KADOKAWA Group

News

お知らせ

アドラー心理学で悩みを解決!『自分のことも、相手の心もよくわかる! しあわせのレッスン』12月1日(水)発売!


アドラー心理学で悩みを解決!
お友だちとうまくいかない、家族とケンカした、ひとと自分を比べてしまうなど、なやみの多くは解決できます。マンガとイラストでわかりやすく解説!相手のことも、自分のことが理解できる『自分のことも、相手の心もよくわかる! しあわせのレッスン』が12月1日(水)発売!その内容を詳しく紹介します♪

目次
■内容紹介

■あなたは何タイプ?ライフスタイルテスト
■アドラー心理学って何?
■おなやみ相談Q&A
■書籍情報

 

内容紹介

自分のことも、相手の心もよくわかる! しあわせのレッスン 自分のことも、相手の心もよくわかる! しあわせのレッスン

監修:上谷 実礼 イラスト:杏乃
自分のことも相手のこともよくわかる!ありのままの自分を受け入れてハッピーになろう♪ 性格診断テストや、心がスーッと軽くなるQ&Aもついてるよ☆

 ためし読みはコチラ▶ 








今の自分を知ろう!



あなたのタイプは…?

彩花タイプのあなたは……

彩花タイプズバリ!自分が好き
このタイプの人は基本的に努力家でポジティブな人が多いです。
ただ、自分のやりたいようにやることが「自分らしさ」だと思っていることがあり、周囲の人を気づかうことを忘れていると「自分勝な人」になってしまうことがあります。


未桜タイプのあなたは……


未桜タイプズバリ!自分が嫌い
このタイプの人は慎重で、冷静に物事を進めます。
自分の欠点ばかり気にしてしまうがゆえに、それをフォローするために人知れず努力をしていることもあります。
そもそも「自分らしさ」をおさえていることが多いです。


ほまれタイプのあなたは……


ほまれタイプズバリ!自分はあと回し
このタイプの人は自分のことより人のことを優先し、周囲に合わせることで人とうまくつき合っていきます。
ただ、人のことを優先しすぎて自分の意見を言うのが苦手だったり、人から誘われると断われなかったりする人も多いです。


あかりタイプのあなたは……


あかりタイプズバリ!
自分も人もありのままでOK
このタイプの人はありのままの自分を受け入れ、ほかの人のこともありのまま受け入れています。
いろんな性格の人がいることを理解し、人とつながることでもっと自分がしあわせになることを知っているので、勇気をもってチャレンジすることもできます。


ライフスタイルテスト解説

★ライフスタイル=性格や世界観
世の中にはいろんなキャラクターの人がいますが、アドラー心理学では人それぞれがもつキャラクター(性格)や考え方(世界観)のことを「ライフスタイル」と呼んでいます。一般的に「ライフスタイル(性格)は生まれながらに決まっているもの」と思い込んでいる人が多いかもしれません。しかし、アドラーは「ライフスタイルは何か目的があってみずから選んでいる」と考えていました。だから、もしそのライフスタイルが今の自分に合っていないと感じるなら、目的に合ったライフスタイルを選びなおすことができるということです。つまり、「性格は変えられる」のです。これこそが、本書であなたに伝えたいメッセージです。

★対人関係には自分自身との関係も含まれている
本書のマンガでは、①「自分が好き」、②「自分が嫌い」、③「自分はあと回し」、④「自分も人もありのままでOK」の大きく4タイプのライフスタイルの人物が登場します。
さらにこの4タイプの人の関係をまとめたものが下の図です。自分との関係をタテ軸、ほかの人との関係をヨコ軸で示しています。
最終的に自分も人もハッピーになるのが、自分らしさを大切にしていて、ほかの人も大切にできる④「自分も人もありのままでOK」タイプです。本書のマンガではあかりちゃんが当てはまりますが、だれもがあかりちゃんのような性格を目指してほしいというわけではありません。だれもがまずは「ありのままの自分」を大切にしてほしいと思います。アドラーは「すべての悩みは対人関係」といっていますが、この対人関係には自分自身との関係も含まれているのです。


