-
怪狩り 巻ノ二 さまよう呪い
発売日:
時空に生まれた×印のヒビ。そのヒビから、さまざまな時代の『怪』の力がもれ出してきた! そのせいで、現代の街にはおそろしい怪奇現象が起こるようになって…!?《今回のあらすじ》とつぜん謎の病にたおれた幼なじみ羽心。その病はなんと、古代エジプトの王、ツタンカーメンの呪いによるものだった…!羽心や町の人々の命を守るため、【怪】を狩る使命を負った勇気は、謎の少年キユウとともに一路エジプトへ!しかしその先には思いがけない展開が!?19世紀エジプト、中世ヨーロッパ、昭和時代の日本――世界中の【怪】たちが、今回も勇気たちに襲いかかる!時を超える最凶オカルトアドベンチャー!!
-
ファースト・ステップ (2)“最高のダンス”って何?
発売日:
あたし、アミ。体育の授業で一緒に踊った依織、海ちゃん、エナちゃんと、チーム「LINK」を結成して、ダンスを続けてるんだ。次のステージは、なんと、クラス全員で参加することに。あたしはそのリーダーになったから、今まで以上にがんばるよ!でも、練習中に意見が対立して、みんながだんだん2つのグループに分かれちゃったんだ……。必死にまとめようと努力していたけど、なんだか体が思うように動かなくって――。まさかあたし、ダンスが踊れなくなっちゃった!?ダンスに友情に、がんばる物語、第2弾☆
-
死神デッドライン(1) さまよう魂を救え!
発売日:
「たすけてやるんだ。絶対に」一ノ瀬悠真は中学1年生。ワケあって、だれにもいえない「ヒミツのバイト」をしている。内容は――〈死神見習い〉。人は死んだら魂(たましい)になって、あの世へとのぼっていく。のぼれなかった魂は、【悪霊】に乗っ取られ、生きた人間を、おそう。そうならないよう、魂を保護し、トラブルを解決してあげるのが、悠真たちの仕事だ。今回のターゲットは悪霊になる直前の先生の魂。早く救わなければ、生徒たちをおそうようになる。(あのヒト、すごく……苦しそうだったんだ)たすけなきゃ。まっしぐらに先生へむかった悠真は、しかし不意打ちをくらい――!?さまよう魂を救うため、危険な任務を遂行せよ!!!
-
あかちゃん研究からうまれた絵本 かお かお ばあ
発売日:
コントラストの強い白と黒の目、口の配置で、生まれてすぐからあかちゃんは顔を認識します。あかちゃんの発達順に構成し、あかちゃんとお母さんの反応を実験して作られた、新感覚の絵本。==========生まれた時から、あかちゃんは顔が好き。あかちゃんは顔を探し、顔を眺めて楽しみます。顔はあかちゃんの興味をひくものでいっぱいです。幼いあかちゃんでも気づきやすいのが、白と黒のコントラストのはっきりした目。くるくる動く目玉。やがてあかちゃんは、表情に気づきます。ニコニコと笑った楽しい顔と、驚いた顔や困った顔。あかちゃんは顔から、お母さんとのつながりを学習していくのです。この絵本はあかちゃんの大好きな顔を、あかちゃんの見える絵や色で描いています。この絵本であかちゃん世界を知り、あかちゃんの成長を楽しんでみてください。 ――山口真美 中央大学文学部心理学研究室教授/日本赤ちゃん学会事務局長==========絵本の読み聞かせ実験の中で「この本は親子のコミュニケーションに役立っている!」と強く感じられる瞬間が何度もありました。見つめる、発話する、笑う、指さす。この絵本には、こうした行動をあかちゃんから引き出す力があります。それはこの本が、あかちゃん世界にあわせたデザインになっているからです。 ――金沢創 日本女子大学人間社会学部心理学科教授==========
-
Sassyのちいくえほん いろいろ ぱっ
発売日:
- 監修:Sassy/DADWAY
- 文・絵・デザイン:La ZOO
