-
キラキラのすみっコぐらしがうかびあがる! みんなが夢中のスクラッチアート♪
大人気のすみっコぐらしのスクラッチアートが発売中☆スクラッチアートは、海外で大ブームとなった、新感覚のおえかき!専用ペンで線をけずるとすみっコぐらしたちのかわいいイラストが出てくるよ♪
-
アレンジ無限! 自分だけの「すみっコぐらし」のシールを作ろう♪
シールをはがして、キラキラシートを指でこすると、すみっコぐらしたちのカラフルなシールのできあがり♪好きな色のキラキラシートをくみあわせて自分だけのオリジナルデザインを楽しんじゃお!作れるシールは56ピースだよ☆
-
聞かせて!けいたろう 第2回 「赤ちゃん絵本」がはぐくむ、親子のきずな
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第二回は、けいたろうさんが「あかちゃん絵本」(0歳からの赤ちゃん向けの絵本)を紹介してくれます。ふだんからの読み聞かせはもちろん、移動のおともにもおすすめですよ!
-
【レビュー】193枚のシールを組み合わせて、オリジナルのお寿司をつくりまくっちゃおう! 子どもが盛り上がるシール絵本『うちゅうずし』
ひとりで、親子で、お友達と一緒に、新しいおすしを作る楽しさに、ワクワクが止まらない。自由な発想で子どもから大人まで楽しいシールえほん!
-
変な生き物の奥深さ、研究してみよう! 生き物エンタメ図鑑『キモいけど実はイイヤツなんです。』著者・ろうさんインタビュー
「見た目がちょっとグロテスクだけれど、それぞれ素晴らしい長所をもった生き物たち」を取り上げた書籍、『キモいけど実はイイヤツなんです。』が発売中です。生き物解説チャンネルの人気YouTuberでもある著者のろうさんに、本書の見どころや生き物の不思議について、お話を伺いました。
-
【レビュー】夏休みの強敵「読書感想文」がすぐ書ける! 全小学生必読ガイド
もう、読書感想文の宿題だってこわくない!齋藤先生おすすめの本もたくさん紹介。読めばきっとステキな読書感想文が書ける一冊!
-
会員限定
おうちでかんたん!モンテッソーリ 第13回:数教育 数の数え方
子どもに、いつ頃から、どうやって「数」を教えていったらいいのか、悩みますよね。第13回はモンテッソーリ的な数教育についてお届けします。
-
おうち時間に楽しい! 『ふーってして』オリジナル<ふーってしてみようワークシート>無料ダウンロード【その④ひと編】
シートは全部で4種類。好きな色の絵の具で、色水を作って、「ふー」って息を吹きかけてみてみましょう。ストローを使うと、色水が良く伸びますよ。
-
会員限定
羨ましすぎる! インド人の〇〇 ママ心理士のインドで子育て大騒ぎ
ママ心理士・すっちーが、「羨まして仕方ない」と語るインド人の特性。それは「自信」!! 「行くと人生観が変わる」と言われるインド。その秘密はこんなところにあるのかも……!?
-
【レビュー】山からおりてきた子だぬきが人間にしかけたいたずらとは?『らくごえほん ごんべえだぬき』
主人公は、田舎に住むおじいさんと、山からおりてきたいたずらタヌキ。クリクリまん丸の目で、とても愛嬌のある顔つきをしている。君は一体、どんないたずらをするんだい?
-
2歳半になったコリちゃん、おしゃべりもまねっこも上手になりました! シロシオの「姪っ子・コリは絵本好き」 第6回:はっはっはくしょーん
2歳半になったコリちゃん、今日も元気いっぱいです! 今回コリちゃんに読み聞かせするのは「はっはっはくしょーん」です!
-
おうち時間に楽しい! 『ふーってして』オリジナル<ふーってしてみようワークシート>無料ダウンロード【その③いぬ編】
シートは全部で4種類。好きな色の絵の具で、色水を作って、「ふー」って息を吹きかけてみてみましょう。ストローを使うと、色水が良く伸びますよ。
-
【ためし読み増量!】こどもの作った物語にお母さんが絵を描いた、夢の絵本!『ちんちんぼうずのだいぼうけん』
Instagramフォロワー数30万人の横峰沙弥香が、息子・まめくん(4歳)の考えた物語に絵を付けた、初の絵本『ちんちんぼうずのだいぼうけん』。ためし読み増量中です!
-
――きっかけは、息子の「絵本作って」―― 『ちんちんぼうずのだいぼうけん』発売記念インタビュー 横峰沙弥香さん
Instagramで大人気のイラストレーター横峰沙弥香さんが、息子まめくんとの合作で作り上げた話題の絵本『ちんちんぼうずのだいぼうけん』。くすっと笑える制作秘話をお伺いしました。
-
『恐竜 骨ぬりえ』カムイサウルス(むかわ竜)のぬりえ無料ダウンロード
『恐竜 骨ぬりえ』のカムイサウルス(むかわ竜)のぬりえを無料でダウンロード!クレヨンや色えんぴつなどで色をぬって、自分だけの恐竜をつくってみよう!
-
聞かせて!けいたろう 第1回 絵本解体新書『フンころがさず』
読み聞かせのトップランナー、聞かせ屋。けいたろうさんが、絵本に関するアレやコレを語ります!第1回は、絵本解体新書。子どもの自己肯定感を育む絵本『フンころがさず』を読み解きます。
-
おうち時間に楽しい! 『ふーってして』オリジナル<ふーってしてみようワークシート>無料ダウンロード【その②ねこ編】
シートは全部で4種類。好きな色の絵の具で、色水を作って、「ふー」って息を吹きかけてみてみましょう。ストローを使うと、色水が良く伸びますよ。
-
『ダム・キーパー』アカデミー賞ノミネートの名作が美しい絵本に! トンコハウス・堤大介さんインタビュー
2015年アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートされた名作が、このたび絵本になりました! 作者の堤大介さんとロバート・コンドウさんは、カリフォルニア州バークレーで「トンコハウス」というアニメーションスタジオを立ち上げ、現在は日米を拠点に多彩な活動をしています。今回、バークレーの堤大介さんに、ビデオ通話でインタビューしました。
-
「カドカワ読書タイム」から朝読におすすめの2冊の本が発売!
「朝の読書運動(通称・朝読)」にも最適!短い時間で読めて、楽しめる「カドカワ読書タイム」から新刊2冊が発売開始!
-
おうち時間に楽しい! 『ふーってして』オリジナル<ふーってしてみようワークシート>無料ダウンロード【その①はりねずみ編】
シートは全部で4種類。好きな色の絵の具で、色水を作って、「ふー」って息を吹きかけてみてみましょう。ストローを使うと、色水が良く伸びますよ。