KADOKAWA Group
NEW ものがたり

新刊発売記念!「サバイバー!!① いじわるエースと初ミッション!」第3回 非常事態、発生!

13  カコクな訓練の「始まり」

 重さに強い「もやい結び」のロープで、木にブルーシートをつるした、お手軽テント。

 スキマ風はがんがん吹いてくるし、天井のシートは雨がバタバタ音を立ててる。

 校舎から離れたら、とたんに心ぼそい陣地になっちゃった。

 今は大きなたき火だけが、あたしたちの心のよりどころだ。

 この火も、雨の外じゃうまく着火できなくて、涼馬くんが神テクでつけてくれたんだけどさ。

「うわっ、肉じゃん! すごいっ。双葉さん、狩りしてきたの?」

 スープの具材をスプーンでかきまわしてた健太郎くんが、パッと明るい声を出す。

「えへへ。こんな時だから、元気でるかなと思って。ダシは、海でとったフジツボだよ」

「これ、アオダイショウの肉か。よく捕まえたな。うまい」

 スプーンですくった肉を、涼馬くんがぱくり。

 カップに口をつけてたみんなが、ギシッと動きを止めた。

「ヘ、ヘビか……っ。あ~~、でも食べられるわ。うん、イケる、イケる」

「カタいけど、かみしめるほど肉っぽいってか、スルメみたい?」

 ナオトさんと唯ちゃんが、もっきゅもっきゅ口を動かす。

「なんとっ、キャラメルもあるんです! これはうてながっ、ええと、村で見つけてきたヤツで」

 おお~~っと声が上がった。

 見まわしたみんな、大なり小なりケガしてるのに、ムリやり笑ってくれる。

 楽さんも、あのあとすぐ目がさめて、今はゲンキそうだ。

 でも頭を打ってるから安静にしとくって、自主的に、ごはんはおあずけ。

「マメちゃんって、成績ビリで〝担当ナシ〟ちゃんだったし、学校の訓練じゃ心配なカンジだったけど。意外とたくましいよね?」

 唯ちゃんが肉をかみかみ、ニッと笑う。

 そのとなりで、ナオトさんと千早希さんが顔を見あわせた。

「六年のあいだでも、『オールCってあのコか?』って、けっこう話題だったんだよ」

「あのノドカさんの妹だって聞いて、よけいにね。今度そーいうコト言うヤツらがいたら、わたし、アオダイショウのスープおいしかったって、言ってやるわよ」

「あ、ありがとうございマス……」

 やっぱり六年のあいだでも、あたし、ヘンに有名だったのか。

 だけどみんなのあったかい言葉に、胸がぬくもる。

 校庭での訓練は、いつもみんなの遠い背中を追っかけてた。

 なのにいまは、こうやってみんなと向かいあって、同じ目線でおしゃべりできてる。

 それがちょっとふしぎなカンジで、すごくうれしい。

 ──だけど。

「ね。うてなも食べて。少し休んだほうがいいよ」

 うてなはずっとこっちに背をむけ、せっせとカルテを書いてる。

 スープとキャラメルをさし出すと、彼女はあたしの目を見ずに、キャラメルだけ取った。

 ……さっきから、うてなとギクシャクしたままなんだ。

 あたしはしょんぼりうなだれる。

 ──ほかの担当の仕事に、かってに手を出しちゃいけない。

 S組のコたちが、自分の担当にどれだけプライド持ってがんばってきたか、あたし、この目で見てきたハズなのに。

 ずっと「マメちゃん、マメちゃん」って笑顔をむけてくれてた親友に、キラわれちゃった。

 鼻の奥がツンとするけど──、ぶるるっと頭をふる。

 こんな時に、ケガもしてないあたしが暗い顔しちゃダメだ。

「七海さん、食欲あります? 食べられそうだったら、どうぞ」

「ありがとうございます……、マメさん」

 七海さんのかすかな声が、さらに消えちゃいそうな小っちゃさだ。

