KADOKAWA Group
NEW ものがたり

【最新20巻発売記念・ためし読み】『世界一クラブ 最強の小学生、あつまる!』第3回


どの巻から読んでもおもしろい! 世界一の特技をもつ、5人の小学生が大活躍! 
事件と笑いがいっぱいの人気シリーズ「世界一クラブ」、待望の【20巻】が10月に登場! 発売を記念してトクベツに【1巻】と【19巻】を大公開! 期間限定でまるごと読めちゃうチャンスをお見逃しなく★(公開期限:2025年12月26日(金)23:59まで)



※クリックすると拡大表示されます


※クリックすると拡大表示されます


 

9 和馬は最強? 最弱!?


「ここか」

 光一は、きれいな白壁の家を、門扉越しにじっと見上げた。

 どこにでもある普通の一軒家だ。玄関の入り口には、チューリップやパンジーなど、春の花が咲いたプランターがきれいに並べられている。

 頭の後ろで手を組んだすみれが、拍子抜けしたようにぼそりと言った。

「ホントにここが和馬の家? 全然、忍びってカンジしないけど」

 光一は、家の塀にはめこまれたステンレス製の表札を見る。そこにはアルファベットで〈KAZEHAYA〉と入っていた。

 健太はその表札を何度も見直しながら、首をひねった。

「ぼくが思ってたイメージとも違うなあ。光一、ほんとのところ、忍びってなんなの?」

「忍びとは、古くは飛鳥時代から江戸時代まで、諜報活動や暗殺などを行っていた人たちのことだ。江戸時代に書かれた、日本語をポルトガル語で解説した辞典、『日葡辞書』にも『忍び』という項目があるから、実在していたのはほぼ間違いない」

「へえ、ただの作り話じゃないんだね」

「多くは、大名や領主などの有力者に仕えて……って、すみれ!」

 気がつくと、すみれは門扉を開け、玄関先でインターホンを押していた。

「だって、光一の説明って長いんだもん。そういうのは、本人に聞けばいいでしょ?」

 光一は、ため息をつきながら中に入る。その後ろに、健太とクリスが続いた。

「今は、忍びの人たちはどうしてるの?」

「それについては、いろいろな説がある。その特技を生かして警察官やスパイになったとも言われてるな」

「お父さんが警察官の和馬くんは、やっぱり忍びっぽいってことだね」

 ガチャリ

 受話器を取る音が、あたりに響いた。

「……どちら様ですか?」

 スピーカーの向こうから聞こえる、落ちついた声。でも、大人のものじゃない。

 光一がこくりとうなずいて見せると、健太はインターホンのマイクの前に立った。

「和馬くん? ぼく、健太だよ。四年生のときに同じクラスだった──」

「健太? 健太がなんでうちに」

「えっと、和馬くんに大事な話があって来たんだ。出てきてもらえると、助かるんだけどっ」

「……わかった」

 そっけない返事とともに、インターホンが切れる。すぐに、玄関のドアがかすかに開いた。

 すき間から、怪しがる表情の和馬が少しだけ顔を出す。

 黒いTシャツに、ジーパン。小六にしては背の高い体は、鍛えているのか引きしまっていて、ちょっと大人っぽく見える。

 和馬は、健太の奥にいる三人を見て、ますます疑わしそうに鋭い目つきになった。

「えっと、その……」

「おれが健太に頼んだんだ。風早と話がしたいって」

 光一は、口ごもる健太の前に出た。

 あいさつは、最初が肝心だ。

「おれは──」

「隣のクラスの徳川光一だろう。女子がよく騒いでるから、知ってる」

 騒いでるって……おれ、何かしたか?

「光一って、イケメンだから結構女子に人気があるもんね。隣のクラスでも騒がれてるんだ」

「みんな、声をかける勇気はないけど、遠くからじっと見てるって感じだもんねえ……いいなあ、ぼくもモテたい!」

 うっ、すみれと健太がいると話が進まない!

