KADOKAWA Group

  • 書影:ママのおくちチャック!
    NEW

    ママのおくちチャック!

    発売日:

    ■ 大人気『あっちゃん あがつく たべものあいうえお』作者のユーモア絵本!ママとパパにしかられなかったら、どんなこと…しちゃう?ぼくがなにかをするたびに、いつも口うるさく言うママ。「はやく しなさい!」「いいかげんにしなさい!」「しずかにして!」…イヤになったぼくは、大きな声でこう言った。「ママのおくち チャック!!」そしたら本当に、ママのおくちにチャックがついちゃった!? しかも、おころうとすると、動けなくなるみたい。…ということは、ぼくがなにをしても、ママにしかられることはないぞ。これは、チャ~ンス!■書店員さんにも大人気!思わず、「どっちの気持ちもわかるんです!」とつぶやいてしまいました。ママのおくちにチャック、したくなっちゃうよね。結局さみしくなっちゃうんだケド!(紀伊國屋書店 武蔵小杉店)もーうるさい! 少しは静かにして! って、親としては思う毎日ですが、子どももそう思っているんだ!(ヤマト屋書店 東仙台店)親子でぜひ読んでほしい。お互いの気持ちを知ることで、仲良く一緒に過ごすきっかけになると思いました。(喜久屋書店 阿倍野店子ども館)たいせつな人にいますぐ「だいすきだよ!」って言いたくなった。おくちチャックされちゃうまえに…(宮脇書店 朝霞店)

  • 書影:角川まんが学習シリーズ のびーる国語 最強の読解力 文章が得意になる読み方のコツ
    NEW

    角川まんが学習シリーズ のびーる国語 最強の読解力 文章が得意になる読み方のコツ

    発売日:

    大人気「のびーる国語」シリーズの最新刊! この1冊で、読解の基本や説明文・物語文などの読み方のコツを完全マスター!(あらすじ)のびーる君が謎のミスターDにさらわれた! のびーる君を救うため、怪しい洋館をおとずれ、待ち受ける数々の読解の難問に挑戦するジェイクたち。はたして、のびーる君を無事救うことができるのか!? そして、ミスターDの正体はいったい……!?ジェイクたちと一緒に、洋館に仕掛けられているナゾトキを楽しみながら、読解のテクニックを身につけよう!

  • 書影:じんせいさいしょのあいうえお
    NEW

    じんせいさいしょのあいうえお

    発売日:

    あかちゃんやこどもが「初めて体験すること」「生き物やモノとの初めての出会いの瞬間」などを、「あいうえお」ごとに描いた楽しい一冊です。笑えて、驚いて…「あ~ん」までのバラエティ豊かなパターンを楽しみながら、ひらがなが学べるようになっています。いろいろな生き物や仕草が260個以上も登場!「これは何のイラストだろうか」と探りながら、読んでいただくのも、おすすめです。巻末には、この本にでてくるイラストの名前も全て紹介しています。お子さんにはもちろん、大人も読んで面白い、親子のコミュニケーションが気軽にとれる絵本です。

  • 書影:角川まんが学習シリーズ のびーる国語 究極の作文力 読書感想文・意見文・手紙他
    NEW

    角川まんが学習シリーズ のびーる国語 究極の作文力 読書感想文・意見文・手紙他

    発売日:

    爆笑まんがで「書く力」を極める!作文・読書感想文・記述問題などどんな文章もすらすら書けるテクニックが満載。どの教科にも必要な「作文力」を手に入れよう!【あらすじ】ジェイクたちのもとに魔法で作文用紙の姿にされた少年ミロロが現れた! もとの姿にもどるためには、魔法をかけた王様が出す作文ミッションをクリアしなければいけない。ジェイクたちはミロロを救うため、読書感想文、手紙、創作文、意見文などさまざまな作文ミッションに挑む!ジェイクたちといっしょに、ミッションをクリアして文を書く力を身につけよう!【しっかり理解できる構成】1 豊富な例文と書き方のコツ2 やさしい言葉で分かりやすい説明3 中学受験にも役立つテクニック4 子どもがくり返し読む楽しいまんが

  • 書影:驚異の標本箱 ‐鉱物‐
    NEW

    驚異の標本箱 ‐鉱物‐

    発売日:

    日本最高峰の鉱物写真家たちによる、ここでしか見られない美と技術の饗宴…!!美しいだけではない鉱物のおもしろさに息をのむ。●鉱物のマクロフォトの第一人者であり、高倍率による鉱物写真撮影のエキスパート(田中陵二)●日本一美しく鉱物を撮影する鉱物写真家(紀伊國潔)●学術的知識と撮影技術を兼ね備えたサイエンスコミュニケーター(渡邉克晃)

