
この授業、恋も授業も命がけ! ぜったいおもしろい&最高にキュンとする「サバイバー!!」シリーズ。サバイバルな学校で、成績サイアクでも夢かなえます! 角川つばさ文庫の大人気シリーズ第1巻~第3巻が、期間限定でまるごと読めちゃうよ!(公開期限:2025年6月6日(金)23:59まで)
16 大事件の、その後で
「あらあ、フタバちゃんにうてなちゃん!」
おばあちゃんはベッドから起きあがり、わざわざテレビを消してくれる。
あたしたち、五年S組代表として、二人でおみまいに来たんだ。
「ほらほら、そこ座ってよく顔を見せて。おやまぁ、うてなちゃんは顔にバンソコ? フタバちゃんは腕にアザ作っちゃったのねぇ」
おばあちゃんは、うてなのほっぺたを手ではさんだり、あたしの腕を上げたり下げたり、ディフェンダーなみの総点検だ!
「あたしたちは大丈夫です。それより具合はどうですか?」
「おばーちゃん、もう震えたりしてない? 体温もどった?」
うてなは彼女の手をとって、脈まではかってる。
おばあちゃんの耳には、あのお団子もようのじゃない、シンプルな補聴器が入ってる。
「元気いっぱいよ。フタバちゃんたちが、わたしを発見してくれたって聞いて、ビックリしたんだから。夢かと思ったけど、現実だったのね。ありがとうねぇ。さすがS組さんだ」
花たばを渡すと、おばあちゃんはウフフッと、同い年の女子みたいに笑ってくれた。
「みんなは大丈夫なのかしらって、ずうっと心配してたんだよ。今日は学校、お休みなの?」
あたしたちは、うんっと大きくうなずいた。
商店街の浸水事件から、今日で三日目。
S組は、なんと、きのうまで臨時休校だったんだ!
今日は午前中だけ学校に行って、先生から事件についての話を聞いて、すぐに解散。
授業はあしたからだって。
七夕祭りに、プロのサバイバーへの協力に、危険生物とのバトル!
現場でがんばったS組に、先生たちからの「ごほうび休けい」って意味もあったみたい。
商店街に置いたままの、お祭りの機材やカンバンは、まだ受けとりに行けてない。
あそこ、しばらく立ち入り禁止になっちゃったんだ。
これは先生から聞いたんじゃなくって、七海さん情報なんだけど。
地下一階の床がぬけたのは、じつはお団子屋さんだけじゃなかった。
お団子屋さんのまわり四軒が、まるごと落ちたらしい。
原因は、真下にナゾのトンネルが通ったせいだって。
それって、あたしが駐車場まで落っこちた、あのウォータースライダーね。
しかもそのトンネルこそが、貯水池へのパイプづまりの原因でもあったみたい。
あの日、七海さんは研究チームとして、パイプの事故地点へ向かったんだそうだ。
商店街てまえで地面がしずみこんだ現場には、やっぱり地図にない、だれが掘ったのか不明のトンネルが横断してた。
パイプを破壊して通りすぎたのは――、たぶん、未知の危険生物だ。
アオムシのしわざかと思ったけど、ちがうらしい。
トンネルには、するどい、巨大なツメでひっかいたようなアトが残っていました。
そしてケモノの茶色い毛を確認しています。一本が五十センチほど。
おそらく、アオムシともネズミとも異なる、ベツの危険生物でしょう。
彼女の説明を思い出して、背すじがゾッとする。
つまり、だれもすがたを見てない三匹目が、学園都市の地下をはいずりまわってたんだ。
……それも、アオムシみたいに消えたのかな。
そうだといいけど、まだ発見されてはいないって。
とにかく、商店街地区に水が逆流しちゃったのも、その危険生物が原因だった。
今回の浸水は、ゲリラ豪雨による自然災害ではなかったんだ。
あの巨大な生物たちは、いったいなんなんだろう。
七海さんは調査が進んだら教えてくれるって言ってたけど、気になってしかたない。
S組の筋肉先生は、学校にそんな情報は入ってないぞって、ホントに知らなそうなカンジだったしなぁ。
「――フタバちゃん? どうしたの」
考えこんじゃったあたしを、おばあちゃんがのぞきこんでくる。
あたしはあわてて首をふった。
「や、なんでもないですっ。それより、商店街、はやく復活するといいですね」
「ああ……、それなんだけどねぇ。さっき会長さんから電話がきてね」
おばあちゃんが重たい顔になって話すには。
あの商店街全体が古い建物だったから、とり壊すしかないかって話が出てるみたい。
おばあちゃんもこの機会に、お団子屋さんをやめようと思ってる――って。
「ええっ、ヤダよぉ! おばーちゃんのお団子、ボクたちもう食べらんないのっ?」
「あたしも大ファンなのに……」
しょんぼりするあたしたちに、おばあちゃんは笑った。
「もう歳だしねぇ。そろそろやめようと思ってたトコだったのよ。あとを継いでくれるハズの娘も、いないしね」
おばあちゃんは、ベッドサイドのたなにかざった写真たてに、そっと目を向ける。
その手前には、壊れちゃったお団子もようの補聴器。
「あんまりムリしても、娘に怒られちゃいそうだからさ」
写真のなかの大事な人に語りかける、優しい、でもせつない瞳。
……なにも言えなくなっちゃったよ。
そしたら、ぽんぽんっと、ゲンキに頭をたたかれた。
「いっぱいお友だちさそって、おばあちゃんちに遊びにおいで。山ほどお団子こさえてあげるから! 機械なんてなくたって、みんなが手つだってくれりゃあ、たぁーんと食べられるわよ」
あたしたちはパァッと笑顔になる。
ありがとう! って二人でとびつき、
「あららっ」
おばあちゃんをベッドにひっくり返らせちゃった!
