KADOKAWA Group
NEW ものがたり

新刊発売記念!「サバイバー!!① いじわるエースと初ミッション!」第1回 めざせ、サバイバー!

6  サバイバルは命がけ!

「今回の実地訓練は、名づけて、『生きのこれ、無人島サバイバル』! ってとこかな」

 浜べに転がった岩をイスがわりに、九人のメンバーが輪になった。

 みんなキンチョーにぴりぴりした顔で、まんなかの楽さんを見上げてる。

 さすがS組のメンバー。

 だれ一人「帰らせて!」なんて口にしない。

 泣きごと言ったら恥ずかしいって空気だ。

 うてなもふだんより静かに、ヒザにこぶしをのせて黙りこんでる。

 だけど急にズバッと手をあげた。

「はいっ! ボク、バスを運転して、みんなでさっさと脱出しちゃえばイイと思いますっ!」

 うえっ!?

 まさかの発想に、みんなギョッとしちゃったけど。

 ハハハッと楽さんが笑って、うででバッテンをつくる。

「ぶぶー。ムリで~す。おそらくぼくらは、フェリーでバスごと、この島へ運ばれた。先生と運転手さんはそのままフェリーで帰ったんだろうね。となると、バスが通れる道がありませんっ」

「わたしたち、車の免許も持ってないですしね……」

「大体そんなコトしたら、一発でS組からサヨナラだぜ。きっと学校の監視カメラも、あちこちについてる。要救助者もない、ただの訓練で逃げだすなんて、サバイバーとして話になんないからな」

 涼馬くんがつけたした言葉に、うてなだけじゃない、あたしも顔がこわばる。

 脱走したら、サバイバーへの道はおしまい。

 なんとしてでも訓練期間をたえぬくしかないワケだ。

 楽さんはあたしたちをぐるりと見まわした。

「じゃっ、もうヤルしかないってカクゴしたところで。実地訓練では、『攻守陣』の担当をそろえた三人で、一チームを作ることになってます。それはもちろん、自分の担当に、一人きりで責任をもってもらうためだね。チームポイントもつくから、同じチームになったコとは仲よく助けあって」

 ニッと笑う彼の、むしろいつもより生き生きしてる瞳。

「ということで、さっそくチーム分けといこうか! 五年生はまだ担当がアヤフヤだよね。まずは三人集めて、だれがどの担当にするか、相談しあって決めてくださーい」

 楽さんが手をたたいて合図したとたん。

 みんなリーダー三人のトコへ、飛びつくように誘いにかかった。

 このチーム分けって、サバイバル生活を左右する、すっごく大切な条件だぞ。

 自分の担当をやりきれないコと組んだら、その後がタイヘンだもの。

 ……って、そりゃあたしのコトだ!

 前にリーダーたちに言われてるけど、〝担当ナシ〟と組みたい人なんていないよね!?

 思わずヤバイって凍りついてたら、

「マメちゃんっ。ボクたち、もちろんいっしょのチームだよ」

「あっ、ありがと、うてな! 救世主!」

「約束したじゃん。親友だもんね。マメちゃんは、ボクが守るっ!」

 となりから抱きついてきたうてなに、情けないけど、心底ホッとする。

 でも、手を合わせて彼女をおがんでる場合じゃないぞ。

 三人目をつかまえなきゃ。

 あたしはひとまず、近くにいた唯ちゃんの肩をたたいてみる。

「唯ちゃん、よかったらあたしたちと──、」

「やっ、そのっ! ごめん! 唯は七海さんとこに入れてもらいたくて」

 サッと身を引かれちゃった。

 今度はうてなが、楽さんに話しかけようとしてた千早希さんをのぞきこむ。

「あのー、ボクたちとチームに」

「あ~、ごめんね。マメちゃんと二人で組むなら、こっちも二人決まっちゃってるから」

 みんな、周囲からソソソッと逃げていく。

 これ、あたしと組むのが罰ゲーム! って空気だよ。

「なんだよみんなー! じゃあいいよ、ボクとマメちゃんで、二人チームでもっ」

 うてなはぷんすか地団太をふむ。

「うてなっ。落ちついて」

 とはいえ、このまま二人きりじゃ、ぜんぜん生きのこれる気がしないよ……っ。

 みんなが後ずさった結果。

 あたしたちから半径二メートル、みごとな空白地帯ができあがってる。

 万事休す!!


「おれが入る」


 ふいに聞こえてきた、カサついた低い声。

 あたしはオロオロしてた首をピタッと止めた。

「ええっ!? オレたちと組もうよ!」

「ワルいな」

 ソデをつかむ健太郎くんをことわり、「彼」がこっちに歩いてくる。

「おれがアタッカー、うてながディフェンダーで、あまりの双葉マメがキャンパーだ。いいな?」

 ぽっかり空いたあたしのまえに、風見涼馬がどさりと腰をおろした。

「えっ、えっ、な、なんでっ。だって涼馬くん、あたしのことキライなのに」

 あたしは現実が信じられなくて、音速のまばたきをする。

「キライなんて言ってない。存在がメーワクだって言ってる。おれはただ、訓練で死ぬ人間を出したくないだけだ。あんたがまっさきにヤバそうだろ」

 なるほど、リーダーとしてのセキニンカン!