タイプ別ライフスタイル表

★「ありのままの自分」を受け入れる
そうはいっても、「ありのままの自分」を受け入れるなんて難しすぎる、と思うかもしれません。けれども、自分のイヤな部分も受け入れ難い部分も、まずは勇気を出して自分なりに「こんな自分もいるな」と思ってみることがしあわせへの第一歩となります。
次は、ほかの人のいい部分もイヤな部分も受け入れる努力をしてみましょう。すると、あなたの周りには敵がいなくなっていき、自分ともほかの人とも、「つながっている感覚」つまり「つながり感覚」をもつことができるようになっていきます。たとえあなたが失敗したとしても助けてくれる人がいて、あなたも困っている人がいたら助けてあげられる人間関係です。あなたには勇気と自信があり、世界に自分の居場所があると感じられます。そんな状態にできたら、あなたはもっと自分らしく、イキイキと毎日が過ごせるようになることでしょう。

アドラーの心理学って何?

ハッピーに生きるための方法論
アドラーが考えたことを、お弟子さんたちが学問として仕上げたのが「アドラー心理学」だよ。心理学というとなんだか難しそうに感じるかな? 心理学は「人間の心理とは何だろう?」という疑問から生まれた学問なんだよ。なかでもアドラー心理学は「周りの人といい関係をつくるためにはどうしたらいいか」「どうすればしあわせに生きられるか」などの悩みに対する答えをもっているんだ。つまり心が病気になった人だちだけでなく「だれでも使える、ハッピーに生きるための方法論」なんだ。

個人ひとりひとりを考える心理学
アドラー心理学は「個人ひとりひとり」を考える心理学なんだ。この場合、個人というのは、「考えたこと・感じたこと・行動・体・心」すべてをひっくるめてのこと。自分が考えたこと、感じたこと、行動したこと、体、心のようすはバラバラに思えるかもしれないけれど、アドラーは全部をまとめて「個人」と呼んでいるよ。
アドラーが興味をもって研究していたのが「個人」なんだよ。「政治では社会を変えることは難しい。でも、育児や教育によって個人が変われば社会をよりよくできるはず」と考えたんだ。
「自分が社会を変える」っていうと、ちょっとおおげさに聞こえるかもしれないね。でも、学校や友だちとのグループ、家は「小さな社会」でもあるんだ。自分やだれかがいったことや行動したことで、みんなの雰囲気が変わっていくことってあると思う。アドラーがいっているのは、それと同じような感覚なんだよ。
しあわせへの一番の近道は、自分の考え方や心のもち方、行動の仕方をちょっと変えてみるだけ! そうすれば自分も楽しくなるし、周りのみんなとのコミュニケーションもうまくいくはずなんだ。

おなやみ相談Q&A



Q.充実している友だちがうらやましい
わたしは、好きなことがとくにありません。友だちは「部活をがんばってる!」「目く標の学校に行くために勉強してるんだ」「スイーツづくりにハマってる♪」といっています。正直、みんながうらやましいです。わたしが好きなことといえば、スマホをいじりながらダラダラすることくらい。友だちと話をしていると、夢中になれることを見つけられないわたしってダメなのかな……って思っちゃいます。

A.友だちとくらべないで、自分らしく過ごそう!
好きなことが見つからないのは、経験が足りないからかも。小学生、中学生のうちに、夢中になれることを見つけている子は少ないものです。
アドラーは「人はだれでも、目標に向かって生きている」っていっているよ。でもそれは「夢中なことのために生きている」っていう意味ではないんだ。
ひょっとしたらあなたは、「行動したくない」っていう目的があって、自分で「やる気がない状態」をつくり出しているのかもしれないね。
そして、悩んでいるのは「イキイキと輝いている友だちとくらべているから」だよね? でもあなただって、自分らしく充実した毎日を過ごせるはずなんだよ。
意識してほしいのは、自分がワクワクする気持ち。授業や本、ネット、街で見かけたことで「楽しそう!」って思えたら、それが「夢中」のきっかけになるかも。これからいろんな経験をしていくうち、きっと「好き」が見つかると思うよ

ワクワクする気持ちを意識して行動しよう!