***
うてなとは駅まえでバイバイ。
あたしが一人きりで向かったのは、駅の反対がわ、強勇学園ふぞくの研究所だ。
今回は健太郎くんだけ、そこに入院してるんだ。
無人島実地訓練のあともお世話になった場所だけど、もうひさしぶりな気がしちゃう。
S組の仲間たちからあずかった紙ぶくろを、よっこいせっと持ちなおす。
彼のおみまいは、一人でまかせてもらっちゃった。
……たぶんあたし、二人だけで話したほうがいいかなって。
涼馬くんの「あいつ、おまえを裏切ったんだ」って言葉が、耳にのこってる。
通りすがりの道で、ダンプカーとすれちがった。
町はもう、復旧工事が始まってる。
あたしは勇気を出して、巨大な、四角いビルの入り口に立つ。
すううっと鼻から息をすいこみ、
「よっし! 行くぞ!」
気合いとともに、うなずいたとたん。
開いた自動ドアのむこうから、すらりとした体つきの男子二名が、こっちに歩いてきた!
「デッカいひとり言だな、マメ」
「元気そうで、なによりだねー」
「あ、あれっ⁉ 二人とも基地にいたんじゃないのっ?」
涼馬くんと楽さん!
彼らは学校の制服だ。
あの日に商店街で別れて、そのまま会えずじまいだったんだけど、まさか研究所でバッタリだなんて!
入ろうとするあたしと、出ていこうとしてた二人。
けっきょく、受付のお姉さんに頭をさげ、ロビーのソファに座らせてもらった。
「きのうの夜、寮には帰ってたんだよ。午前中はこっちに報告に来なきゃで、またS組に出そこなっちゃったけどね」
楽さんは自然なしぐさであたしの手首をとって、脈をカウントしてる。
さすがはディフェンダーリーダー。
やることがうてなと同じで、ちょっと笑っちゃった。
「そうだ、マメ。団子――、」
涼馬くんが言いかけ、急に言葉をとめた。
彼はやらかしたって顔で、となりの楽さんをチラ見する。
楽さんはなぜか、盛大にニヤニヤしてらっしゃる?
「お団子、きのうみんなで食べたよ。わざわざありがとねー」
「あっ、そーいえば!」
ゴタゴタしすぎて忘れてたけど、お祭り準備の日、おみやげを買って唯ちゃんにあずけといたんだ。
「おばあちゃん、冷凍パックのをオススメしてくれたんだけど、おいしかったですか?」
「おいしかったよ。涼馬がバクハツ起こして、半分ふっとんだけど」
「バッ、バクハツ⁉ ふっとぶ⁉⁉」
サバイバーの出番かと思うような単語のならび!
なんで、寮でバクハツが⁉
「涼馬、レンジのあたためスイッチを押したまま、ボーッとしてたんだよね。大丈夫かなぁってながめてたんだけど、やっぱりボンボンバンッ! って、すっごい音。S組のメンバー、みんな飛びだしてきたよねー」
「……すみませんでした」
ニガニガしく顔をゆがめる涼馬くん。
あたしも楽さんも、ぶふっと顔をそむけて笑っちゃう。
「めずらしく悩んでるふうだったけど。なんかあった?」
「いえ。つかれが出ただけです」
総リーダーは心配そうに首をかたむけ、涼馬くんはいそいで否定する。
「それこそめずらしいなァ」
楽さんは笑うけど、――あたしはドキリとしてしまった。
涼馬くんの手が、一瞬、胸のあたりを不自然につかんだ。
たぶん、ノドカ兄のホイッスルを。
もしかしたら彼、あたしが「ゼッタイに本当のことを話させてやるから、見てろ!」って宣戦布告したのを、どうしようかって考えてた……とか?
「あのっ!」
ガマンできず、ズバッと手をあげる!
「涼馬くん、まだですかっ⁉」
今回いっしょにアオムシと戦って、信頼関係、ぐんっとUPしたと思うんだけど!
目をキラキラさせるあたしとは逆に、涼馬くんはシラッとする。
「ぜんぜんまだだ。バァカ」
「うぐぅ」
ぜんぜんまだ、かぁ。
塩味キッツいけど、あたし、ますますがんばらないとなぁ。
「なんなのその、二人っきりのヒミツの会話。仲よしだねー」
「「そ、そういうワケじゃっ」」
「ぼくは仲間はずれだから、先に帰ーえろっ♪」

あわてるあたしたちに、スネたふりした楽さんは、笑いながら立ち上がった。
「マメちゃん、健太郎くんに会いに来たんでしょ? 涼馬が部屋まで案内してあげな」
「おれ、北村さんに『仲間を甘やかすな』って怒られたトコなんですけど」
「ほっとくと、このコまたつっ走りそうだから。まかせたよー、涼馬」
ぱちんっとウィンクを残して、彼は自動ドアをくぐっていっちゃう。
ゆる~い楽さんを見ると、日常にもどって来られたんだなーって、安心しちゃうな。
視線を前にもどすと、涼馬くんがタメ息ついてる。
「ほんっと、楽さんの言うとおりだよな」
「なにが?」
「双葉マメから目をはなすと、とんでもないコトになるって話だよ」
つむじをビシッとチョップされてしまった。
塩鬼アタッカーのその攻撃が、けっこうエンリョなくって。
あたしはかえって、うれしくなってしまった。