KADOKAWA Group
NEW ものがたり

新刊発売記念!「サバイバー!!① いじわるエースと初ミッション!」第2回 キャンパー・双葉マメ、始動!

9  涼馬班のサバイバル生活!

 二日目、早朝。

 涼馬リーダーによる朝の会で、今日の予定を決めたあとは、さっそく教室のすみにレンガブロックをしいて、たき火台を設置!

 飯ごう炊さんにチャレンジしたんだ!

 マッチからの火起こしも、めちゃくちゃ手こずったけど。

 自分が苦労して炊いたごはんで、二人が喜んでくれたの、すっごくうれしかったっ。

 ──さぁ、腹ごしらえがすんだら、

 涼馬班、いざ、「村あと地」へ冒険だ!

 山道のとちゅうで、七海班が仲よく食べもの集めしてるトコとすれちがった。

 彼女たちのカゴの中は、すでに野草やキノコがたっぷり。

「七海さん、これは? シメジ?」

 木の根もとにいっぱい群れてる白茶のキノコを、唯ちゃんが指さす。

「それはニガクリタケです。毒キノコですね。食べれば腹痛ケイレン、手足のまひ、死亡例もあり……」

「うわっ、危なかったァ! おいしそうとか思っちゃったよっ」

「リーダー、さすがですねぇ。唯はさっきからハズレばっかじゃん」

 健太郎くんと唯ちゃんがおたがいを小づきあう。

 なるほど……っ。

 スーパーコンピューター七海さんがいれば、毒キノコの判定もバッチリだな。

 あたしも教科書の「食べられる野草」は頭にたたきこんできたけど、キノコの見わけは、初心者にはハードルが高い。

 涙をのんで、マイタケに似た、おいしそーなキノコさんたちのわきを通りすぎる。

 最初から七海さんみたいにはウマくできないのは、わかってるもん。

 自分がさがせる安全な食べものを、根性で見つけるしかないっ!

 そう決意して、ヘビみたいな細い道をくねくね登り──。

 深い谷間のさきに、やっと家がポツポツあらわれはじめた。

 だけどどれもこれも、土砂に押しツブされて、くずれてる。

「うわぁ、ほんとにどの家も、住めるカンジじゃないね。涼馬くんの言ってたとおりだ」

「しかもガケの谷間だもんね。おうちのすぐ後ろ、めっちゃ岩ハダじゃん」

 やっぱりココに住むのはムリそうだなぁ。

 坂道もだんだん険しく、ヤブの深さは歩きづらいほどになってきた。

 まぶしい陽ざしの中、あたしは食べものをさがし、目を皿にする。

 頭のうえの木々、足もとの草!

 どっかに、写真で見たような葉っぱはありませんか~っ。

 ──と、クツの先に、なにか銀色のモノが光った。

 鉄の棒……?

 まわりの草をよけてみたら、前後にずーっと長く続いてるみたいだ。

「レールだ」

 ここに電車が通ってたなんてコトないだろうし、それにしては幅がせまいよな。

 そのワキに、緑色の丸い石みたいなのが落ちてる。

「ん? んんんんんっ??」

 わっさりと葉っぱが伸びてるや。石じゃない。なにかの球根?

 いや、この左右そろってついた葉っぱのカタチは……!

「マメちゃぁーん? 早くおいでよー! リョーマ見失っちゃうよ~っ」

「うん、ごめんっ。ちょっと待って!」

 あたしはしゃがみこみ、葉っぱの根もとから引っこぬいてみる!

 ずぽぉっと土からぬけたのは……、いっぱいポコポコと連なった、丸いかたまりっ!

「ジャッ、ジャッ、ジャガイモォ!」

 土の上に出てたのが、緑に変色しちゃってたんだっ。

 でも下のほうは、ちっちゃくても、きれいな黄土色のジャガイモさんだ!