  • 書影:怪盗レッド(27) ピンチ!敵だらけの豪華列車☆の巻

    怪盗レッド(27) ピンチ!敵だらけの豪華列車☆の巻

    発売日:

    情報屋カラスが教えてくれたのは「タキオン最高幹部が、日本縦断の豪華列車内に集まる」という知らせ。アリー先輩もそこに乗っている!?先輩を救うには、このタイミングに賭けるしかないっ!決死の覚悟で、アスカとケイは、列車内にしのびこんで…!?そして、タキオンの元ボスの日記を追っているファンジスタは、大切な仲間・マサキを失ったまま秘められてきた真実に、その手をのばす。2つの怪盗チームによって謎があばかれるとき、ネクストステージの幕が開く!!

  • 書影:時間割男子(16) つぎなるライバル、家庭科くん&保体くん!?

    時間割男子(16) つぎなるライバル、家庭科くん&保体くん!?

    発売日:

    花丸円です!算国理社英から生まれた科目男子たちと、もうすぐ2度目の運動会をむかえるよ。そんなとき、ふたたび転校生がやってきた!しかも、ふたり!?レキくんとおなじクラスになった家庭科くんと保体くんは、とってもステキで、めちゃくちゃモテる!学年中がソワソワ落ちつかない中、クラスでは「創作ダンス」の練習がはじまったけど……?あふれる想い、ぶつけろ、本気で!恋もドラマも1秒だって目がはなせない――ドキドキ〈副教科 -ライバル- 男子編〉とまらない絶好調!!

  • 書影:四つ子ぐらし(20) 遊園地デートはパニック寸前!?

    四つ子ぐらし(20) 遊園地デートはパニック寸前!?

    発売日:

    三風です♪ いとこの李央くんのおさそいで、リュミファイブとコラボ中の遊園地に遊びに行くことになったの!リュミファイブは、李央くんの双子の兄・トウキくんのいるアイドルグループなんだよ。このおさそいは、李央くんから二鳥ちゃんへのホワイトデーのお返しなの。だから、二人には、楽しくデートしてほしい!! と思って、私、一花ちゃん、四月ちゃんは別行動することにしたんだ。でも、遊園地はリュミファイブのファンでいっぱい。もし、李央くんがファンに見つかって、そっくりなトウキくんと見間違われて大騒ぎになったら、二鳥ちゃんのデートがめちゃくちゃになっちゃう!そうならないように、私たちは、こっそり『ある作戦』を実行することになり…?

  • 書影:恐怖コレクター 巻ノ二十五 もうひとりの犬

    恐怖コレクター 巻ノ二十五 もうひとりの犬

    発売日:

    海ぞいの町で、たくさんの人々が意識をうしなって倒れた!倒れた人はみんな、家に不気味な女が入ってきたという。子供を探し、海に引きずりこむ都市伝説「ウミモノ」だ……!フシギたちは苦戦しながらも、なんとか手帳に呪いを回収する。その時ジミーは、遠くの島から身近な気配を感じる。そこは都市伝説の呪いが集まる「十三島(とみじま)」だった!島に向かったフシギたち。そこにはなんと「もうひとりの人面犬」とマボロシ、そしてヒミツもいて――?

  • 書影:いみちぇん!!廻 二.パートナーの秘密と覚悟

    いみちぇん!!廻 二.パートナーの秘密と覚悟

    発売日:

    わたし、藤原りんね。書道がシュミの、中学一年生。“ふつう”になりたいと思っていたけど、友だちのことを守るために、言葉のチカラで悪い鬼と戦う「ミコトバヅカイ」のお役目をはじめたんだ。ひふみ学園で起きた「生徒大量気絶事件」を解決したのもつかの間――「紙の精」がクラスのみんなに札を貼って、どこかへいっちゃった!札に書かれた漢字を突き止めて、「ミコトバヅカイ」のチカラで書き換えないと、みんなが危ない!?「ミコトバヅカイ」のパートナー「文房師」で幼なじみのお兄さん、樹ちゃんと、「文房師」ではないけどパートナーに立候補してくれたクラスメイトの八上くん、三人で力をあわせて、紙の精を見つけなきゃ!でも、二人はなにか、わたしに言えない“秘密”があるみたいで……?「そんななら、わたしは樹ちゃんとお役目はやらない」りんねの言葉に込められた想いとは――?角川つばさ文庫の伝説級人気シリーズ「いみちぇん!」続編大切な人を守りたい、想いが廻る第二巻!

  • 書影:スイッチ!(15) フィナーレは絶体絶命の文化祭!

    スイッチ!(15) フィナーレは絶体絶命の文化祭!

