-
ぜったいバレちゃいけません!!!(2) 王子とスターと演劇祭!
発売日:
私かすみ。国民的スターの青空ハルト――本名・朝倉桜太(あさくら おうた)くんとくらして、「ひみつのおしのび生活」に協力してるんだ。なのに、なのに!学校の王子さま、シオンくんに正体がバレちゃった!? おまけにハルトのCM撮影を小学校でしたり、ハルトが審査員をする演劇祭に部活で出たりすることになって――こんなのさすがに気づかれる!!そんな中、後輩の叶芽(かなめ)ちゃんが桜太くんと急接近……!?「――私、朝倉センパイのこと好きかもしれません」まさかの三角関係! からの、叶芽ちゃん乱入で、四角関係発生!!? ときめきすぎる新シリーズ、ますます波乱の2巻めあらわる!!!!
-
空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑
発売日:
- 著者:荒木 健太郎
シリーズ累計40万部! 今、一番売れている天気の本!雲、雨、雪、虹、台風、竜巻など空(気象)にまつわる、おもしろくてためになる知識をやさしく紹介。映画『天気の子』の気象監修者としても有名な荒木健太郎氏が、天気や気象にまつわるとっておきのネタを教えてくれます。積乱雲の自虐的ともいえる性質、虹は半円形ではないこと、雨滴のてっぺんはとがっていない……などなど、思わず「そうなんだ!」と思ってしまうようなトピックが盛りだくさん。子どもも大人も楽しく読むことができます。近年の豪雨、巨大台風、大雪にまつわる話題も豊富で、「天気・気象のなぜ?」が一気にわかります。
-
おさるのジョージ あいうえおスタンプブック
発売日:
- 監修:ユニバーサル
『おさるのジョージ』のスタンプで楽しくひらがなを学ぼう!ひらがなを楽しくまなべる50音スタンプと、かわいいジョージのスタンプがセットになりました。スタンプをおしながら、ひらがなやかんたんな言葉の勉強ができる25ページの小冊子もついているので、これだけで長くあそぶことができます。インクは、全2色。スタンプをきれいに収納できるブリスターケースもついています。ジョージといっしょに、ひらがなの勉強を始めましょう!
-
ぷよぷよ アートワークコレクション
発売日:
開発資料やラフなど、初公開資料も掲載!!歴代『ぷよぷよ』の珠玉のビジュアル集が発売!!全イラスト総数は、なんと2000点以上!!!【ゲームアートコレクション】歴代『ぷよぷよ』のゲームで使用されている、イラストや設定画などを紹介!【グッズアートコレクション】グッズのために描き下ろされたイラストや、その設定画などをお届け!【スペシャルコンテンツコレクション】まんざいデモやキャラプロフィールの開発資料や、スタッフコメントを紹介!
-
希望、きこえる? ルワンダのラジオに子どもの歌が流れた日
発売日:
- 著者:榮谷 明子
アフリカの中央にあるルワンダは、「千の丘の国」と呼ばれるほど、緑の丘が広がる美しい国です。まだ電気が通っているところは少なくて、ほとんどの家にはテレビがありません。その代わりにたくさんの人がラジオを聞いています。でも、ラジオから流れてくるのは大人向けの番組ばかり。ルワンダには子ども番組はありませんでした。子どもが楽しく聞いて学べる、ルワンダ初の子ども向けラジオ番組を作りたい。ラジオを通して、ルワンダ全国の子どもたちに、優しい言葉や楽しい歌を届けたい!ユニセフの職員としてルワンダに赴任した著者は、言葉も通じず、知り合いもいないはじめての土地で、子ども向けラジオ番組を作ろう、と決意します。著者の夢はかなうのでしょうか?◆推薦のことば◆赤川次郎(作家)この本を読んで、私が何より嬉しいのは、明子さんが早くから「生きる目標」を持ち、それを実現すべく、二十年の間努力し成長して来たことが伝わってくるからです。ルワンダと聞いても、私もアフリカのどこか、としか知りませんでしたが、明子さんはその国で、子供たちのためのラジオ番組を立ち上げたのです。絶えず、明日へ。明子さんの確かな歩みを、私もできる限り応援していきたいと思っています。
-
カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 本性を見抜け!裏の顔を持つ生きもの図鑑
発売日:
Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾!もふもふだったり、目がくりくりしていたり、愛くるしい生き物たち。でも、かわいいからって侮っちゃダメ! 生きるために、みんな一生懸命なんです。好きな相手とつがいになるため、強い子孫を残すため、自分や群れの安全を守るため…時に驚くほどの凶暴さやしたたかさ、あざとさを発揮します。そんな生き物たちの素顔を知ると、驚きと発見がたくさん!前作『キモイけど実はイイヤツなんです。』からコラムページ増量&まんがページも収録。生き物の世界って、やっぱりますます面白い!!