 もともと表情のない顔から、血の気がなくなってる。

 ケガの原因を作ったのは自分だって……、そう責めてるのかな。

 と、楽さんがよっこらしょと身を起こし、木にもたれた。

「さて。楽班のメンツは、夕ごはんが終わったら移動するから、パパッと食べちゃってね」

 えっ、と全員が彼に注目した。

 だけど楽さんは、目をむくあたしたちのほうに、ビックリしたって顔。

「いやいや。今みんなが合流してるのは、要救助者がいる非常事態だったからだよ? もう救助できたんだから、サヨナラしなきゃ」

「で、でも楽さん。オレたちケガしてるんですよ……っ」

「ん~~、健太郎くんの不安な気持ちもわかるけど。たぶんね、今回の実地訓練のテーマは、『無人島サバイバル』じゃなくって」


「『土砂災害サバイバル』だったんだ。だから訓練の本番はこれからなワケ」


 ばちんっと大きな音をたて、たき火がハゼた。

 あたしも、うてなも、五年のメンバーみんなの動きがカタまった。

「……たしかに、そうかもしれません。無人島サバイバルにしては、使える道具も食べものも多かった。今回はずいぶんあまいなって思ってました。あのナゾの足あとを除けば──ですけど」

 ギョッとするようなコトを言うのは、わが班のリーダーだ!

 だけど、その横で七海さんもうなずいてる。

「わたしも、ほかに何かあるのではと予測していました」

「でしょ? だから、体力も気力も、使えるモノもけずられた今から、どうサバイバルしてみせるか──が、先生たちがテストしたいトコなんだよ」

 にっこり笑う楽さんの横顔が、たき火の赤い光に浮かびあがる。

 首のうしろがぞっと冷たくなった。

 サバイバーを目ざすなら、頭を打っててもケガしてても、本気でキビしい状況を生きのこってみせろって──そういうコト……?

「七海も涼馬も、ポイント下げられないうちに、ほかのチームと別れたほうがいいよ」

 楽さんは腰をあげる。

 楽班の千早希さんとナオトさんも、カクゴの顔で、よろりと立ちあがる。

 行っちゃう! 止めなきゃっ!

 あたしはつき動かされるように、楽さんのウデをつかんだ。

 この九人、みんな帰る家があって、待ってる人がいる。

 こんな島で死んじゃって、二度ともどらないなんて、絶対にダメだ!

「待ってください! あたし見たんです! 危険生物を!」

 いきなり叫んだあたしに、みんなが視線をよこした。

 あたしは大きくノドを動かし、楽さんにつめ寄る。

「さっきのガケくずれの第二波は、その危険生物が起こしたのっ。山の杉の木と同じくらいの大きさでした。ずんぐりむっくりしたカゲで、手足は細くて。そう、まるでネズミみたい──って思いました」

 テントのなかの空気が、ざわりと揺らいだ。

「マメちゃん。木と同じくらいって、ハイ・ウォールより大きいじゃん」

 うてなが声をふるわせる。

「うん。だからあたしもホントだったのか信じられなくて。報告しようか、迷ってたんだけど」

「マメさん。それはきっと、コワいと思う心が見せた、マボロシです。そんな巨大なネズミは存在しませんから。先日の涼馬さんの『足あと』も、『学校の人間がワザとつけておいた、ニセモノ』なんだと思います。みんなをコワがらせるための、シカケではないかと」

 七海さんが目を光らせて、ピシャリと言う。

 楽さんはウ~~ンとうなって、首をかたむけた。

 他のメンバーも、こんな時にヘンなこと言いだすなよって顔だ。

「……よりにもよって〝担当ナシ〟の情報なんて信じられないと思うけど。アレが見まちがいじゃなくて、本当にいたなら。あんなのが襲ってきたら、みんな死んじゃうかもしれないよっ?」

