KADOKAWA Group

  • 書影:mofusand のんびりうらない

    mofusand のんびりうらない

    発売日:

    大人気「mofusand」のうらない本が登場! 「サメにゃん」や「うさにゃん」など、かわいらしいにゃんこたちのイラストがいっぱいのうらない本だよ☆気になる自分の性格やかくれた才能、お友だちや恋のことなど、いろんなことを楽しくのんびりうらなっちゃおう♪★こんなうらないが楽しめる★・生年月日からみちびき出す「運命数」で、「サメ」「うさぎ」など9つのタイプからあなたの性格が分かる♪・「星座うらない」では、好きな人や気になるあの人と仲よくなる方法をチェック☆・ランダムに開いた本のページで毎日の運せいをうらなう、「書物うらない」も!ほかにも、「名前うらない」「「コイン」「夢うらない」「かくれナンバー」など……もりだくさんだよ!お友だちといっしょにうらなえば、おたがいの意外な一面が知れて、もっと仲良くなれるかも…!?みんなとでも、ひとりでも、にゃんこたちとのんびりうらないを楽しんでみてね♪

  • 書影:こんちゅうさがしえずかん

    こんちゅうさがしえずかん

    発売日:

    //発売1か月で即重版決定!//『おさかなさがしえずかん』に続くおもしろ探し絵図鑑第二弾は「昆虫」!こんちゅうたちが図鑑から逃げちゃった!春夏秋冬、もふもふ、水中、南の島などさまざまな場所に逃げてしまったこんちゅうたちを探して見つけて遊ぶこんちゅう探し絵図鑑!カラフルで楽しいヴィジュアルと昆虫たちのおもしろい姿に思わず笑ってしまうかも!?かんたんなものからむずかしいものまで収録しているので、2歳から探せて小学生でも真剣に探せます。きょうだいで友だちと家族で一緒に長く繰り返し遊べる一冊です。

  • 書影:ひなた村の3匹

    ひなた村の3匹

    発売日:

    ここはたくさんのどうぶつたちが住む「ひなた村」。この村にひとつ屋根の下で暮らす3匹の猫がいました。3匹ともそれぞれ性格は違いますが、お互いを思いやり仲良く暮らしています。さて、今日は何が起こるでしょうか。人気画家による初のフルカラーコミック! チャオのレシピ付き

  • 書影:P丸様。と中学英単語1000語がマスターできるわけな…できまーーーすっ!!

    P丸様。と中学英単語1000語がマスターできるわけな…できまーーーすっ!!

    発売日:

    ★P丸様。ワールド全開の、公式英単語帳が爆誕!P丸様。の人気トーク動画や「ゆるふわ~」、「お嬢様と執事」など、 あの動画のシーン&セリフで、中学必修の英単語1000語以上がお勉強できる!「中学校の定期テスト対策」や「受験勉強の基礎がため」はもちろん、「大人の学び直し」にも役立つ1冊!★ポイントをおさえた解説は「ゆるふわ~」でおなじみの「りすくん」が伝授!各単語のつまずきやすいポイントやお役立ちポイントは、「ゆるふわ~」随一の常識人キャラ・りすくん(と時々おおかみくん)が、ゆる~く解説してくれます。<P丸様。からの一言コメント>「僕と一緒に英語のお勉強頑張ろー!!!いえええええいっっ!」この1 冊でP丸様。と一緒に英単語をマスターしちゃおう!

  • 書影:おけいこドリル マインクラフト かず・とけい

    おけいこドリル マインクラフト かず・とけい

    発売日:

    「マインクラフト」のおけいこドリルが登場しました!この1冊で入学準備~小学1年生までで身につけておきたい、数の数え方や時計の読み方を身に着けることができます。マイクラのイラストが満載なので、お子さまはゲームの世界観を楽しみながらドリルに取り組むことができます。また、解いたページに貼れるシールや問題に貼るシール、ミニクイズや迷路のような遊び要素も豊富。お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついています。はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)

  • 書影:おけいこドリル マインクラフト ひらがな・カタカナ

    おけいこドリル マインクラフト ひらがな・カタカナ

    発売日:

    「マインクラフト」のおけいこドリルが登場しました!この1冊で入学準備~小学1年生までで身につけておきたい、ひらがな・カタカナに楽しく触れることができます。マイクラのイラストが満載なので、お子さまはゲームの世界観を楽しみながら文字を練習することができます。また、解いたページに貼れるシールや問題に貼るシール、ミニクイズや迷路のような遊び要素も豊富。お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついています。はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者:加藤裕美子(大妻女子大学助教)

  • 書影:うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら

    うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら

    発売日:

    ●禁止・取り上げではなく、付き合い方を学ぼう!時間を守らない、宿題を先にやらない、暴力的な言葉と使う…。子どもとデジタルメディアの付き合い方は悩ましいもの。でもそこですぐに取り上げたり、禁止をするのはNG!どうして子どもは言うことを聞かず、約束を守らないのでしょうか。本書はエッセイマンガの名手・アベナオミ氏の体験マンガとともに、アベ家の悩みだけでなく、多くの親が抱える悩みや疑問に臨床心理士の森山沙耶氏が答えていくコミックエッセイです。親の「あるある!」「そうそう!」が満載!「うちの子、大丈夫!?」と思ったとき、最初に読む1冊となっています。

  • 書影:算数が苦手でもだいじょうぶ! 小学生のための魔法の暗算術「ぶんかい算」の本

    算数が苦手でもだいじょうぶ! 小学生のための魔法の暗算術「ぶんかい算」の本

    発売日:

    この暗算法スゴイ! 「ぶんかい算」をマスターすれば、算数ぎらいもみるみる得意になる! 魔法の暗算術「ぶんかい算」は、17×18といった2桁の暗算を17×6×3と分解して、筆算なしで暗算する計算法。ただ暗算が速くなるだけでなく、数の性質を理解できるようになるので、割り算、約数・倍数、分数計算、因数分解、高校数学の代数問題、物理化学の計算問題まで通用する基礎学力が育ちます。柔軟な発想、イメージ力を育て、将来の学力を伸ばすために、小学生のお子さんにぜひマスターしてもらいたい思考法です。かわいいキャラクター、ぶんぶんと一緒に楽しみながら暗算力を身につけてくだい。そして「ぶんかい算」は大人の脳トレにもピッタリ。この一冊を読むだけで、いつの間にか電卓いらずで、暗算が速くなっているはずです。

  • 書影:四つ子ぐらし4

    四つ子ぐらし4

    発売日:

    ついに四つ子の母親が登場……!? 大人気児童向けノベルのコミカライズ!四つ子の姉妹、一花、二鳥、三風、四月は一軒家で四人暮らし中。長女、一花の過去を知った妹たちは、彼女の悩みをみんなで乗り越えようと力を合わせる。その矢先、四人の母親を名乗る人が現れて――!?

  • 書影:四つ子ぐらし(18) トラブルだらけのバレンタイン!

    四つ子ぐらし(18) トラブルだらけのバレンタイン!

    発売日:

    三風です。ういなちゃん、ミカちゃん、杏ちゃんとバレンタインパーティーをすることになったんだ。話題はもちろん、恋バナ。みんなで気になる人のステキなところを語り合って、大もり上がり!!みんなの応援もあって、私は、湊くんにチョコを渡すって決めたんだ。なのに、行き違いがあって、湊くんとギクシャクしちゃった!! これじゃ、とてもチョコなんて渡せないよ…。そのうえ一花ちゃんにも、女子バスケ部を巻きこんだ、恋のトラブルが発生!?私たちのバレンタイン、いったいどうなっちゃうの?

  • 書影:理花のおかしな実験室(12) つながるエールと初入試!

    理花のおかしな実験室(12) つながるエールと初入試!