Q.LINEでの会話に参加できない
仲のいい友だちの間でLINEグループをつくっていて、わたしもそこに参加しています。でも、家のルールでスマホを使える時間が決まっているので、LINEがきていても見られないことが多いです。
朝起きてスマホを見ると、すごくたくさん通知が来ていて、みんな楽しそうに話していた履歴を見るとすごくさみしいです。どんどんみんなに置いていかれる気がします……。

A.あまり気にせず視野を広げよう
LINEの会話に入れず、さみしいと感じているんだね。盛り上がっている会話に参加できないと、自分が置いていかれたと感じるかもしれない。でも、LINEでのつながりだけが友情ではないから安心してください。
家でスマホを使えずLINEで会話に参加できないのなら、学校で友だちにいっぱい話しかけたり、放課後いっしょに遊んだり、直接のコミュニケーションを大事にしてみてほしいな。LINEでのコミュニケーションを気にしすぎないで自由に関わることで、あなたの友情関係はもっと充実していくよ。
それに、学校の友だち全員が同じLINEグループに入っているわけじゃないよね。そのグループにいないほかの子に目を向けてみるのもいいと思います。LINEはしないけど学校では仲よくしている子と遊んでみたり、仲よくなりたいなと思っていた子に思い切って話しかけてみたりするのもいいんじゃないかな。そうすることで、つながりの輪が広がって、さみしい気持ちはなくなっていくよ。

直接のコミュニケーションを大事にしよう



Q.いったことをとり消したくなる
友だちとちょっとしたいい合いになって、「Aちゃんなんて、もう友だちじゃない!」っていっちゃいました。ケンカの勢いきおいでいってしまっただけで、本当にそう思ってるわけじゃありません。
次にAちゃんと会うとき、どういう顔をして会えばいいかわからないし、いったことをとり消したいとずっと悩んでいます。自分のいったことを引きずらない方法はないですか?

A.いった自分をそのまま受け入れて
友だちとケンカしてしまったんだね。どれだけ悩んでも、過去の発言はとり消せません。ずっと引きずっていても世界は変わらないままだから、自分の感じ方を変えることがポイント。まずは、いってしまった自分をそのまま受け入れられるようになってみよう。
過去の発言をとり消したくなるのは、自分の発言を評価しているから。評価というのは、「いい」「悪い」や「正しい」「まちがっている」というように上か下で区別することです。
どうがんばっても、人間ならまちがってしまうことはあるよ。大人だって、その場の勢いでいいたくないことをいっちゃうこともあるんだから。自分の発言に評価をしている間は、過去をなかったことにしたくなる悩みからは離れられません。
難しいかもしれないけれど、評価をせずにいってしまった事実を受け入れてみて。そうすれば、「昨日の発言をとり消したい」ではなくて、「いっちゃったものは仕方ないし、明日こうやって謝ろう」と前向きに考えられるようになってくるよ。

過去の発言を評価せずそのまま受け入れて



Q.何を話せばいいかわかりません
塾のクラスに仲よくなりたい子がいます。いつも元気で、明るくて、おもしろそうな子です。
でも、勇気がなくて、なかなか話しかけることができません。何を話せばいいのかもわからないし……。
学校も違うので、会えるのは塾の日だけです。どうすれば仲よくなれるでしょうか?

A.相手が好きなものに興味をもとう
話したことがない子に声をかけるのって勇気がいるよね。でも、相手から話しかけてくれるのを待っていても、何も始まりません。
仲よくなりたいのなら、勇気を出して自分から人間関係のなかに入っていくことも必要。笑顔で「わたしは〇〇学校だけど、あなたは?」って話しかけてみたらどうかな?
何を話せばいいかわからないときは、いろいろ質問してみよう。学校のことでもいいし、好きなアイドルやアニメのことでもいいよ。アドラーも「自分を仲間として受け入れてもらいたいなら、相手が興味をもっていることに興味をもとう」といってるからね。
もし、がんばって話しかけたのに無視されてしまったとしても、落ち込まないで。意外に人見知りしちゃうタイプなのかもしれないし、考えごとをしていて気づかなかっただけかもしれない。いずれにしても、あなたのせいじゃないから、また声をかけてみよう。
その子の「元気で明るくておもしろそう」という素敵なところに気づいているあなたなら大丈夫。きっと友だちになれるよ。

自分から笑顔で話しかけてみよう


書籍情報

アドラー心理学で悩みを解決!
お友だちとうまくいかない、家族とケンカした、ひとと自分を比べてしまうなど、なやみの多くは解決できます。マンガとイラストでわかりやすく解説!相手のことも、自分のことが理解できる1冊。


監修:上谷 実礼 イラスト:杏乃

定価
1,210円(本体1,100円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784041117507

紙の本を買う

電子書籍を買う


この記事をシェアする

特集

ページトップへ戻る