KADOKAWA Group
知る・まなぶ

ノーベル賞受賞者も愛読していた『ロウソクの科学』ってなに?


11月27日は「ノーベル賞制定記念日」です。ノーベル賞はダイナマイトの発明家として知られる、アルフレッド・ノーベルの遺言により設立された賞で、国籍や肌の色、また性別や年齢なども一切関係なく、人々に対し、大きな貢献をした人に贈られる賞です。

第一回目の授賞式は、1901年11月27日。これを記念して、11月27日はノーベル賞制定記念日となっています。現在の授賞式はノーベルの命日である12月10日に行われています。

日本人もさまざまな部門でノーベル賞を受賞しています。吉野彰さんは2019年に「リチウムイオン二次電池」の発明者の一人として、ノーベル化学賞を受賞しました。

「リチウムイオン二次電池」とは、充電を何度も繰り返して使える電池のことで、みんながよく使う携帯電話やパソコンなどにも用いられています。


カメラのバッテリーパックにもリチウムイオン二次電池が使われています


小学校時代から科学に関心を持っていたという吉野さんは、少年時代の愛読書として『ロウソクの科学』をあげています。2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典さんも子どものころに読み、科学者を志すきっかけになったそうです。



この本はマイケル・ファラデーが講演した内容をまとめたもので、ロウソクが起こす現象はすべての自然科学の基礎になると解説しています。

誕生日ケーキなどでよく見るロウソク。燃え尽きるか風や人が吹きかけない限り、炎が勝手に消えることはありません。
ロウソクの芯に火をつけることで、燃料となるロウが溶けて液体となり、毛管引力(毛管現象)によって芯を伝わって上昇するからです。ファラデーはその毛管引力をわかりやすく解説します。




芯を伝わった液体は、火に熱せられて気体となり、この気体が空気中の酸素と結びついて、燃え続けます。

そのほか、自然に火が消えたり、火が飛び移ったりするなど、ロウソクを使ってさまざまな現象を知ることができます。




※実験は安全に注意して保護者の方と行ってください

角川まんが学習シリーズ『まんがで名作 ロウソクの科学』なら、文章ではわかりにくかった実験装置やその経過など、まんがとして絵で見せることで一目で理解できます。
さらに原作にはなかった、ファラデーの感動的な生い立ちから成功した晩年までをも紹介。世界的な名著を、ぜひこの機会にご一読ください。

無料ためし読み公開中!

角川まんが学習シリーズ『まんがで名作 ロウソクの科学』
現在でも活躍する科学者たちの多くが、少年のころに愛読した名著「ロウソクの科学」が、これまで成しえなかった、コミックに!
ファラデーの感動的な生い立ちから成功した晩年までも紹介。
世界的な名著を、ぜひこの機会に読んでみよう!




角川まんが学習シリーズ 『まんが人物伝ノーベル 賞にたくした平和と未来』
ダイナマイト王と呼ばれたノーベルの人生!
決して天才なんかじゃない。家族のために、誰かのために努力する、泣き虫で意地っ張りな少年の物語。



 

 ▼購入はコチラから▼ 


原著:マイケル・ファラデー作画:長田 馨

定価
968円(本体880円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784041095829

紙の本を買う

電子書籍を買う


監修:岡本 拓司カバー・表紙:岡崎 武士

定価
935円(本体850円+税)
発売日
サイズ
四六判
ISBN
9784041060711

紙の本を買う

電子書籍を買う


この記事をシェアする

ページトップへ戻る