 あたしは浅い息をくり返しながら、あらためてみんなを見まわした。


「だから、あたしは、訓練をギブアップしたほうがいいと思います!」


 ──言っちゃいけないコトを、口にした。

 全員が目を大きく見開いて、ガクゼンとあたしを見つめる。

 わかってる。きっと今までみんな、何度も何度を頭をかすめて。

 でも、ゼッタイにだれも口にしなかった言葉だ。

「先生は監視カメラでこっちを見てるんですよね? みんなでギブアップって言っちゃえば、きっとすぐむかえに来てくれる」

「ちょ、ダメよ、マメちゃん。S組のプライドとして、それはないでしょ」

 千早希さんまで顔を険しくする。

「そうだよ、せっかくマメちゃんのこと見直してたのに。一人が弱いことを言いだすと、みんなに空気が広がるから、カンベンして」

 ナオトさんもいつも穏やかな声が、いまは強い。

「だって、みんなで生きて帰らなきゃ! 訓練より、命が大事だよ!」

「マメちゃん!」

 楽さんがあわててあたしの口を手でふさぐ。

 ……だけど。横から、涼馬くんが彼の手首をつかんで下ろした。


「おれは、マメに賛成します」


 あたしはポカンとして、彼の横顔を見つめた。

 あたしだけじゃない。この場のみんなもだ。

「マメがまわりをよく観察しているのは、この訓練期間、いっしょにすごして、よく分かりました。その大ネズミもマボロシではなく、本当に見たんだと思います」

「涼馬さん? まさかあなたまで、そんなことを……」

「おれは、双葉マメの観察力を評価しています。T地区大災害を生きぬいてきたマメには、強い精神力がある。おそらくそのおかげで、キケンな状況でも、冷静にまわりに目を配れるんだ」

 涼馬くんは一息ついて、あたしに視線を投げる。

 その瞳のまっすぐな光に、思わず息が止まった。

「マメは、ほかの班が次々食べものをカクホしていくなかでも、あわててキノコに手を出さず、冷静にジャガイモの葉を見わけて手に入れた。場にあるものを注意ぶかく観察して利用したのは、それだけじゃない。廃材で修理したトロッコもだ。訓練期間が長びいて、みんな不安になっている状況でも、ほかのチームの精神状態まで気にかけていた。なかなかデキることじゃありません。

 そもそも彼女が去年、うてなの救出を優先したってバス事故でも、すでに救助の順番を選別できていた。冷静に、その場の状況を見きわめるチカラが、彼女にはあるんです」



 あたしは心臓が熱くふるえて、胸をおさえた。

 だってまさか、あの涼馬くんが味方をしてくれるなんて、思ってもなかった。

 むしろ弱音はくなって怒られるの、カクゴしてたのに。

 それに「評価してる」って──、トクイもない、〝担当ナシ〟のあたしを?

 観察力? それがあたしの、トクイの芽なのかな。

 わかんないけど、こんな時なのに、体のシンからふるえるほどうれしい。

 涼馬くん、そんなふうに、ずっとあたしがしてるコトを見ててくれたの……っ?

ばさっ。

 うてながとり落としたカルテをひろってあげて、あたしは息をのんだ。

 うてな、どうしたんだろう。顔色がヒドイ。

「そのマメが、七海さんのデータにもないような、未知の生物をモクゲキしたと報告した。なら、たしかに訓練どころじゃありません。ギブアップも本気で考えるべきだ」

「涼馬。それ、本気で言ってんの?」

「おれは本気ですよ、楽さん」

 ぴりぴりハダに痛いような、リーダーたちのやりとり。

「う~~ん。ギブアップなんてジョーダンにもなんないけど、涼馬までそう言うなら、しかたないか」

 楽さんはおっきなタメ息をついた。

「サバイバルの五か条『ル』、『ルールを守れ。しかし臨機応変に』だ。多数決で決めよう。ギブアップするか、このまま訓練を続けるか。ただし、この危険生物さわぎも訓練だったなら。ギブアップしたら、みんなS組を失格になると思う。……そこんとこ、よく考えて手をあげて」

