
毎年、小学生の保護者の頭を悩ませ、夏休みの宿題の中でも最も苦労する課題の1つが子どもの自由研究…。
ということで、この記事では子どもたちが夢中になること間違いなしの自由研究ネタをご紹介します!
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
※手順をよく読み、安全に注意して行いましょう。小さい子は大人に手伝ってもらいましょう。

お部屋を夏らしくいろどるインテリアが、カンタンにハンドメイドできちゃうよ!
今回紹介するのは、“キラキラ海ボード”!お部屋にいながら、海にいる気分を味わっちゃおう♪
くわしい作り方やあそび方はYouTube『ハンドメイドきっず』でも見られるから、動画を見ながら、お家で作ってみよう!
用意するもの
材料
プラバン/ホワイトボード/青いセロハン/マグネット
道具
ハサミ/木工用接着剤/油性ペン/色えんぴつ
作り方
① まずは紙にイラストをかこう!(下書き)
② 紙にかいたイラストの上にプラバンを重ねて、りんかくをなぞりがきしてね★


③ 油性ペンで中に色をぬろう!

④ ハサミでプラバンを絵の形に切っていこう!


⑤ プラバンをトースターで焼こう!



⑥ 焼けたプラバンをデコレーションしよう★


⑦ デコったプラバンのウラに磁石を接着剤ではろう!



さて、ここからどうやって“海ボード”にしていくのか!?
続きはYouTubeでチェックしてね~♪


『ハンドメイドきっず』では、工作大好きお姉さん・りののんと段ボールネコのルネ君が、わかりやすく作り方を解説してくれているよ♪
YouTubeチャンネル『ハンドメイドきっず』は↓のアイコンから♪
#自由研究にチャレンジ2021
さまざまな自由研究ネタの最新情報は、
KADOKAWA児童図書編集部のTwitterアカウントで発信していきます♪
この機会にぜひフォローしてくださいね!
アカウントフォローは▶コチラから
みなさんの自由研究について、
「#自由研究にチャレンジ2021」をつけてぜひ投稿してください☆
※ハッシュタグをクリックすると、Twitterの投稿画面へ移動します。