-
レジェンド☆ファイブ 呪いのゲームを打ち破れ!
発売日:
私、私、吹雪まこと。中2女子。大人気ゲーム「インペリアル」を男子キャラ・マコトでプレイ中。マコトは誰からも一目置かれるトッププレイヤーだよ。性別をウソついてるのが内緒でもいいよね、ゲームと現実は別物だもん。そう思っていたのにある日突然、ゲームが現実の私たちに宣戦布告!!地球の未来は、トッププレイヤーの五大皇帝(ルビ:レジェンド☆ファイブ)にたくされた!?かなりビックリだけど、私はゲームなら誰にも負けない自信がある。女子とバレずにゲーム攻略して、この世界も救っちゃうんだから!
-
恐怖コレクター 巻ノ十六 青いフードの少年
発売日:
この学校に、女の子の幽霊が出るんだって。3階の女子トイレで呼び出すと、一番奥の個室から、「はい」って返事があるらしいの――。ひまつぶしのつもりで試してみたら、一緒にいた友達が次々と行方不明になっちゃった!そのころ、都市伝説を回収できないことにいらだっていたフシギは、沙知子から「フシギと似ている男の子を見た」と告げられる。その少年は、青いフードをかぶっているようだ――。一体何者なのか!? フシギとの関係は――!?【16巻収録の都市伝説】トイレの花子さん/スクエア/真夜中の井戸/裏拍手/呪われた赤ん坊/バクロ
-
一年間だけ。7 キミへと、想いが走りだす…
発売日:
あたし麻友。クラスメイトの天神くんに「俺と付き合わない? 一年間だけでいいから」って言われたの。一瞬ドキッとしたけど、それは…友情からの申し出なんだよね?だったら、あたし…次の恋は、「両想いの相手」と付き合いたいんだ。前の恋では、つきあってても片思いで…悲しかったから。でも、それ以来あたしは、天神くんのことが気になって…夏休みに、稔くんや純ちゃん、そして、天神くんもいっしょに遊びにいく約束になったけど!?不器用まゆちゃんに「モテ期」がやってきた!?もどかしい胸きゅん山盛りラブストーリー!【巻末には、ほのかちゃん×つかさ先輩、千帆×悠馬の「いま」がわかるスペシャル☆ストーリー『それぞれの恋の現在地』がのってます!】
-
未完成コンビ(2) 下級生でも女子でも、本気のサッカー
発売日:
凌平はサッカー部のチームメイトに、本気でプレーをすることを宣言する。熱心に練習を始めた一年生に、ダラダラと練習してきた二年生は反感をいだく。いじめ事件が起き、凌平は顔に……!? そんな中、市の大会が始まり、凌平たちの活躍で、チームは勝ちあがるが、絢羽はただひとり、女子という理由で、試合に出してもらえない。ところが、仲間たちの力によって、絢羽は準々決勝に出場できることに! しかし、先輩から、「試合に勝てなかったら、サッカー部をやめろ」と言われた絢羽は……。絢羽が出場する試合のゆくえは!? 凌平とのゴールデンコンビが復活する!
-
改訂版 ゼッタイわかる 中学地理
発売日:
マンガ×会話だから、楽しすぎて勝手に成績アップ!人気参考書シリーズの改訂版が登場!>■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中学地理がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 → 3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にぴったり。2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>●キャラクターデザインはHoney Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏。 カバーイラストは、夏を感じさせる美しいイラストで人々を魅了するU35氏。【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?
