KADOKAWA Group
NEW ものがたり

【最新20巻発売記念・ためし読み】『世界一クラブ 最強の小学生、あつまる!』第4回

16 決死の暗闇大作戦


「光一、ねえ光一ってばあ。もう五分以上たったよお……」

 だれかが名前を呼びながら、強く体を揺さぶってくる。

 朝? いや、それにしては床が固い。

 光一は、寝ぼけた頭でようやく目を開けた。

「……健太か?」

「ああっ、起きた! ぼく一人でどうしようかと思ったよ~」

 半泣きながら、健太がほっとした顔をする。その奥に、ちらりと人影が見えた。

 上品なボブカットの女の人が、心配そうに目を細めて光一を見つめていた。

 すぐに、すべてを思いだす。

 学校にみんなで侵入したこと、作戦の途中で眠ってしまったこと。

 先生を助けるための──。

 ──橋本先生!

 ガチャリ

「おっと、動くなよ」

 立ちあがろうとした光一は、金属の音が聞こえて動きを止める。

 顔だけで、ゆっくり音がした方を振りむいた。

 男の手に収まったそれは、職員室の明かりを浴びて不気味に黒く光っている。

 拳銃!

 職員用のイスに腰掛けながら、男は光一を見おろしていた。

 右頰に大きな古傷が入っている。

 こいつが黒田か。

 光一のスマホは電源を切られて、黒田の足元に置かれていた。

 黒田は、だらしなく座っているように見えるが、すきがない。

 赤星ほどではないけれど、体はがっしりとしている。距離を取りたくなるような威圧感があった。

 橋本先生のすぐそばには、白井が控えている。こちらは華奢で、ひょろひょろと縦に長い。

 五人だけの職員室は、いつもよりがらんとして広く見える。

 すみれと和馬は──。

「運ばれてくる間もずっと寝てるなんて、のんきなガキだな」

 黒田が、大声を上げて笑う。光一は、むっとして顔をそむけた。

 しょうがないだろ。おれだって、寝たくて寝たわけじゃないんだ。

「なんでここに来たのかは知らねえが、大人しくしとくんだな。他のガキも、あとで捕まえてやる。おまえらは新しい人質だ」

「待ってください!」

 白井に捕まったまま、橋本先生が腰を浮かせた。

「子どもの二人は、解放してください。わたしが、ちゃんと人質になりますから」

「うるせえ。今度は、本当に撃つぞ」

「先生、おれたちはだいじょうぶですから」

「でも、徳川くん……」

 橋本先生が、心配そうに顔をゆがめる。

 そんな不安そうな表情をさせるのが、悔しい。

 本当は、颯爽と先生を助けるはずだったんだけどな。

 光一は健太に顔を寄せると、黒田に聞こえないよう注意しながら小声でささやいた。

「赤星は、どうなった?」

「給食室に置いてきたよ。白井がふたを開けたけど、起きなかったから」

「そうか。それと、二人は、ちゃんと逃げたよな?」

「うん。たぶんだけど……」

 健太が、自信なさそうにつぶやいた。

 光一は、はあっとため息をつく。腕を組もうとして、後ろ手にしばられていることに気づくと、またため息が出た。

 最初の計画では、赤星を倒したあと、四人で職員室に奇襲をかける作戦だった。

 職員室の電気を落として、黒田の視界を奪い、そのすきに拳銃を無効化。風早とすみれに協力してもらって、まず黒田を押さえる。続いて、白井も取り押さえて橋本先生を解放する──。

