世界の珍奇生物”蟻客(ぎきゃく)”を巡る写真集『蟻客 アリと共に生きる虫たち』の発売を記念して、2025年12月6日(土)に著者3名と会えるスペシャルトークイベント&サインお渡し会を開催!
12月3日まで参加チケット発売中です。
「蟻客(ぎきゃく)」とは
アリの巣に住むお客さん。アリをだましアリと暮らす、アリなしには生きられない進化を遂げた生物で、1 万種以上が知られている。
『蟻客』発売記念イベント
◆日時
・午前の部|11:00~12:00
・午後の部|14:00~15:00
※終了後、サインお渡し会を実施します。
※受付開始は開演の30分前です。
※本イベントは受付順の【自由席】です。
◆会場
ところざわサクラタウン ホールB
〒359-0023
埼玉県所沢市東所沢和田三丁目31番地3
https://tokorozawa-sakuratown.com/access.html
◆ゲスト
小松貴、島田拓、丸山宗利
◆イベント内容
昆虫学者、15年超の集大成がついに完成!
アリと共に生きる珍奇生物「蟻客(ぎきゃく)」たちを求め、世界中を旅した小松貴さん、島田拓さん、丸山宗利さん。
世界の蟻客研究をリードする3人が一堂に会し、驚きの撮影旅行秘話や、本書の制作過程で見つかった新種・珍種や新発見、心と写真に刻まれた決定的瞬間を語り尽くします!
★トークショー(11:00~12:00/13:00~14:00予定)
書籍制作の裏側や、「蟻客」驚きの生態を小松先生、島田先生、丸山先生が語ります。著者陣への質問コーナーもありますので、当日ぜひ直接ご質問下さい。
★サインお渡し会(13:30/15:30終了予定)
著者3名が、サイン入りグッズをお渡しします。
サインお渡し会への参加は、『蟻客 アリと共に生きる虫たち』をお持ちのお客様に限ります。
「書籍付きチケット」をご購入の方は当日受付にて書籍をお渡しいたしますので、事前に書籍をご購入いただく必要はございません。
「一般チケット」をご購入のお客様でサインお渡し会に参加ご希望の場合は書籍をお持ち込みいただくか、当日会場でお買い求め下さい。会場でのご購入は、【現金のみ】のご対応となりますので予めご注意ください。
◆チケット
トークイベント観覧とサインお渡し会参加が可能な一般チケットと、さらに『蟻客 アリと共に生きる虫たち』書籍のお渡し付きのチケットを発売中です。
書籍付きチケットは、書籍(6,050円)+トーク観覧(2,750円)=8,800円がセットで550円お得!
①午前の部|11:00~12:00
②午後の部|14:00~15:00
チケットの詳細については販売ページをご確認ください。
チケット販売期間:2025年12月3日(水)23:59まで
◆注意事項
- 1回のお申込みにつき、最大5名様分をお申込みいただけます。5名様以上のご購入をいただく場合は再度お申込み下さい。
- 本イベントは受付順の【自由席】です。
- 小学生以下の場合は、受付まで保護者(18歳以上・1名まで)の同伴が必須です。保護者の方も入場される場合は、その分のチケットをご購入下さい。
- 天災や不慮の事故、各種感染症の拡大により、イベント内容を変更および開催を中止する場合があります。
- 入場の際、【予約確定メール】をスマートフォンの画面やプリントアウトした紙等で受付でご提示のうえ、入場いただきます。
- 入場の際、身分証等を確認させていただく場合がありますので、かならずご本人確認が可能な「顔写真つき身分証明書」(小学生以下の場合は、同伴者の身分証:生徒手帳・学生証・パスポート・運転免許証・保険証など)をお持ちください。
- 会場内での録画・録音(携帯電話によるものを含む)等はご遠慮いただきますようお願いいたします。撮影や録音が判明した場合、会場から退出いただいたうえで、フィルムの没収、データの消去などの対処をいたします。
- サインお渡し会での写真撮影はご遠慮ください。
- 当日の様子(参加者の発言、容貌などを含みます)は、ヨメルバ、および弊社の出版物・Webサイト、SNS等に、無償かつ無期限で掲載・配信等させていただくことがあります。
- 車椅子で来場をご希望される場合は、後述の【カドストお問い合わせフォーム】まで12月3日までにご相談ください。なお な車椅子席には限りがございますので、ご了承ください。
◆ゲストプロフィール
小松貴
昆虫学者。1982年生まれ。専門は好蟻性昆虫。信州大学大学院総合工学系研究科山岳地域環境科学専攻・博士課程修了。博士(理学)。2016年より九州大学熱帯農学研究センターにて日本学術振興会特別研究員PD。2017年より国立科学博物館にて協力研究員を経て、現在在野。著作に『裏山の奇人‐野にたゆたう博物学』(東海大学出版部)、『陸の深海生物‐日本の地下に住む生き物』(文一総合出版)、『昆虫学者はやめられない』『怪虫ざんまい‐昆虫学者は今日も挙動不審‐』(ともに新潮社)など多数。
島田拓
子どものころからの動物、昆虫好きが高じて、大人になってからはペットショップや動物園に勤務後、2001年にアリ通販専門店「AntRoom」を開業。アリ探求家として、日本をはじめ世界を旅してアリを探している。著書に『アリのかぞく(かがくのとも絵本)』(共著、福音館書店)、『アリの巣のお客さん』『アリのくらしに大接近』(共著、あかね書房)、『アリとくらすむし』(ポプラ社)、『アリの巣の生きもの図鑑』(共著、東海大学出版会)など多数。
丸山宗利
1974年東京都出身。昆虫学者。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。国立科学博物館、フィールド自然史博物館(シカゴ)研究員を経て2008年より九州大学総合研究博物館助教、2017年より准教授。アリと共生する昆虫を専門とし、国内外で数々の新種を発見。深度合成写真撮影法を考案し、研究のかたわら、さまざまな昆虫の撮影を行う。『角川の集める図鑑 GET! 昆虫』、『驚異の標本箱‐昆虫‐』『神秘の標本箱‐昆虫‐』(ともにKADOKAWA)など監著書多数。2024年「動物学教育賞」を受賞。
◆お問い合わせ
カドストお問い合わせフォーム
https://store.kadokawa.co.jp/shop/contact/contact.aspx
※かならず「『蟻客』発売記念イベントについて」とご明記ください。
※イベント当日は対応ができませんので、ご不明な点につきましては、かならず前日12時までにお問い合わせください。
※欠席のご連絡は不要です。
※サポートは日本国内に限ります。
- 【定価】
- 6,050円(本体5,500円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】
- A4変形判
- 【ISBN】
- 9784041161043