視力の未発達なあかちゃんが認識しやすい、はっきりした「いろ」で作った知育絵本。鮮やかなグラフィックのSassyのキャラクターたちと一緒に、「いろ」を楽しく学べます!嬉しい英語表記付きで、1~2才まで遊べます。0歳の誕生日から長く楽しめる、はじめての知育絵本にぴったりの一冊。【シリーズについて】累計150万部突破! 発達段階にそって好奇心を引き出す「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズ。いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい!声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番!出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。【推薦のことば】榊原 洋一(お茶の水女子大学名誉教授・小児科医)あざやかな色は赤ちゃんの好奇心の原動力!色の知識と好みが育まれます。
-
Sassyのあかちゃんぬのえほん あーそーぼ
発売日:
- 文・絵・デザイン:La ZOO
- 監修:Sassy/DADWAY
シャカシャカ音のするページ、ひっぱって遊べるひもやリボン。Sassyの大人気絵本『にこにこ』『がおー!』から、赤ちゃんの“はじめて”にぴったりなぬのえほんができました!めくったりつかんだりひっぱったり、指先を動かしながら、目と脳の発達をうながします。●かるくておでかけに便利! ベビーカーにも取りつけやすいループつき。●お洗濯できて、0歳から清潔に安心して遊べます。●かわいい窓あきの箱入りで、出産祝いや贈り物にも最適!【シリーズについて】累計130万部突破! 発達段階にそって好奇心を引き出す「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズ。いつもにこにこ、左右対称のはっきりした顔、白と黒や赤などのコントラストの強い規則的な模様。発達心理学を研究し、デザインされたトイブランドSassyのキャラクターとグラフィックは、赤ちゃんの目を通して、心と脳を育みます。さらに、赤ちゃんが大好きな言葉もいっぱい!声に出してやりとりを楽しむことで、発語をうながします。0歳の誕生日から楽しめる、赤ちゃん絵本の新定番!出産祝いやベビーギフトにもおすすめ。
-
どっちが強い!? サシハリアリvsグンタイアリ 凶暴アリ軍団、大バトル
発売日:
- 監修:丸山 宗利
- ストーリー:スライウム
- まんが:ブラックインクチーム
凶暴で獰猛なサシハリアリとグンタイアリ。勝つのはどっち!? 手に汗にぎる、夢の生物対決シリーズ第20弾。大迫力のオールカラーまんがで、生物の知識もドンドン身につく科学学習まんが!
-
恐竜キングダム(11) 巨大肉食獣アンドリューサルクス
発売日:
恐竜絶滅が絶滅した白亜紀を脱出し、新生代に到着したXベンチャー調査隊。飛行中のラボが爆発し、地上に投げ出されてしまう。そこはクマやサイ、オオカミに似た巨大なほ乳類などが歩き回る大地だった。遭難してしまったショーンは、ひとりでサバイバル生活を続けるが、巨大鳥ガストルニスに追われることになる。いっぽう、レインたちのラボには凶暴な肉食獣アンドリューサルクスが侵入。かつてない危険にさらされたXベンチャー調査隊は、ピンチを乗り越えられるのか――!?
-
アナと雪の女王 まちがいさがし
発売日:
エルサやアナ、オラフにクリストフ、スヴェンなど、アナ雪のおなじみのなかまたちが、まちがいさがしの本に登場! 森やお城の中であそんでいるエルサたちのイラストを2枚見くらべて、まちがいをさがしてね♪『アナと雪の女王2』のもんだいもあるよ☆
-
ディズニーでまなぼう アナと雪の女王 夜空のひみつ
発売日:
きれいな星や月、すい星やオーロラなどには、どんなふしぎがあるのでしょうか。夜空にうかぶいろいろなもののひみつを、エルサやアナたちといっしょにまなびましょう!
-
キャラぱふぇブックス すみっコぐらし おてがみメモブック
発売日:
- 編集:キャラぱふぇ編集部
- 監修:サンエックス株式会社
すみっコぐらしのかわいいメモが、いっぱいつまったメモブックが登場!おてがみメモにもつかえるシールと、ポストカードもついてるよ☆ここだけのスペシャルデザインだから、お友だちにくばってじまんしちゃお♪おてがみを書くのがもっとたのしくなる、デコ文字レッスン付き!
