子どもに本をプレゼントするとき、たくさんの種類があって迷いますよね。好きなキャラクターが載っている本なら、ふだん読書に親しみがないお子さまにも楽しみながら読んでもらえるのではないでしょうか。
今回は、楽しく学べる本から遊べる本まで、マイクラ好きのお子さまにぴったりな本を9冊、ジャンル別にご紹介します。おすすめの年齢も記載していますので、プレゼント選びの参考にしてみてください。
~楽しみながら学べる本~
マインクラフトのキャラクターたちと一緒に楽しみながら学べる本をピックアップしました。せっかくなら役立つ本をプレゼントしたい方におすすめです。
『小学校の学習に役立つ! マインクラフトで学ぶ理科クイズ』
定価:1,540円 / おすすめの年齢:小学校中学年~
おぼえておきたい理科の知識をクイズ形式で学べる本です。「ウサギの耳が長いのはなぜ?」「地面を掘り続けるとどうなるの?」「線路に石が敷いてあるのはなぜ?」といった、身のまわりにあふれる「なぜ?」を3択のクイズで出題。内容はマイクラの世界と結びついているので、マイクラ好きのお子さまが興味を持って読み進めることができますよ。監修は「子ども科学電話相談」でおなじみの篠原菊紀教授です。
『小学校の学習に役立つ! マインクラフトで学ぶ算数クイズ』
定価:1,540円 / おすすめの年齢:小学校中学年~
マイクラの世界観がたっぷりの算数クイズ本です。「スティーブとアレックスが持ち寄った鉄鉱石の数は?」、「オウムはゾンビに何年追いかけられている?」、「金のニンジンはあと何日でなくなる?」など、マイクラの世界観が盛り込まれた算数クイズをたっぷり100問掲載。楽しみながら、算数の力を伸ばしていくことができますよ。監修は、同志社中学校数学科 数学博物館館長の園田毅先生です。
『あそびながら楽しく学ぶ! マインクラフト はじめてのおかねのほん』
定価:1,320円 / おすすめの年齢:4歳~
マイクラに登場するキャラクターたちと一緒に「お金」について学べる一冊です。お金の使い方はもちろん、電子マネーの仕組みやお金の成り立ちなど、初めてお金にふれる子どもたちに知っておいて欲しい知識を、迷路やクイズなどで遊びながら楽しく学べます。
~子ども達の大好きなあそべる本~
どんな本を選べばよいか迷ったら、あそべる本がおすすめです。一人で読んでも、お友達や家族と一緒に読んでも楽しめますよ。
『脳トレパズル マインクラフト まちがいさがしクリエイティブ』
定価:990円 / おすすめの年齢:4歳~
マインクラフトのクリエイティブモードの世界が、まちがいさがしになって登場しました。クリエイティブモードの世界で、お城やコンビニ、超巨大なクリーパーの像など、いろんな建築を楽しみながら、まちがいをさがす内容です。まちがいは11シーンに合計175コと、やりごたえたっぷりです。
『あそんでいるうちに頭がよくなる! マインクラフト パズルブック』
定価:1,320円 / おすすめの年齢:小学校中学年~
マイクラの世界観をモチーフにしたパズルが100問収録されています。パズルにはスティーブやアレックスはもちろん、おなじみのMOB達も登場します。苦手な漢字や計算も、あそんでいるうちに楽しく身につくパズルブックです。
『いつのまにか天才になる!? マインクラフト もっとすごいなぞなぞ222連発!』
定価:1,210円 / おすすめの年齢:5歳~
マイクラのなぞなぞ本第2弾です。なぞなぞだけでなく、楽しいミニパズルもついているので、この1冊でたっぷり遊べる内容です。
~マイクラに詳しくなれる本~
マイクラをプレイし始めたばかりのお子さまや、これからマイクラをはじめるお子さまにおすすめな、お役立ち情報をまとめた本をご紹介します。
『4コマまんが マインクラフト MOB&アイテム大全』
定価:1,100円 / おすすめの年齢:小学校中学年~
4コマでマイクラのMOBとアイテムを紹介した大図鑑です。マイクラのあるあるネタが詰まっているので、ゲームはまだこれからのお子さまはもちろん、既にゲームをプレイしているお子さまにもお楽しみいただけます。掲載されたまんがは全部でたっぷり90本と、読み応えたっぷりです。
『建築完全ガイド! マインクラフト大図鑑 クリエイティブモード編』
定価:1,265円 / おすすめの年齢:小学校中学年~
マインクラフトの「建築」を楽しむための入門書です。ブロックの置き方から自分だけのアレンジまで、クリエイティブモードの基本と建築のコツをやさしく解説しています。オールカラーでふりがなつきなので、漢字が苦手なお子さまでもお楽しみいただけます。
『ゲーム超図かん はじめてのマインクラフト キャラクターMOB図かん』
定価:935円 / おすすめの年齢:4歳~
知っておきたいMOBの情報を集めた図鑑本です。家畜にできるMOBや、冒険を進めるうえで必要な敵MOBが大集合! 子どもに人気のエンダードラゴンやウォーデンについてなど、役立つ情報が盛りだくさんで、プレイには欠かせない一冊です。
今回は、お子さまへのプレゼントにぴったりな「マインクラフト」の本をジャンル別にご紹介しました。もし気になる本があれば、ぜひチェックしてみてください。
さらに、KADOKAWAでは2025年4月25日~2025年6月15日まで、「KADOKAWA マイクラ本で遊ぼう!フェア 2025スプリング」を開催中です。対象書籍を購入すると、人気の知育玩具やギフトカードが抽選で当たるチャンス! キャンペーンの詳細は【コチラ】から。