 頭を抱えたものの、光一は気を取りなおして和馬に向きなおった。

「風早は、学校で起きてる立てこもり事件のことは、もちろん知ってるよな? 司書の橋本先生が人質にされてることも」

「ああ」

「おれたちは、警察が突入するよりも先に学校に侵入して、先生を助ける計画を立ててる」

 光一がそう言った瞬間、和馬の眉がぴくりと動いた。

「……それで?」

「風早に、協力してほしい。おれ、知ってるんだ。風早の家が代々忍びの家系で、風早も現役の忍びだってこと」

 光一の背後で、三人がごくりと息をのむ。

 和馬は、一瞬口を開けたものの、すぐにさっきまでの無表情に戻った。

「忍びなんて信じてるのか? 〈世界一の天才少年〉の言葉とは思えないな」

 和馬は興味をなくしたように、ついと光一から目をそらす。

 まあ、そう来るだろうと思ってたよ。そっちがその気なら……。

「おれも、最初に健太から聞いたときは半信半疑だった。でも、〈世界一の天才少年〉としては、真偽のほどが気になったから、図書館でちょっと調べてみたんだ」

 光一はそう言いながら、何食わぬ顔でバッグから一冊の本を取りだす。タイトルが見えるように、和馬の前にしっかりと掲げてみせた。

 さっき図書館で借りてきたばかりのその本は、大型でかなりの厚みがある。

 和馬は眉間にしわを寄せながら、タイトルをのぞきこんだ。

「『忍者大事典』?」

「三時間もかけたかいがあった。やっと見つけたこれに、風早家のことがしっかり載ってたからな。戦国時代よりももっと前から続く、由緒ある忍びの家系なんだろ」

 光一はぺらぺらと、よどみなく一息に言いきった。

 じつは、全部噓だ。そんなこと全然調べていない。

 図書館で本を借りたっていうのは正しいけれど、ただ忍者に関連する本の中で、一番古そうでくわしそうで、難解なものを選んで借りてきただけ。

 でも、はったりをかますにはそれで十分だ。

 春休みに借りた、交渉術の本に載ってた。

 交渉術、その一。『人を説得するときは、自信と余裕を見せること』。

 ……こういう使い方は、あんまりほめられたものじゃないけど。

「今ここで、暗唱しようか。たしか、この本の248ページに……」

「そんなはずはない!」

 途端に、和馬は口を開いた。

「うちのことは、本に載せないように徹底してるはずで──」

「ってことは、風早は自分が忍びって認めるんだよな」

「なに!?」

 すっかりポーカーフェイスを崩した和馬は、怒りで顔を赤くした。

「はっ……はめたな!?」

 うっ、ちょっと心が痛む。

 光一は笑みを引っこめると、一行も読んでいない本をバッグにしまった。

「だまして悪かった。でも、あまりにもガードがゆるすぎじゃないか?」

「オレは忍びでも陰忍で、隠密行動が専門だから、話術は得意じゃないんだっ……!」

「ごめん、和馬くん! まさか、ぼくも光一が和馬くんを引っかけるつもりだったなんて、知らなくて」

「べつに、健太を責めてるわけじゃない。ただ……こんなことに引っかかった自分が、情けないだけだ」

 和馬は渋い表情で、光一をにらんだ。その視線は、だれでも思わずたじろぐほど鋭い。

「それで、オレが忍びだと知って、先生を救出する作戦に協力させようっていうことか」

 和馬の問いに、光一は真剣な表情でうなずいた。

「今、集まってるメンバーは、一人ひとりがものすごいスキルを持ってる。だけど、先生を助けだすためには、どうやってもこの四人じゃ足りないんだ」

「五人集まったところで、なにができるっていうんだ」

「風早が仲間になってくれれば──絶対に先生を無傷で助けだせる」

 風早家の玄関が、噓のようにしんと静まりかえった。

 光一と和馬、二人の視線が正面から重なる。

 すみれ、健太、クリスがかたずをのんで見守り──。

 次の瞬間。

「──断る!」

 和馬が目にも留まらぬ速さで、扉の取っ手を持ちなおした。

 半開きだったドアが、今にも閉まりかける。

 逃がすか!

 光一とすみれは、ばっといっせいに閉まりかけのドアに飛びついた。

「ちょっとっ、和馬。逃げないでよ!」

「その特殊技能、使わないと宝の持ち腐れだろ!? 手伝えって!」

「だれが手伝うかっ。そんな危ないこと!」

 和馬が、ギリギリとドアを引く手に力をこめるのを見て、健太も慌てて加勢に入る。

 ドアを外側へ引っぱりながら、光一はすき間から和馬をのぞきこんだ。

「風早は、先生のことが心配じゃないのか!?」

「……それは、オレだって心配だ。でも、こういう事件には関わらないことにしてるんだ。下手なことをして、正体がバレるわけにはいかない!」

「そんなこと言わないで、いっしょに戦ってよ! 和馬くん~」

「忍びは、依頼を受けて仕事をするんだ。自分から事件に顔を突っこむものじゃない!」

 和馬が、さらに強い力でドアを引く。三人の足が、ずるずると玄関の上を滑った。

「ちょ、ちょっと……そんなに強く引っぱりあってたら、壊れ……」

 クリスは、加勢するべきか止めるべきか迷って、右往左往する。

「とにかく、早くドアを放せ! でないと」

「でないと、何が起きるの? 和馬」

 扉の奥──和馬の背後から、か細い声が聞こえる。

 その瞬間、ドアを閉めようと引っぱっていた力がふっと消えた。

「わあ!」

 全力でドアを外に引っぱっていた光一とすみれは、もんどりうって後ろにしりもちをついた。

 健太なんか、着地に失敗してごろんと転がったかと思うと、芝居がかった動きでばったりと玄関に倒れる。

「ったた、何だよ急に」

 痛みに顔をしかめながら、光一はドアの奥に目をやる。

 気がつくと、セーラー服を着た、きれいな女の人が立っていた。


次のページへ▶


この記事をシェアする

ページトップへ戻る