を横断した「総合問題」も掲載しました。「問題の考え方」と「問題の解き方」がていねいに掲載されているから、「理科」の根本原理をつかむことができるので、得点力がアップします。中学校での履修内容を丁寧に解説し、入試標準から発展レベルまでの入試頻出問題や「差がつきやすい良問」を掲載していますので、公立トップ高や国立高・私立高の難関校受験生に最適です。
-
KIRIMIちゃん.のおさかなブック
発売日:
- 著者:サンリオ
みんなに「おいしく食べてもらいたい」と願うKIRIMIちゃん.は、どんな姿のお魚かな?KIRIMIちゃん.の可愛いキャラクターと一緒に、楽しく学んで、今日から君もお魚博士!
-
サンリオキャラクターえほん ぐでたま スイーツにぐでたま
発売日:
喫茶店にはスイーツになったぐでたまがいっぱい! おいしそうなスイーツになったけど、やっぱりいつものようにぐでぐでしてるよ! ぐでたま絵本の第2弾です。
-
キャラぱふぇブックス めいろあそび
発売日:
- 編集:キャラぱふぇ編集部
「プリンセス」「スイーツ」「オシャレ」など、女の子が大好きなかわいい世界観&イラストで、バラエティ豊かなめいろあそびが楽しめます。オールカラーの全73問と、大ボリュームの内容となっています。
-
新訳 ドリトル先生と緑のカナリア
発売日:
- 作:ヒュー・ロフティング
- 訳:河合 祥一郎
- 絵:patty
NHK Eテレで話題2024/10期 「100分de名著」『ドリトル先生航海記』が話題2024/10/14 「グレーテルのかまど」『新訳 ドリトル先生航海記』(角川文庫、角川つばさ文庫、100年後も読まれる名作)が紹介。訳者 河合祥一郎氏出演シリーズ累計45万部突破!「飼い主に会いたい!!」それがカナリア歌手の最後の願いでした。第12巻●あらすじ天才カナリア歌手の波乱万丈な人生。軍のマスコット、毒ガス探知、出産、初恋、命がけで海をわたる!? そして最後に願ったのは「人間に会いたい」! 先生はカナリアの元飼い主を探しますが…。絵62点、第12巻●新訳ドリトル先生シリーズについて動物のことばが話せるお医者さん、ドリトル先生。博物学者でもある先生は、助手のトミー少年や動物たちとともに世界中を冒険します。海ぞくと対決したり、巨大カタツムリと海底旅行したり、サーカス団や動物園も作って、月旅行なんかもしちゃったりして! びっくりゆかいなお話がいっぱい! そして、すべて読みおえたとき、この壮大な動物と人間の物語に、きっとあなたは胸をうたれ涙します。一生の宝物になる名作です!●新訳のここがポイント!「ドリトル先生」といえば、先行の井伏鱒二訳(岩波文庫)を思いうかべる方も多いかと思いますが、あちらは1951~79年にかけて出版されたもので、時代の制約もあったせいか、原文どおりに訳されていないところも多くあります。ですが、本作ではそうした点をすべて改めています。・ダブダブが焼くおやつが先行訳では「パン」だが、正しくはイングリッシュ・マフィンであるため、新訳では「マフィン」に。・ガブガブの好物は先行訳では「オランダボウフウ」だが、正しくは「アメリカボウフウ」。新訳ではこれを英文そのままの「パースニップ」に。・世にもめずらしい動物pushmi-pullyu(頭が二つある動物)は、先行訳では「オシツオサレツ」だが、新訳では「ボクコチキミアチ」に。などなど、イギリスの文化背景を知っていないと正しく訳せないくだりが今の日本語で美しく訳されています。