    発売日:

    私、日々野まつり。四ツ葉学園のマネージメント科に通う中学1年生です!なんとこの度……新しく校長先生になったリンリンちゃんによって、学園が乗っ取られてしまいました!!!(ギャー学園を取り戻すため必要なのは、3億円!?なんとか文化祭で稼ごうと思ったのですが、私についている芸能の神の力が弱まっているらしく……つまりお先真っ暗ってことじゃないですかーーーー!!!涙さらには和月さんとの結婚式が始まる直前、ある人から電話がかかってきて……?――「これ、駆け落ちだから」って、私、和月さんを置いて飛び出してきてしまいました…!!!最後までラブとトラブルの連続の最終巻、いよいよスタートです!

  • 書影:星のカービィ 早撃ち勝負で大決闘!

    星のカービィ 早撃ち勝負で大決闘!

    発売日:

    賞金稼ぎが集まる荒野の町、ワイルド・タウンに住むカービィは、のんき者で食いしんぼうだけど、早撃ち勝負なら誰にも負けない、すご腕ガンマン!デデデ保安官、カウボーイ・ワドルディ、流浪のガンマン・メタナイトとともに、名剣をぬすんだ賞金首の大どろぼう・ドロッチェを追う!! しかし名剣の持ち主マッチョリーノは、ならず者と手を組んで、カービィたちをワナにかけようとしているようで…?プププ荒野の平和な明日を守るため、カービィたちが悪を撃つ!大人気サブゲーム『早撃ちカービィ』が、いつものプププランドとはちがう、別世界の物語になって登場!!

  • 書影:楽しく学んでレベルアップ! マインクラフト 自分でできるおかたづけ

    楽しく学んでレベルアップ! マインクラフト 自分でできるおかたづけ

    発売日:

    大人気ゲーム・マインクラフトで、楽しく「おかたづけ」にチャレンジできる本が登場!スティーブやアレックス、クリーパーなど、ゲームでおなじみのキャラクターたちと一緒に、楽しく「おかたづけ」のポイントを学ぶことができるよ。●おかたづけの基本はもちろん、「物や場所ごとのかたづけるコツ」「きれいな状態を続けるためには?」などの具体的なポイントもたっぷり学べる!●漫画・チャート・クイズなどもあり、ゲームみたいに楽しく読み進められる!●監修は、五児の母親でもある、整理収納アドバイザーの吉川永里子先生!小学生までに身につけておきたい「おかたづけ」の力を、マイクラのキャラクターと一緒にレベルアップしよう!

  • 書影:指先を使って感覚が育つ! 親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく

    指先を使って感覚が育つ! 親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく

    発売日:

    身近なもので簡単にできる!子どもが夢中で遊べる、親子で楽しむ工作の本●工作がニガテな人でも大丈夫!本当に簡単だから、これならできちゃう!簡単に作れるのに、子どもが集中して遊び始める手作りおもちゃを集めました。手指を使って遊べるおもちゃなので、楽しみながら、知育にもなって一石二鳥。●牛乳パック、ペーパー芯など家にある廃材、100円ショップで買える素材だけで作れちゃう!身近な素材を使った、驚きのアイディア満載。シンプルな材料で作るので、オリジナルの飾りつけやアレンジも楽しめる工作がたくさん。保育園の工作や、夏休みの工作にもぴったりです!

  • 書影:こどもせいきょういくはじめます おうち性教育はじめますシリーズ

    こどもせいきょういくはじめます おうち性教育はじめますシリーズ

    発売日:

    自分とまわりの人を大切にできる本!「せいきょういく」は、きみのこころとからだを守るためにある。知っていれば、自分のきもちをことばにして伝えられるようになるよ。「おうち性教育はじめます」シリーズ第3弾!本書は大人から小学生へ贈るお守りコミックです。「おうち性教育はじめます」は、1弾:3~10歳の幼児期~学童期のお子さんを持つ親向け、2弾:10~18歳の思春期の子を持つ親向けとして、子どもと関わる大人の方に支持されてきました。本書は、【子どもが自分で読める本がほしい!】というたくさんの声にお応えして、小学校低学年から読める1冊にまとめました。最初に知りたい「プライベートパーツ」の話から、「誕生」や「体の変化」はもちろん 、「同意・不同意」「バウンダリー」といった人権に関わる考え方まで、この1冊でわかります。私立和光小学校(東京都世田谷区・町田市)の教育カリキュラムを元に、小学校1~6年生の子が「知りたい!」と思うテーマを優しいイラストと言葉でコミックにまとめました。巻末には、親向けの解説コラムを収録。子どもはもちろん、これからの時代に必要な考え方を大人も一緒に学べる、性教育入門書です。

  • 書影:もっとお家、見せてもらっていいですか?