-
改訂版 ゼッタイわかる 中学歴史
発売日:
マンガ×会話だから、楽しすぎて勝手に成績アップ!人気参考書シリーズの改訂版が登場!>■もう、1人で勉強しなくていい。――キャラと一緒に“はじめから積み上げる”から、中学歴史がよくわかる!1、マンガで導入→ 2、キャラの会話でより深く理解 → 3、練習問題で定着度チェックの3ステップ構成で、「わからない」が「ゼッタイわかる」に変わる、ドリル界の革命児的1冊が登場。勉強は基礎がいちばん大事だからこそ、「入り口はなるべくわかりやすく。そして楽しく」。つまずきやすいところも、その単元のポイントも、ぜんぶキャラと一緒に学べるから、1人で取り組んでいても途中で挫折せず、自学自習にぴったり。2ページで1テーマをサクサク勉強できるので、毎日の学習リズムづくりにも役立ちます。>●キャラクターデザインはHoney Worksサポートメンバーなども務める超実力派イラストレーター・モゲラッタ氏。 カバーイラストは、『「刀剣+ポーズ」イラスト真剣講座』などを手掛ける人気作家の夏生氏が担当。【あらすじ】5人しか部員のいない「軽音同好会」に所属する中学3年生――基(もとい)、六花(りっか)、春(はる)、洸(こう)、茉里(まり)たちは、部員の増えない様々な事情を抱えつつも、にぎやかで騒がしい毎日を過ごしていた。しかし、破天荒な六花、能天気すぎる洸、兄弟の世話で忙しすぎる春の壊滅的な成績不振を理由に、あるとき部長の基が学年主任に呼び出されて――!?
-
5分で読書 昼休みの冒険
発売日:
5分で本の世界のとりこになれる! 小中学生読者へ向けた短編集「5分で読書」シリーズ『昼休みの冒険』。「テスト勉強にうってつけの場所」5時間目の英語の小テストの勉強なんにもしてなかった! 昼休みの教室はワイワイガヤガヤで勉強に集中できない……。「みんな、静かにしてーー!!」――と叫んだ途端、まわりから誰ひとりいなくなって……?「20分間の冒険家」近頃昼休みのサッカーに現れないあいつ。最近昼休みなにしてんかなって聞いてみたら、学校の案内図にある謎の空白地帯について調べているらしい。学校中を探索してだれも知らない場所の秘密を探ろう!「謎解きクラブ、最後の謎」もうすぐ卒業。それまでにこのミステリー研究会に伝わる暗号を解かないとすっきりこの学校を去れない! 原稿用紙に書かれた数字たちには思わぬストーリーが潜んでいて……・?他「ゴミ箱に流れ星」「カワイイあの子と昼休み」「保健室の魔女」「紅茶館で夢のひとときを」「雨の中の友達」「いつか世界が滅びるとして」 の9本を収録した短編集。冒険のきっかけは毎日のなかに?
-
いちにち
発売日:
- 作:ひろた あきら
さかなの いちにちが はじまります。本を読んだり、絵を描いたり、花に水をあげたり・・・・・・。ちょっと不思議なさかなのいちにちを、文章の問いの答えを探しながら読み進めてみてください。最後にはっと、気づかされます。第12回MOE絵本屋さん大賞2019新人賞第1位を獲得した『むれ』に続く、ひろたあきらの絵本第2作目。想像力を膨らませながら読んでみてください。※この本は必ず最初から読んでください※優しい絵に親子で楽しんでいると、最後にドキッとさせられる。きっと読む人にとって感じ方の変わるラストだと思う。――3歳女の子のママ考えさせられる本。そのあとさかながどうなったか、子どもたちと話してみたい。――4・5歳クラスの保育士【片桐仁 推薦!】この絵本を一緒に読む、お父さんお母さん。子供のペースで、ページをめくってくださいね。――片桐仁(俳優・芸人・彫刻家)