    発売日:

    わたし理花。理科が大好きな小学6年生!受験がおわるまで『実験』はお休みするって、そらくんと約束したんだ。さっそく、せまる推薦入試にそなえて、科学発表会にチャレンジ!でも、受験を応えんしてくれているあこがれの先輩、科学部の和彩さんがなぜか落ちこんでいて――。部内でのお仕事も成績も、たった一人の女の子だから「ひいきされていてズルい」って……? それは、わたしの進路――科学者の夢にもかかわることで!?本当にこのまま、受験をしてもいいのかな?モヤモヤするなか、入試の日がやってきたけれど……。 卒業を目前に、試練だらけの12巻!★ゆり×ユウが主人公★ドキドキもりだくさんのスペシャル短編、 『パーティをしよう!』もはいってるよ♪

  • 書影:ふたごチャレンジ!8 守ってつなげ!希望のバトン

    ふたごチャレンジ!8 守ってつなげ!希望のバトン

    発売日:

    半年前――うちがサッカー部に、かえでがお絵かき部に、入部できると決まったとき。ドキドキしていたうちらのことを、やさしく迎え入れてくれた6年生たちが、卒業する。とってもさびしいけど……感謝の気持ちを、いっぱい伝えたいな!そんなとき、不吉なニュースが舞いこんできたんだ。なんと、来年から緑田小がなくなっちゃう…!?~~~そんなの、おかしいよ!!!もしかしてこれは、あの校長が仕組んだことかもしれない…。うたがいがふくらむ中、うちらは思ったんだ。でも今回は、学校でさわぎをおこすのは絶対だめ。だって、せっかくもどってきた辻堂先生をまたくるしい立場にさせてしまうかもしれないから。うちとかえでは、2人だけで校長先生と対決しようと決意して…!!!おとなのルールに負けないふたごの挑戦!

  • 書影:星のカービィ メタナイトと魔石の怪物

    星のカービィ メタナイトと魔石の怪物

    発売日:

    深海にひそむ巨大なタコの怪物・キングフロッツォを討伐するため、海の惑星マリーノに降り立ったメタナイトたち。これまでたくさんの戦士が挑み、だれひとり退治できなかったという強敵中の強敵に、闘志を燃やすメタナイト――の前に、マリーノのシーフード料理めあてで、カービィとデデデ大王がやってきた!キングフロッツォのウワサを聞いたカービィたちは、怪物を倒してタコ焼きパーティをする気まんまん。メタナイトとカービィ、先に怪物を倒すのはどっちだ!?大海原の冒険と決戦がはじまる!!(c)Mie Takase 2024  (c) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. KB24-10975

  • 書影:サバイバー!!(8) いざ、ノドカ兄救出作戦

    サバイバー!!(8) いざ、ノドカ兄救出作戦

    発売日:

    あたし、マメ。特命生還士をめざす「5年S組」に無事復帰!これから、ノドカ兄をとり返すため「話し合い」に向かうんだ。北村さんたちからあたえられた参加の「追加条件」、護身術はマスターできる?涼馬くんからの「バディ宣言」に、リリコちゃんからの気になる話もあって、考えることばかりだけど……?絶好調、そしてまだまだ加速するおもしろさ!毎巻話題の《学園×サバイバル×ラブ》第8巻は、仲間とともにノドカ兄奪還の再チャレンジへ。今度こそ、だれ一人とり残さず「全員で」生きて還れ!!仲間がいるから前に進める――みんなでいっしょに「ただいま」って笑いあう、そんな未来はもうすぐそこに!

  • 書影:どっちが強い!? ヤシガニvsニワトリ 超高速きりさきバトル

    どっちが強い!? ヤシガニvsニワトリ 超高速きりさきバトル

    発売日:

    ジャワ島西部の闘鶏場に姿をあらわした獣王は、新種のウイルスに感染した黒いニワトリを手に入れようとしていた。ディグスはそれを阻止したが、獣王の一味に追われて大けがをしてしまい、Xベンチャー研究所にSOSを送るのだった…。一方、獣王の妹・アナと行動を共にするターゼンは、オランウータンの兄を手にかけてしまったトラウマの夢にうなされる。動物と話す能力を取りもどすため、命の危険もある薬を、量を調整しながら試す予定だったが、出産をひかえたオランウータンの話を聞く必要にせまられ、大量の薬を飲み干してしまう――!

  • 書影:呪ワレタ少年(3) 彼のあとを追ってはいけない

    呪ワレタ少年(3) 彼のあとを追ってはいけない

    発売日:

    行く先に現れる、おそろしい【災悪】と戦いながら、町を旅する「呪われた少年」。銀色のペンを持ち、左目だけが赤い。そんな少年はずっと、誰かに追われているようで…?