「ジャガイモ!? マジでっ!?」

「なんだって!?」

 二人が小走りにもどってくる。

 しかもあたしがつかんでるのと同じ葉っぱが、そこかしこに、いっぱい生えてる!

「そっか、ここ、もともと畑だったんじゃないっ? それで野生化したジャガイモが、勝手に生えてて……! あっ、このレールは、収穫したのを運ぶためのトロッコだよ!」

「マメちゃん、えらいっ! えらすぎる!」

「このヤブの中で、よく葉を見わけたな。でかしたぞ、キャンパー!」

 バンッと二人に背中をたたかれた。

 これでとりあえず、腹ペコで死んじゃうことはなくなったよね!?

 あたしはジャガイモを青空につきあげた。

「エネルギー源、ゲットだぁ──っ!」

 

    ***


 畑からの帰り道。

 堤防むこうの浜べに、楽班のメンバーが見えた。

 ブルーシートで作られたイケスには、釣った魚がビチビチはねてる。

 さすが楽班、ヨユーで無人島サバイバルをこなしてるなぁ。

 と思ったら、

「くらえ~っ、水バクダン!」

 ヨユーがありすぎて、バケツで水のかけあいっこをやってるよ!

「ぶわっ! 楽くん、チョクゲキはひどいなぁ!」

「アハハッ、楽もナオトも、ずぶぬれじゃない」

 笑いあう三人は、まさにきらっきらの青春だ。

「なんか楽しそーだねぇ、マメちゃん」

「ホントだぁ。けどあたしも、この生活、ちょっと楽しくなってきちゃったかも」

 訓練だからってピリピリしてたけど、今は要救助者がいるわけでもないし。

 楽しめるなら、楽しんじゃってイイんだよなって。

 オトナぬきの無人島で、ぜーんぶ好きに自由にどーぞ! って、けっこうスゴイよねっ。

 両うでで抱いたジャガイモに、口がニッと笑っちゃう。

 うん。なんだかあたし、どうにかやってけそうな気がしてきたぞっ!


 陣地に帰って一段落したあたしたちは、陽ざしがあったかいうちに、井戸で服とカラダを洗っちゃおうってことになった。

 女子が井戸を使ってるあいだ、涼馬くんはトロッコの台車をさがしてくるって。

 そんなわけで、涼馬班はいったん解散した──んだけど。

「……なにやってんだ、あんたたち」

 教室に帰ってくるなり、涼馬くんが顔をひきつらせた。

 あたしとうてなは、ぴったり体をよせあい、紫色のくちびるでガクブル震えてる。

「リョーマ、大変だよっ。うちの班のマッチが不良品だったんだよっ」

「どういうコトだ?」

「たき火つけて、髪と洗濯ものを乾かそうと思ったんだけどね。マッチが全部つかないの! 朝は一本めでシュッとついたのに、一番うえの一本だけ、使えるヤツだったみたい」

 彼も帰り道、体を洗ってきたらしい。

 ぽたぽた髪から水をたらしながら、床にちらばったマッチをひろう。

 そして、ハァ……と大きなタメ息。

「あのな。マッチは潮風でシケってるだけだ。乾いた布にはさんどけ」

「えええっ!? まだ使えるの!?」

「こすりまくってるから、もうダメになったかもしれないけどな」

 彼はポケットから出した白っぽい石と、ナイフの背をシュッシュッとすり合わせる。

 飛んだ火花を枯れ草にそっと包み、息を吹きこむと──、

 みるみるケムリがあがり始めた!

「うっ、うそぉ……! ボクたちあんな必死にやったのにっ、もう火がついた!」

「そ、その石、ふつーに川原に転がってたヤツだよね? それで火がつくの?」

「鉄をケズれる硬さの石なら、なんでも火打ち石のかわりになるんだよ。あとは自分でやれ」

「「了解!」」

 あたしたちは火種を受けとり、ビッと敬礼のポーズ!