-
おえかきぱふぇ ミニステショいっぱい号
発売日:
人気キャラクターのイラストあそびやぬりえがいっぱい★人気キャラクターのイラストあそびやぬり絵、イラストのかきかたやおえかきレッスンなど、おえかきがたくさん楽しめる本だよ♪「すみっコぐらし」「コウペンちゃん」「星のカービィ」「どうぶつの森」「ケシっこ」など、大人気のキャラクターたちがいっぱいのってるよ★スペシャルふろくは、「すみっコぐらし」のミニステショセット!(1)お弁当箱のようなかわいいケース(2)おはしのようなミニえんぴつ2本セット(3)たこウインナーのけしゴム(4)えびふらいのしっぽふせん(5)お弁当のおかずメモぜんぶがセットになったスペシャルふろくだよ。そのほかにも、キャラクターシールやぬりえポスター、キャラクターおりがみがふろくについてきて、楽しさいっぱい!いろんなおえかきを楽しんでね★
-
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
発売日:
- 原作:サンエックス
- 脚本:角田 貴志(ヨーロッパ企画)
- 文:芳野 詩子
喫茶すみっコにいたすみっコたちは、ボロボロのとびだす絵本に吸いこまれ、たどり着いたのは物語の中!?そこで出会ったのは、ひとりぼっちの「ひよこ?」。「このコのおうちをさがそう!」ひよこ?のなかまは見つかるの?すみっコたちはもとの世界に帰れる?ハラハラドキドキ、そしてちょっぴり切ない、絵本の世界をめぐる笑顔と涙の大冒険がはじまります!大人気キャラクター、話題の映画を小説化!(c)2019日本すみっコぐらし協会映画部
-
すみっコぐらし フェルトでハンドメイド
発売日:
- 編集:キャラぱふぇ編集部
- 監修:サンエックス株式会社
大人気のすみっコぐらしの、かわいいフェルトハンドメイドがいっぱい!スペシャルふろくは、とってもキュートなフェルトマスコットが、2つ作れるハンドメイドキットだよ★糸やわたもセットになっているから、すぐに作れちゃう♪フェルトには穴が開いているのでカンタンに作れるし、ハリはプラスチック製なので安心だよ。そのほかにも、いろんなフェルトマスコットやガーランド、フェルトイラストやコースターなどなど、すみっコぐらしのかわいいハンドメイド作品の作り方がたくさんのってるよ!すべてわかりやすく説明されているから、ぜひ自分だけのすみっコグッズを作ってみてね★
-
ぽっちゃりマン
発売日:
- 作:のぶみ
おいらは ぽっちゃりマン。たべることが だ~いすき。おなかが いっぱいになるとすぐに ねむくなっちゃうのはどうして だろうねぇ~?決してたたかわない新ヒーロー、ぽっちゃりマン。彼はなによりも食べることが大好き。今日も食べ物のことばかり考えて生きている。そんな彼のもとに、今日も助けを求める声がする!しかし、彼は決してたすけない。なのになぜかいつのまにか、周りのみんながハッピーになっていて……!?【あとがきより】ひとは、すなおでいるのがいちばんパワーがでるけどじぶんのままでいるのは、ホントむずかしい。それは、みんなのことを、きにしすぎるからだ。そこで……いきてるだけでうまくいく、キャラクターはできないかな?とおもってつくったのが、ぽっちゃりマンだ。よんでみたら、なんだかかみさまみたいだな、とおもった。ぽっちゃりマンは、どんなときも、じぶんのままでいる。たすけようとしない、たたかおうとしない。しようとしてないから、つづけられる。ぽっちゃりマンは、ホントにきづいてないんです。じぶんがいきてることで、こんなにもよのなかをあかるくしてることを。絵本作家のぶみ
-
マンガでわかる! 子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK
発売日:
- 著者:佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクトチーム
- 漫画・イラスト:江村 康子
病院に行く? 行かない?? 子どもの体の心配ごと、 マンガと解説でよくわかる!妊娠→出産を終え、次の「育児ステージ」へと進む時、新米パパママが不安になるのは子どもの「生命を守ること」。どんな小さな体調の変化でも、いつ悪化するか、ケアが適切か、大きな不安に繋がりがち。特に深夜に体調が急変、突然の事故、災害……不測の事態が起こった時にはパニックになり正しい対処が難しいことも。そんな時でもすぐ開いて必要な知識が手に入るよう、症状別にホームケアや通院の目安をまとめました。マンガでは医師目線、家族目線の「困ったときの対処法」をわかりやすく紹介。さらに状況判断しやすいチェック項目をふんだんに盛り込んだノウハウページで、症状を詳しく解説します。無料で使えるアプリの開発や、SNSを駆使して正しい情報を拡散し子育て世代を応援する、長野県佐久市の「教えて!ドクタープロジェクト」が全面監修!子ども特有の病気の特徴、ケガ対処やホームケアのポイントのほか、防災の話など「いざ」というときのための知識やノウハウ、さらにSNSで反響のあったトピックスなども盛り込んでいます。初めての出産・育児でわが子の病気やけがを不安に思うパパママはもちろん、ベテランのパパママも、いざというときに知っておきたい情報が満載です。
-
新訳 ナルニア国物語 (5)しゃべる馬と逃げた少年
発売日:
●あらすじ南国の少年シャスタはいつも父になぐられ、こき使われてきました。ところが、その父が実の親ではなく、自分を人買いに売ろうとしていることを知り、自由の国ナルニアへ逃げだします。ともに逃げてくれたのは気取った馬ブリー。貴族の娘やその雌馬もいっしょです。旅の途中、シャスタは自分そっくりの王子といれかわることに。そのせいでナルニアへの秘密の攻撃計画を知りますが…。なつかしいルーシーやエドも再登場!●幼いころから働かされ、学校に行けなかったシャスタは、貴族の娘アラヴィスに、お金と学問がないことをバカにされています。ところが自分そっくりのコリン王子と出会い、「ぼくといれかわってみないか?」とさそわれて……。【世界中に魔法をかけた、最高の名作ファンタジー!!】