  • 書影:どっちが強い!?W シベリアトラとの激闘

    どっちが強い!?W シベリアトラとの激闘

    発売日:

    ロシアの山岳地帯で、廃棄物の不法投棄が秘密裏に行われてい!?情報をつかんだディグスとチャールズに、ニコたちも合流して雪道を進む。廃棄物を発見したのもつかの間、一行は武装グループにおそわれ、その影響でなだれが発生!ようしゃなく体力をうばう厳しい寒さと、子を取り返そうとする凶暴なシベリアトラの出現で、ディグスは大苦戦!次から次へと起こるピンチ、どう切りぬける!?

  • 書影:角川の集める図鑑GET! あそべる算数

    角川の集める図鑑GET! あそべる算数

    発売日:

    ◆かわいいイラストや写真がいっぱいで、3歳から楽しめる!◆クイズやゲームで遊ぶように「数」や「形」を体験できる!◆STEAM通信教育「WonderBox(ワンダーボックス)」や思考力育成アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」でおなじみのワンダーファイ株式会社代表・川島慶先生が監修!◆安浪京子先生(算数教育家、中学受験カウンセラー)も大絶賛!「この図鑑を手に取った私の第一印象は『かわいい』! イラストや写真がたくさんあってわくわくするので、2、3歳くらいから楽しめます。中学受験によく出る題材も入っていて、この図鑑で親しんでおくと、いざその単元に入ったときに『知ってる!』と自信につながると思います。」

  • 書影:蟲神器 公式パーフェクトガイド

    蟲神器 公式パーフェクトガイド

    発売日:

    ダイソーのオリジナルトレーディングカードゲームとして話題沸騰の『蟲神器(むしじんぎ)』、初の公式ガイドブックが登場!付録には、イラスト描き下ろしの限定プロモカード『オニヤンマ』と『ゴホンヅノカブト』がついてくる!最新第4弾ブースターパック「無垢の黎明」までの全300枚以上のカードをビジュアル&解説とともに完全網羅!さらに、オリジナルデッキレシピや、カード能力別の逆引リストなど蟲主必見の情報満載だ!

  • 書影:眠れない夜に読みたくなる宇宙の話80

    眠れない夜に読みたくなる宇宙の話80

    発売日:

    ―どうやって地球は誕生したの?―月がなかったらどうなるの?―宇宙は何でできているの?宇宙の壮大さを知ることで、心がスッキリと前向きになれる……そんな「癒される宇宙科学教養本」ができました。【好評につき重版決定!!☆彡】専門用語は少なく、やさしい文体や写真・図版豊富に構成されているので宇宙の知識ゼロの方でも楽しみながら読むことができます。そして、「80テーマすべて」に無料で聴ける、著者の「朗読音声」を収録!読んで癒されるだけでなく、そっと目をつぶれば音でも癒されます。布団に入ったもののなかなか寝付けない夜に。仕事や学校で疲れた夜に。ぜひこの本を通して壮大な宇宙に想いを馳せながら心をゼロに戻す、リセットする時間を作ってみてください。【目次】1章 地球(奇跡の星/地球の場所/地球のはじまり/命の起源/私たちは守られている/逆転する磁気/冷え切った世界/2億年後の地球/地球の最期/未知との遭遇/地球そっくりな惑星/空と宇宙の境)2章 月(月の誕生/遠ざかる月/月がもしなかったら/偶然が起こす天体ショー/月での暮らし/魅惑的な世界)3章 太陽(巨大すぎる存在/太陽の観察/常に爆発している/ありふれた存在/太陽の最期/宇宙を旅する太陽/太陽に触りたい/太陽系はどこまで続いているのか)4章 惑星(謎多き水星/光る尾/光り輝く金星/地球との分かれ道/青い夕焼け/かつて海があった/無数の小惑星/嵐が吹き荒れる木星/地球を守る星/四つの衛星/不思議な六角形/土星の環)5章 星  6章 宇宙

特集

ページトップへ戻る