    もっとお家、見せてもらっていいですか?

    発売日:

    「家は人生。住み方は生き方。僕の住みたい家を探しながら読んでいたら、僕のこれからが見えてきた気がします。」(矢部太郎)間取り好き、建築好き必見!家の自由研究に情熱を注ぐ小学3年生・家村道生の「住みたい一軒家探し」は続く!母親と団地でふたり暮らしの道生は、将来一軒家に住むことを夢見ていた。お馴染みのお菓子「チョコDEパイ」を片手に、気になるお家の扉をたたく――。屋根に富士桜が生えた藤森建築のお家、かやぶき屋根の家、アメリカンハウス、銭湯のある家、猫がたくさんいる家など…町内の気になる一軒家を訪ね、家主と交流しながら自由研究を進めていくうちに、道生は新たな悩みに直面することに。家主の人生が見え隠れするユニークな建築造形の魅力と人間ドラマを描く、待望の第二弾!スイーツにも注目!

  • 書影:なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ

    なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ

    発売日:

    「なぜ、うさぎの耳は長いの?」「月はなぜ形が変わるの?」「どうしてゆめを見るの?」本書は、マインクラフトのキャラクターといっしょに、日常にあふれる「なぜ?」の理由を考え、科学のふしぎを楽しく学べる一冊です。生き物や自然、生活道具など、さまざまな事象に関わる科学のふしぎを、写真やイラストをたっぷり使ってやさしく解説しています。マインクラフトのゲームの中に登場する動物や植物なども取り上げているので、親しみやすく、最後まで楽しく読むことができます。まわりの世界への理解が深まることで、お子様の知的好奇心をさらに高めます。はじめての科学の本にもおすすめです。【対象年齢】小学校低学年~※Minecraft 公式製品ではありません。Mojang から承認されておらず、Mojang とは関係ありません。※NOT OFFICIAL MINECRAFT PRODUCT.NOT APPROVED BY OR ASSOCIATED WITH MOJANG

  • 書影:どろ~んとちょうせん! オバケーヌのナゾトキ

    どろ~んとちょうせん! オバケーヌのナゾトキ

    発売日:

    大人気キャラクター「オバケーヌ」のナゾトキ本が、どろ~んととーじょー!かわいいオバケーヌたちといっしょにナゾトキにちょうせんしよう♪ひらめき力や知識をためされる、クイズやなぞなぞ、まちがいさがしなどなど。問題はたっぷり111問!全部のナゾがとけるかな?

  • 書影:パパじゃない?

    パパじゃない?

    発売日:

    40万部の大人気絵本「はみがきれっしゃ」シリーズ、くぼまちこさんの最新作! 読みきかせで、大もりあがりのユーモア絵本!ライオンの子どもが迷子になってしまいました。ないちゃいそうです。それを見ていた動物たちは、ライオンのたてがみを作りました。たてがみをつけたぞうさんが、パパライオンのふりをして、ライオンの子どものところあらわれると……!「なかないで、パパだよ」「パパ、こんなに はなが ながかったかな? はなが ながいのは だあれ……?」キリン、ゴリラ、カバが、ライオンのたてがみをつけてやってきます! さびしそうだったライオンの子は元気になって、本当のパパがやってくると……!?親子でハッピーエンド! パパとママにも会えたよ!・子どもが声を出したくなる「あてっこユーモア絵本」・パパさがしのストーリー!【保育士さん、ママ・パパ、書店員さんも推薦】・「ぞうさん」「きりんさん」と大きな声で答えていました。(保育士さん)・乳児クラスの読み聞かせにピッタリな一冊!(保育士さん)・お気に入りの絵本になり、毎日「読んで!」と持ってきます。(2歳女の子のママ)・この絵本はパパの方が読み聞かせをしてくれます。(2歳男の子のママ)・親子の会話も生まれて、とても楽しい時間です!(2歳女の子のママ)・かわいいお父さん探しの旅。(書店 児童書ご担当さん)

  • 書影:入学準備ドリル マインクラフト こくご・さんすう・せいかつ

    入学準備ドリル マインクラフト こくご・さんすう・せいかつ

    発売日:

    マインクラフトのキャラと一緒に、楽しく小学校の学習を先取り! 無理なく小学校入学準備をサポートします。小学校入学までにおさえておきたい学習内容や学校生活でのマナーなどを、楽しみながら自然と身につけることのできる1冊です。<このドリルの特長>1.マインクラフトの世界を楽しみながら飽きずに最後まで学習できる!2.「国語」「算数」「生活」の3教科をバランスよく取り組める!3.シールで達成感UP!意欲的・主体的に学習に取り組める!

特集

ページトップへ戻る