KADOKAWA Group
ものがたり

注目シリーズまるごとイッキ読み!『四つ子ぐらし② 三つ子探偵、一花ちゃんを追う!』第7回 名探偵四月ちゃん


ひとりぼっちだった三風の前に、同じ顔をした四つ子の姉妹たちがあらわれて、姉妹四人だけの、たのしくてちょっと大変な毎日がスタート! でも、別々の場所で育った四人だから、まだ、姉妹に言えていない「ひみつ」があって…?
角川つばさ文庫の大人気シリーズ第2巻が、期間限定で1冊まるごと読めちゃうよ!

※これまでのお話(2巻)はコチラから
 1巻はコチラから


……………………………………

7 名探偵四月ちゃん

……………………………………


 一花ちゃんを乗せたバスを追いかけて、二鳥ちゃんは走って、走って、走って、走った!

 私と四月ちゃんも、そのうしろでせいいっぱい走った。

 だけど、車に追いつけるわけもなく……。

「あぁ〜……! 尾行(びこう)、失敗や〜!」

 二鳥ちゃんはずっと先の歩道で地団太(じだんだ)をふんでる。

 さすが、俊足(しゅんそく)……。

 二鳥ちゃん、五十メートル走のタイムが、姉妹で一番速いんだ。

 それに、あんなに猛ダッシュしたのに、まだまだ元気そう。

 反対に、私はヘトヘト。

 四月ちゃんは、もうフラフラ。

「「……ハァ……ハァ……ハァっ…………」」

 かたで息をしながら、やっと二鳥ちゃんのいるところまでたどりついた。

 でも……一花ちゃんの乗ったバスは、もうカゲも形もない。

 尾行、失敗しちゃった……。

 結局、一花ちゃんの身に何が起きたのか、わからないままだよ。

 しゅんとかたを落としたそのとき。

「……あ…………あきらめるのは、まだ……早い、です」

 となりから、とぎれとぎれに四月ちゃんの声が聞こえた。

 私と二鳥ちゃんは、ふしぎに思って彼女のほうを向く。

「まだ早い……て、せやけど、一本おそいバスで追っかけたかて、一花、どこでおりてるかわからへんねんで?」

「だから……推理するんですよ」

 四月ちゃんはゆっくり顔を上げた。

 同時に、メガネの奥にある目が、スッと細くなる。

「ひとまずバス乗り場までもどりましょう。話はそれからです」


 ◆ ◆ ◆ ◆


 バス乗り場までもどった四月ちゃんは、時刻表と路線図を見上げてる。

「さっきのバスは、十四時四十二分発、黒葉山(くろばやま)方面行き。停留所(ていりゅうじょ)は十五か所です。その中から一花姉さんの行きそうな停留所を推理するんです」

「で、でもどうやって?」

 推理っていったって、手がかりはゼロだ。とてもムリなことのように思える。

 だけど、四月ちゃんは人差し指をピンと立て、かすかにほほえんだ。

「いくつかヒントがあったじゃないですか。まず、一花姉さんが、さっきのバスの、一番うしろの窓ぎわに座っていたこと」

「え? それが、なんのヒントなん?」

「公共の乗り物に乗るとき、本来なら一花姉さんは、ほかの人のために立っているはずです。しかし、座ったということは、立っていると、これから乗って来る人やおりる人のジャマになる可能性がある……ウラを返せば、姉さんは終点近くまで乗っている可能性が高い、ということ」

「「おおっ……!」」

 私と二鳥ちゃんは同時に声をもらした。

 すごいっ……そこまでわかっちゃうなんて!

「せや、たしかによう考えたら、一花、電車では席が空いてても立ってたし!」

「うん! 一花ちゃん、どこに行くにも、三十分くらいなら平気で歩いちゃうから、すぐ近くの停留所でおりるってことは、まずないんじゃないかな」

 四月ちゃんは「そのとおりです」と言うように小さく笑ってうなずいた。

「次に、一花姉さんはショッピングモール内のベンチに座っていました。それは黒葉山方面行きのバスを待つためだったんですよ。ということで、さらに停留所がしぼられます」

「ご、ごめん……何が『ということ』なのか、さっぱりわからないんだけど……」

「うちも……」

「ええっと……ここの停留所を通るバスは三系統。その中で黒葉山方面行きは一番本数が少ないバスなんです。もしほかのバスでもたどりつける停留所なら、そちらに乗るはず。だけど、姉さんはわざわざ黒葉山方面行きのバスを待っていた。つまり、一花姉さんが向かったのは、ほかのバスが通らず、かつ終点に近い停留所のはず…………となると――」

 四月ちゃんはバスの路線図を穴が開きそうなほど見つめた。

 二つの瞳はどこまでも静かに、深く深く澄んでいる。

 答えを弾きだそうと、ものすごい速さで頭が回転している音が聞こえるみたい─。

 私がごくっとツバを飲みこんだそのとき。

 四月ちゃんのくちびるが開かれた。

「――可能性が高い停留所はこの三つ。『柿之本町(かきのもとちょう)』『市立体育館前』『ひばり総合病院前』!」

 四月ちゃん、名推理!