 作戦会議のときに、黒田に奇襲をかけるとは説明していた。でもそれだけで、ちゃんと職員室まで追ってきているだろうか。

 それ以前に、あんなところでミスって寝てしまうようじゃ、見捨てられても文句は言えない。

 運動神経のいい二人だ。愛想をつかして、さっさと離脱してしまったかもしれない。

 ……安全のためには、それでいいんだけど。

「二人とも、怒ってるよな」

「え、なんで?」

「なんでって、おれ、あんなときに寝こんだし。ひどいことも言ったし」

 本当は、あそこでおれがちゃんと、二人と話さなきゃいけなかったのに。

 風早が何か言いたそうだって、気づいてたのに。

 すみれが音を立てるかもしれないって、予想してたのに。

 健太も巻きこんで。橋本先生も、さらに危険な目に遭わせて……。

 ──全部、おれのミスだ。

「おれのせいでみんなが危険になったんだから、当たり前だろ。リーダー失格だ」

「そうかなあ……」

 健太は、ううんとうなりながら首をかしげた。

「じゃあさ、ぼくがトランシーバーをオンにしちゃったこと、光一はめちゃくちゃ怒ってる? それで、ぼくを見捨てちゃったりする?」

「そんなわけ──」

 ない。

 そう言おうとした光一に、健太が不安そうな視線を送る。

「ね? ね? そんなわけないよね? 見捨てたりしないよね!?」

 光一は思わず、ぷっと吹きだした。

「……たしかに、おれは健太のミスは気にしてない。それくらい、予想の範囲内だ」

「よかったあ、って、そんなあ~」

 ひどいよ光一~と言いながら、健太が、はあっとため息をつく。

 健太と話してると、なんか元気がでるんだよな。

 ……信じてもいいのか。

 二人が戻ってきて、まだおれの作戦を実行しようと思ってくれてるって。

 おれと健太を、助けようとしてくれてるって。

 ただの希望的観測かもしれないけど。

 でも、もしもそうなら──きっかけは、おれが作らないと。

 決意をこめて、黒田に目を向ける。

 しっかりとにぎられた、黒い拳銃。

 つばを飲みこむと、いやな音がした。

 ……危険な賭けだけど、おれはやる。

 すみれと和馬を、信じる。

 光一は床に座りこんだまま、鋭い視線で黒田を正面から見上げた。

「なあ、おれと取引しないか?」

「取引?」

 黒田は、うさんくさそうに片目を細める。

 つっといやな汗が背中を流れる。光一は、わざと口の端を上げた。

「人質が多いと、デメリットもある。今、そっちにはろくに動ける人間が二人しかいないから、三人を見張るのはめんどうなはずだ」

「それは、まあ……」

 光一の言葉に、白井がぼそぼそとうなずく。けれど、黒田にひとにらみされて、ひぃっと言葉を飲みこんだ。

「ここに侵入したメンバーのリーダーはおれだ。他のやつらは、おれが誘っただけだから関係ない。だから、ここにいる二人を解放して、おれを人質にしてくれ」

「こっ、こここ光一!?」

「徳川くん!」

 健太と橋本先生が声を上げる。けれど、光一は振りかえらない。

 黒田がイスから立ちあがり、光一の前に出る。近くからだと、その体はますます大きく見えた。

「おまえはオレに捕まってる。なのに、対等な取引ができると思うのか?」

 その手元にある拳銃を見そうになって、光一はなんとか気を散らす。

 拳銃を持った大人と、捕まった子ども。どう見たって分が悪いのはこっちだ。

 でも、ここで引くわけにはいかない。

 引く気なんか、ない。

「黒田さん。あんた本当は、おれのことが恐いんだろ?」

 光一は余裕そうな表情を作って、はっと息をはいた。その場にゆっくりと立ちあがる。

「はあ?」

「青木も赤星も、おれの作戦にはまってやられたんだ。この脱獄犯のリーダーは黒田さん、あんただよな。つまり、あんたがおれにやられたのも同じってことだ」

 本当は、目上の人にこんな言葉、使っちゃいけないんだけど。

 黒田の顔が、怒りでみるみる赤くなる。光一の横で、同じくらいの速度で健太が顔を青くした。

「こここ、光一。そんなこと言ったら……」

「黙って聞いてりゃ、いい気になりやがって!」

 ガン、ガラガラ……

 黒田が、さっきまで座っていたイスを蹴とばす。

 イスは職員用の机に当たって、さらにガタガタンと大きな音を立てて倒れた。

「物に当たったり、大きな音をわざと立てたりする八つ当たりは、心理学で〈置き換え〉の一種に分類される。不安や恐怖、怒りを処理しきれないときに起こす──余裕のない証拠だ」

 音が反響した後の静寂の中で、光一ははっきりと言いきった。

「おれと違って、あんたがいっしょに行動しているのは、ただの共犯者だ。心から信頼できる仲間なんか一人もいない」

 黒田が角ばった大きな手で、拳銃を強くにぎりなおす。

 まだ銃口はこっちを向いていない。

 でも、もう時間の問題だ。

「この上、おれとの取引になんて乗ったら、どんな目に遭うかわからない。やっぱり、おれが恐いんだろ。大人のあんたより、子どものおれの方が賢いからな」

 黒田の腕が、目の前で持ちあがる。

 拳銃が、ぐっと近づいた。

「おまえは、よほどオレに撃たれたいらしいな」

 ──あと一押し!

「撃ちたいのはあんただろ。あんたは銃に頼らないと、目の前の子どもにすら負けるんだ!」

「徳川くん、危ない!」


 バーン!!


