
この授業、恋も授業も命がけ! ぜったいおもしろい&最高にキュンとする「サバイバー!!」シリーズ。サバイバルな学校で、成績サイアクでも夢かなえます! 角川つばさ文庫の大人気シリーズ第1巻~第3巻が、期間限定でまるごと読めちゃうよ!(公開期限:2025年6月6日(金)23:59まで)
4 まさかの仮免呼びだし
そんなこんなで、あしたの流れはバッチリ決定!
朝イチでお団子係三人がお店に行って、仕入れをしてくる。
そのあいだに会場の公園では、別チームが屋台を組みたてておく。
公園まで台車を運ぶのは、混雑する商店街メイン通りよりも、となりの外通りか、地下二階の駐車場を経由するのが近道だって。
おばあちゃんから地元ならではの情報も教えてもらって、リアルになってきた計画に、ますます当日が楽しみだ!
書類をかたづけてると、ピピピピッと、電子音が響いた。
「学校からだ。失礼します」
涼馬くんがスマホを取り、電波の入りやすい上の階にのぼっていく。
まさか、ウワサの「仮免呼びだし」ってやつ?
小走りにもどってきた彼は、おばあちゃんに頭を下げてから、あたしたちに目をくばった。
「すまん。おれと楽さん、今からしばらく基地だ」
「「「「えええっ!」」」」
あたしと健太郎くんのみならず、階段の上から、うてなたちの悲鳴もふってきた。
「じゃあ涼馬くん、あしたのお祭りに出られないのっ?」
「悪いがここまでだな。あとはまかせる」
荷物を片づける彼は、もう休日モードから切りかわり、サバイバーのキリリとした横顔だ。
「涼馬、現場に入るんだ……」
健太郎くんがつぶやくと、彼は急に目をつり上げた。
「今回入るチームの、北村サンってリーダーな。『小学生なんて使えるか』って言った、まさにその人なんだ」
「あわわ……。じゃあまたイスに座ってるだけ?」
「マメの言うとおりかもな。せっかく現場に出るチャンスなのに、ジョーダンじゃねえって」
涼馬くんは大きな息をつき、お店を出ていっちゃった。
残されたあたしたちは、おたがいに顔を見合わせる。
七夕祭り、リーダーがいない出店になっちゃうのか。
S組のメンバーは、あたしが足を引っぱりさえしなきゃ、問題ないだろうけどさ。
涼馬くんだって実地訓練とSテストを乗りこえて、やっとごほうびのお祭りだったのに、かわいそうだ。
でも、彼はもうプロの世界に片足つっこんでるんだよな。
同情しつつも、まぶしくて、うらやましくなっちゃうからフクザツだ。
「あのコ、基地に働きにいったの? だけど、まだ子どもなのに」
おばあちゃんはポツリ、震える声でつぶやいた。
せっかくだから、帰るまえに休けいしていきなさい。
おばあちゃんの優しさで、一階のイートインコーナーで、お団子とお茶まで出してもらっちゃった。
「リョーマは食べらんなくて、カワイソーだねー」
うてなはお団子をもっちもっち、満面の笑みでほおばってる。
そのほっぺたこそ、おモチみたいでかわいいなぁ。
しかし、おばあちゃんは元気がなくなっちゃったんだ。
「おばあちゃん、涼馬くんは大丈夫ですよ」
「フタバちゃん……」
「どんな災害現場でも生きて還ってくるのが、『特命生還士』ですからっ。あたしたち、そのために毎日しっかりトレーニングしてまひゅっ! ゲホッ、ゴホッ!」
あわてて食べたお団子がノドにツマって、かっこよく言えなかったけどっ。
「ねぇ? なんでサバイバーさんになりたいの? ありがたいお仕事って分かってるけどね、でも、危ないじゃないの。家族も心配してるでしょ」
ますますノドがツマった。
うてなは「気道カクホ!」ってあたしの背中をたたきながら、おばあちゃんに笑いかける。
「ボクはねぇ、自分ちが病院なんだ。だけど大災害が起きたら、病院に着くまえに死んじゃう人がいっぱい出ちゃうんだよね。だからボクがディフェンダーになれば、現場で応急処置して、命をつないで、病院まで送りとどけられるかなーって」
