ホーム 書籍情報 #中学生 2023年10月12日(木) NEW いみちぇん!! ふたたび、ひみつの二人組 直毘モモ。いまは書道部部長で、フツーの中学二年生。大好きな匠くんとはお付き合い中。平和な学校生活を送ってるんだ。だけどあるとき、妹みたいに大切な後輩・りんねちゃんに異変が起き――?ラブもバトルもパ・・・ 角川つばさ文庫 中学生 恋愛 恋 2023年07月20日(木) 勉強の面白さってなんだろう 君たちに伝えたい学びが楽しくなるヒント 大人気学習塾「花まる学習会」・高濱正伸先生監修! 好評を博した『これから大人になる君たちへ』(池上彰 監修)に続くシリーズ刊として、「勉強が面白くなるヒント」を子どもたちに伝える必読の一冊。勉強・・・ 小学生から知っておきたい 小中学生向け 中学生 2023年04月12日(水) 謎解きカフェの名探偵 アイは中学一年生になったばかりの、引っ込み思案な女の子。彼女の家はカフェをやっていて、アイも学校から帰ったら、おしゃれな制服に着替えてお手伝い。実はこのカフェ、少し変わっている。メニュー表やラテ・・・ カドカワ読書タイム 中学生 2023年03月29日(水) スパイ暗号クラブ2 学校の中にスパイがいる!? 楽しかった夏休みが終わり、コーディたちスパイ暗号クラブのメンバー、おジャマじゃマット、テキサスから引っこしてきた双子たちは、そろって中学生になった。バークレー中学には、新しい先生ミス・ブレッチリ・・・ 推理小説 ナゾトキ 中学生 2023年03月28日(火) きみがきみらしく生きるための 子どもの権利 小学生から知っておきたい、きみたち自身の「権利」のこと。学校に行きたくない、家にいるのがつらい、意見を言いたい、ありのままでいたい…… どんな時にも力になる!2023年4月にこども家庭庁が発足し、こども・・・ 小学生から知っておきたい 権利 大人にも読んでほしい1冊 中学生 2022年08月18日(木) 安吾先輩は解読したい~暗号事件は旧校舎まで~ 暗号に隠されたメッセージを読み解け――。高校1年生の華子は、風紀委員の初仕事として旧校舎を不当占拠する「暗号屋」の取り締まりを命じられる。暗号屋を営む安吾は、高校3年生の俺さま系男子。安吾の手のひ・・・ 推理小説 子どもも大人も楽しめる クイズ・なぞなぞ パズル 中学生 2022年08月10日(水) スパイ暗号クラブ1 サマーキャンプの誘拐事件 コーディが9か月ぶりにバークレーへ帰ってきた! ふたたび5人がそろった「暗号クラブ」のメンバーは、みんなで夏休みの「スパイ養成講座」に参加することに。講座では、本物のFBI捜査官が、変装・尾行・暗号・・・ 推理小説 ナゾトキ 中学生 2022年07月14日(木) こども六法ノベル その事件、こども弁護士におまかせ! 73万部突破の『こども六法』から小説版が登場!いじめ、ブラックバイト、デートDVなど、トラブルや悩みごとから身を守るのに役立つ、法律エンタメ小説!ただ法律を知るだけでなく、起こっていることをどのよう・・・ 中学生 ためになる話 2022年06月29日(水) 13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語 物語(小説)を楽しく読むだけで、自然と学べる「ビジネス」と「生き抜く力」!(あらすじ)中学校の図書室に忘れ置かれた不思議な『みんなの経営の教科書』と出会い、ヒロトは仲間と共に社会の課題に向き合う・・・ ためになる話 中学生 2021年09月16日(木) つまり、雑念の沙鳥さん。 短い時間でクスっと笑える、“朝読”におすすめの小中学生向け日常系雑念コメディ!声を出さずにテレパシーで会話ができる超能力者・テレパスの芯条くん。超能力といえば聞こえはいいが、実際にテレパシーが通じ・・・ 中学生 朝読 2021年06月10日(木) 5分で読書 意味が分かると世界が変わる、学校の15の秘密 学校の中にある何気ないもの。その本当の意味が分かったとき、あなたの世界は一変する! そんな秘密を15個集めた短編集。いついかなる時も生徒手帳を携帯すること。こんな校則、どうしてあるんだろう? 生徒・・・ 朝読 中学生 カドカワ読書タイム 2021年06月10日(木) 5分で読書 未知におどろく銀河旅行 5分で”宇宙”の物語に触れられる。