「すごいっ!」

「シヅちゃん、やっぱし天才や!」

 私と二鳥ちゃんは、四月ちゃんに拍手をおくった。

 数分後、やってきたのは、お目当ての黒葉山方面行きのバス。

「乗りましょう」

 私たちは四月ちゃんを先頭に、次々にバスへと乗りこんだ。

 そうだ。あきらめるのはまだ早い。

 私たちが協力すれば、きっと、一花ちゃんの真実にたどりつける。


 ◆ ◆ ◆ ◆


「さて、とはいえや。三か所も順番に回ってたら日ぃくれてまうわ。ちょうど三人おるんやし、三手に分かれようさ」

 バスの座席に座ってゆられながら、二鳥ちゃんは言った。

「ええ、そうしましょう」

 と四月ちゃんも同意。

 だけど私は……、

「ええっ、こ、この先、一人になっちゃうの……?」

 とたんに不安になってきちゃった。

 だって、今から行くのは全然行ったこともない場所なんだもん。

 バスで知らない道を進んでる今ですら、じつはちょっと不安なくらいなのに……。

「大丈夫やって。バス停の位置さえ覚えてれば、帰ってこられるわ」

「そ、そうかなぁ……」

 私、施設でくらしてた小学生のころは、バスも電車も数えるほどしか乗ったことがなかった。

 だから、今日一日で、本当に大冒険した気分だよ。

 ――次は、柿之本町、柿之本町です……

 アナウンスが車内にひびく。

「ここは僕がおりましょう」

 ピンポン、と、四月ちゃんは降車ボタンをおした。

「そういうたら、『市立体育館前』と『ひばり総合病院前』は、まあわかるけど、『柿之本町』には何があるん?」

 二鳥ちゃんがたずねると、四月ちゃんは当たり前のことのように答えた。

「一花姉さんの、里親さんの家ですよ」

「「ええっ!?」」

 二鳥ちゃんと私、びっくりしてさけんじゃった。

「せやったら、一花がおる確率、一番高いんちゃう?」

「あっ、でも住所! 住所がわからないと――」

「問題ありません。頭に入ってますから」

 四月ちゃんはすまして答える。

「……四月ちゃん、一花ちゃんの里親さんの住所なんて、いつ知ったの……?」

「以前、里親さんから、一花姉さんあてに手紙が来たことがあったでしょう? あのとき、書いてあった差出人の住所を覚えていたんですよ」

「あぁ、あのときの……!」

 私は思いだす。

 四月の半ばごろ、一花ちゃんに、里親さんから手紙が来たんだ。

 封筒には……たしか、

 ――《千草(ちくさ)からの手紙を転送します》

 とか書かれてたっけ。

 あの手紙を受けとったあと……。

 一花ちゃんは、夜中にふらっと散歩に行っちゃったりして、なんだかちょっと変だった。

 でも、同時に来た、お母さんを名乗る人からの手紙のほうが気になって……。

 一花ちゃんの手紙のことは、つい何も聞かないままにしちゃったんだ。

 そういえば……。

 一花ちゃん、昨日、家を飛びだしたときも、

 ――「千草ちゃんが……!」

 ってつぶやいてた気がする。

 千草さんって、だれなんだろう。

 一花ちゃんが、里親さんのお家にいたころの友達かな?

 と思ったときには、バスは柿之本町の停留所に停車して、

「それでは、姉さんたち、健闘を祈ります」

 足取り軽く、四月ちゃんはバスをおりていった。


第8回へつづく

書籍情報


作: ひの ひまり 絵: 佐倉 おりこ

定価
814円(本体740円+税)
発売日
サイズ
新書判
ISBN
9784046318411

紙の本を買う

電子書籍を買う

注目シリーズまるごとイッキ読み!










つばさ文庫の連載はこちらからチェック!▼



この記事をシェアする

ページトップへ戻る