すると、となりの唯ちゃんがうなずいた。
「唯は、アタッカーがかっこいいから! テレビで仮免制の特集番組をやってて、それ観て決めたの。親は反対してたけどね。唯はいったん決めたらテコでも動かないから、あきらめたみたい」
アハッと明るく語る彼女に、おばあちゃんは「あらあ」と、さらに心配げだ。
「オレは、だれかにありがとうって言われるような人になりたくて。最前線に突入していく勇気はないけど、支えるほうなら向いてるかなぁって。だから、ディフェンダーをめざしてます」
健太郎くんは考えながら、ゆっくりと話す。
「そうなのぉ。みんな、リッパなのねぇ」
「ほんとだぁ……」
そういえばあたしも、みんなの志望動機は初耳だ。
おばあちゃんといっしょに感心して、ウンウンうなずいちゃう。
と、健太郎くんは顔をうつむけた。
「だけど、それも向いてるか、分かんなくなってきちゃってさ」
「「「向いてるよ⁉」」」
あたしたちはいっせいに返す。
「ボクの次にだけどね!」
ちゃっかりつけ加えたうてなに、健太郎くんは眉をさげて笑ってくれた。
ホッとしたところで、みんなの視線が、あたしに集まってくる。
「あ、あたしはね。兄ちゃんがサバイバーで、あたしがピンチのときに救けてくれたの。それで、兄ちゃんみたいなサバイバーにあこがれて」
「うえっ⁉ マメちゃん、お兄ちゃんがサバイバーなのっ⁉ もうプロ⁉」
うてなが竹ようじを落っことした。
せっかくかき集めてたアンコも、ぽてっとお皿にもどっちゃう。
だけどそのうてなより、唯ちゃんと健太郎くんのほうがギョッとしてるや。
「うてな、知らなかったの⁉」
「双葉さんのお兄さん、有名人だよっ! 二つ上の学年で、スキップ進級で仮免とって、ずっと現場に出つづけてた、S組伝説のアタッカー、」
「「双葉ノドカ!」」
声をそろえる二人に、うてなとあたしは目をシパシパさせる。
「あら、〝ノドカくん〟ね! おばあちゃんだって知ってるよ。商店街で応援してたもの。たまに買いものに来ると、『妹が好きだから、お団子おみやげにつつんでください』って、とってもイイコで。って、まあ! その妹って、フタバちゃんかい!」
「あ、は、はい」
あたしは頭をかきかき、変なアセがにじんでくる。
ノドカ兄、商店街でも有名だったんだな。
ここ、学園の地元商店街だもんね。
ぽっかーんとしてるうてなに、あたしは苦笑いした。
うてなと仲よくなったのは去年の遠足のあとで、ノドカ兄がゆくえ不明になったのは、その直後。
バタバタしてるうちに、兄ちゃんのことを話すタイミングを逃しちゃったんだ。
「でも、その〝ノドカくん〟って……、いきなり逃げちゃっ、」
おばあちゃんは、つぶやきをとちゅうで吞みこんだ。
――言いかけたことは、分かってる。
学校からの発表では、ノドカ兄は、自分からすがたを消したって。
「サバイバーより、もっとおもしろいコトを見つけた。さがさないでくれ」ってメールを送って、フッといなくなっちゃったそうだ。
だからみんな、彼を「ひどい理由で逃げた、無責任な優秀生」と思ってるんじゃないかな。
あたしが「妹」だと知ってるコたちが、彼の話をふってこないのは……。
たぶん、気まずいからだ。
でもノドカ兄が、そんな理由でサバイバーの夢を投げだすはずない。
あたしは知ってるし、信じてる。
だけどこんな時、胸に空いたままの大きな穴に、ぴゅうっと冷たい風が吹きぬけていく。
「マメちゃん……?」
うてながあたしのヒジをつかんだ。
我に返ったら、みんなの空気が、ずうぅぅんっと重たくなってる!
うてなは、深く聞いていいのかどうか、迷ってる顔だ。
こんな顔させたくなくて、わざわざ話さなかったんだけどな。
「あー……、そろそろ学校もどんないとねっ。涼馬くんや楽さんたちにも、お団子のおみやげ買ってこうよ。お祭りに出られないの、かわいそーだからさっ」
あたしはうてなの肩をぽんぽんっとたたき、ムリヤリ笑った。