「キャ────────!!」

 橋本先生が、大きな叫び声を上げた。

 銃声の残響で、耳が痛くなる。それでも光一は、じっと黒田を見上げつづけていた。

 体はどこも痛くない。

 足元を見おろすと、数十センチ先の床から、ぶすぶすと細い煙が上がっている。

 引きつった笑い顔の黒田が、銃口から出た煙をふっと吹きけした。

「今のは、外してやったんだ。次にバカなことを言ったら、しっかり体に当ててやるからな」

 黒田の脅しが、耳をすり抜けていく。気がつくと、光一は笑いだしていた。

「それは無理だな」

「なんだと?」

「無理だって言ったんだ。あんたは負けたんだよ。うそだと思うなら、もう一回撃ってみれば?」

「こっんの、大人をなめやがって!」

 黒田が銃口をつきつける。光一に狙いをつけて──。

「本当に撃たれなきゃ、わからないらしいな!!」

「あんたは、大バカだ」

「てめぇ!」

 引き金を引いた。

 カチッ、カチカチ

 黒田は何度も引き金を引く。

「だから、もう負けたって言っただろ。その銃は弾切れだ」

 光一は空になったリボルバーを見ながら言った。

「そんなはずない。この拳銃には、弾が五発入るはずだ」

「それは、刑務官から奪ってきた銃なんだろ。警察官が使う拳銃は、威嚇のために一発だけ弾が抜いてある。だから、四発しか弾が入ってないんだ」

 最初に、刑務所から脱獄したときが一発目。

 ここに着いて、橋本先生を人質に取るための威嚇射撃が二発目。

 今さっき、外でクリスが起こした騒動を鎮めるための三発目。

 光一は手をしばられたまま、黒田を鋭い視線でにらんだ。

「今、おれの挑発に乗って撃ったのが最後の四発目だったんだ」

「ちくしょうッ!」

 黒田が、弾切れの拳銃を床に投げつける。ゴドンッと鈍い音を立てて、拳銃は光一の足元に転がった。

 はっと顔を上げると、黒田がつかみかかってきていた。

 ……多分、二人はいる。

 いてくれる。

「すみれ、風早。今だ!」

 光一は大声で叫ぶと、静かに目を閉じた。


 光一の声が、職員室に響く。

 すみれは、開けはなたれたドアからちょっとだけ顔を出して、その様子を見ていた。

 後ろのドアに控えている和馬と、目で一瞬、合図する。

 和馬と給食室から逃げた後、すみれたちはどうするか二人で話しあった。

 てっきり、和馬は一人で逃げるのかと思った。そのために、あの場から離れたと思ったから。

 でも、和馬は意外にも自分から、こう言いだした。

 身軽な自分たち二人で職員室に向かい、徳川と健太を助けよう。

 そして、もし徳川がまだあきらめてないなら──。

 ……和馬も、案外いいやつじゃん。

 すみれは、手に持ったボールをにぎりなおすと、職員室の後ろに狙いをつけた。

 学校の、全部の電気がコントロールできる配電盤。

 ブレーカーが、何十個もずらずらっと並んでる。

 当てるのは、その右端の一番上。校内全部の電気を落とすブレーカーだ。

 助っ人で出る野球の試合より、どきどきする。

 銃は光一が無力化してくれた。だから、あたしと和馬で絶対に黒田を倒すっ!

 深く深く、呼吸をする。

 集中して……。

 この角度!

「えいっ!」

 すみれは、ぶんと腕をいきおいよく振った。

 ボールは、ひゅっと勢いよく職員室を斜めに抜けて、配電盤に一直線。

 ブレーカーにボールが当たった瞬間、バチーンと音を立てて、電気が落ちる。

 光一が目を開けると、さっきまで昼みたいに明るかった職員室は、一気に真っ暗になっていた。

 けれど、目を閉じて準備していたから、何も見えないってほどじゃない。

 光一に飛びかかろうとした黒田が、暗闇の中で立ちどまる。和馬は廊下から、黒田の顔にぱっと強烈な懐中電灯の光を当てた。

「なんだ!?」

 廊下との間にある窓を飛びこして、和馬は職員室の床に鮮やかに着地する。

 大縄の先にある輪が、目がくらんだ黒田の足にからみついたかと思うと、足元から肩まで見る間に縄が巻きついた。

 縄が黒田の肩まで来た瞬間に、和馬が一瞬で結び目を作る。

 これで、絶対に自分で解くことはできない。

 ずどんと、黒田の大きな体が倒れる音が響きおわると、職員室には再び静けさが戻っていた。

「もしかして……助かったあ?」

 さっきから一ミリも動いていなかった健太が、光一の背後から弱々しい声を上げた。


『世界一クラブ 最強の小学生、あつまる!』
第5回につづく


書籍情報


作: 大空 なつき 絵: 明菜

定価
814円(本体740円+税)
発売日
サイズ
新書判
ISBN
9784046317407

紙の本を買う

電子書籍を買う



つばさ文庫の連載はこちらからチェック!▼



この記事をシェアする

ページトップへ戻る