-
マジック・ツリーハウス 44 伝説の巨大ハリケーン
発売日:
- 著者:メアリー・ポープ・オズボーン
- 訳者:食野 雅子
- イラスト:甘子 彩菜
ジャックとアニーは、本の中の世界につれていってくれる魔法のツリーハウスで、いろいろな国や時代へ冒険の旅に出かけていた。ある日ふたりは、1900年9月8日に、テキサス州ガルベストンという町を巨大ハリケーンが直撃し、町全体が壊滅状態になってしまったことを知る。死者1万人という被害を出したこのハリケーンは、現在にいたるまで、アメリカ史上最悪の自然災害だ。ふたりは、ハリケーン上陸の日のガルベストンへ行き、海岸で大波を見物する人々に、高台へ避難するようよびかける。ところが、防災意識の低い当時の人々は、ふたりの言うことを信じようとしなかった。そんななか、だれも体験したことがないような巨大ハリケーンが襲来。海抜の低い海沿いの町に、4メートルをこえる高潮がおしよせ、あっというまに、家や人々をのみこんでいった……!
-
どっちが強い!? ハチvsクモ 危険生物の必殺バトル
発売日:
- 監修:丸山 宗利
- ストーリー:ジノ
- まんが:ブラックインクチーム
動物を悪用して金もうけをたくらむ組織FWWを解散に追いこんだXベンチャー調査隊だったが、休む間もなく新たな任務を言いわたされる。それは、クロゴケグモやスズメバチが大量発生している二つの現場で問題を解決し、動物データを収集するというかつてないレベルで大変危険な任務だった──!監修:昆虫学者 丸山宗利
-
ウッチョパスのカレーライス
発売日:
- 作:のぶみ
NHK Eテレにてアニメ放送中!食べ物を食べるとモンスターに変身する世界一めずらしい謎の生き物・ウッチョパス。みんな大好きなカレーライスを初めて見たウッチョパスは自分が食べられちゃうと誤解して!??
-
東京トガリオフィシャルファンブック おでかけミニバッグ付き
発売日:
Twitterで大人気の、「東京トガリ」初の付録付きムックが登場!トガリくんのキュートな顔型『ミニバッグ』で、いつでもいっしょにおでかけ♪持ち手にバックルがついているから、バッグにも装着可能で、とっても便利!さらに、ここでしか手に入らない『トガリステッカー』&『トガリくんのわくわくどきどきおさんぽすごろくポスター』など、トガリ好きにはたまらない豪華付録がもりだくさんです!
-
くんちゃんのでんしゃノート
発売日:
- 原作:細田 守
いもうとのミライちゃんにもかっこいいでんしゃのことしってもらいたいな。でんしゃ好きな子どもが、くんちゃんといっしょにもっとでんしゃを好きになって、しかもちょっぴり為になる絵本。
-
まるごとディズニーブックス インクレディブル・ファミリー
発売日:
「ミスター・インクレディブル」「インクレディブル・ファミリー」の2つの映画を収録したコミックが登場! ヒーロー一家が、スーパーパワーで悪と戦い、世界をまもる! ヒーローたちの活やくを見のがすな!!
-
まるごと ミッキーマウスとロードレーサーズ ファンブック
発売日:
TVアニメ「ミッキーマウスとロードレーサーズ」のことが1冊まるまる楽しめる! ふろくは、1位をめざせ!立体ドキドキレース! ほかにも絵本やクイズ、トミカ図鑑などもりだくさんでおとどけします!!
-
角川まんが学習シリーズ日本の歴史 よくわかる近現代史 年表つき全3巻セット
発売日:
- 監修:山本 博文
記録的大ヒットとなった角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』に、シリーズを大幅パワーアップする別巻『よくわかる近現代史』が仲間入り。第一次世界大戦から平成の終わりまでを全3巻で読むことができます。この化粧箱入り全3巻セットには、特典として「日本と世界の歴史年表」がついてくるのもポイント。大迫力のB2判のビッグサイズで、1945年から2018年までの戦後史を年表にしました。日本史と世界史を並列で表記、双方の関連性がよくわかります。本書においても、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』の特徴である、歴史の流れをつかみやすい「東大流」を採用。前見返しには、その巻で扱う時代の年表と歴史地図を収録し、複雑な近現代史も、時代の全体像をつかんでから学ぶ「東大流」の構成で、格段に理解しやすくなりました。全3巻の1/5が世界史パート。数ある学習まんがの中でも、日本史と世界史を織り交ぜて構成しているのは、この『よくわかる近現代史』だけ! 日本史と世界史が一つの流れですらすら読めます。巻頭には、当時の写真を多数使ったカラーページを、巻末には、Q&Aや、日本史と世界史を並列した年表を収録するなど、記事も充実しています。最終巻となる3巻では、ISのテロ問題、トランプ大統領誕生、平成の終わりなど、日本と世界の最新情勢をもらさず収録しました。長く使える内容です。歴史学習の現場では近現代史が重要性を増しています。高校では近現代史を重点的に学ぶ必修科目「歴史総合」が導入されました。本書はその先取りや復習にも最適です!