“朝読”におすすめの小中学生向け短編集「5分で読書」シリーズ最新作!私たちがまだ知らないだけで、宇宙には未知がたくさんある。「勇者よ、これが真実だ」この世界の重大な・・・ カドカワ読書タイム 中学生 2021年04月08日(木) 5分で読書 昼休みの冒険 5分で本の世界のとりこになれる! 小中学生読者へ向けた短編集「5分で読書」シリーズ『昼休みの冒険』。「テスト勉強にうってつけの場所」5時間目の英語の小テストの勉強なんにもしてなかった! 昼休みの・・・ カドカワ読書タイム 中学生 2021年02月25日(木) 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 全20巻定番セット 売上No.1 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』のKADOKAWAから『世界の歴史』全20巻、一挙刊行!!★最先端の歴史理解の方法を採用! 「グローバル・ヒストリー」による新構成★さらに進化した「東大流」! ・・・ 角川まんが学習シリーズ 歴史 中学生 2021年02月25日(木) 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 20 現代文明とグローバル化 一九九〇~二〇二〇年 人間のさまざまな活動が国境を越えてつながることを「グローバル化」といいます。冷戦が終わった1990年代以後、グローバル化が急速に進展する様子と、2010年代半ばになってその動きが反転するさまを、世界を舞・・・ 角川まんが学習シリーズ 歴史 中学生 2021年02月25日(木) 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 19 冷戦の終結と民主化運動 一九八〇~一九九〇年 1989年、第二次世界大戦後40年以上続いた冷戦が終わります。ソ連による統制が緩むと東ヨーロッパ諸国では急速に民主化が進みました。ベルリンの壁は打ち壊され東西ドイツが統一、そして1991年にはソ連が崩壊し・・・ 角川まんが学習シリーズ 歴史 中学生 2021年02月25日(木) 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 18 冷戦と超大国の動揺 一九五五~一九八〇年 この巻では、アメリカを中心とする自由主義西側諸国とソ連を中心とする社会主義東側諸国が厳しく対立した「冷戦」の時代が描かれます。両陣営が支援する勢力の間で戦争が起こったベトナムでは、戦いに介入した・・・ 角川まんが学習シリーズ 歴史 中学生 2021年02月25日(木) 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 17 第二次世界大戦後の国際関係 一九四五~一九五五年 第二次世界大戦終了後10年間の世界の動きをたどる巻です。平和と国際協調を目指して国際連合をはじめとする新しい国際機関が設立されます。しかし一方で、アメリカを中心とする自由主義の国々とソ連をリーダー・・・ 角川まんが学習シリーズ 歴史 中学生 2021年02月25日(木) 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 16 第二次世界大戦 一九三九~一九四五年 1939年から1945年までの6年間、アメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中国を中心とする連合国とドイツ・イタリア・日本を中心とする枢軸国の間で、世界規模の戦争が起こります。これを第二次世界大戦と呼びま・・・ 角川まんが学習シリーズ 歴史 中学生 2021年02月25日(木) 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 15 世界恐慌と民族運動 一九一九~一九三九年 国際協調と平和維持を目指してさまざまな取り組みが行われた1920年代と、アメリカに端を発する世界恐慌に主要各国がバラバラに対処し、結果として各国間の対立が激化する1930年代の世界がこの巻のテーマです。・・・ 角川まんが学習シリーズ 歴史 中学生 1 2 >>