KADOKAWA Group
NEW ブックセレクト

“もしも”の備えに読んでおきたい! 防災・災害関連の知識が深まる本10選


いざという時に役立つ防災・災害関連本を読んで備えませんか?

地震、台風、豪雨……。いつ、どこで、どんな災害に遭遇するかわからないからこそ、日頃からの備えが重要です。防災グッズの準備はもちろん大切ですが、災害時にどう行動すべきか、被災後にどう生活を立て直すかといった知識もまた、私たち自身の命と大切な人を守る上で欠かせません。

そこで今回は、防災・災害に関する知識を深めるための本をピックアップしてご紹介します。


【もくじ】

防災の知識・行動について学ぶ

どうぶつポーズで あそボウサイ

【2・3歳~】地震から「命を守る」参加型絵本

ーーー
じしんから いのちをまもる
ポーズのれんしゅう してみよう
さぁ ゆれを かんじたら
どんな どうぶつに なる?
ーーー
ポーズをマネして、あそんで防災!
かわいい動物たちの絵を通じて、6種類の「命を守るポーズ」を楽しく身に着けよう。
机がなかったら? 外にいたら? 電車に乗っていたら? といった状況に応じて、適切な行動を知ることができます。
おうちでの普段の読み聞かせや、園や小学校での防災訓練の前後に取り入れてみてください。
2・3歳から。

【専門家監修】巻末に全6ポーズの解説と、おうち防災のワンポイントアドバイスつき。


作・絵: かなざわ まゆこ(金澤 麻由子) 監修: こが りょうこ(古賀 涼子)

定価
1,430円(本体1,300円+税)
発売日
サイズ
その他
ISBN
9784041155257

紙の本を買う

電子書籍を買う


親子で学ぶ「そのとき」どうする? おおじしんから いのちをまもるえほん

地震発生の瞬間から、屋内・屋外避難、避難所生活まで、
大地震を生きのびるために親子で知っておいてほしいことがぜんぶ分かる、防災絵本の決定版です。

もしも子どもだけでいるときに、大揺れが来たら? 家が崩れそうだったら? 火事が起きたら? 津波の危険があったら? がけ崩れがあったら? 逃げるときに危ない場所は?……
そんなさまざまな場面で、「どうすればよいか」を子どもに分かりやすく伝えます。
時系列にあわせたストーリー仕立てだから、小さいお子さんにも読み聞かせでき、本編はすべてひらがなのため、未就学児からひとりで読むこともできます。

家族の命を守るための保護者向け記事も充実。
巻末には日頃から備えておきたい、「災害時に必要なものチェックリスト」付き!


監修・文: 清永 奈穂 絵: 石塚 ワカメ

定価
1,980円(本体1,800円+税)
発売日
サイズ
B5変形判
ISBN
9784041160060

紙の本を買う

電子書籍を買う


大地震・津波・集中豪雨が起こったそのときに NG行動がわかる防災事典

「あのとき、ああすればよかった」と後悔しないために―。

●「80%」
この数字は南海トラフ地震の30年以内の「発生確率」です。
2025年1月、政府の地震調査委員会によって発生確率が引き上げられました。

●「約127.9万棟」
この数字は南海トラフ地震の揺れによって全壊する可能性のある「最大建物数」です。
2025年3月、政府の南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループによって示されました。

今、日本では自然災害リスクが日に日に増大しています。
そして、「備えている人」と「備えていない人」の差も生まれ始めています。

本書は地震・津波、台風・集中豪雨といった自然災害が起こったときに
大切な人の命を守るための「自然災害に特化した防災本」です。
有事の際に役立つ知識・スキルをイラスト&写真中心にまとめているので
不測の事態にも冷静に行動することができます。
もしもの自然災害が起きたときのために、
ぜひ本書を身近な場所に置いてください。

◆『大地震・津波・集中豪雨が起こったそのときに NG行動がわかる防災事典』ためし読みはコチラ


紙の本を買う

電子書籍を買う


消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典

「いざ、そのとき」のあらゆる災害から命を守る

自然災害・人災・日常の事故やトラブルなど…
「もしも」のときに備えて知っておくべき【58の対処法】を紹介!
数々のレスキュー現場で救助してきたレスキュー隊員だからこそ知っている、
「災害対応のプロ」ならではの知識やテクニックが満載です。
どれもが、子どもやおばあちゃんなど力が弱い人でも実践できるものばかり。

自分や大切な人の命を守る知識やテクニックを身につけて、
不測の事態が起こったときも冷静に対処できるよう備えておきましょう。
本書はイラスト豊富に見開き2ページ構成で簡潔にまとめているので
大人だけでなく子どもも一緒に楽しみながら防災知識を高めることができます。
ぜひ親子・家族・ご友人どうしで、みんなで防災意識を高めて備えていきましょう!

