連載

  1. ホーム
  2. 連載
  3. コラム・エッセイ
  4. 勉強の面白さってなんだろう 君たちに伝えたい学びが楽しくなるヒント
  5. あなたの「学び」を変える6つのアクション その2:自分のために勉強しよう <勉強の面白さってなんだろう>ためし読み第3回

あなたの「学び」を変える6つのアクション その2:自分のために勉強しよう <勉強の面白さってなんだろう>ためし読み第3回


大人気学習塾「花まる学習会」高濱正伸先生監修による「勉強が面白くなるヒント」満載の一冊。この本を読めば、勉強の大切さや面白さ、役立て方がよくわかり、今までちょっと苦手だった勉強が一気に楽しくなります!
特別ためし第3回は、あなたの「学び」を変える6つのアクション その2。

あなたの「学び」を変える6つのアクション

勉強は、「基本」さえおさえておけば前向きに取り組めます。まずはここで、誰でもすぐできる6つのアクションを紹介します。
 

その2
自分のために勉強しよう

「やらされている」と感じると、勉強のモチベーションは上がりません。ほかの誰のためでもなく、自分の未来のために学び続けましょう。
 

勉強が好きじゃないならやらなくてもいいの?

嫌いなこと、苦手なことは誰にだってあります。勉強が好きじゃないと感じるのなら、まずは「なぜ好きになれないのか」を探ってみましょう。

 勉強嫌いの原因はほとんど解決できる 
 あなたは勉強が好きですか? それとも嫌いですか?
「好き」と答えた人は、ぜひそのまま勉強を思う存分楽しんでください。好きだと思う気持ちがあれば、人は1つのことに夢中になれますし、とことん突き詰めていくことができるはずです。
 「嫌いだ」と答えた人は、それがなぜなのかを考えてみてください。親からのプレッシャーに耐えられない、テストの点数だけで評価されるのがイヤだ、苦手な科目があるから……。原因は人それぞれだと思います。
 でも、これらのほとんどのことは、じつはあなたの心持ち次第で解決できることなのです。


 嫌い・苦手なことから目を背けない 
 嫌いなことや苦手なことは誰にでもあります。でも、そこから目を背けていたら、せっかくの学びが身につきませんし、成長することもできません。好きか嫌いかで「やること・やらないこと」を選んでばかりいたら、社会に出てからも、イヤなことからいつも逃げてしまう大人になってしまいます。
「勉強は自分の将来に関係がない」「やったってしょうがない」。そんな〝他人事〟のように考えず、ほかの誰でもない、自分自身のために勉強と向き合ってみましょう。





あなたの「学び」を変える6つのアクション その3へつづく(8月3日公開予定)



書籍情報


ちょっと苦手だった勉強が一気に楽しくなるヒント、満載!
大人気学習塾「花まる学習会」・高濱正伸先生監修! 
好評を博した『これから大人になる君たちへ』(池上彰 監修)に続くシリーズ刊として、「勉強が面白くなるヒント」を子どもたちに伝える必読の一冊。勉強の大切さや面白さ、役立て方が楽しいイラスト図解でよくわかります。カバーイラストと巻頭マンガは人気イラストレーター・526(こじろー)さんが担当! そして本文イラストは、ほっこり系イラストレーター・山中正大さんが描いています!


勉強の面白さってなんだろう 君たちに伝えたい学びが楽しくなるヒント

  • 監修:高濱 正伸
  • 【定価】1,760円(本体1,600円+税)
  • 【発売日】
  • 【サイズ】B5変形判
  • 【ISBN】9784046062796

紙の本を買う

  • カドカワストア
  • アマゾン
  • 楽天

電子書籍を買う

  • BOOK WALKER


『これから大人になる君たちへ』ためし読み公開中!