 楽さんの強い視線に、みんな息をひそめ、自分のカップに目を落とす。

 夢をあきらめるか。危険生物がいる無人島に残るか。

 そんなの、てんびんにかけられないよね。

 あたしだって、まだS組でやらなきゃいけない目的に、ぜんぜん手をつけられてない。

 ──でも、死んじゃったら、ここで終わりだ。

 手のひらを大事なホイッスルの上にあてる。

「じゃあ、このまま訓練を続けたい人、──手をあげて」

 言いながら、楽さんが手をあげる。

 続けて楽班の二人、ナオトさんと千早希さんが、強い瞳でうでを持ちあげた。

 そして、七海班の唯ちゃんも。

「……唯は今、足をねんざしてて、アタッカーの戦力になれないけど。でも、もうちょっとで訓練終了になるかもしれないなら、S組から落ちるなんてイヤだ。ここまでがんばってきたのに、今からふつうクラスだなんて、そんなの」

 彼女はあたしと同じ、血豆だらけの手のひらに目を落とす。

 ──だけど、訓練を続ける派は、九人中の四人。

 ギブアップ派は──のこる五人。涼馬班の三人と、七海さん、健太郎くん。

 なら、これでギブアップ決定……!?

 重苦しい空気のなかで、楽さんが暗い瞳になる。

「ホントに? まいったなァ」

「──ボクは続ける」

 あたしのとなりから、スッと手があがった。

「うてな!?」

「ボクはS組のディフェンダーだもん。ちゃんと訓練をやりきるのがトーゼンだよ」

 うてながまっすぐあげた手も、アゴも、震えてる。

 だけどうてなの一票で、多数決がひっくり返っちゃう……!

 楽さんがニッコリ笑った。

「だよね! よかったぁ。訓練は、続けるのに決まりだね」

「ま、待って、うてな! だって今、薬がぜんぜんたりないんでしょ? なのにアレにおそわれたら、どうするの!? こんなトコで、訓練なんかで、人が死ぬかもしれないんだよ!?」

 肩をつかんだあたしの手を、うてなはパシッとはらい落とす。

「危険生物なんてニセ情報だって、七海さんも言ってんじゃんっ。ディフェンダーの仕事だって、マメちゃんには関係ないんだからっ、口出ししないで!」

「ニセじゃなくて、人が死んだらどうすんのっ? 後悔してもしきれないよ!?」

「マメちゃん、うるさい!」

 あたしは必死になりすぎて、声が大きくなっちゃう。

 うてなも真っ赤になってフーフー息を荒くしてる。

 まるでケモノみたいに、ギラギラと瞳が光ってる。

「……うてな?」

 様子がおかしい? ふつうの目の光りかたじゃない。

 それこそ追いつめられた野生のケモノのような、荒々しい、強すぎる光──。

 あたしは眉をひそめて、彼女を見つめる。

「やめろ。ケンカしてる場合じゃない」

 涼馬くんがあたしたちの肩を押して、キョリを広げた。

「夜行性だわ」

 ボソリ、かすかな声。

 七海さんが考えこんでた顔を上げ、自分で口にメガホンをあてる。

「ネズミは夜行性です。もしも危険生物が本当にいるとするならば。これからの時間、ゲンキになるはずです。それも彼らは、ナワバリに入ってきた敵を許しません。たとえば、ネズミの仲間のプレーリードッグは、ナワバリに入った敵を生きうめにするコトがありますね。キホン、気が弱いので人間からは隠れますが……」

 七海さんが頭のコンピューターから引きだしたデータを、たんたんと語るにつれ。

 全員の顔つきが、険しくなっていく。

 そのケモノが、あたしがモクゲキしたとおりの、三メートルごえの巨大な体なら。

 あたしたち人間は、自分より弱い生きものに見えてる、よね。

 だとしたら、ナワバリに入ってきたあたしたちを、ほうっておいてくれないんじゃ──。

 まさかさっきのガケくずれも、わざとあたしたちを生きうめにしようとして──!?

ばき……っ。

 遠くにひびいた、枝が折れるような音。

 ううん、もっと太くてカタそうなかんじだった。

 たとえば、木の幹が折られた──みたいな?

 耳のうしろがピクッと動いた。

ばきっ……、ばきっ。

 気のせいじゃない。

 こっちに、音が近づいてくる!


▶次のページへ


この記事をシェアする

ページトップへ戻る