◆『消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典』のためし読みはコチラ


著者: タイチョー イラスト: みぞぐちともや

定価
1,430円(本体1,300円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784046058836

紙の本を買う

電子書籍を買う


災害や科学の事象を理解する

すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑

災害が起こるしくみを知って、できるかぎりそなえよう

近年の日本は毎年のように「異常気象」と言われるような豪雨や台風、大雪などによる災害が頻発しているうえ、猛暑も災害級と言われるまでになっています。さらには2024年の能登半島地震につづき、南海トラフ地震や首都直下地震、富士山の噴火など今後大きな災害が起こることも想定されています。気象学者の荒木健太郎氏が、それらの現象が起こるしくみを科学的かつわかりやすく説明。どう備えて対策したらよいかが具体的にしっかりわかることにくわえ、正しい知識を身につけることによってさらに防災意識が高まります! 子どもはもちろん、大人も手に取って「その時」に備えましょう。

◆『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』のためし読みはコチラ


著者: 荒木 健太郎

定価
1,485円(本体1,350円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784046073457

紙の本を買う

電子書籍を買う


角川まんが学習シリーズ のびーる理科 天体と気象 地球・宇宙・天気・自然

中受にも使える♪ 天体や気象など理科(地学)の学習内容をたっぷり解説!

日本にやってきた『どっちが強い!?』のジェイクたちが出会ったのは、地球外生命体のできーる君。
ジェイクたちはできーる君といっしょに地球を調査し、そのデータをもとに自分だけの“ミニ地球”をつくることに。
できーる君やジェイクたちとともに地球や月、星などの天体や、天候などの気象、地形などの自然について学んでいこう!

◆『角川まんが学習シリーズ のびーる理科 天体と気象 地球・宇宙・天気・自然』のためし読みはコチラから!


監修: 小川 眞士 カバー・表紙: マオ・シーアン カバー・表紙: エアーチーム

定価
1,430円(本体1,300円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784041129746

紙の本を買う

電子書籍を買う


角川まんが学習シリーズ まんがで名作 これから科学者になる君へ 寺田寅彦エッセイ集

「天災は忘れた頃にやってくる」で再注目、寺田寅彦の名作が学習まんがに!

明治~昭和にかけて物理学者として活躍する一方、文筆家としても優れたエッセイを数多く残した寺田寅彦。
彼の作品は海の波や茶碗の湯気、電車の混雑など身近なものをていねいに観察することで、科学の楽しさが伝わってくるような内容になっています。
また、寺田寅彦は関東大震災を経験し、地震や防災にまつわるエッセイも多く残しました。

読むと科学がグッと身近に感じられる!
何世代にもわたって愛される科学エッセイを初の学習まんが化!!

◆『角川まんが学習シリーズ まんがで名作 これから科学者になる君へ 寺田寅彦エッセイ集』ためし読みはコチラ


紙の本を買う

電子書籍を買う


サバイバル・危機管理について学ぶ

こんなときどうする!? マインクラフト ピンチおたすけ図鑑

こんな時どうする? マイクラで楽しく学ぶ、ピンチ脱出マニュアルが登場!

1人でお留守番中に見知らぬ訪問者! あなたならどうする?
→無視する
→親の大切な物かもだから受け取る
→「今1人なのでわかりません」という

お出かけ先ではもちろん、家の中やネットの中などなど
ぼくたちの身近には、危険がいっぱい! 
「こんな時はどうすればよいのか?」をマイクラのMOBたちといっしょに、クイズ形式で楽しく学べる1冊です。


監修: 小宮 信夫 監修: 寒川 一 監修: 鈴木 朋子

定価
1,540円(本体1,400円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784049163414

紙の本を買う

電子書籍を買う


わくわくサバイバル図鑑

登場人物はハイサイ探偵団のメンバー16名!離島や無人島でたくさんの冒険をしてきたハイサイ探偵団ならではの知識やテクニックが満載です。

ゆかいな仲間たちと一緒に「33のサバイバルミッション」にいどんで、「火起こし」「シェルター作り」「水の確保」「食料の調達」「危険生物への対処」「防災情報」などなど、明日からもし電気やガス・水道が止まったとしても、自然のなかを生き抜く力を身につけましょう!

また、「なぜ海水は飲んだらダメなの?」「どうして火はつくの?」「食べ物がくさるってどういうこと?」など、大人もすぐには答えられないような子どもたちの疑問も分かりやすく解説。理科の教材や夏休みの自由研究のヒントにも役立ちます。


監修: ハイサイ探偵団

定価
1,320円(本体1,200円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784046052551

紙の本を買う

電子書籍を買う


世界はとつぜん変わってしまう? もし、「あたりまえ」の毎日が、ある日とつぜんうしなわれたら?をかんがえる本。

世界がとつぜん変わってしまうような出来事に、 どう向きあったらいい?

食べもの、いつも着てる服、お気に入りのかばん。家、かぞく、友だち。学校生活に、行事に部活。
もし、ある日とつぜん、ぜんぶなくなってしまったら……そう、考えたことはありますか?
2011年3月11日。ここ・日本で起きたとても大きな地震、東日本大震災は、多くの人の「あたりまえ」をうばっていった災害でした。
世界がとつぜん変わってしまうような出来事に、どう向きあったらいいのでしょう? 小学生のダイキ・ミサキといっしょに話をきいて、考えてみましょう。


紙の本を買う

電子書籍を買う


その他にも、さまざまな切り口で本を紹介しています。

そちらもチェックしてくださいね。▶ブックセレクトを見る


この記事をシェアする

ページトップへ戻る