 ──そうして。

 大きく育てた火が、パチパチ音をたて、あったかく照らしてくれる。

 おかげで冷えきってた体もぬくもったし、長い髪も乾いてきた。

 うてなはコタツに入ったネコみたいに、背中を丸めてお昼寝モードになっちゃった。

 涼馬くんは離れたつくえで、なにやら書きもの中だ。

 まだ髪がぬれてるみたいだけど……。

 もしかして、あたしたちが冷えきってたから、火の前をゆずってくれたのかな。

 思わず、そっけない横顔をカンサツしちゃう。

 ……でも涼馬くんてさ。楽さんも言ってたけど、ほんとに「理想のサバイバー」だよね。

 ずっといっしょにいて、たのもしいリーダーだよなって、ますます思う。

 S組のアタッカー授業のときだって、ほかのコの相談にのってる姿を、よく見かけた。

 本人がムリってあきらめないかぎりは、がんばれって、ひっぱり上げようとしてたんだよね。

 ……あたし以外には。

 なんかさ。いくら足手まといだからって、あたしだけに塩対応なのは、不自然じゃない?

 あたしに冷たくしてくるの、なにかほかに理由があるのかな。

 もんもんと考えてたら、本人に気づかれちゃった。

「なんだよ」

「な、なんでもないっ。なに書いてるのかなって」

 アワアワしながら、彼の手もとをのぞきこむ。

 そしたら、連絡帳にこの島の地図を描いてたとこだ。

 あたし、エンリョなしに近づきすぎたかな。

 涼馬くんはこっちに首を向け、ふいに真顔になった。

 顔の前にたれてたあたしの髪に、彼の指が、そっとふれる。

 ドキッと心臓がはずんだ。

 至近キョリの、シンケンな赤茶の瞳。

 なにか、あたしのむこうにダレかをさがすような……そんな色?

「な、なに?」

「……いや。ヒマなら、地図に、あんたが持ってる情報を書きこんどいてくれ」

 ペンを渡されて、あわてて大きくうなずく。

 な、なんだったんだろ、今の。

 ──あ、そっか。あたしの髪が乾いたか、カクニンしてたのかな?

 きっとそういうコトだよねっ。

 あたしはブルルッと首をふってから、地図に自分の食材情報を書きこんでいく。

 たき火の前にすわった彼は、ナイフで長い木の棒をけずりはじめた。

「なに作ってるの?」

「木ヤリ。さっき村で、イノシシの足あとを見つけた」

「捕まえて食べるのっ? お肉!?」

「ふえっ? お肉ぅ!?」

 あたしの大声に、うてなまでガバッと起きあがる。

 目をきらっきらに輝かせるあたしたち。

 ──に、涼馬くんが半眼になった。

「バァカ。襲われたときの、用心だ。猟銃もなしにイノシシと戦うなんて、リスクが高すぎんだろ。『サバイバルの五か条』、『イ』は」

「「『命を大切にせよ』です」」

「正解」

「イノシシステーキよ、さらば……」

 あたしはガックリ首をうなだれる。

 と、涼馬くんが急に、ゲホッ、ゴホッとムセだした。

「どうしたの? カゼっぽいなら、うてなに看てもらったら」

 のぞきこんだあたしのおでこを、彼はぐいいっと手のひらで押しかえす。

 おやや?

 あたしは目をまんまるにして、うてなと顔を見合わせた。

 これは、よもや。

「涼馬くん、笑ってるでしょ!」

「隠すのナシーッ!」

「ゲホッ、やめっ……、」

 必死に顔を隠そうとするウデを、二人がかりでムリやり下げちゃう!

 そしたら──、顔を真っ赤にして、どう見たって大笑いをコラえてる!

「やめろ、バカ」

 くしゃくしゃのその笑顔は、思いのほかかわいらしくって。

ぶはっ。

 あたしたちまでふきだして、爆笑しちゃった。




▶次のページへ


この記事をシェアする

ページトップへ戻る