恐竜キングダム(2) 海中探検は危険だらけ!

海中探検は危険だらけ!
5億4100万年前~人類が登場するまでの生物の歴史を描く学習まんがシリーズ!
1)生命の進化が身近になる独創的なストーリー
『恐竜キングダム』シリーズは、主人公たちがタイムマシンでワープし、5億年前から現代へと時間旅行。でさまざまな生き物に対峙し、活躍する姿が描かれています。
2)まんがはオールカラー、コンパクトな四六判ソフトカバー
壮大な時間旅行をオールカラーまんがで楽しめます。持ちやすく軽い四六判ソフトカバーとしました。
3)美麗なイラストによる「恐竜図鑑」
学習のための記事パートを収録。迫力ある生き物たちをリアルに描いています。日々発見、更新される新しい恐竜の知識を盛り込み、イラストで紹介。恐竜の世界や進化の流れをたのしみながら、知識を吸収することができます。
4)日々発見、更新される恐竜の最新情報を収録!
世界的な恐竜研究の第一人者である小林快次先生(北海道大学総合博物館)が本書を監修しています。新しい発見を続ける研究者だからこそ、最新の恐竜知識を子どもたちに届けられます。
(2巻あらすじ)
太陽光発電で電力をためても、1000回くらいテレポートしなければ現代に戻れないかも!?レイン、ショーン、ストーン、そしてエミリーも調査に加わり4人で元気に海中探検に出発だ。オルトセラスの大群におそわれてエミリーが絶体絶命!力を合わせて仲間を助けろ、Xベンチャー調査隊。
- 【定価】 1,078円(本体980円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】四六判
- 【ISBN】9784041065655
- 【レーベル】角川まんが学習シリーズ
- ▶︎ シリーズを見る
壮大な時間旅行をオールカラーまんがで楽しめます。 日本初の恐竜博士・小林快次先生が監修!!

美麗イラストで、古代生物の最新情報を収録!

クリマティウス
最古の棘魚類と言われている。頭部は丸く厚みがあり、かたくて大きいうろこを持ち、ひれはするどくとがっていた。

オルトケラス
頭足類のオウムガイの仲間で、円錐形のかたい殻を持っていた。泳ぎがうまく、するどい口先と強力な触手を持つ。

プテリゴトゥス
ウミサソリの仲間。ウミサソリの中では最も進化した種で、シルル紀の海の生態系の頂点に立っていた。今のクモやサソリの遠い祖先になる。

イクチオステガ
魚類と両生類の中間のような種で、両方の特徴を持ちあわせていた。しっかりとした4本の足を持ち、しっぽにはひれが生えていた。

シーラカンス
肉鰭類に属しており、おどろくことに現在まで生き残っている。肉食で、大きな目があり、体はコズミンとよばれるかたいうろこでおおわれている。

ダンクルオステウス
今まで発見された板皮類の種の中で最大級の大きさをほこるダンクルオステウスは、怪物のようなハンターだった。
みんなのかんそう
読み込み中...
{{ comment.school_year }}
{{ comment.gender }}
{{ comment.nickname }}
読んだらぜひ感想を、下のフォームで送ってください。
みなさんのメッセージお待ちしています!
感想を書くときの注意点!
感想をチェック
送信しました