
『キャラぱふぇブックス しろたん しあわせうらない』が、7月12日に発売しました!
大人気キャラクター「しろたん」たちのかわいいイラストがいっぱいの一冊です。
今回は、そんな占い本がどのように作られているのかをご紹介したいと思います!
編集長たん:
「ぼくもおはなしするよ!」
編集部でいっしょに占い本を作ってくれた「編集長たん」も、
本づくりの裏話をお話してくれました♪

見本を見せて、本をアピールする編集長たん。SNSでの告知用に撮影しました。
●どんなうらないにするか考える
まずはじめに、本の内容について考えます。
占いの本と言っても、占いの種類はいろいろ!
どんな占いなら楽しんでもらえるか、
また、キャラクターに合う占いはなにかを、
うらない師さんや編集長たんと相談して決めました。
編集長たん:
「読んだ人がハッピーになれる内容になるよう、はなしあったよ♪」

お友だちの「らっこいぬ」と、本の内容について相談中の編集長たん。
楽しそうに打ち合わせを行っていました♪
●ページのデザインを決める
続いて、ページのデザインを作っていきます。
「しろたん」のイメージに合う、かわいくて楽しいページになるように、
文字やイラストの配置、背景などをデザイナーさんと相談しました。
そして、実際に作ったデザインを見ながら、更によいページへと修正をしていきます。
編集長たん:
「ちゃんと読みやすいレイアウトになっているかな?」

作ったページを確認している編集長たん。真剣な表情です……!
●カバーを作る
本にとって、カバーも大切な一部です。
カバーの制作では、デザインを決めたら本物と同じように印刷をして、
問題がないかを確認します。
キレイな色に見えるかどうかも、確認のポイントです!
編集長たん:
「ちゃんとキレイな色に仕上がっているかな?」

カバーの見本を見ている編集長たん。満足そうな表情ですね★
●本の宣伝をがんばる
より多くのかたにハッピーな占い本を届けるため、本の宣伝もがんばります。
SNSで本を紹介したり、書店用のかわいいPOPを作ったり。
本を買うと期間限定でダウンロードできる「しろたん ARフォトフレーム」を用意して、ARフォトコンテストの企画も行いました。
編集長たん:
「ぼくもとっても気に入っているよ♪」

ARフォトフレームを使って、休憩中の編集長たんを撮影。かわいらしく撮れました♥
多くの方が関わりながら色々な作業を経て、占い本はみなさんのお手元まで届きます。
少しでもみなさんに楽しんでいただけるとうれしいです。
編集長たん:
「本を読んでくれたみんなが、ハッピーになりますように♪」
© 2023 CREATIVE YOKO Co., Ltd. All Rights Reserved.
【書籍情報】
監修:しろたんチーム 著者:高橋 桐矢 編集:キャラぱふぇ編集部
- 【定価】
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 【発売日】
- 【サイズ】
- B6判
- 【ISBN】
- 9784049148954