-
すみっコぐらし スクラッチアート
発売日:
大人気のすみっコぐらし初の、スクラッチアートです。スクラッチアートは、海外で大ブームとなった、スクラッチ面を専用のペンで削ると地色が浮かび上がってくる、新感覚お絵描きです。すみっコぐらしのかわいいイラストを、全部で10テーマ分削って楽しむことができます。また、付属のステンシルシートを使えば、自由に削ることもできます。削る楽しさと、地色が浮かび上がってくる楽しさの両方を、すみっコぐらしのイラストで存分に味わってください!【収録イラストテーマ】・ぺんぺんアイスクリーム・すみっコぐらしのおべんきょう・ぽかぽかねこびより・おへやのすみでたびきぶん・しろくまのともだち・のこさずたべてねすみっコべんとう・マリンごっこ・ひやひやすみっこさんぽ・ぎゅ~っとすみっコ・とかげのお家にあそびにいきました
-
オニババ対ヒゲ
発売日:
- 作:tupera tupera
- 作:細田 守
2018年7月20日公開の細田守監督最新作「未来のミライ」で、主人公のくんちゃんが妹のミライちゃんに読み聞かせる絵本『オニババ対ヒゲ』。この絵本を、細田守監督と「未来のミライ」でプロダクションデザインとして参加するtupera tuperaさんが作り上げました!ヒゲの平穏な日常は、オニババの登場により、ある日とつぜん終わりを告げます。手荒くつかまれたりと、オニババにひどい扱いをされますが、ヒゲは負けません。さまざまな反撃に出て…‥ふとカレンダーを見あげると、今日はオニババの誕生日! プレゼントに花を用意したヒゲは、はたしてオニババによろこんでもらえるのでしょうか。
-
角川アニメ絵本 未来のミライ
発売日:
- 著者:細田 守
生まれたばかりの妹に両親の愛情を奪われたくんちゃん。ある日庭で出会ったのは、未来からやってきた妹・ミライちゃんでした。ミライちゃんに導かれ、時をこえた大冒険へ! 読み聞かせや贈り物にもぴったりな1冊。
-
未来のミライ ファンブック
発売日:
スタジオ地図が贈る、細田守監督最新作!『未来のミライ』の公式ファンブックが登場。付録はウォーターインペンポーチ★『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』の細田守監督の最新作『未来のミライ」が7月20日(金)に公開。その公開を記念して『未来のミライ』の映画のシーンやイラストを盛り込んだ、公式ファンブックが女児向けムックとして発売!『未来のミライ』ストーリー&キャラクター紹介のほか、キャストのインタビュー、細田守監督の過去作品も紹介。そのほか、ぬりえや劇中に登場するスイーツを再現するクッキングページなど、親子で楽しめるアクティビティページもそろっています。映画を観た後、子どもと一緒に遊びたくなるムックです!<本誌オリジナル付録>ウォーターインペンポーチくんちゃんとミライちゃんが空を飛んでいるかのようにみえるデザインで、遊び心満載!その他シールやポストカード、折り紙など、遊べる付録も充実しています。
-
ジュラシック・ワールド 炎の王国 恐竜サバイバル図鑑
発売日:
- 作:デイヴィッド・リューマン
- 訳:新阜 大吾
ジュラシック・ワールドの島で恐竜たちと出あってしまったら、どうすればいい? 映画に登場する主人公・オーウェンたちが、噴火でキケンな島から恐竜たちを助けるときに、気をつけなくてはいけないポイントを紹介!
-
たったひとりのサバイバル・ゲーム! 底なし沼を脱出せよ
発売日:
- 著者:トレイシー・ターナー
- 訳者:岡本 由香子
- イラスト:オズノユミ
額の痛みで、きみは目覚めた。立ち上がってあたりを見回すと、どうやら湿地で迷ってしまったようだ。木々には、びっしりとコケがむしているし、すぐ足元まで沼の水が迫っている。カエルや鳥の鳴き声が響き渡り、昆虫がぶんぶん飛び回っている――。君は、フロリダにある湿地の観光ツアーに参加していたのだが、とり残されたようだ。あたりを見ても、ツアーの参加者は見当たらない。何時間、ここで倒れていたのか予想もつかないが、どうやらまだ昼前のようだった。ここから、どうやって脱出する!? ワニやカワウソ、スッポン、昆虫、有毒植物、クモ、それから底なし沼などの危険が、次々ときみをおそう。無事、湿地を脱出できるか!?