 しかし塩鬼リーダーと無人島生活……かっ。

 めっちゃたよりになるけど、精神的にはめっちゃキビしそうだ。

 でもこのままじゃ、二人チームになるとこだったんだもの。

「ありがとうございます! 助かります!」



 あたしはイキオイよく頭をさげる。

「なんだよー、リョーマってツンデレだったのかっ?」

 ヒジで打ってニヤニヤするうてなに、涼馬くんはついっと顔をそむけた。

「実地訓練はギブアップできないから、しょうがねーだろ。これにコリたら、すぐふつうクラスに変えてもらえよ」

「ううん。コリても、あきらめない」

 頭をあげたあたしと涼馬くんの間で、ばちばちっと火花が散る。

「……こんなトコまで連れてこられても、まだ言うか」

「だって、ゆずれないモノはゆずれない」

「うわぁおー。チーム結成、喜んでいいのかビミョーなかんじー」

 ひきつり笑いをうかべたうてなが、ウデであたしたちのキョリを遠ざける。

 そして。

 ぶじ、〝担当ナシ〟と同チームを逃れたみんなは、ホ~ッと胸をなでおろしたのでした。


 七海さんが、しおりの「持ちもの」にあった連絡帳へ、チーム表を書きあげる。

 楽さんはソレをながめて、うんうんと満足げだ。

「よぉし。チーム分けもできたとこで、いよいよ実地訓練スタートだね。では、今この瞬間から、伊地知楽はみんなのリーダーではなく、楽班のリーダーになりました。今後はみんな、ほかのチームとは関わりあわず、三人だけでどーにかしてね」

 ……なるほど。

 もう楽さんや七海さんを頼ることはできないのか。

 あたしたちのリーダーは、風見涼馬、ただ一人になる。

 いよいよ、先生も保護者もいないこの島で、三人きりのサバイバル生活が始まる……!

 あたし、手がふるえちゃってるよ。

 気づかれないように指をにぎりこみ、うてなと、そして涼馬くんと視線をかわす。

 うてなはコーフンしてるのか、ほっぺたが赤くなってる。

 涼馬くんはふだんと何も変わらない、ヨユーで冷静な横顔だ。

 楽さんは全員を見まわして、最後ににっこり笑った。

「あと二つだけ。バスの燃料、軽油は使用不可とします。うっかり山火事になって、自分たちで災害を起こしましたなんて、笑っちゃうからね。火のカクホは、自分たちの手でどうぞ。

 あと、連絡帳に、毎日の日記をつけること。学んだコトを書きとめたり、復習したりするのにも使ってね。これは訓練終了後に、先生に提出する宿題でーす。

 では各チーム、訓練終了まで、ぶじに生きぬいて!」




    ***


 あたしは訓練のっけから、うわぁぁぁ……っと頭をかかえ、しゃがみこんだ。

 涼馬班キャンパー、双葉マメ。

 ミニバス争奪じゃんけん大会、みごと敗北しました……!!

 屋根があってイスもある、イチバン快適そうなお宿=バスは、七海班の陣地になっちゃった。

 あたしたちの装備にテントはない。

 ってことは、バスをとられちゃったあたしたちは、ほんとの野宿だよ!

「で、キャンパー。おれたちの陣地はどーすんだ。言っておくが、おれは相談のらないからな」

 涼馬くんに冷たく言われ、あたしは視線をさまよわせた。

「わ、わかってるよ。せっかく仮でも担当をもらえたんだから、しっかりやります!」

「たのむぜ。キャンパーがちゃんと働いてないと、のこり二人は生きていけない」

 彼はテストするリーダーの目になってる。

 それにうてなの、ハラハラ心配する顔。

 責任重大すぎる担当に、心臓がすんごい震えてるけどっ。

「まっ、まかせて!」

 あたしは強がって、ドンッと胸をたたいた。

 七海班の陣地になったバスは、半円をえがく砂浜の、北のはしっこだ。

 奥はゴロゴロした岩場地帯で、そのまま山のガケに続いてる。

 どどどどどこか、ほかに住めそうな場所は……っ!?

 あたしは砂浜の南のさき、堤防の奥にのぞく建物に視線をとめた。

 あそこならきっと、テントなしの野宿よりはマシだよね?

 だって屋根があって、床があるはずなんだから!


「サバイバー!!① いじわるエースと初ミッション!」
第2回につづく


この記事をシェアする

ページトップへ戻る